g-space の回答履歴

全195件中81~100件表示
  • 「和を乱す」「心がバラバラ」という言葉が嫌い

    運動会や合唱コンクールで、生徒のタイプって分かれますよね。   ●はりきって、皆を仕切る者   ●ことさらに興味がない者 私はいつも後者だったので、前者の心理が謎なんです。 興味がなくても、サボるのは論外でしょう。 しかし、ふざけもせずにキチンと参加していても 「一生懸命さが足りない」と、心理面にまで文句を付けられることがあります。 どうも、淡々とこなしているのが気に入らないようです。 居残り練習を提案されたときに 「自由参加にしない?皆がこれを最優先に生活してるわけじゃない」 と言おうものなら、「心が一つになってない!」「クラスの和が乱れる!」 と吊るし上げに会います。 各自で予定もあるし、私としては真っ当な意見だと思うのですが。 こういうことが何度かあったので、 私は「和が乱れる」と口にする人間に、今でも良い印象を抱いていません。 教員をやっていますが、むしろ冷めた生徒に共感を感じてしまいます。 そこで分からないんですが (1)やることはやっているのに、なぜ心にまで注文を付けるのか?  それをあつかましいとは思わないのか? (2)自分の理想に、他人を巻き込むことに疑問を感じないのか?  「和」の名をかりた、単なる趣味の押し付けではないのか? (3)「和が乱れる」と、何かマズイのか?  個人主義者にとっては、団結しないのが普通の状態だが、特に不自由は感じない。 (4)相手の気持ちを考えろというなら、なぜ相手は我々の気持ちを考えないのか? 分かる内容だけでよいので、ご教授願えると幸いです。 あ、もうひとつ。 (5)時々「お前がネクラなんだ!」と中傷されることもありますが、  なぜ彼らは、そんなに自分の正当性を信じて疑わないのか?  これが例えば、「クラス単位で、テストの点で勝負!」とかなら、  一致団結して猛勉強するのか?しないでしょう?

    • ベストアンサー
    • yamsaru
    • 高校
    • 回答数6
  • 看護学校受験、高校の調査書

    看護学校を受験しようと思っています。 6年前に高校を卒業しその後働いてから短大(海外)を卒業しました。 学力は問題ないと思うのですが、高校の頃の欠席日数が30日ほどあります。 遅刻や早退もかなりあります。 社会人になってからは仕事を休んだり遅刻したりしたことがありませんし 看護師になりたいという気持ちが強いのでまじめに勉強するつもりです。 あるサイトでは高校三年間の欠席が10日以下でないといけないようなことも書いてありました。 高校の調査書を重視され、不合格になってしまうのではないかと思うと 努力が無駄になるようで勉強に身が入りません。 6年前の高校の調査書は審査の中で大きな割合をしめると思いますか? この6年間の自分の成長をアピールすることで挽回できるでしょうか? ご意見聞かせてください。

  • こういう彼をどう思いますか?

     私は20代後半♀です。最近付き合ったばかりの30代前半の彼がいます。  ホテル代もかさむので、彼が寮を出て一人暮らしを始めることになりました。彼は今月のお給料が少ないために、私が敷金礼金など50万を建て替えてあげることになりました。私も彼の家は利用することになるし、返してもらうお金なので特に心配はしていませんでした。とにかく真面目な人柄なので安心して貸しました。  さらには、デート代も先月は私が全て出してあげました。困っているときはお互い様なので。  今月彼の給料が入ったら、一緒に行こうと約束していたお店がありました(彼がごちそうしてくれると)。しかし、彼は最初に男友達とその店に行っちゃったんですよ。しかも、その男友達にごちそうしているんです。それでなくても、今月の給料だって安いのに、そんなことをしていたら、私に返すお金もごちそうしてくれるお金もなくなります。それを文句言ったら、「ちゃんとお金は残しているし、早く行こう」とは言ってくれたものの、なんか腑に落ちないというか。私に50万借りているのに、まずは少しでもこちらに返すことを考えますよね?  他人にはいい格好する男性は、将来的にも苦労するでしょうか・・・。それか私は都合のいい女なんでしょうか・・・。

    • 締切済み
    • noname#42652
    • 恋愛相談
    • 回答数17
  • 助けて

    問題が分からなくて困ってます(´・ω・`) 助けてください(ρ_;) 問題 3つの点電荷-q,q,Qがx軸上に一直線に並んでいる。点電荷の位置を各々x=-a,a,rとして次の問いに答えよ。 (1)点電荷Qが点電荷-qとqから受けるクーロン力を求めよ (2)x=rの位置の電場の強さEを求めよ (3)点電荷-q,qが電気双極子モーメントp=2qaを作っているとして、r》aの時のx=rの位置の電場の強さEをpを用いて表せ。 分かる方お願いします

  • 偏差値を上げたい!

    今高校3年です。 薬学部を第一志望にしているのですが、成績が全然伸びなくて悩んでいます。 この間6月のマーク模試が終わり、5月模試でとても結果が悪くショックを受けたので必死に勉強したつもりだったのですが、逆に下がってしまいました。 全く勉強せずに模試を受けた友人は私よりとてもいいです。本人も全然やらなかったのに何でとれるんだろう、と言っていました。 私は通学に2時間ほどかかっているので あまり勉強時間がとれません。部活も文化部で忙しく、引退は9月頃になると思われます。 今の成績は究極に悪く、英語理科が半分くらい 数学が1/4くらい しか取れません。偏差値40いってるかも不安です。ちなみに950点満点中370点でした。実際受ける大学は私立だし偏差値さほど高くないのですが、かなり焦りを感じています。 勉強の要領が悪いのだと先生に言われましたが、じゃあ何をすればいいの?という所は教えてくれず勉強方法に困っています。 数学、理科(生物と化学)はどう勉強したらよいのか 全くわかりません。英語はUPGRADEを極めようと思って取り組んでいますが、それだけでは足りないと思っています。 私は確実に覚えた!と思ったことも数日後には全く思い出せない事が多いです。 アドバイスがほしいです!長くなってすいません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#94307
    • 高校
    • 回答数3
  • 家で勉強に集中する方法

    私は現在高校一年生になり、一応進学クラスです。 しかし、先日の中間テストでは赤点を取ってしまいました。 ただ単に勉強をしなかっただけという情けない理由です。 基本、勉強は好きです。 私は数学が苦手なのですが、それでも頑張って解けた時の気持ちよさがあって、中学生の時はそれなりに頑張って勉強していました。 中学校はどちらかというと荒れている方で、校風は自由、勉強するもしないもご自由に、といった感じでした。 ですが高校に入って、レベル別に分けてバリバリ勉強をするような進学クラスに振り回されている感じです。 私立の進学校というせいもあるのか、「大学受験」「成績」「落ちる」などなど、大学や受験勉強に関する言葉の連発、週6日の7時限制などで、どうしても「勉強を強制的にやらされてる感」があります。 そのせいか、家で机に向かってもやる気が出ず、趣味に走ってしまいます。 私はじっくりマイペースに勉強をしたいタイプなので、誰かの言った通りにバリバリ勉強する方法はどうしても合いません。 だからと言って普通科に落ちれば、進学科と違って勉強に対して、力の入れ具合が段違いです。 私立に行った以上親に負担をかけたくはないので、予備校に行くのには抵抗があります。 図書館など、家以外の静かな場所で一人勉強する分には熱が入り、集中して取り組むことができます。(中学校の時、塾に通っていたせいでしょうか) ですが毎日図書館通いは辛いですし、3年生の受験のことを考えると、家で勉強ができるようになった方が良いと思います。 どうすればいいか、どなたか教えてください。

  • 物理です

    ばね定数がkのばねを鉛直方向に吊り、下側の端に質量mの質点をつけたら、x0(エックスゼロ)だけ下に伸びて質点は静止した。 重力加速度をgとして以下の問に答えなさい。なお、鉛直下向きの単位ベクトルをiベクトルとすること。 1)x0だけ下に伸びて質点は静止したという条件を、問題文中の記号で表し、その条件式からばね定数kを問題文中の他の記号で表せ。  次に静止した状態からさらにばねを伸ばし、位置x=x0+Aで速さが0となるようにそっと質点を放したところ、質点は鉛直方向に振動し始めた。質点を放した時刻をt=0として、以下の問に答えよ。 2)振動している質点の位置がx0+x(t)(ばねの伸びがx(t))と表される時刻tでの質点の運動方程式を、最終的な答えにX0やgを用いず、加速度の大きさaとして、ベクトル表現で答えなさい。 3)この質点の運動の運動方程式が単振動運動することを表す微分方程式と等しくなることを示しなさい。 4)3)の微分方程式を解き、問題文中の初期条件を考慮して、この質点の位置y(t)=x0+x(t)を時間tの関数として表しなさい。

  • 反射型の回折格子について

    溝の断面形状がのこぎり状の反射型の回折格子で、光同士が強めあう条件「d(sinα+sinβ)=mλ」の導出過程がわかりません。 (dは格子定数、αは入射角度、βは反射角度です) d(sinα+sinβ)は光路差だと思うのですが、なぜ光路差がd(sinα+sinβ)になるのかわからないのです。

  • 反射型の回折格子について

    溝の断面形状がのこぎり状の反射型の回折格子で、光同士が強めあう条件「d(sinα+sinβ)=mλ」の導出過程がわかりません。 (dは格子定数、αは入射角度、βは反射角度です) d(sinα+sinβ)は光路差だと思うのですが、なぜ光路差がd(sinα+sinβ)になるのかわからないのです。

  • 看護学校の選択について

    東京都内の一般大学に通う4年生です。卒業後に看護師を目指すため学校を探しています。看護師になる為には、大学・短期大学・専門学校のいずれかに進学する必要がありますが、どこへ行くのがおすすめですか? 大学の保健センターに勤める方に伺ったところ、専門学校で良いのではと言われましたが、知り合いの看護師には大学・短大を勧められました。どこを卒業しても資格は同じですが、学歴はやはり重視される傾向にあるのでしょうか。 又、おすすめの学校がありましたら教えていただければ幸いです。

  • 大学受験の個別指導の塾って月2回で市販の参考書の疑問を解決する為だけに使えますか

    大手だったら無理でしょうか?小規模な塾だったら大丈夫な可能性は高いでしょうか? ちなみに個別指導以外の方法はなしでお願いします。

  • 海王星から..

    海王星(冥王星...数年前に惑星では無くなった)から見ると、太陽はどの位の大きさに? やはり遠すぎて点程にしか見えないのでしょうか? 天文学無知の素人です。

  • 海王星から..

    海王星(冥王星...数年前に惑星では無くなった)から見ると、太陽はどの位の大きさに? やはり遠すぎて点程にしか見えないのでしょうか? 天文学無知の素人です。

  • 博物館でインターンシップをしたことある方いますか?

    大学3年生で、夏休みにインターンシップを考えています。 博物館にいこうと思ったのですが、企業研修としての意味があるのかなぁ。。。? と思い始めました。(他の企業とは少し違う業務だと思うので) インターンシップに行くなら、やはり小売業やサービス業などの方が、 よりリアルな体験が出来るでしょうか? それとも、働く経験は業種は選ばず体験するべきですか? もし、博物館でインターンシップをしたことがある方がいらっしゃったら、 どんなことが得られたか、教えてください!! よろしくおねがいします!!

  • 理系から文系にいこうか

    こんにちは 工学部に通っている学生なのですが、今これからの将来についてとても悩んでいます。 実は高校時代から教師にさんざん反対されて、念願だった工学部に入ッたのですが、最近実験やらレポートなどで、だんだんできないものが増えてきて・・・。 他の実験以外のものは何とかなっているのすが、理系にとって、一番大事だといっても良い実験がほとんどできないのです。 もちろんちゃんと書いて、提出期限も守っています。 けれど、周りをみているとみんなそつなくこなして点数が良いみたいで・・、がんばってはいったのに、なんだか情けなくて。  私実は仮面浪人していて、今年ほかの大学を受けようと思うのですが、やっぱり理系を目指さないで、文系の学部に変更にした方がよいか 悩んでいます。 他に相談できる人がいません。 ぜひアドバイスがありましたら、何でも良いのでお願いします。 どうぞよろしくお願いします。

  • 元彼の友達を好きになりました。

    私は20歳の大学生です。部活の先輩を好きになってしまったのですが、実はその先輩は元彼の友達なんです。 先輩には元彼が付き合っていたことを最近言いました。 元彼と私の共通の趣味について話したとき、(私は元彼の名前は出していませんが)先輩が元彼の名前を出して、知らないふりをするのも苦しかったからです。 ですが、知る前と変わらず優しく接してくれます。 ただ、元彼と少しでも関係のありそうな話題(元彼と私の共通の趣味は、私の一番の趣味でもあるので周囲からよくその話題を振られます)については、元彼と直接の関係がなくても話に入ってこなくなりましたが。 そんな話題に普通に反応する私のことを無神経だと思っているんでしょうか…? 単純に「触れてはいけない」と思ってるだけかもしれませんが。。 また、友達の元彼女って恋愛対象にはなりにくいでしょうか? 元彼を通じて知り合ったわけではないのですが、、いろいろ考えるとやはり気持ちが暗くなってしまいます。

  • 惑星移動による軌道の拡散

    数ヶ月前にBSで放送されていた科学番組や、ここでの質問検索で、木星等の「惑星移動」が、近年の研究結果であることを知りました。 そこで、大分前に見た次のような内容の科学番組を思い出しました。 『冥王星等の軌道が8つの惑星と極端に違う(一定の角度内に公転軌道が納まっていない)のは、海王星の移動によるものである。コンピューターでシミュレートすると、実際の観測結果と非常に近い結果が出た。』 質問 1 海王星が近づいたら軌道が乱れるのは何となく理解できます。しかし単純に考えると、海王星が近づけば、海王星の重力の影響によって、公転軌道は寧ろ一定の角度内に収まると思うのですが、逆に拡散するというのはどうしてですか?  もし、番組放送内容を誤解して記憶しているのであれば、その旨のご指摘と、正しい内容をお教え戴けると幸いです。 2 惑星移動について、何かお勧めの書籍は御座いませんか?出来れば、入門書程度のものを希望いたします。

  • 専門か大学か・・・。

    こんにちは 見て下さってありがとうございます 私は将来看護師になりたいと思っている高校2年です 看護師になりたいので3年過程の看護学校に行きたいと思っています 早く働きたいと思ってるし、私立の大学は全体的に高くて無理だといわれたからです なのに専門は駄目だ といわれました 私立は行けないのに専門は駄目だというのは横暴だと思います 公立に生ける頭なんてありません どうすればいいですか?? やっぱり、自分で学費を出したほうがいいでしょうか??

  • 惑星移動による軌道の拡散

    数ヶ月前にBSで放送されていた科学番組や、ここでの質問検索で、木星等の「惑星移動」が、近年の研究結果であることを知りました。 そこで、大分前に見た次のような内容の科学番組を思い出しました。 『冥王星等の軌道が8つの惑星と極端に違う(一定の角度内に公転軌道が納まっていない)のは、海王星の移動によるものである。コンピューターでシミュレートすると、実際の観測結果と非常に近い結果が出た。』 質問 1 海王星が近づいたら軌道が乱れるのは何となく理解できます。しかし単純に考えると、海王星が近づけば、海王星の重力の影響によって、公転軌道は寧ろ一定の角度内に収まると思うのですが、逆に拡散するというのはどうしてですか?  もし、番組放送内容を誤解して記憶しているのであれば、その旨のご指摘と、正しい内容をお教え戴けると幸いです。 2 惑星移動について、何かお勧めの書籍は御座いませんか?出来れば、入門書程度のものを希望いたします。

  • 昼間の星

    昼間は星はでているのでしょうか? (小学生のむすめより聞かれました)