天文学・宇宙科学

全7848件中1~20件表示
  • 報酬付き

    宇宙図の見方について

    添付の資料は、科学技術広報財団が発刊した「宇宙図2024」です。(URLからダウンロードし、拡大してご覧下さい。)この宇宙図の見方について、下記の事項について教えて下さい。 ①このすり鉢型としずく形の図はビッグバンから現在までの138億年の宇宙の成長を表していますが、この図を逆さにした宇宙が下半分にも存在していると思います。この図は、地球を上にした上半分の描写であると思うのですが。 ②グラフの横軸のスケールは宇宙の膨張によって長くなってしまうので、固有距離(膨張を考慮しない私たちの日常的な距離の概念)で表しているそうです。それでは、グラフの縦軸の時間軸のスケールはどうなるのでしょうか。空間膨張は相対性理論とは関係がないそうですから、私は時間軸については、調整は不必要なのではと思うのですが。(時間軸についての記述はありません。) ③銀河団JKCS041から放たれた光の軌跡を見ると、地球から離れて行く光と地球に向かう光では速度が違うかのように見えます。私の計算では、離れて行く光は、(330億光年―60億光年)/104億年=約2.6Cとなり、近づく光は、60億光年/104億年=約0.6Cとなります。「光速度不変の原理」は宇宙全体に適用されますので、この倍率は光速に対する空間の膨張率を表しているものと思うのですが。 以上の三点です。詳しい方のご教示をよろしくお願いいたします。 uchuzu2024_A3LowRes (tenpla.net)

  • 【宇宙科学】月面着陸が難しいのは重力が大きいからだ

    【宇宙科学】月面着陸が難しいのは重力が大きいからだそうです。 でも月の重力って地球の重力の6分の1で軽かったはず。 月で人が飛び跳ねると大きく飛び跳ねることになるのは重力が地球と比べて6倍小さいからですよね。 なぜ月面着陸は重力が小さいのではなく大きくなるのですか?

  • 平版とは

    ソ連のロケット開発の歴史について ある本を読んでると ニコライ・キバリッチが 「ロケットで平版を加速する方法を工夫した」とある 火薬のカートリッヂが連続的にモーター・チェンバーに 送られロケット・モーターの軸の向きを変えることにより 平板の飛行経路も変えることができる と説明があるが、航空力学など知らない者には何のこと? どなたかド素人にも分かる言葉でお願いします

  • 報酬付き

    ガンマ線天体の月による食は地表で観測可能ですか?

    エアーカウンター(卵型)のセンサ基板のアナログピーク信号を測定して、8ヶ月間程データベースに記録しています。(画像) 信号の強度と時刻から計算すれば、ガンマ線天体が月に隠れた時の影響を確認することができるでしょうか?

  • 報酬付き

    天の川銀河の反対側にある天体とは?

    質問です。 我々が住んでいる天の川銀河の中心を挟んだ反対側の領域(約10万光年離れたあたり?)って、一体どんな天体が存在していますか? 詳しい方教えてください。恒星でも惑星でも何でもいいです。

  • ポンスブルックス彗星について

    10日に都市の海沿いに、双眼鏡を持ってポンスブルックス彗星を観測しに行ったのですが 見る事は出来ませんでした。 7x50の双眼鏡でしたが、木星と月以外他の星は見えませんでした。 明るさに問題がある様な気がしますが、郊外に天の川が見える様な高台があります。 http://yakei-isan.jp/spot/detail.php?id=211 展望台から登ると山道があって別の風景になります。 https://turupura.com/comet/2024/Pons-Brooks/0413.html 13日は高度が低い様ですが、観測するとすれば 展望台か登った別の場所どちらがいいでしょうか?

  • 報酬付き

    地球がなくなったらどうするつもりなんですか?

    地球は100億年後滅びます、太陽も同様しかし隕石はもっと早いでしょう例え原爆の父と母でも大きければ破壊はどころか軌道をそらすのがやっとだと思います、そこで地球がなくなるとしますその場合水のある惑星まで行くにも何光年光の速さでです人間が機械化しており何らかのエネルギーを宇宙から取り入れ宇宙空間でも生きていけるというのならば生存は可能でしょうが実際のところ地震が起きたら大変だーといい軍隊まで出動する始末です、人類は生きることをすでに諦めているのですか?宇宙というはるかなる脅威に負けてしまってすでに話題にもしなくなりましたか?

  • 【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の

    【天文学】どうやって地球の地上から天体観測して次の日食や月食の日にちが分かったのでしょう? 平安時代の安倍晴明は次に日本の京都で日食がいつ起こるか、月食がいつ起こるか予測して天皇にお伝えしていて本当にその日に月食と日食が起こるわけですが、月食と日食が起こる周期なんてどうやって法則性を見つけることが出来たのでしょう? 肉眼で毎日天体観測していてもいつ日食と月食が起こるか日にちを当てるのは難しいことではなく数学で求められるのですか?

  • 【月の3D球体月球儀を作った男】POP_Cat_i

    【月の3D球体月球儀を作った男】POP_Cat_iris @POP_PhotoCat NASAが公開している月のテクスチャを使って月球儀作ってみた、8Kテクスチャは解像度高くて眺めているだけでワクワク(´▽`) pic.twitter.com/pJNxvzFZwJ 公式Xで月の地球儀を作った人がいましたが、月の裏側には誰も行ったこともなく、月の立体形状の地形図はないのでは? 裏面は真っ黒な月球儀ってことでしょうか?

  • ポンスブルックス彗星について

    海沿いにポンスブルックス彗星を見に行った時同じ様な現象を見ました。 https://twitter.com/Reloaded7701/status/1772270667423216017?t=GLYfkqBOrBPdumT5j5RtzA&s=19 彗星だったかは分かりませんが、よくある事でしょうか?

  • 太陽黒点25サイクルの極大期は既に終わったのですか

    太陽黒点25サイクルは既に極大期を終わり極小期へ向かっているのですか?2024年3月~当月までの黒点出現数が減少しているようですが。 http://sunspots.sakura.ne.jp/

  • 報酬付き

    「地球平面説」における「星」の解釈を教えて下さい

    最近、地球平面説に興味を持って、本を二冊読んだのですが、その両方で、星は投影された映像だ…みたいな説明でした。 天動説を支持するために、地動説を否定したいという意味は分かるのですが、何で星は映像だということにしたいのかよく理解できませんでした。 なんか「流星」の説明に口を濁して「まだ分からない」みたいなこと言っていましたし…。(隕石は実在しないそうです) 太陽とか月が上空をグルグル回っているなら、普通に他の星も似たような扱いでいいように思うのですが…。 ネットで調べてみた感じ、一言で地球平面説と言っても、細かい説明にはバリエーションがあるみたいですね。 最近のフラットアース説だけでなく、古代の平面説を含めて、星という天体の存在が肯定されている例があれば、ご教示頂きたいです。

  • ポンスブルックス彗星について

    福岡市周辺の街中の天文台で、今日ポンスブルックス彗星を見る事が可能でしょうか? https://g.co/kgs/JTkgLQb

  • 彗星について

    未来の非常に進んだ科学は、彗星の速度を上げたり出来ると思いますか?

  • 海王星にすみたい

    海王星に住みたいです。どうすれば良いですか?

  • 【宇宙空間】の無重力状態の世界=真空状態の世界とい

    【宇宙空間】の無重力状態の世界=真空状態の世界というわけではないのですか? 宇宙ステーション内には酸素があるから音が伝わって声が聞こえるわけですよね? なぜ声が伝わるのに無重力状態のままなのですか? 無重力=真空という繋がりはないということでしょうか。

  • 銀より金が重い理由を教えて下さい。金より重い元素?

    小生の初歩の知識で考えつく理由は、A. 銀の原子半径より金の原子半径が小さい。B. 銀の原子核より金の原子核が重い。C. その他の理由。非常に重い星が存在するそうですが、金よりずっと重くてかつ安定的な元素は宇宙に大量に存在しますか。

  • ダークマターとはニュートリノ他の素粒子?

    ダークマターは質量があって電磁波に反応しないようです。宇宙内にはニュートリノ他の素粒子が充満しているのですか。テレビの科学番組では、視聴者に分かりやすいよう、岐阜県のニューカミオンカンデに上方からニュートリノが降り注ぎますが、実際には上方からも下方からも、四方八方から通過する感じと思います。

  • 時空が歪んでも、重力波は直進しますか

    時空が歪むと、電磁波は歪みに沿って拡散するようですが、重力波も歪みに沿って拡散するのですか。

  • ブラックホールの周囲は超高気圧ですか

    ブラックホールに落下していくと、人体はスパゲッティのように伸びると聞いた事があります。ブラックホールの周囲はその強烈な引力のせいで超高気圧だとすると、人体が圧縮したり肺が破裂したりも起こりますか。でも超高気圧だと金星のように微風しか吹かないのでしょうか。