検索結果
レンコン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ビオトープの睡蓮
睡蓮鉢でメダカ等の生体を入れて、ビオトープを作っております。 睡蓮の他、浮き草を色々入れておりますので、睡蓮まで栄養が回らない為、 水槽用の固形肥料と液肥を入れています。 睡蓮が花をつけない割りに、とても葉が大きく展開して、 睡蓮鉢からはみ出しております。 まったく無知なのですが、睡蓮は株分けのようなことは出来るのでしょうか? あるいは、出来ないにしても、大幅にトリミングなどをした方が良いでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- プラチナ エンゼル
- 回答数5
- 家庭のちらし寿司
ふと思ったことなのですが 昔、家でよくちらし寿司を作ってもらいましたが最近では作ってもいませんし食べてもいません。 ちらし寿司といっても各ご家庭で入れる具もさまざまだと思うのですが我が家では確か きんし玉子、しいたけ、高野豆腐、紅しょうが、のり、ちりめんじゃこ、このような具が入っていた記憶があります。 そこで久しぶりに思い出して作ってみようかと思っていますが皆さんがご家庭で作っておられて、これを入れたら美味しいという具がありましたらおしえて下さい。 また子供が野菜嫌いなので何か体に良さそうな物を細かく切って入れたいのですが何か良い物がありましたらおしえて下さい。 宜しくお願い致します。
- 熊本城への道中の食事処
4月29日に東京から熊本へ旅行します。昼頃熊本空港へ着きレンタカーでまず熊本城へ行きます。通り道にある熊本らしいおいしいお勧めの昼ご飯の食事処はないでしょうか。ご飯にこだわっていません。熊本ラーメンにもとても興味あります。駐車場所があるところでよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- agoo88
- 回答数3
- お勧めスイーツお取り寄せ
こんにちは インターネットで買物をするのが好きで便利グッズなどいろいろ買っているのですが、食べ物は買ったことがありません。スイーツを買ってみたいと思うのですがあまりにも種類があるのとわざわざ送料出してまで…という気持ちがあるのです。 その反面その土地に行かないと買えない物も多いので食べてみたい気持ちもすごくあります 皆さん取り寄せしてまで買っているお勧めスイーツ是非ぜひ教えて下さい!お勧めするポイントも合わせてお願いします
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- hanahana8888
- 回答数8
- GWに阿蘇方面へ
GWに阿蘇方面へ遊びに行く予定です。 中学の修学旅行で一度行ったのですが、大雨で外にでることができなかったのでリベンジです。 今回は四国から大分・臼杵港で九州入りします。 日程はまだ検討段階で、皆様のご意見・理想プランなどを教えて下さい。 【絶対に行きたいところ】 阿蘇山の火口 草千里 米塚 【余裕があれば行きたいところ】 熊本城 だご汁が食べられるところ 熊本ラーメンが食べられるところ… 5日の阿蘇町内牧の宿はとれました。 暦どおりの休みが取れましたので、 日程は柔軟に変えられますし宿泊も可能です。 また夫婦2人なので混雑が見込まれるようなら、深夜・早朝移動や車内泊なども覚悟しています。 欲を言えば、長崎・ハウステンボスあたりも行きたいのですが…やはり無謀でしょうか? 熊本を中心に九州を満喫したいと思います。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kmr2304
- 回答数5
- 超初心者が作れるおもてなし料理
先月、結婚したばかりの新米です。 GW中に双方の両親を招いて食事することになりました。 私はずっと実家暮らし、しかも今は週末婚でろくに料理をしたことがありません。 この間はシチューを煮込んでいるうちに焦がしました・・。 何を作るか困っています。チキンのトマト煮くらいしか作れないのに・・・。 どなたか簡単なおもてなし料理を教えてもらえませんか?
- 何をするにしてもおっくうになります
40歳の男性です。ここ数週間睡眠不足(2時間ほどしか眠れません)が続いています。体調を崩したわけではありません。ただ、仕事に対して前向きに取り組めなく、面倒がってしまいます。甘えと思われるかもしれませんが、何か病気なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ogakimukasi
- 回答数2
- ごぼうのあく抜きのしかた、教えてください。
すぐに食べるものなら、酢水につけておいてから調理でいいと思うのですが、お弁当に持っていくキンピラを前日に作っておくと、食べるころには真っ黒に… 何か黒くならないいい方法はないでしょうか? 時間が足りないのかな? アクは悪いものではないから黒くなってもいいんだという考え方もあるようですが、私はどうしても苦手です。 コンビニなどで売っているお弁当に入っているキンピラのごぼうは色が変わりませんが、あれは何か使っているんでしょうか。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- nyaomari2006
- 回答数3
- カニ鍋のサイドメニュー
明日、カニパーティーをしようと思います。 カニ鍋だけでは寂しいので、鍋ができるまで サイドメニューを作りたいと思います。 揚げ物でチーズ揚げや春巻き または生春巻きなどを考えているのですが、 他にお酒のつまみになって蟹鍋を楽しめる サイドメニューが思い浮かびません。 お勧めの一品を教えて下さい。
- 手作り料理についてお聞きします
自分の中で、この料理は手作りがいーなーと思っているものはありますか? 私は色々ありますが、筆頭は餃子です。 疲れていていて作る元気はなかったのに、どうしても食べたくて、チルドを買って来たらやはり自分の期待した餃子ではなく「止めればよかった」と思いました。それ以来、作る元気のないときは諦める事にしました。 逆に春巻きは、ちっとも上手に出来ないので、冷凍の方が好きだったりします。 皆さんのこだわり教えてください。
- 授乳中ですが、咳が止まりません!
現在授乳中ですが風邪の症状が出ましたが寝ていたら治りました。しかし、咳が止まらずその影響でのどが痛いしだいです。薬を使用せず治したいのですが何かアドバイスいただけませんか?よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- imama19
- 回答数3
- 三田線の混み具合を教えてください
三田線沿線への引越しを検討しています。不動産屋さんの意見は、 座れると言う人と、混む、と言う人と色々で…。 西高島平→都心方面の、電車の混み具合はいかがなものなのでしょうか? 朝のラッシュ時を目安に教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ringo_2
- 回答数3
- いなりすしの常識を教えて下さい
こんにちは。 いなりすしを作ろうかな?と思っています。 皆さんのいなりすしの常識を教えて下さい。 (1)形:俵・三角・棒など (2)酢飯に混ぜるもの:酢蓮・椎茸など (3)添え物:紅しょうが・がりなど (4)汁物:お吸い物・味噌汁・お茶など (5)そのほかこだわり のような風に教えて下さい。
- 産後に向けての冷凍食材
月末に出産予定です。サポートがいないので、今のうちに産後の食料などを出来るだけ準備しておきたいと思っています。 今はコロッケ・ハンバーグなどを成形して加熱せずに小分けして冷凍したり、後は煮物を多めに作りタッパーなどに入れて冷凍しています。 ですがもっと要領のいい食材の保存の仕方があるような気がするし、上記のもの以外で冷凍できそうなものを知りません。 お魚とか和食、野菜を使ったものでなにか冷凍保存できるものはないか、というかどうやって冷凍するのがいいのか???などなど、結構困っています。 「この食材をこうやって冷凍保存したら便利でしたよ」など、なにかお知恵を頂ければと思います。 要点がまとまっていないかもしれませんが、とにかく「しばらくまともにご飯作れないだろうからできるだけ今のうちに冷凍保存しておこう」と気ばかり焦り、どうやったらいいのか分からずに居ます。よろしくお願いします…。
- 常備菜について教えてください。(きんぴらなど)
先日あと1品のおかずで質問させていただいた者です。予想以上にたくさんの方から回答いただき大変参考になりました^^ そこで。。。 常備菜を作ってみようと思いまして再度質問させてください(><;) 1・きんぴらとほうれん草のゴマ和えを常備菜にしたいと思います。その際、それぞれ冷蔵庫での保存期間はどのくらい可能なのでしょうか?2~3日でしょうか? それとももっと大丈夫ですか? 2・皆さんどのくらいの量を作りますか?(ストックする場合) 3・今晩は早速きんぴらを作ります^^ 材料はごぼうとにんじんです^^ 簡単なお勧めレシピがあれば教えてください^0^
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#20074
- 回答数3
- 大塚から通勤で30分の便利な街
山手線の大塚駅より、通勤時間が30~40分ほどの物件を探しております。 子供が産まれたばかりなので、住居的には2DK~2LDKで10万円位(安ければ安いほうがいいですが…)、築年数など設備は新しい方がいいかと思ってます。 環境的には商店街や買い物がしやすく、子供を育てて行くにあたって環境の良いところを考えていますがどこかいい街がありますでしょうか? 今住んでいるところが、大塚から1時間半かかり、子供が生まれた今となっては不便で困っています。 大塚、池袋周辺は住んだことがなく全く分かりませんので、どなたかアドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- greenham62
- 回答数2
- 【食べ物】 「・・・さん」、「・・・ちゃん」
先日胃腸炎を患い、彼女が看病しに来てくれた時「何食べる?」と聞かれたので、 「おかゆさん」と答えたところ、 「え?おかゆに"さん"つけるの?」と不思議がられました。 僕は香川県出身なのですが、子供のころからおかゆには"さん"をつけてました。 (厳密な発音は"おかぃさん"だったような気がしますが) 東京出身の彼女は聞いたことがなかったそうです。 そこで質問です。 1.あなたはおかゆに"さん"をつけますか? 2.ご出身をお教えください。 3.あめ"ちゃん"などは有名ですが、他に"さん"、"ちゃん"をつける食べ物があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- xxxgurixxx
- 回答数20
- 空耳アワー主観ランキング
タモリ倶楽部の人気コーナー「空耳アワー」で皆さんの好きな空耳を教えてください。 ランキング形式でも1つだけでも結構です。
- 締切済み
- アンケート
- noname#84644
- 回答数14