検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 外付けDVDドライブが正常に作動しません。
・外付けDVDドライブ(DVR-UXN20GL)を私のPc(DELL:DIMENSION9200C) に接続(USB2.0)するとアクセスランプがずっと点滅したままで 読み込みや書き込みが出来ません。 どうすればいいのか分かりません。 どうしたらいいのでしょうか? もともと「sonic solutions DLAの互換性に問題があります」と出てきてて↓で解決策を探して http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2850847.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2781801.html こちらでインストールしたらそれは解決したのですが http://support.dell.com/support/topics/global.aspx/support/dsn/document?c=us&l=en&s=gen&docid=3A96B19567D8D335E040A68F5B287394&journalid=62DE35E142A581B1E040AE0AB5E11B9F&Query=&SystemID=&ServiceTag=&contenttype=&os=&component=&lang=&doclang=&toggle=&dl= http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2781801.html それから正常に作動しなくなってしまいました。 ・ちなみに他のPcで試したところ、正常に作動しました。 ・よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows Vista
- littleyach
- 回答数1
- 法人PC、どこがいいか
法人PC、どこがいいか 法人用PCを50台ほど購入する予定です。 担当者が変わって、今回私が始めて購入するのですがそもそもDELL(前からDELL)でいいのか考えています。 外資企業で、本社にも聞いたところ彼らもDELLですが別にOSが一緒であればメーカーは関係ないです。 やはり安いしというのはあると思うのですが、サポートとその作業貢献具合などを考慮するとどこがいいのでしょうか。 というのも、今までのサポートを見るとなんだか融通も利かないし、今回の購入の際の見積りを一つお願いするにも内勤担当とか外勤担当とかいろいろと一筋縄に行かない感じです。 お金はないので、物が安いのであれば妥協すべきところもあるのですが、比較的安価で性能、サポートもある程度満足できるところがあれば教えていただきたく。 どうぞよろしくお願いします。
- 新PCでrmファイルが開けません
4年使ったPC(NEC LC700J/64DH OSはMe)を買い換え(LL750/CD OSはXPsp2)、データトラベリング機能を使ってデータ移行をしたのですが、前のPCでは見ることの出来たrmファイルが新しいPCでは「要求されたファイルが見つかりません。リンクが古いか間違っています。」と注意窓が出て開けないのです。 その窓に出る詳細情報をクリックしてカスタマーサポートサイトへも飛んでみたのですが、どこをどう見たら良いのかもわかりませんでした。 新PCで試験的にサイトからDLしたrmファイルは見ることが出来ましたので、新PCのRealPlayer10.5と旧PCのRealOnePlayerの互換性の問題かと思いますが、対策をご教授願います。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- otokojyuku
- 回答数1
- テレビとPCの接続について
先日テレビを購入し、PCともつなげられるということで、 PCのデスクトップを取り、テレビとPCをつなぎました。 が、PC起動中の画面はテレビに映るものの、 その後のディスクトップ画面(待ち受け画面)から テレビに映らなくなってしまいました。 テレビとPCが確かにつながっていることは確認できたのですが、 その後はうまく表示されません。 テレビ側のサポートセンターに確認したところ、 パソコン側で起動後に信号が変換されてしまい テレビ側でその変換後の信号を受け取ることができなくなっているといわれました。 PC側で設定が必要だと言われましたが どのような設定をしたらよいのでしょうか? どなたか教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- VMware comverterでコンバート
現在windows2003のサポート切れ対策としてイメージファイル(VMDKファイルとVMXファイル)をネットワークを介した方法で取得してVMwarePlayerで使用したいと考えています。 色々と調べてみてもVcenterかESXiへのコンバートの方法しか載っていません。 もしかするとPC1(移行元)⇔ルータ⇔PC2(移行先)の様な簡単な構成でPC2から操作してPC1のVMDKとVMXファイルだけを取得する方法はないのでしょうか? ローカル環境でPC1の中にVMware comverterを入れてPC1のファイル取得には成功しています。 他の方法ではなくこのネットワーク越しのイメージファイル取得方法で、できるかを知りたいと考えています。 お分かりの方がいましたら宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(ITシステム運用・管理)
- masami1990
- 回答数1
- Vertual PC 2007をインストールするとLANが接続できなくなります
ノートPCにVertual PC 2007をインストールしたところ、Vertual PCを立ち上げていなくてもホストOS(Windows Xp Professional)のLANが接続できなくなりました。 LANのドライバを再インストールすると復活するのですが、なぜこんなことが起こるのか原因がわかりません。 何種類かのPCで試したところ同じ機種でも現象が起こる場合と起こらない場合がありましたので機種依存ではなさそうです。 どうしてもVertual PCを活用しないといけない状況で、他のPCで同じようなことが発生するとサポートが難しいため困っています。 どなたか原因(考えられることでも)をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- kanru
- 回答数4
- 内蔵ハードディスクの移設(データの取り出し)
3年間使っていたDell8400が壊れてしまいました。 サポートとのやり取りでどうやらマザーボードの故障のようでハードディスクは生きていると思われます。 そこで新しいデスクトップを購入して壊れたPCのハードディスクを移設またはHDDからデータの取り出しを行ないたいのですがやり方がよく分かりません。 (1)HDDケースを買ってきてUSBで繋ぐ方法で旧PCのデータを取り出す事ができるのでしょうか? (2)新しいPCに旧PCのHDDを移設してデータを取りだす方法ってあるのでしょうか? このあたりあまり詳しくないので皆さんの知恵をお借りしたいです。 故障したPC DELL8400 WIN-XP-MCE 新しく購入予定のPC VISTA または XP機
- このノートPCに対して機器をWi-Fi接続する事は可能でしょうか?
このノートPCに対して機器をWi-Fi接続する事は可能でしょうか? いくら調べても試行錯誤しても分からないので、お助け下さいませ。 現在、ルーターなどは使用しないでLANケーブルを直接、ノートPCにつないでネットをしています。 ノートPCはこちらです。 http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/note/vgn-fj11w.html そのノートPCにXperiaをWi-Fi接続したいのですが、いくら試しても成功しません。方法が間違っているのか…それ以前にこのノートPCで可能なのか???と不安になってきました。(無線LAN内蔵のノートPCなら可能と聞いていたのでですが…) お詳しい方、どうか教えてくださいませ よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- raamenndachi
- 回答数3
- 5年前のノートPCでDVDとTVを観たい
初めて質問します。 現在、IBM の Thinkpad を使っています。スペックは以下の通りです。 PC: Thinkpad i Series 1800(2632-I1J) OS: Windows 2000 CPU: Intel Mobile CeleronIII, 600MHz メモリ: 64MB HDD: 20GB 内臓のCD-RWが壊れた事と近い日にこのPCでDVDを観たいと思い、パナソニックのポータブルDVD-ROM&CDR/RW (品番KXL-CB35AN)を買いました。 このPCでDVDやテレビを観たり録ったりする為には今のPCの何を変えたらよいのでしょうか?アドバイスをお願いします。 5年前に買った古いPCなのですが、今のPCに大変愛着がありまして。。。よろしくお願いします。 http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=pcd5syp0-02072dd http://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/combi/kxlcb35an/
- 無線LAN内蔵じゃないPCを無線で使うには・・・
オクークションで中古PCを購入しました。 現在所有しているPCは無線LAN内蔵で、WIMAXルータを無線で繋げています。 今回購入した中古PCは無線LAN内蔵ではありません。この場合、無線ルータは親機、子機両方必要なのでしょうか?それともUSBに子機だけ差し込めばいいのでしょうか? これから無線ルータを購入しようと思っているのですが、どちらを購入していいのか分かりません。PCには疎く、無知で恥ずかしいですが、お分かりの方お教下さい。 というか購入したのは下記PC(スペック)ですが、無線LAN内蔵じゃないですよね? http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Prod_Spec_Summary?prodId=PC-VW500LG
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- sm196944
- 回答数3
- パソコンの買換え
私は70歳、パソコン歴約30年(ただし、技術的な知識は乏しい)。現在FMVF90B3B(Windows10、テレビ機能付)を使用しているが、Windows10が2025年10月でサポート終了になるため、新しいPCに買換える予定。 今まで、OSが変わる(98⇒XP⇒Vista⇒7⇒10)ごとに新品PCの買換えを行っており、都度業者に移行を依頼していた。 年齢的に今後の使用期間、費用等を考慮し、今回は次のような対応を検討している。 ① 現在使用中のPC【FMVF90B3B(Windows10、テレビ機能付)】 ……インターネット以外(文書、ピクチャー、テレビ、DVDなど)に使用 ② 新しいPC ……インターネットのみに使用 上記の内容から次の事項についてアドバイスをお願いします。 【Q1…中古品PCについて】 新しいパソコンはノートPC(価格の安い中古品)と思っている。中古品を購入するときの留意点についてお教えいただきたい。 CPUの種類、容量(メモリー)、製造日、セキュリティソフト、付属ソフト(Office)など 【Q2……ノートPC、デスクトップPCについて】 従来からずっとデスクトップPCを使用していたが、今回は置き場所の関係からノートPCに変えようと思っている。ただし、ノートパソコンは寿命が短い(約3~4年)と聞いている。ノートPCとデスクトップPCの平均的な寿命はどれくらいか? 【Q3……データ移行について】 新しいPCはインターネットのみ使用する場合、現在使用中のPCからの移行データはどのようなデータに特定すればよいか?(例えば「お気に入り」データなど) ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
- 締切済み
- Windows 11
- miyagawaA77028
- 回答数7
- 業務用PCのメーカー選定
現在、100台程度のPCを業務用で使っておりますが、保守に入っているにもかかわらずメーカーのDELLのサポートが悪い(トラブルシューティング能力に乏しい、担当がころころ変わり連携が取れていない、Diagツール一つ手に入れるのに数時間かかる上、担当によっては案内すら渋る、さらに酷いと日本語が通じない人間が出るetc)ため、他社製品への移行を検討しています。 一括ではなく徐々に移行する形になるのですが、そのような形の発注でも受けてくれて、ちゃんとした製品を提供してくれて、まともな保守サポートを受けるにはどのメーカーがいいでしょうか。 ちなみに以下は個人的なイメージですが・・・ NEC-- サポートは良いが、全般的に作りが悪い HP -- サポートはあまり良くない IBM -- 製品は良い、サポートはほとんど期待できない Epson -- 製品はまあまあ、サポートは不安 eMachines -- Toshiba,Hitachi -- 使ってるところを見たことがない・・・ Fujitsu -- ・・・不安。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- BONCHANG
- 回答数4
- ゲームが始まらない
SKYLIM SE というのを購入しました。 とりあえず、PCのスペックとしては、ここで質問しゲームできるスペックだということを確認しました。 インストールも終わり、ディスクトップにショートカットのアイコンも表示されたので、そこをクリックすると添付画像のようにメニューが表示されます。 で「PLAY」をクリックすると「BEETHESDA」というロゴマークが表示されます。そのあと竜のエンブレムのような画像が一瞬表示され、そのあと勝手に終了したのかディスクトップ画面に戻ります。 何度やっても同じ症状でゲームに進めません。 購入元のSTEAMのサポートもゲームサポートもメールでの問い合わせができないし(あるかもしれないが、探しても分からない)どのように対処すれば良いか分かりません。 対処方法なり、サポートメールアドレスが記載されている場所なりご存じでしたらご教示ください。よろしくお願いします。
- ホームページビルダー22はサポート終了後も使える?
現在、Windows10でホームページビルダー「21」を問題なく使えていますが、Window11では「21」は使えないので、ホームページビルダー「22」を買おうか高額の「23」にしようか迷っています。 Justsystemのサイトでは「22」をWindows11で使用する場合、制限はあるもののオンラインアップデートをすれば制限を回避できる、となっています。 https://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=058325 しかし、「22」のサポートは2028年3月31日まで、となっているので少し心配になりました。Windows11のPCも買わなければならず、決して安い買い物ではないので。 現在使っている「21」のサポートは2021年4月21日でサポート終了となっていますが、2025年7月10日の現在もホームページの更新は問題なくできています。因みに今まで「サポート」を利用したことはありません。 サポートを利用しなければ、Windows11で「22」を2028年3月31日以降も使えるか確認したいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ホームページ作成ソフト
- OKP-A8922836
- 回答数2
- 東芝dynabook ディスプレイドライバーのインストール
東芝のdynabook A8/520PMEを購入しました(1年くらい前です)。 プレインストールOSはWinXP Home Editionなのですが、 今回開発の都合上、Win2Kを再インストールしました。 (私が開発をするのではなく、うちの会社の人が開発で必要なため、ド素人の私がPCの設定を行っている状態です) OSのインストールがうまくいったので、ディスプレイドライバーをいれようと思ったのですが、当機種でWin2K対応のドライバーはないという返事をサポートセンターからの回答でした。 サポートセンターの方が言うのですから、ドライバーはないのは確実ですが、何とか解像度を上げるために互換性のあるディスプレイドライバーをインストールしたいと思っています(サポートセンターに互換性のあるドライバーについてたずねましたが、互換性のあるドライバーはないという返事でした)。 何かいい方法があったら教えてください。
- Winxpのネット使用期限について
2014年に4月にxpのosのサポートが終わるそうで、ネットブックのpcを2ケ月まえにWin8にアップデートしました。私は雑誌か何かで、サポートが終わるから、xpユーザーはサポート終了後、そのままネットに繋げて使用続けるのは危険だから、osをアップグレードするか、買い替えるかしてください、みたいに読んだきがしたのでしたのですが、知り合いから、そんなことしなくても、ウィルスセキュリティソフトを入れていればxpをネットに繋いだまま使い続けられると教えて貰いました。では雑誌で読んだのは何だったんだろうと疑問に思ったので、この点に詳しい方お分かりになる方教えて下さいませんか? ちなみに、セキュリティソフトはウィルスセキュリティゼロです。xpはホームエディションsp3です。xpを使い続けられるのらなば、xpにもどそうかとも検討中です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- otome29
- 回答数12
- XPでDVD-RAM/Rを認識しない
DVD-RAM/RをPCに接続すると、新規デバイスのインストールウイザードが立ち上がるのですが、ドライバのインストールに失敗します。 デバイス一覧でみると、?になっており、ドライバがインストールされていません。になっています。 P3サポートにTELすると、OS標準のデバドラで動作するとのこと。 ドライバがないのかと思い、サポートから聞いたファイルを検索すると、対象の.SYS/.DLL3つは指定されたフォルダに存在しています。 XPのCD-ROMを本体付属のCD-ROMドライブに入れて、インストールウイザードで検索させましたがダメでした。 PC:TOSHIBA A2/X85PMC OS:XP PRO(MeからUPGRADE) DVD-RAM/R:LD-D340JD(IEEE1394) IEEEは始めて使ったので、勝手が分かりません。ご教示下さい。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- bgwan
- 回答数1
- テンキーが機能しない
あるメーカーのテンキーを使用しています、此はワイアレスで同じシリーズのマウスとコンビネーションで使用出来る製品です。 マウスは各ボタンに各種の割り当てが出来大変便利に利用しています、 ところがテンキーパットの方は数字キーを押しても入力画面に数字の入力が出来ません。 OSはWindows7 試みにワイアレスでない極一般的なテンキーパットパットを接続をして入力をしてみましたがやはり数字の入力が出来ません、 最近ハードディスクの不都合がありPCメーカーのサポートでフーマットをいたしましたそれ以降の不都合です。 PCメーカー、マウスとテンキーのメーカーのサポート双方に問い合わせたところ対応策が発見できないでいる現状です。 何方か対応策ご存じの方ご教示宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- Yohann
- 回答数2
- ヤマダ長期保証 PCの右下画面が暗い場合
お世話になります ヤマダの長期保証に入っっているPCの画面右下が 一部暗くなっています 画面が見えないほどではありませんが明らかに 異常です サポートセンターに問い合わせたところ、「保障対象かわからない」との返答です 過去の質問を見ると サポートセンターは頼りないとの返答がありましたが、 実際にヤマダ電機に持っていくときに 「保障外」と言われると 困ります 補償対象外でしたら どうしようもありませんが 修理に持ち込む時に 何か良い言い方、交渉の持って行き方・トーク術などはありますか? 意味が伝わりにくい質問でもうしわけありませんが 交渉が得意な方や PCの故障に詳しい方がおられれば お教えください
- DVDが再生できない
わたしのPCはwin7から強制win10で快適に動いておりましたが1か月前からDVD再生ができない、もう1台3か月前妻が新品PCを買いましたがWin10にはDVDはないので仕方なくストアでDVDアプリ購入後1か月間は使用できましたが、つい最近こちらもDVDが見れない。 症状としては読み込んでます画面が数秒現れDVDがガチャガチャと音を立て再生が始まるかと思いきや画面は消える、マイクロソフト社サポートでは有償サポート年¥15000で解決すると勧める、遠隔操作で何回でもどんな問題も解消できるとのこと。 使い放題でも遠隔操作で解決できるとの説明、納得いかず保留状態、どうしたもんですかね皆さん。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- syounan2
- 回答数3