検索結果

マウス接続設定

全3124件中1861~1880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スカパーを見る時にビデオデッキの電源をオンにする必要ありますか?

    機械に疎くてすみません。 本日、スカパーのアンテナとチューナーを業者さんに取り付けて頂きましたが、帰られた後にビデオデッキの電源がオンになっていたのでオフにすると、スカパーの番組が見れなくなってしまいました。 ビデオデッキの電源を入れると問題なくスカパーの番組は見れます。 ビデオデッキとの接続等は業者さんにして頂いたのでイマイチ分かっていないのですが、スカパーの番組も見る時はいつもビデオデッキの電源を入れておかないといけないのでしょうか? それとも入れなくても見れる方法はありますか? 取説を見ても、どこに書いてあるのか分からなかったのでここで質問させて頂きました。 あと、スカパーの予約画面で時計マークを出しておき、電源を切っておくとその時間になるとチューナーとビデオデッキの電源が自動的に入り録画されるのでしょうか? 長々と申し訳ございませんが、ご存知の方、ご教示お願い致します。

  • 電磁波でパソコンが不具合になる?

    職場は高圧電線の近くにあります。 ある部屋は、電線からホントに近くて、きっと電磁波が強いと思います。 その部屋でパソコンを使うと、不具合が生じます。 一回クリックしただけなのに、何度もクリックした状態になって止まらなかったり、 エクセルであるセルをクリックしても、すぐにもとのセルにもどって作業ができなかったり。 そのノートパソコンを別の部屋(遠く)に持っていくとそのような症状はありません。 電源も切らずにそのまま持っていったのに・・・です。 電磁波でパソコンが狂うことはあるのでしょうか? 3年も使っているパソコンなので、そろそろ再インストールしたほうがいいのかなと思っていたので 偶然かとも思ったのですが、その部屋(高圧電線近く)だけでそのような不具合が出るのです。 新しくパソコンを買ったのですが、その部屋で使わない方がいいでしょうか。 そんなはずない、単なる偶然が重なったのでしょうか。

  • airMac expressの設定方法

    mac超初心者です。 最近macを買って無線LANを使いたいとおもい、airmac expressを買ったのですが、説明書を読んでもいまいち接続方法がわかりません。 airmac expressを使わないでモデムからコード?を直接macに差し込むとインターネットはできます。 環境 imac(osは最近かったので一番新しいやつだと思います) プロパイダ ocn モデム  NTT VH100「3」E「N」 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC起動時に接続したい(TEPCO)

    最近インターネットの回線をTEPCOに変えました。 それまでは、ADSLとケーブルTVの回線を使用していたので、特に接続作業する必要がなくPC起動と同時にインターネットをしていたのですが、TEPCOに変更してから、毎回接続画面を表示させて・・・と言うダイヤルアップのような状態に戻ってしまい、少々面倒な思いをしています。 今まで通りに、PC起動してすぐに接続するような設定に出来ないものでしょうか? 自分なりに考え、スタートアップに取り込もうと思ったのですが、どうもうまくいきません。 PC起動と同時に接続されないのであれば、PC起動時に接続画面が立ち上がってくるようには出来ないものでしょうか? OSはWinXPです。よろしくお願いします。

  • 切替機について教えてください

    1台のディスプレイ・キーボード・マウスで3台のパソコンを操作したいのですが、「パソコン切替機」と「ディスプレイ切替機」はそれぞれ別々に購入しないといけないのでしょうか? また、これらの切替というのは、バイオスの設定も可能なのですか?(通常使用するのと変わらないのでしょうか?) お勧めの製品を教えてください。 (3台ともDOS/Vマシンでデスクトップです)

    • 11369
    • 回答数5
  • 画面が真っ青に。。

    多分アダルトサイトを見てたからだと思うんですが。。 スパイウェアにやられてしまったみたいなんです。 画面が真っ青になってしまって 「Security Warning」って文字とよくわかんない英文が表示されたまんまになってしまいました。 あと。勝手にネットに繋ごうとします。 で。アダルトの広告が出てきてしまいます。 こちらに載っていた「Xclean」を試してみたんですが治りませんでした。。 どなたか助けてください。。お願いします。

  • 再インストールの際のフォーマットについて

    はじめまして、どなたかアドバイスをお願い致します。  現在XPを使用しているのですが先ほど電源を入れたところ、セーフモード画面の選択画面になり、どのコマンドを設定してもまたもとの画面に戻ってしまいます。  数時間前に、ハー-ドディスクのチェックと言うのを実行し、通常画面になったのですが、反応がおかしいので再起動したところこのような状態になってしまいました。  仕方が無いので再インストールを行おうと思っているのですが、このハードディスク内に大切な写真が多数残されております。 再インストールをするとデータ-がフォーマットされてしまうとのことですが、再インストール後これらのデータ-は復元することは出来るのでしょうか?  もう、自分の少ない知識の中での対処方法は考えられません。 大変恐縮ではございますが、どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 子供の有害サイト対策(使用禁止時間)について

    先日別のカテで質問させていただいたのですが カテ違いかもとのアドバイスを受けましたので ここで再度質問させてください。 子供の有害サイト対策として ニフティのWEBフィルターfor kidsを入れています。 いくつか制限できる項目がありその中の使用禁止時間という項目で お聞きしたいことがあるのですが よろしくお願いいたします。 これはインターネットに繋げる時間を制限できるのですが うちは夜11時以降翌朝8時まで使用禁止時間帯に設定してあり インターネットにつながらないように今なっています。 子供がメイプルストーリーをしているのですが 1時間という約束でも毎回熱中しているとオーバーしてしまうことと 私も毎回時間をチェックして注意するのも大変なため この禁止時間を利用することにしました。 夜10時にゲームスタートした場合 私は自然と11時なったら回線が切れると思っていたのですが これがまったく切れないんです^^; おかしいなと思ってパソコンをかわってもらい ヤフーにつないでみましたら 使用禁止時間ですというメッセージとともにつながりませんでした。 オンラインゲームの場合は使用禁止時間以前からプレイしていると 時間になったらプツッときれるわけではなく たとえば落ちたときにもう一回ログインしようとしたらできないとか そういうことなんでしょうか? 子供に聞くとゲームが続いていると禁止時間がきても切れないといいます。 ただ途中で落ちたりして再度ログインしようとするとそれはできないそうです。 これでは使用禁止時間を設定しても無意味ですよね。 ヤフーで検索したりサイトを見たりしている場合は 設定時間を過ぎるとページが表示されなくなり利用不可になります。 オンラインゲームですとゲーム中に急に切れると不都合が起こるため(チャット中だったとか・・・) 切れないようになっているのでしょうか? もしそうならこのような場合の対策方法ってありますでしょうか? 子供には時間を守るようにいっても あと何%経験値が増えたらとかなんやかんや言っては オーバーしてしまい 私が先に寝てしまった場合など延々やってしまいそうで・・・^^; よろしくお願いいたします。

    • noname#180983
    • 回答数3
  • インターネットが突然接続出来なくなりました。

    数分前までインターネットに接続出来て居たのですが、マウスをUSBからPS/2に交換し、電源を入れ直したらインターネットに接続出来なくなりました。 マウスを元に戻しても改善しません。 デュアルブートでWindows2000とVistaを入れていますが、Vistaでは問題なく接続出来ます。 2000では全く接続できません。 デバイスマネージャーで確認しても、ネットワークアダプタは表示されていますし、ローカルエリア接続も繋がっております。 原因が全く判りません。 宜しくご教授お願いします。

    • xxKENxx
    • 回答数2
  • カーソルが時々遠くにぶっ飛ぶ

    NEC LaVieノートパソコンを使っています。  いつのことからか、Outlook Expressなどで文章を入れているとき、突然カーソルがとんでもないところに飛ぶことが多くなりました。飛び先はすでに入れてある文章上のどこかです。  ソフトの問題かもしれませんが、Wordでも発生するのでハード上の問題のように思えます。  マウスにNEC製の光学式を使っていますが、もしかするとこれが悪さをしているのではないかと疑っています。  こういうことは起きるものでしょうか。また、対策として考えられることはあるのでしょうか。ご教示よろしくお願いします。

  • パソコンの反応が遅いんです。

    パソコンの購入をしてから2年ほどたちます。 CPUはアスロン64FX メモリは2GB グラボはGfoce7800を使っています。 主にオンラインゲームがメインです。 で、ゲーム以外でも先ず増設したハードが認識しなくなりました。 再起動をすると、アイコンが表示されるのですが、開くことができません。 また、マウスを動かしても動く→固まる→動くという感じで、そうさが断線しているみたいな感じです。 再起動をしようとすると、Windowsメニューすら選べなくなってしまって、電源を落とすしかなくなる事もあります。 ちなみにウイルスバスターを入れていてこちらは毎日updateされるような感じです。 なにが原因で動作が遅くなったのかがわからないので、アドバイスをお願い致します。また、その改善方法があれば、お願い致します。

    • at1109
    • 回答数5
  • 起動時にキーボードが反応しません!

    PCの電源をつけた後、回復コンソールを選択したいのですがキーボードがまったく反応せずにタイムアウトでそのまま立ち上がってしまいます。 起動した後は特に使用に問題はないのですがどうしたらいいのでしょう・・・? キーボードはMicrosoftのmultimediaキーボードでOSはXPです。

  • XP Homeのクリーンインストールについて

    XP Proインストール済みのPCにXP Homeをインストールしたいのですが、Cドライブのフォーマットがされず上書きとなり、起動時にOS選択画面が出てしまいます。 インストール中にドライブ選択(パーテンション)画面が出て、Cドラを削除しようとしても「このドライブは削除できません(らしき)」Msgが表示されてしまいます。 Cドライブを初期化してXP Homeをクリーンインストールしたいのですが、対処方法ご存知の方いらしゃいましたらご教授願います。 以上、よろしくお願いいたします。

  • パソコンのマウス???

    fmv tx90mdって 型のパソコンを使ってるのですが 純正の光学マウスが 使用していないときも 赤色の光が 点灯したままになるので usbに さして使う光学式のマウスを購入して 使用しているのですが 電源を切っても 赤く光ったままになるのですが 抜くと消えます。 これは パソコンの電源をきったはずなのに 何でですか??電気がマウスまで きているのでしょうか? まあ リムーバルディスクなどを抜くときは 安全に抜きます と アイコンが 出るのですが このマウスには アイコンが でません    伝え方がおかしいと 思いますが 理解してくれる方いませんかね・・・?

  • 起動時マウスが認識されなくなりました。

    win2000 TOSHIBA DynaBook Satellite 2270 SA65C/D 型番PA-SA65CDCB1 2,3日前より、PCを立ち上げた時に マウスが認識されなくなってしまいました。 USB接続部分をはめ込みなおす感じに グリグリすると、認識するのですが…。 触った時に外れてる感触はないんです。 原因と思われること分かるか方おられましたら 宜しくお願いします。

  • スカパーチューナーでビデオに録画失敗

    スカパー放送の録画に失敗して困っています。 使用機器はチューナーにソニーのDST-SP5を使用して8年以上前に購入した東芝ARENAに録画しています。 録画設定はチューナーのEPEGで行い、制御はチューナー付属のAVマウス経由で行っています。 問題なのは「録画するときとしないときがある」のです。 完全に録画しないのならまだしも気まぐれに動作するのでお手上げ状態です。 録画失敗に今のところ法則性はなく、たとえば1日に3つの番組を予約録画して、2つめだけ失敗するが3つめは録画されるといった具合です。チャンネル切り替えや時間帯に関係なく失敗します。 妻によると、失敗した予約時間にビデオデッキが動作する音はしていたらしい(電源入切なっただけ?)のですが、何も録画されていません。 これはビデオデッキが古くてAVマウスにうまく対応できていないのでしょうか? どなたかお知恵を貸してください。よろしくお願いします。

  • ネットのアドレスバーにURLが

    お世話様になっています。 ネット画面でアドレスバーにURLが入力出来くなってしまった。

    • noname#106675
    • 回答数3
  • 起動しません(初心者)

    NECのMateですが、置く場所を移動してから起動しなくなりました。 起動ボタンを押すと、「セーフモード」「前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)」「Windowsを通常起動する」等の選択項目画面が出てきて通常起動を選択しても、セーフモードを選択しても、真っ黒の画面の左上に「_」が点滅しているだけで、その画面から変わりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • ローカルディスクDの容量を増やしたい!

    最近、動画を保存しているせいか、ローカルディスクDの容量が減り、1GBを切ってしまいました。もともと容量が少ないパソコンのようで、Cドライブの容量が26GB、Dドライブが4.65GBしかありません(涙)とりあえず、動画をCドライブに移動しましたが、なぜか空き容量が変わりませんでした?移動の仕方はエクスプローラーから右クリックで移動したのですが…。Dドライブの容量を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?容量が少ないせいか、CDの書き込みもできずに困っています。 機種はLaVie LL350/A です。現在の空き容量 C→6.72GB D→0.98GB 宜しくお願いします。

    • rummama
    • 回答数8
  • Dドライブとは何ですか?Dドライブを使う意味は?

    Dドライブに入れてパソコンを軽くする?とか小耳に挟んだことがあるのですが、よくわかりません。パソコンってCドライブっていうハードディスクの他にDドライブというハードディスクがあり、2枚ハードディスクで構成されているということなのでしょうか???確かにコントロールパネルを見るとDドライブというのがあり、以前適当にいじっていてDVDをリッピングしたものが入っています。(ダブルクリックをすると勝手にウインドウズのメディアプレイヤーが起動し、映像がながれます)Dドライブを初期状態に戻し、Dドライブの賢い活用法を教えていただけますか?まずDドライブに保存する時ってどうしたらいいのでしょう???

    • iceii
    • 回答数9