検索結果

少数民族

全2337件中1821~1840件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日本人が思ってる中国に関する迷信

    日本人が思ってる中国事情、中国人、中国語など中国に関する迷信を教えてください。

    • noname#248380
    • 回答数10
  • ISILは中国のイスラム教徒とは連帯しないのか?

    中国にはウィグル自治区に多く イスラム文化があります。 イスラム教徒もいるはずです。 ISIL(イスラム国)は、彼らとは連帯し行動しないのでしょうか? ISILが、中国に対し、強く出ている場面を 見たことはないです。 中国の民族問題に揺さぶりをかけられそうな イメージがありますが。

  • イスラム教は穏健な宗教?

    宗教は暴力と無関係とはいえない、キリスト教も十字軍で代表されるように数々の暴力事件を起こしている、仏教も叡山や興福寺の僧兵、門徒衆の一揆、石山本願寺、長島の戦いなどに見られる。 近代ではインドの宗教対立でパキスタンが分離独立している、アフガニスタンを始めイスラム圏の諸国では宗派間の争いが激しく独裁政権が倒れても未だに宗派争いをしている。 イラン革命でホメイニーが最高指導者になりイスラム法の施行や戒律を厳しくした、悪魔の詩の作者や翻訳者までホメイニーは反イスラーム的を 理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告など過激な一面を覗かせる。 各地で勃興するテロ集団はイスラム教を旗印に結集しており、一般のイスラームは暴力を否定しているが、根底に暴力に繋がるものが有るのでは無いでしょうか。

  • 韓国人って何なの?

    最近、Facebookで友達になった人がいるのですが、いきなり「日本人女はレイプ好きで韓国人に犯されることを幸せに感じる。いまは遠いからしてあげられないけど、はだかの写真をmessengerしろ」と、翻訳機能を使ったらこんな内容でした。 このおかしな考えは、韓国での教育なのでしょうか? 世界中どこを探しても、レイプされて嬉しいなんて人はいません。 韓国人にって、自分達は特別なのでしょうか? 韓国人に対して、嫌悪感しかありません。

    • noname#222141
    • 回答数14
  • 現在81歳の元慰安婦は日本軍慰安婦と認定された?

    終戦時9歳だったそうです。 どうしてこのような女性が日本軍慰安婦として認定されたんですか? だれに認定されたんですか?

    • 4237438
    • 回答数13
  • 大日本帝国の統治

    こんにちは。 大日本帝国による植民地統治手法の是非について知りたいです。 第一次世界大戦で勝ち得たというパラオ、満蒙、朝鮮、沖縄、台湾など。植民地化どうか意見がわかれるかもしれませんが、こういう言い方で失礼します。 まじめに学問的にどうか知りたいです。特に現代人には植民地傀儡しはいの存在や手法についてほとんど知識がなく、支配とはどうやるのかという基礎値知識的な部分から解説できればお願いしたいです。 仮に太平洋戦争がなくそのまま大日本帝国が続いていたら、各植民地は独立もせず、混乱もせずまとまった統治が続いていたのか、日本人が優しくしすぎたせいで日本人以外が主流派となって乗っ取ることはありえなかったのかも興味あります^o^ よろしくお願いします

  • なぜ左翼は多文化共生主義を賞賛するのか

    多文化共生主義とは、同化しない、他人の文化は受け入れないという思想で 純血主義や優生学に繋がる非常に危険な思想です。 なぜ左翼はこんな思想を賞賛しているんですか?

    • kotiya
    • 回答数5
  • 中国人が中国語を聞いても意味がわからない…?

    知り合いの中国人とこの前会った時に聞いた話。 「春節でたくさんの中国人旅行客とすれ違ったけど、さっぱりわからない。」と。 「『中国語を喋ってる』と言うのはわかるんだけど、その内容がさっぱりわからない。」と言うのです。 知り合いは北京出身なのでごく標準的?な中国語話者だと思います。 中国人が中国語を聞いてさっぱりわからない、そんな事って往々にしてある事なのでしょうか?

    • noname#205216
    • 回答数6
  • 後、二十年で日本人は絶滅する?

    日本人は、既に絶滅危惧種(レッド)に入っていると私は、思います。日本人という名称を大和族もしくは倭族、日本族等に変更し、日本国から日本州にし一国では無く、アメリカの一自治区になるべきだと思います。

    • 7964
    • 回答数10
  • 台湾の公用語が普通話の理由

    台湾で使われてる言葉が普通話なのは何故でしょうか?

    • noname#248380
    • 回答数4
  • 以下は古代ギリシャにゲイが多い事と無関係ですか?

    正直結論からいうと、全然関係ない気はします。 とは言え、感情論で言えば関係しそうな気もするという話なんですけどね。 なぜなら「僕にとって」は関係しているからですね。 実際は関係があったりするんでしょうか? しないんでしょうか? それを前提に疑問です。 古代ギリシャを舞台とした彫像や壁画、他古代ギリシャを舞台とした映画とかアニメとか見ていて思うことです。 男の人が皆セクシーで色っぽいと思うんです。 古代ギリシャ兵を見ていると正直めちゃエロだと思います。 300とかトロイとかに出て来る、古代の兵隊さんの姿ってエロ過ぎて色気ありすぎて僕としては最高過ぎます。 例えば肉体美とか生脚とか、たまに劇中でパンチラショットなんかもあって、そんなのがこの時代には公然とあったのか?と思いました。 今の男の人ではそんな物を鑑賞出来るチャンスなんてほとんどないので、ぶっちゃけなんとも思わないんですけどね。 今の軍服姿の兵隊さんを見てもなんとも思いませんけど、古代ギリシャとか古代ローマの時代の兵隊さんの衣装を見ると、エロいと思います。 むちゃくちゃ憧憬の念を抱きますし、ちょっと兵隊さんになり切りたいと思ったりします。 今風の物でイメージすると、好例を一つだけ上げると、プロレスラーってエロいとしばしば思います。 ただ、スーツとか私服とかでただ歩いていてもエロいとは思わないんですけど、リングコスチュームを着ている姿や、その姿のまま格闘している姿なんてエロっぽいと感じます。 編み上げブーツにショートタイツ(俗にいうプロレスパンツのことです)なんて、コスチューム的には絶対にエロを狙ってると感じますし、想像しているとめちゃくちゃ興奮します。 たまに自分もレスラーになりきってショートタイツ穿いて、反則技が飛んで来る事とかを想像して興奮したりしています。 そういった理由で、古代ギリシャの兵隊さんや他古代ギリシャの男の人って、今の一般的な男の人に比べて遥かにセクシーでエロを感じさせる姿だったなと思っています。 ああいう姿を見ていれば、現代よりも男の人のエロシズムを強く感じる可能性はあると思います。 あとただの裸とかゲイAVとか、銭湯とかでは興奮しないの?と聞かれそうですけど、タダの裸や銭湯はそのまますぎて、裏になんのバックシナリオも無いし、ありがたみがない感じがしますし、ゲイAVとかは始めから性を意識させる為にコンテンツを作っているので、あざといんですよね。 そういうあざとさや、いかにもな性描写がある訳じゃないけど、肉体美やチラリズム、そういったのがよりエロいと感じる原因ですね。 一部で短パンショタがエロいと思う人とかもいるようですけど、それと近い感じの物だと思います。 それが当時の男性にゲイを増やした原因にはなるのでしょうか? ならないでしょうか? 関係ないわいっ!!という回答が飛んで来そうですが、僕の中では「ただのオッサン」と「かっこいい古代ギリシャ兵」とは全く違う物に感じて、前者にはぶっちゃけ何とも思わないのですが後者には強いセクシーさを感じるので、ちょっとは関係するのかどうなのか、と思った訳なんですけど、どうなんでしょうかね? あんなのがうじゃうじゃ居れば、そりゃ女性の魅力なんかどこぞへ消えてしまい、ああいうのに惹かれる人もいるんじゃないかと思ったのです。

  • タバコは寿命を縮めるはウソではないでしょうか

    最近吉田茂のDVDを見ました。 吉田茂はじめマッカーサーも誰も彼もいつでもどこでもタバコを吸っています。 マッカーサーは89歳で死んだそうです。 吉田茂も89歳まで生きたそうです。 常に吉田茂のそばに居て煙草の煙にまみれて生活していた麻生太郎の母和子は81歳まで生きました。 皆さん長生きですね。 100歳100歳の双子の婆さんもタバコ好きだったそうです。 とにかく昭和時代は会議中も会社でも車でも歩行中も合間なくタバコを吸っています。 私は酒もタバコもやりませんが、 何かにつけタバコは絶対的に毒と言われガンだけでなく多くの病気の原因のトップにあげられます。 私の周辺の人たちや昔からの習慣などを見ていて、前々から疑問に感じていました。 このDVDを見ていて皆さんはどうお考えなのか聞いてみようと思いました タバコを吸おうが吸わまいが長生きする人は長いするのではないでしょうか、 ましてや副流煙なんて全く関係ないのではないでしょうか 皆さんはタバコは寿命を縮めるとお思いですか、 タバコを吸う吸わないや好き嫌いは別にして・・

    • noname#210226
    • 回答数29
  • 日本は人権先進国になれるか―個人通報制度と日本社会

    国際人権法によって定められている制度のなかには、人権侵害が発生したさいに、その当事者が国際機関等に通報することができる制度があります。いわゆる、個人通報制度です。 日本社会においても、個人通報制度の導入にかんして、さまざまな議論がされていますが、いまだに、日本社会においては、この制度の導入にかんして、極めて慎重な姿勢をとっています。 過去にも、同様の質問がありました。 http://okwave.jp/qa/q6357569.html →「日本は国連の個人通報制度を批准していない国であり、人権後進国として国連から勧告を受けている。しかし国連の批准勧告を無視し続けている。」 http://okwave.jp/qa/q6695708.html →「個人から通報されたら困る者がいるからです。この日本には、国民にはほとんど知られていない「制度」が存在します。」 これらの回答は、個人の意見であって、日本政府の見解であるとか、学識経験者らの見解である、というわけではありません。 しかしながら、「人権後進国」と揶揄されることがある、日本社会においては、こういった議論をとおして、科学技術のみならず、人権においても「先進国」を目指すことが、日本の国益にかなった行為ではないでしょうか。

    • noname#222500
    • 回答数3
  • 自民党工作員 ネット右翼 自民党信者らについて

    自民党工作員やネット右翼などは異常者ぞろいで、決して愛国心ある本物の右翼保守などではない。 自民党と同じく、あるいは自民党に騙され、本当は反日売国奴活動ばかりなのに、右翼保守と思い込んでいるか、意図的に右翼保守のように見せかけているだけ。 例えば、在特会など国連から批判されるようなヘイトスピーチを行っている差別主義に対しては何が悪いと評価し、さらに収容所を作って在日をガス室で皆殺しにしろなどと主張する輩までいる始末。 在特会など偽者の似非右翼団体は、バックに資金提供なども行い支配している、CIAや自民党や統一教会や原発推進派や暴力団らがいて、これらの命令により中国人や朝鮮人らは日本から出て行けなどのヘイトスピーチも行わせているわけですが(自分たち自身が不良朝鮮人や不良日本人のくせに)、目的は、ナショナリズムを煽って、国粋主義的な思想やタカ派的思想の連中を増やし、国内の政治問題や社会問題などから、海外などに目を逸らさせるため。 ヘイトスピーチのデモ行進で自民党議員の片山さつきが加わって演説してその写真がネット上に掲載されているのに、それを擁護する異常なネット右翼や自民党工作員らもいる。 アベノミクスでも何の恩恵を受ていないどころか増税や物価高などで困っている人が多いのに、能力がない奴が悪いなどと、さも努力や才能などが足りないかのように言いがかりを付ける輩もいる。 増税しても景気が悪くならないどころか日経平均が4万円になるなど馬鹿丸出し発言をする異常なネット右翼や自民党工作員さえいる。 これが事実と仮定してさえ、一株も持っていない庶民には何の恩恵もなく、実態経済が良くなるわけでもない。 おまけにNSC法や特定秘密保護法やマイナンバー制やらで国家権力を強化した監視社会を望んでいるネット右翼や自民党工作員もいる始末。 原発再稼動・原発推進もネット右翼や自民党工作員らに言わせれば、ソウルや北京などに核ミサイルをぶち込める目的もあるという事になるらしい。 原発再稼動や特定秘密保護法や集団的自衛権行使容認やTPP参加や消費税増税などに反対したり、人権や自由や財産や幸福追求などが大事だと主張すれば左翼扱いや在日扱いする始末。 私の認識では左翼ってのは 天皇制に反対する人だけだと思っていましたが、今では全体主義を批判するだけで全て左翼扱い在日扱い。 日本も異常な事態に陥っている。 などの主張をどう思いますか。

  • 世界三大難語は何?

    今日質問したのと同じ人のクイズなんですが、世界三大難語はなんだと思いますか?とりあえずハンガリー(マジャール)は当たったのは当たりましたがエビデンスが分からないです。ポーランドが怪しいかな?っと思いますがそれもどうなのか。とりあえず違ったやつを書いていきます。日本、トルコ、フィンランド、アラビア、チェコ、セルビア、ルーマニアです。あとスラブ言語は簡単っという言い方もしてたためスラブ言語系は外せるかと思います。私は日本語、ハンガリー、フィンランドだと思ったんですが。。助けてください(笑)

  • 日本の人種差別事情

    あなたが日本国内で目撃した人種差別を教えてください。

  • ヘイトスピーチ禁止法。

    【国連人種差別撤廃委員会による対日審査が20、21両日、スイス・ジュネーブで行われ、在日韓国・朝鮮人らを対象にしたヘイトスピーチ(差別的憎悪表現)に関連して、「包括的な差別禁止法の制定が必要」とする日本政府への勧告案をまとめた。今後、この案を基にした「最終見解」を公表する。(朝日新聞デジタル)】だ、そうです。日本国内で、韓国人が恐怖を感じるほどの、ヘイトスピーチが、あったのか?否かは知りませんが、聞いたところですと、単に【韓国人を特別扱いしろ】と言った側面もあるとの事でした。では、よく韓国国内で放送される、日本の国旗、首相の顔写真等が、燃やされ、踏みつけられる、アレは一体何なんでしょうか?コイツらの論理が判りませんが、この【国連人種差別撤廃委員会】というのは、国連事務総長の威光は、反映されるのでしょうか?だったらこんなモノやってられません。たかだか韓国如きの為に、今まで国連に貢献して来た日本の威厳、差というものを、心底判らせてやる必要が、あるのではないでしょうか?少し見聞きすれば、判りそうなものですが、何度も、何度も挑戦し、敗れ去る韓国の惨めな宿命が、まだ判っていないのでしょうか?

    • bi-mota
    • 回答数12
  • なぜ、「単一民族の神話」にこだわるのか

    「単一民族という神話」に傾倒してしまう、多くの日本人の「心理」とは、どういったものなのでしょうか? ・外国の人々は、どんなに努力しても日本のことは理解できない。日本のことは日本人にしか理解してもらえないから。 ・外国の人々を日本社会の「正式なメンバー」にしてしまうと、日本の文化や習慣に悪い影響がでてくるかもしれないから。 ・外国の人々を日本社会の「正式なメンバー」にしたとしても、日本人としての責務なり、義務といったものを果たしてくれないから。 ・外国の人々を日本社会の「正式なメンバー」にしたとしても、ほかの大多数の日本人が、彼ら、彼女らを受けいれることができないから。 ちなみに、わたし自身は外国につながりをもつ日本人です。 幸いなことにも、あるいは、偶然の産物なのかもしれませんが、わたしの外見、姿かたちは、大多数の日本人のそれとほぼ同じです。しかしながら、外国のアイデンティティを分かちあっていることから、外国につながりをもつ日本人、いわゆる「系のつく日本人」であると認識しています。 日本社会においては、近年は、日本人の国際結婚の件数が増えたことや、1990年の入管法改正などの影響から、外国からやってくる人々、外国につながりをもつ人々が、日本社会のさまざまな場面において活躍するようになりました。そのような社会事情の一方で、排外主義、ヘイトスピーチの問題が、深刻化しています。日本人は、多様性を受けいれ、多様性を「武器」にするのか、あるいは、多様性を排除し、「単一民族という神話」に傾倒するのか、いまの日本社会は、分水嶺の目の前に立っているようでもあります。

    • noname#222500
    • 回答数15
  • 公正としての正義 自由と平等という対立の調整

    ジョン・ロールズの「公正としての正義 再説」を読んでいるのですが、難しくてさっぱりわかりません。 ジョン・ロールズは「平等な自由原理」と「格差原理」という実質的正義の二原理と手続的正義に関する組合せにより、自由と平等という対立の調整を行う指針を提示したようですが、 まず、「実質的正義」「手続的正義」「平等な自由原理」とは何であるか? 次に、「自由と平等という対立の調整」をどのように行ったのか? それに、「格差原理」には、「社会の最も不利な状況にある人々の利益を最大化するための社会的・経済的不平等は正当化される」とありますが、社会の最も不利な状況にある人々とはどうやって決められるのか? が、さっぱりわかりません。最初から読んでいるのですが、書いてあることが難しくて、一文読むのにも苦労しています。 詳しい方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • moxafan
    • 回答数5
  • ニッポンはマイノリティを「否定」、「黙殺」するのか

    日本人は、日本社会のなかで生を営むマイノリティ集団―たとえば、在日コリアンや在日中国人などの、外国につながりをもつ人々、同和地区につながりをもつ人々、アイヌの人々、ハンセン病患者、エイズ患者、LGBT関係者、障碍者、被爆者、水俣病関係者など―の存在を、どのようなものとして受けとめられているのでしょうか? ・日本社会の構成員であり、彼ら、彼女らにたいする差別や偏見を許してはならない。 ・日本社会の構成員ではあるが、社会の「表舞台」には立ってほしくない存在である。 ・日本社会の構成員ではあるが、彼ら、彼女らのアイデンティティについては、認めたくない、あるいは、共感できない部分が存在する。 ・日本社会の構成員として認めたくない。できれば、彼ら、彼女らの存在は「否定」、あるいは、「黙殺」したい。 先日の、ある地方公共団体の市会議員による、日本社会における先住民族の存在を「否定」することを意図した発言が、現在も大きな議論をよんでいます。当人の真意は、社会福祉政策による恩恵を必要としている人々がかかえる諸問題を提起したかったことでした。しかしながら、当人の先住民族やマイノリティ集団にたいする基本的な知識、認識が著しく欠如していたことから、多くの人々は彼の発言を問題発言として受けとめ、「舌禍事件」へと発展しました。 社会福祉政策がかかえる諸問題について論じたいのであれば、わざわざ先住民族の「存在」について触れ、それを強調する必要はあったのでしょうか。先住民族が直面している問題をふくめて、日本社会においては、マイノリティ集団にたいする批判のなかには、日本社会の「構造」がマイノリティ集団に悪影響をもたらしたといった見方ではなく、マイノリティ集団みずからの「精神的な問題」であるという指摘が少なくありません。こういった問題が論じられるたびに、「個人の問題」―たとえば、差別や偏見の問題であれば、差別や偏見をする人々や、それを受けとめる人々の「心の問題」であることが強調されるように―であることが「強調」されます。 わたし自身、外国につながりをもつ立場で日本社会のなかで生を営んでいます。この市会議員の「問題発言」は、わたしにとっては、極めて衝撃的なものでした。彼自身のマイノリティ集団にたいする浅はかな知識、理解の程度のみならず、彼が世間に向けて発信した「メッセージ」の裏側で、彼自身の「真意」に、先住民族の存在を認めたくないという<強い考え>があることを読みとったとき、心の底から怒りがこみあげてきました。こういった存在を知るたびに、わたしは、わたしのような外国につながりをもつ人々は、日本の市民権を持っていても、決して日本社会では歓迎されない存在であることを悟るのです。

    • noname#222500
    • 回答数8