検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- シャンプー嫌いをなおして!
我が家のマルチーズはお風呂が大嫌いです。シャワーで流すのがやっとで、体や顔を手で洗おうものなら噛みまくります。血染めのシャワーです。後のブローも手は出せません。遠くから温風をあてるのみです。ずっと唸ったり逃げたりです。なにか良いバスタイムの方法は無いでしょうか?
- レックリングハウンゼン病について
4ヶ月の男の子の父親です。4ヶ月検診のときに、医師に体のあざをみてもらい、リックリングハウンゼン病の疑いがあると診断されました。この病気は、難病と聞いています。まだ疑いなのですが、4ヶ月の赤ちゃんでも確実に断定できる診断方法がありますか?現在は、ミルクも良く飲みいたってって健康なのですが、いつごろから発祥するのですか?また、発祥を防ぐ方法はありませんか?ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか御力添え下さい。
- 顔のむくみについて
20代後半の男です。 数年前(もしかしたら10年前くらい?)から、その日によって、顔がむくんだり、むくまなかったりします。 なんとなく、前の晩遅くに水分を多くとったりすると、翌日はむくみ、水分をとらなかった場合にはむくまないような気がするのですが・・・。ただ、水分をとらなくても、むくむ時もあるような気がします。 どなたか、顔がむくまないようにする方法をご存じでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kitasike
- 回答数2
- うつ状態が治らない ひどい疲れがとれなくて。。
友人や恋愛のことで裏切りがつづいたり、職場での裏切り、その他、通り魔など精神異常者に怪我をさせられるということが 数回有り、恐怖として心に残っています。そういうことが重なるたびにうつ状態や、自律神経失調症を繰り返すようになり、良くなってきたころにまた次のショックなことが起きるというような形で精神的に疲れ果て、今では全く人間を信じられません。また最近では眠っても眠っても 疲れがとれず、大人としては十分な7時間を毎日眠っていますがまったく疲れがとれずに 体がいつも重たいです。2か月ほど前 身近な人がたて続けに病気を患いひどいショックを受けた頃から最悪な精神状態になりました。心身ともに疲れきってしまっていて 気力がわかないのが 一番の苦しいです。前の自分は明るくて前向きで 自他共に認める「頑張り屋」だったのに 全然治らないの というあせりと自分に対する幻滅と怒りの毎日です。死にたいとは思いませんが なぜこんなに辛いのに生きているのかと思ったりすることが時々あります。 睡眠も栄養もとっているのに 朝起きると死んだように疲れていて 疲れた心身をひきずって 会社にいやいや行っています。いつか事故にあったりするんじゃないかとか、また人から傷つけられるのではないかとか考え、もっと死亡保険金の額が大きい保険に入ったほうがいいのではないかとか そんなことばかり考えてしまいます。小さなことにひどく傷つき、また小さなことにも怒りが止まらなかったりという情緒不安定な状態になりました。 今はどうしたら、いつになったら自分の元の心を取り戻せるのかわかりません 。心療内科にも行きました。 でも薬の副作用が怖い私は いつまで飲めばいいのかわからないので とても不安で途中でお薬をやめてしまったりしています。 また、夢ばかり見て1日も熟睡できる日がないのも辛いのです。こんなひどい状況にも光がさす日がくるのでしょうか
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- miumyu
- 回答数14
- ハートってどこにあるんですか?
きょう、友達に『ハートってどこにあるの?』ってきかれました。 なんとなく答えてみたら、『ほんとの恋したことないでしょ!』っていう厳しいお言葉。 考えてみたら『胸がキューン』ってなる表現もよくわかりません。 本当の恋って…?胸がキューンって…? ハートってどこにあるんですか?
- 看病と家事をすることになった人への贈り物にアイディアを下さい
学生時代の後輩のお母様が倒れて緊急入院されました。 後輩の子は、急遽実家である新潟に帰り、お母様の看病とお家の家 事をすることになりました。 家が近ければ何か手伝いに行ってあげられるのですが、何せ神奈川 と新潟では私も仕事がありますしいけません。 それでも何かできたらと思っていろいろ考えているんですが、毎日 の家事や病院看護でなにかちょっともらって嬉しいもの助かるもの なんてないでしょうか? 予算は、3千円~5千円くらいのものでと考えています。 ご協力よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- aori
- 回答数5
- 障害児であることを受け入れられない
もともと内臓疾患を抱え、生まれてきた我が子。 ようやく私達家族にも、落ち着いた生活ができると思え始めたのもつかの間、新たな障害が見つかりました。 時々テレビの特番等で、障害児を抱え、一生懸命頑張っているご家族の姿を目にします。 いつも思うのは、大変な事態の中で、皆さん本当に前向きな姿勢で頑張っておられるな~ということ。 あの強さ(?)はどこからくるのでしょう? 息子にとって母親は私だけだし、私がしっかり支えていかなきゃって分かってはいるけど・・・ 息子が生まれて4年、最近なんだか頑張ることに息切れしてきちゃったのかな~。 流産、不妊・・欲しくて欲しくてようやく授かった子なのに、時々自分の置かれた状況から逃げ出したい自分がいて・・・ そして「逃げたい」だなんて思う自分が情けないやら、許せないやら・・・ 障害児を抱えた皆さんへ・・・ どうしたら前向きに強くなれますか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#1939
- 回答数11
- 大学病院について教えてください。
娘がある大学病院で診察を受けています。遺伝子異常でその病気を研究している先生の所へ通っているのですが、やはり研究対象でしかないのか、悪い方へいっても良くはなりません。その先生の所へ通うのをやめようと思っています。ただし、その病院の中で、小児循環器、小児科、腎臓外科、耳鼻科などの科も受診しています。その先生以外の科は、そのまま通っても良いとは思ったのですが、同じ建物の中にその先生もいるので必ずあってしまいます。それが嫌で病院を変えようと思います。娘もその先生に会いたくないようで・・ 上記の科と遺伝子の変わりに小児精神科を受診したいのですが、それらが揃っている大学病院や良い先生がいる!などご存知の方は是非、教えてください。東京都内の病院に限ります。よろしくお願い致します。
- コンクリートに頭から落下してしまいました
1歳になる息子です。 先日、私の不注意で息子が一メートルくらいの高さからコンクリートに落下してしまい、頭をぶつけてしまいました。 すぐに泣き、病院に連れて行きました。 頭から落下したのですが、きず、こぶはできていません。 レントゲンを撮ったところ、骨には異常がありません。 その際に、「慢性の頭部の出血がありえるのでしばらく注意深く様子を見てください」と言われました。 こういった場合、頭部内の出血をおこす可能性は高いのですか? 今の段階で(落下したのは3日前です)CTをとってもわからない、と言われました。(病院には3日前と今日行ってきました) 嘔吐、手足のしびれ、などが見られたら受診するよう指示がありました。 不安でたまりません。 もしこのまま特に以上がみられなかった場合、どれくらい後にCTを撮ってもらったらいいでしょうか。 また、頭部内の出血というのは嘔吐などの症状が出てから受診しても間に合うものなんでしょうか。 仮に出血してしまった場合、どのような処置がおこなわれるのでしょうか。 また、麻痺などの障害が必ず残ってしまうのでしょうか。 それから、CTを撮る際、これくらいの子供だと麻酔をうたなければならない、と言われましたが、体への負担は大きいですか? CTによる子供への負担もどういったものがありますか? たくさん質問ばかりですみません。 何か少しでもわかることがありましたらよろしくお願いいたします。 受診時は自分が動揺してしまい、いろいろ聞くことができませんでした。
- 膝が痛い?痒い?痺れてる?
16歳(高2)・女です。 学生なので机に向かうことが多いのですが・・・ 去年からたまに椅子に座っていると膝(足?)がおかしくなります。 学校にいる時はならないのですが、夜家で勉強していると膝のあたりがなんか・・・うまく言えないのですが、 「痛い」とは違う感じがします。 「痒い」でもない気が。 「痺れてる」に近い気もするけど・・・ 「だるい」にも似てる気がする。 そんな感じになります。 一度なると寝るまで治りません。(起きたら治ってる) 暖めたら治るのかと思い、お風呂に入ってみても・・・変化なし。 長時間ずっと座ってるからかな~とも思ったんですが、家に居るときでも1時間に1回は立ってるし・・・ 学校でも50分座りっぱなしなんだから、もし原因がそれなら学校でなってもおかしくないはず。 ちなみに、テスト前などはよく座っているせいか、2日に1度くらいの割合でなります。 それ以外はたまに・・・ 運動部でもないので運動を全くしないのが関係あるのでしょうか? あと、よく立ったりするときに立ち眩みがするのも関係があるのでしょうか? というより、どうしたら治るの??? 一度おかしくなると集中できないんです ( iдi ) もう高2なんだし勉強に集中したい! だから、どんな情報でもいいです、教えてください~(涙) わかりにくくてすいませ~ん ( iдi )
- 双子育児で
ネット上でも書籍でもいいのですが双子以上の多胎児育児について相談できるところをご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのですが。 今まで自分でも探してはいたのですがなかなか見つからなくて。市の方でも普通の育児相談はやってますが、やはり年の違う兄弟と年が同じ兄弟(双子)では違うところがあるので、話が噛み合わない感じで納得はできませんでした。 現在保育園児なのですが、同じ時に同じ事をしたがり、同じ物を欲しがります。ですので喧嘩が絶えなくて、どちらか一方、又は二人で機嫌が悪い事が多く困ってます。(保育園でも喧嘩をしてます)まだまだあるのですが簡単に言うとこのようなことです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#2317
- 回答数3
- 胃が痛くて背中が痛い
母のことなんですが。 胃が痛いそうなんです。胃薬も効かないみたいで。それと背中も痛いそうです。物を取ろうとして手を伸ばすのも痛いそうです。胃痛と背中の痛みは関係あるんでしょうか。 今日、胃腸科に行って、エコーの検査をしたそうですが、異常はなかったそうです。胃カメラの検査をした方がいいのでしょうか。 吐き気はないみたいなんですが、精神的・神経的にまいっている感じがします。 難しい質問ですが、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 病気
- chi-cyan323232
- 回答数7
- 長生きできますよね!?
お正月に母が倒れました。死ぬ寸前だったとかで突然でビックリしています。 血圧が225あったそうで高血圧だそうです。 母もすっかり元気が無くなってしまい家庭がなんだか暗い! 少し太りぎみですがいままで元気だったのでショックです。父は糖尿病で その他にもいろいろ抱えてストレスがひどかったのだと反省しました。母は51歳ですが私はまだ満足に親孝行もしていないのにここで死なれたら一生後悔します 二人の看病は頑張れます それよりも またすぐ突然倒れて今度は本当に死んでしまうのではないかと今は不安です。 母はこれから大丈夫でしょうか?? 病気に関してなど何でもいいので皆さんのご意見を聞かせてください。
- たばこの増税について
たばこの増税については他の方も質問してらっしゃいますが,少し違う質問なので質問させて下さい。 政府はたばこの増税で喫煙者を減らす事も考えているのだと思うのですが,喫煙者が減る=税収もかわらないので,政府は税収よりも喫煙者を減らす事を考えているのでしょうか???前回のたばこの増税が実施されたのは何年前でしたっけ???結局,あの時の増税で喫煙者が減り,税収も増えたのでしょうか???そのあたりの詳細なデータが載っているページを御存じの方,教えて下さい。 また,紙たばこやハマキへの課税はどのようになっているのでしょうか??? そちらについても回答を募集します。 お願いいたします。
- 締切済み
- 経済
- noname#42859
- 回答数15
- 血圧
私は現在72才、身長165センチ、体重63k 血圧最大150 最低85です。 血圧の薬を飲まなければいけませんか。教えてください。 迷っています。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- kazunari
- 回答数6
- 内科の診察の受け方?
18歳女性です。 風邪とか内科で聴診器、あててもらう時ってブラはずしますか?どんな風に診察を受けるのが一番良いのか知りたいです。私は診察の時はブラと服をいっしょにまくりあげますが・・・皆さんどこまで、まくりあげるてるしょうか? あと、着衣、ブラジャーを全部はずさせられた時(上半身裸)もあって、その上、胸垂れてないのに・・・左乳房を手で上にもちあげられて聴診器で心音聞かれたですが・・・それってセクハラ?胸、背中、胸って2回も胸の診察・・・。春は健康診断もありますし---。どんな、受け方が好ましいとおもいますか?自分の体を診てもらう。調子が悪いから診てもらう。からこそできるだけ好ましい受け方を心がけたいと思います。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- a-----in
- 回答数7
- 心拍がたまにおかしくなります。
ここ一年ぐらいだと思うんですが、以下のような症状があります。 心臓って、だいたい一定の間隔で血液を送り出していると思うのですが、(素人なのでよく分かりませんが)それがたまに一拍おいてその次に大きめに心拍がある感覚があります。うまく説明できていないかもしれませんが、1、2、3、とあって4がなく5の時に(少し大げさに言うと)心臓が止まりそうというか、ドクッと心臓が動く感じがあるのです。 頻度としてはかなりばらつきがあり、一日数回の時もあれば3、4日ないなーというときもあります。また、左を下にして横になるとよくこの症状を感じるような気がします。 心拍が早くなったりゆっくりになったりなどといった感じとは違って、一拍とばして次が来るのでほんと心臓が止まりそうな感じなんです。一度5分くらいの間に何度も起き、ほんとにとまってしまうのではと怖くなった時がありました。 どういったことが考えられるのでしょうか。おわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ちなみに20代、女性です。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#3666
- 回答数7
- コーヒーの飲みすぎは・・
飲む間隔、回数、種類により色々あると思いますが、 1日どれ位の量以上飲むと体に悪いのでしょうか? 私は休日にはインスタントコーヒーをブラックで 5杯以上飲むのですが大丈夫ですかね? 平日は飲むとしても一杯程です。 皆さんは一日辺り、どの程度飲まれます?
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- zan62341
- 回答数7
- シャワーだけで温まる方法、教えてください。
このカテゴリーでいいのか分かりませんが…。 シャワーだけで温まれる方法、教えてください。私は、生理中はシャワーだけですませるのですが、冬にシャワーだけというのは非常につらいです。身体のこの部分にシャワーをあてると身体があたたまる、などの情報、待っています。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- poohtarou
- 回答数7