検索結果

録画内容移動

全287件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アナログの液晶テレビとアナログのHDDレコーダーを使っています。

    アナログの液晶テレビとアナログのHDDレコーダーを使っています。 両方とも買い換えずに地デジ対応にするためには おのおのにチューナーを買って繋げれば可能ですか? 詳しくないのでわかりづらいかもしれませんが 教えてください。

  • ブルーレイのこと

    ブルーレイのこと 過去同じよなを質問されているのは見ましたが自分と全く同じ環境ではなかったようですので質問させていただきました。 ビデオ(ディーガ)のHDDに録画した内容をPC外付のHDD(LAN)に入れてLAN経由でテレビで見るつもりです。 直接ディーガのHDD→PC外付HDDコピーは無理なのでBDを購入しディーガの中でHDD→BDコピーしその後でPC外付けHDDに移すことにしました。 ディーガHDD→BDのコピーは問題なく出来ました。(HDDの録画モードはDRです) しかしPCでBD→外付HDD(LAN)コピーが出来ません。 ていうか、、、再生さえ出来ません。フリーズ状態になってしまいます。 PCにブルーレイ再生ソフトは入っております。 (ソフトの名前もバージョンも今はわかりませんが関係するのであれば後日追記します) グラボに再生支援があるかはわかりませんがCPUの性能を考えると何かしらの再生は可能と思われます。 【質問】 1 何故PCでブルーレイが再生出来ないのでしょう? 2 BD→HDD(LAN)コピー方法?普通にファイルコピーの要領で良いのか? 環境: ・ビデオ:Panasonic ディーガ(DMR-870) ・BD:Panasonic(BD-RE DL 50G) ・PC:HP(9580JP/CT)  OS:Win7  CPU:Q9400(Quad 2.66G)  ドライブ:BD-ROM/DVDスパーマルチ  グラボ:NVIDIA9800GT(モニターとはHDMI接続)  ソフト:名前は忘れましたがBD再生ソフトはインストール済み。 常識的な質問なのかもしれませんが出来るだけわかりやすく 説明いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • torneで録画した番組について

    torneで録画した番組について 今年の4月にtorne同梱版のPS3を購入して使用しています。 ただ最近録画した番組を見ようとすると音飛びや再生が止まるといったことが多発しています。 もちろん購入したときはそのようなトラブルはなかったのでHDD自体に何か問題があるのではと思い、内蔵HDDを換装しようかなと考えています。 そこで質問なんですが、仮に換装したあと今まで使っていた内蔵HDDを外付けケースに入れてPS3につなげれば内蔵の時に録画した番組は問題なく見られるのでしょうか? PS3本体が別の基板になると見れなくなるのは調べてわかったのですが、内蔵HDDを外付けHDDにしてそのまま使用できるのかどうかがよくわからないのです。 家には地デジ録画できる機器がtorneしかなく出来れば修理に出さずになんとか出来ればと思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • レコーダーについて

    レコーダーについて 近いうちにアクオスの液晶テレビ(40型)を買うつもりなのですが、レコーダーもほしいのですが、ブルーレイレコーダーか普通のDVDレコーダーかで迷っています。これからはブルーレイだと進める友人もいますが、ちょっと価格が高いのでDVDレコーダーでいいんじゃないかと思ってしまいます。それから、レコーダーが内蔵型かそうでないのかではどちらがいいのでしょうか?内蔵型は商品が限られますよね。全部の予算は出来れば安く抑えたいです。

    • 002074
    • 回答数7
  • DLNA対応でないDVDレコーダーは何が問題?

    DLNAがないと、地デジテレビとDVDレコーダーが繋げないのでしょうか? テレビは日立のP42-XP05を持っており、DVDレコーダーを新たに購入しようと思っているのですが、日立はレコーダーは力を入れていないので、他の主要メーカーを探していたところ、パナソニックのもので、日立のこの機種にDNLA対応となっていました。 日立のこのテレビは内臓(といっても特別なHDのようなものですが)の録画機能があるのですが、これと外部接続したDVDレコーダーとのデータのやりとりは、単に入出力すればよいと思っているのですが、間違っているのでしょうか? DNLA対応のレコーダーでないと、何が違うのかがよく分かりません。 よろしくご教示ください。

  • 1台のレコーダーで…。

    1台のレコーダーで…。 質問なんですが寝室に1台TVを買う予定なのですが、 リビングのレコーダーで録画したTVを寝室で見る事できますか? そういう事が出来ると聞いたのですが… 今家にある機械は…↓ ・TVが東芝 REGZAの40RF350 ・レコーダーが東芝 VARDIAのRD-S601 そういう風な対応のものを1から揃えないと無理な話なのでしょうか? どなたか教えてください!

  • 貴方のご家庭の録画機材は何ですか?

    貴方のご家庭の録画機材は何ですか? ビデオデッキ? DVDレコーダー? ブルーレイレコーダー? その他 また今のままで満足ですか?

  • HDD&DVDビデオレコーダーで地上デジタルを録画する方法ってあるので

    HDD&DVDビデオレコーダーで地上デジタルを録画する方法ってあるのでしょうか?? 最近、HDD&DVDビデオレコーダーをいただいたので、ビデオと同じように繋げて、これでビデオもきれいな画を見たり録ったりできる!と喜んだのもつかの間、思いっきりアナログでした・・・電気製品には全くのおんちです、それでその後、ネットや取説で調べてみたものの、正直わからず・・なのでご教授ください! 参考に、下が取説のリンクです。 HDD&DVDビデオレコーダー 東芝RD-X1(かなり古いみたいです・・) http://www.toshiba-living.jp/search_category_list.php?&C=1&S=1&ec2=32 aquos LC-26D10 http://www.sharp.co.jp/aquos/support/download-guide.html 調べた結果、どうもアナログになってしまうみたいなのですが・・その説明すら、よくわかなないのです(汗)それとも、新しく、ブルーレイか何か買ったほうがいいのか・・ 特別使いこなしたいわけではなく、地上デジタルが普通に録って見れればいいです。 詳しい人に、ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • DVD・BDの録画時間/モードについて

    ソニーのブルーレイレコーダーを購入したのですが、XR XSR SR LSR LR ERなどの録画モード(?)について教えて下さい。 今までVHSを使っていて今回初めてBDレコーダーを購入したので超初心者です。(物はBDZ-AT500で、まだ届いていません) (1)これらの録画の種類は、通常(購入予定の製品は320GB)の何倍で録れるかで、XRやXSRなど言い方が違うのでしょうか?(ビデオでいう3倍とか5倍) (2)320GBで録画できる時間が長くなればなるほど画質が落ちるという事はわかったのですが、他が全くわかりません。 (3)VRモードとかってどういう意味なんでしょうか? (5)ブルーレイの1・2・3層は、録画する時に何か操作が必要なんですか? (6)ソニー製品で録画したBD・DVDディスクは、他社の製品で見れますか?PCでも見れますか? 色々わからない事だらけで困ってます。回答よろしくお願いします。

  • デジタル回線ってわからない・・・

    先日、知り合いからHD録画機能つきの液晶テレビをもらったので、早速録画をしようとしたら、有線放送の分が録画できませんでした。 普通にテレビ番組は見れるので、配線には問題がないと思うんだけど・・・ 普通に地デジの番組は録画できるのに ケーブルテレビの有線放送は録画できないのですか? それとも録画方法があるのか・・・ もう地デジは大嫌いです。

  • 東芝W録

    ケーブルのデジタル番組をDVD-Rに録画しようと試みましたが、「コピープロテクション」の表示が出て録画できません。 また、HDDに録画したものをDVD-Rに移動させようとしても同様です。 地上派の録画は可能でした。 なにか問題があるのでしょうか?

    • sgi1962
    • 回答数2
  • コピー回数制限のあるTV番組の保存方法

    ケーブルTV番組をHDDに録画し、CMカット、チャプター作成など終えDVD-RW又はDVD-RAMへの保存を試みたところコピー回数制限のあるTV番組との事でコーピー出来ませんでした。どうしてもDVDに保存したく、何か良い方法を教えてください。 また、例えばDVD-RWに30分の録画をし(Aとして)その後に別の録画(B)をする場合、二度にわけて録画する事は可能ですか?Aの後にBを追加で録画するという事になるわけです。やはり一度でないとむりですか?どうぞ宜しくお願い致します。

  • 地デジ→HDDorDVD→VHS・PCや他HDDへのアナログコピー

    このカテであっていると思いますが、カテ違いならすみません。 地デジに関して質問・相談です。 地デジはDVDに移動した際、1回のみコピーの制約でCPRMにVRモードでなければ記憶できない。というのはわかっています。 そこで、 地デジをHDDに録画し、(またはいったんCPRMに移動し) それをVHSへS端子orコンポジット(黄色ピン端子)でダビングすることは可能でしょうか?(市販DVDはダメですよね。) ダメな場合、そのプロテクトは市販DVDと同じ物なのでしょうか? また、「出来る」場合には、同様にS端子などで、もう一台のHDDやPCのキャプチャボードでの取り込みも同様に可能なのでしょうか? 子供番組などを車内で見せたいのですが、ナビがCPRM対応ではないです。 (そもそもCPRM対応の車載DVDは発売されていないような?? 安価であれば買っても良いのですが・・・) 現状は仕方なくアナログ地上は録画→DVD-RWしていますが、 地デジの方が便利(番組表録画予約等)なので、調べています。 よろしくお願いします。

  • BShi→HDD→DVDへの録画と移動

    日立32型液晶TV+AVC-HRD7000です。  BShi → HDD → DVD BShiで放送された番組をHDDに録画してあり、それをDVDに移したいのですが、可能でしょうか? 可能だとしたらDVD-R/RW/RAMの中のどのメディアを選択すればいいでしょうか? どれでも大丈夫でしょうか? またコピーワンスということを聞きますが、一般的にBShiやBSデジタル、地上デジタルで 放送される番組はすべてコピーワンスだと考えてかまわないのでしょうか。 今現在放送されているBS1やBS2もそうでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#242711
    • 回答数4
  • 地デジチューナー内蔵、ポータブルプレーヤーは買いか?

    パナソニックから出ている、DVDポータブルプレーヤーが出ていますが、出張先は寂しいのでつい物欲に負けそうです。 最新のは、地デジが見れるとは言いますが、地デジとは何ですか? なんか始まったばかりで、コンテンツが少ないようなイメージがあるのですが?詳しい方教えていただけませんか?

  • Woo DV-DH161Tを使用 HDDからDVDへの録画が?

    念願のHDD録画をして いざDVDへ移すとなると (1) デジタルで録った番組などは COPY×となっており  ただ見るだけで 終わってしまい 連ドラなど DVDへコピー出来ない・ (2)上記、デジタルで不可能なので アナログで録った物をコピー出来ても その出来たDVDは 他の機器で見る事が出来ない これは 設定があるみたいなのだけど どんな風にするのか 取説を読んでも わからない 結局 しようと思ってた HDDからDVDへの録画(コピー)が出来ず がっかりしております。どうぞ いろいろ教えて下さると嬉しいです。

  • VHS→DVD

    りためたVHSがたくさんあります。 DVDで保存しようと思ってるのですが、 テレビキャプチャー(外付)を買うか、一体型のデッキを買うか悩んでいます。 TVキャプチャだと、実際のDVDを作るまでがかなりの時間がかかるみたいですけど、どのくらいの時間と手間がかかるのですか? あとHDは80Gしかないのですが、容量は足りるのでしょうか?DVDにはすぐにコピーしようとは思ってますが。 あと一体型のデッキだと最低で4万円だけど、将来的に地上波が始まることを 考えると、やはり地上波対応でHDD内臓のデッキを買う方がいいのでしょうか?

    • naotofm
    • 回答数4
  • CPRM

    CPRM番組ってどんな番組に多いんですか? CPRMの番組って今はかなりあるんですか?

  • DVDレコーダーについていろいろ教えてください

    DVDレコーダーを買おうとして広告を見たら、わからないことがいっぱいあったので質問します。 (1)種類はビデオ+DVDレコーダー、HDD+DVDレコーダー、HDD+ビデオ+DVDレコーダーで全部ですか? 他にもあったら教えてください。 (2)HDDとDVDRAMとDVD-RWってなんですか? (3)地上デジタル対応DVDレコーダーは他とどう違うのですか? (4)ビデオ機能はついていた方がいいのですか? (5)HDMI端子、DV端子、D2、D4って何ですか? (6)(1)のレコーダーそれぞれのメリット、デメリットを教えてください。

  • 録画した番組が途中でフリーズしてしまう

    外付けハードディスクに録画した番組を見ているとき50分の録画ができているのに12分くらいでフリーズして先へ進まなくなってしまいます。購入して半年ほどたちます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。