検索結果

介護

全10000件中161~180件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 在宅介護

    私は障害者の在宅介護をしているのですが、とある家庭の障害者夫婦の奥さんの介護をメインにそこの家にはいってるのですが、その主人の嫌味が酷くて困ってます。 例えば、私がこのアナウンサーかわいいよな~って言うと次にその家に伺ったときに「アナウンサーってブスばっかりだよな」とかワンセグって通信料とか掛かるんですか?って聞いた次の日に行くと「俺の知り合いでさ~ワンセグ使うと通信料が掛かるって言ってる馬鹿がいるんだよ~」とか言ってきます。 私が言葉を発するたびにこういう感じで言ってくるので疲れてしまいます。 その主人の性格は負けず嫌いで、知らないことも「しったか」して話してきます。こういう人の対応は、どうすればいいんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#47506
    • 回答数1
  • 介護づかれ

    病院から退院してきた父のわがままがエスカレートして 母が軽いノイローゼ気味です。何度も何度もよびつけたり、必要のないものを弊店間際に買いにいかせたり、 罵倒をあびせます。 福祉の法へ相談しようとおもったのですが、そういうしせつからも抜け出すにちがいありません。 どうにかしてわがままをとめて落ち着かせるいい方法はないでしょうか。昔からこういう人なのでさらに 病気による甘えからエスカレートしてたいへんです。 私も仕事に行きながらなので母を十分に助けることが できません。よいアドバイスよろしくお願いします。 ほかのかぞくがまいってしまいます。

  • 介護保険

    妻の介護保険を検討しています。 妻は現在47歳で、痩せ型で、タバコも吸いませんし、お酒も飲みません。ただ運動は嫌いなので、ほとんど運動らしい運動はしていません。成人病には一見無関係なので、必要ないかなとも考えています。 ただ、介護を必要とするものは、骨折などのけがなども考えられるので、本当にいらないのか、判断する材料が足りません。 ひとつの選択肢としてアフラックを考えています。 これは65歳までは要介護状態になったときに年30万までしかおりませんが、65歳以上は要介護状態になったときには600万もらえるという物です。65歳以上からは国の介護保険も適用になるので、これで十分という考えもあるのですが、本人はやはり、65歳までが心配のようです。 ご意見を聞かせてください。

  • 介護マニュアル

    介護の仕事をしています。 4月より、事業所の情報開示が義務化され、先日当事業所にも調査が入りました。 項目ごとにマニュアルの必要なものが多く、ネットや本屋さんなどで探しましたが、いいのが見つけられませんでした。 訪問介護、居宅介護支援、通所介護、訪問入浴などの業務、苦情処理、事故処理等のマニュアルがDLできるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 訪問介護

    ヘルパー2級の資格がもう少しでとれます。 その後、訪問ヘルパーの仕事をしようと思っていますが皆さんは月にどのくらい仕事をしていくらもらっていますか? 参考までに教えてください。

  • 介護リフォーム

    介護リフォームについて相談します。 補助金対象になる条件と、縁側にスロープを作りたいのですが、スロープの勾配はどのくらいが良いのでしょうか? うちの父は現在はまだ車椅子を使用はしていません、幅と勾配のお勧めを聞かせてくださいお願いします。

    • daikiT
    • 回答数2
  • 要介護

    お尋ねします。鹿児島で介護3に認定されました。この人がたとえば北海道に行ったらどうなりますか?よろしくお願いします。

    • kappam
    • 回答数3
  • 訪問介護

    先日知人からホームヘルパー2級の話を聞きました。 福祉関係の仕事とはまったく無縁の私ですが、これからの仕事について考えていたところでした。 知人の話としては「資格取得後に派遣事務所に登録をして、声がかかった時にお世話するお宅に伺う」という内容でしたが、資格取得後にすぐにそういった仕事ができるのでしょうか? 例えばそれ以外に仕事をしていなかった場合、その仕事だけである程度の収入は得られるのでしょうか? 厚かましいとは思いますが、給料面についてもお聞きできればと思っています。

    • Cave
    • 回答数3
  • 介護保険

    老人介護のための、手すりとか色々なものが介護保険を使うと1割程度で購入できるんですよね? 手続きの仕方とか教えてください。 両親は老夫婦のみで鹿児島ですんでいます。80代前半と後半の二人です。特にボケや障害はないですが、父は90歳近いため足がよぼよぼです。(歩けないわけではないです)浴室やトイレに手すりなどをつけたいと思います。8月に帰省するのでそのときにと思っていますが、どのように私はしたら良いのかわからなっくって。

    • noname#11537
    • 回答数4
  • 更衣介護

    介護教材か介護番組観ていたら 被介護者役の人の足のふくらはぎを内側から支 えた状態で片足ずつ持ち上げてパジャマのズボ ンを履かせてました 被介護者役の人はベッドに寝かされて、 言い方は良くないですが赤ちゃんに見えました。 最近の介護はこのやり方が主流なのですか?

    • sye1234
    • 回答数1
  • 病院介護と施設介護の違い

    現在ホームヘルパーの資格を取得中です。 良く、同じ介護でも施設介護と病院介護は違うと聞きます。具体的にどういうふうにちがうのでしょうか? 教えてください! 素人考えでは、施設介護の方が、仕事としてはハードなイメージがありますが・・・

  • 介護レセプト 訪問介護について

    レセプトの練習問題について教えてください。 10:00~11:29身体介護(1時間以降は生活援助中心)を特定事業所加算(III)が適用される事業所で提供し、要介護2の利用者が月4回利用した場合、利用者負担額はいくらになるか。 以上の問題なのですが・・・・。 要介護度って点数に関係ありますか? コードは112973だと思うのですが、介護度って関係あるのか?と不安になってしまいました。 詳しい方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 介護事務と介護事務実務士

    現在介護事務の資格を取得してますが、介護事務管理士と介護事務実務士はどちらが偉い?んでしょうか?やはり同レベルなんでしょうか?

    • haku26
    • 回答数1
  • 介護休業、介護休暇について

    法人の事業所です。 雇用保険加入の従業員から介護休業、介護休暇の申出があった場合、 会社からは給与は支払わず、ハローワークを通じて給付金が従業員に入るということでしょうか? 会社からは給与の支払い無しでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 介護先進国の最新介護技術

    介護先進国と呼ばれる国があるかはわかりませんが、そういったところの最新の介護技術(例えばおむつ交換のしかた、排泄介助等)があれば勉強したいと思っています。 少し前までは当たり前にやっていたことも、時代が変わり人権により配慮した考え方や医学的な見地から変わってきたことなどあり、“最新”を勉強したいと思っています。 ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

    • newme
    • 回答数2
  • 介護職 介護士 介護施設で働く方に質問です

    介護施設で働く女性と結婚する事になりました。 最近部署が変わり一ヶ月程したら同僚から体調大丈夫?みたいなプライベートメールが来ました。昔から付き合いがある仲の良い異性の同僚からメールが来るならわかりますが。 そこで質問なのですが 1 皆さんの介護業界の環境はそんなに異性の同僚とプライベートのメール等するのが普通でしょうか? 2 妻が過去同僚と2人と交際、内1人は不倫関係、聞いたら普通だよ!と言われました、普通ですか? よろしくお願いします。

  • 【介護問題・介護人材政策】介護有資格は380万人い

    【介護問題・介護人材政策】介護有資格は380万人いるのに実際に介護の現場で労働しているのは30万人。 国の補助を受けて無償か格安で資格を得て介護の現場で働かずに資格だけ持逃げする人が後を絶ちません。 全て税金で賄われており、物凄く税金の無駄遣いだと思います。 既婚者女性が多く、タダで資格が貰えて、しかも国から受講中はお金が支給されるので遊びに来ているのが現状です。 なぜ本当に働く気がある若い男の子に受講資格を与えずに専業主婦の遊びと小遣い稼ぎに国は出資するのでしょう? 受講後に働かないのが目に見えて分かっているのに女性ばかりが受講資格を与えてきたので当たり前の結果だと言えます。 2025年には350万人が資格だけ持っているのにも関わらず38万人の介護職員不足が予想されています。 国の介護人材確保の政策自体が失敗している中でどう介護人材政策を変えていくべきだと思いますか?

  • 介護ではない介護離職

    親の介護は必要なく元気ですが、体が元気でもつきっきりで面倒見ないと駄目な性格なので、私は働く暇がありません。 借金生活なので色んなものを売って生活しても収入がないのでそのうちもたなくなります。 最終的には生活保護などもあるかもしれませんが、何とか普通の生活にしたいと思ってます。 介護離職する人が多く、やはりつきっきりなので仕事する時間もない話はよく聞きます。 ネットで稼ぐのも至難のわざ。 大して稼げません。 家の中が仕事をする環境ではないので外に出ないと仕事は無理ですが、そんな時間もとれず。 何かよい方法ありませんか?

  • 居宅介護支援事業と訪問介護事業所の介護保険給付

    基本的な質問ですが、在宅で介護サービスを受けるときに、 ケアマネ(居宅介護支援事業所)にケアプラン作成を依頼する 契約を事業所と締結し、その後、ケアプランに基づき訪問介護を 受ける場合に、訪問介護事業所を探すのは、そのケアマネに 手配をしてもらえるのでしょうか? そして、介護保険の取り分?と言うか、保険給付の割合は 居宅と訪問はどうなるのでしょうか? 10割の介護保険のうち、ケアマネが所属する事業所は何割で、 ヘルパーが所属する事業所は何割の給付があるのでしょうか? それとも、考え方が全く違うのでしょうか? お教えください。

  • 介護の仕事→介護の仕事へ転職

    友人からなのですがアドバイス下さい。 介護員での仕事を探しています。(施設、病院、GH) 経験は2年あります。 仕事をやめてから一度、就職決まりましたが、 合わなくて退職をしています。 それからいろいろ不安になり、どんな所なんだろう?など考えてしまって精神的にまいっています。 介護の仕事から介護の仕事へ転職された方、仕事内容や 待遇、人間関係、いろいろギャップがあったと思いますが、どうでしたか? 経験ある分、苦労とかありましたか? 友人は不安で毎日職安に通って、家でも就職のことばかり考えてしまっているようです。 アドバイスよろしくお願いします。 またGHというのはどのような仕事内容になるのでしょうか? 料理ができなくてはきびしいでしょうか?

    • noname#10342
    • 回答数5