検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 2歳児を放置してプリクラの落書き・・・って?
今、 7ヶ月の子どもの母親です。 先日2歳の男の子がいる友人と平日にショッピングモールへ出かけました。 2歳のお子さんが外に出たがりましたが うちの子は店内が暑かったので防寒着を脱がせており 「この子上着着てないから店にいるね」といい 友人親子だけ外へ出て行きました。 30分くらい店内をブラブラして そろそろ帰ってきたかな?と思い電話してみたら 2人でプリクラ撮ってるというので 見に行ったら落書きをしているところでした。 肝心のお子さんは放置でその辺でウロウロ・・・。 子連れでプリクラはいいですけど 子ども放置して落書きって何を考えているんでしょうか? 今は誘拐も多いし・・・怖くないんでしょうか? 一応、外のベンチで子守をして待ってましたが うちの子もグズルので抱っこしなきゃいけないし ウロチョロする2歳児まで手が回らなかったです。 子どもの安全より落書きの方が大切なの??? ソワソワしないのかなぁと・・・。 あと、ゲーセンでその友人の子どもが ユーフォーキャッチャーのオモチャを欲しがってその場から 離れなくって仕方なく何回かチャレンジしましたが ムリでした。 わたしなら駄々こねられても、ムリなものはムリと言い聞かせると思うのですが 友達は無言で子どもを似睨みつけてその場を離れさせようともしなかったので ちょっと疑問に思いました。 実際2歳児を育てるとなれば 言い聞かせてもムリなのでしょうか? 人の育児に口出しするのも気が引けたので何も言いませんでしたが 疑問に思ったので質問してみました。
- ベストアンサー
- 育児
- nozomi20041114
- 回答数4
- スキンシップ過剰な男友達に悩んでいます
子供の頃から仲の良い友人グループ内での話です。 その中の1人と付き合い始めたのですが、昔からの付き合いという事で照れくさくもあり、 また、周りもなんとなく察してくれたので「付き合い始めた」と公言はしていません。 付き合い始めてからはグループの他の人達の前でも多少私達のスキンシップが増えました。 といっても手を繋いだりするわけではなく、「寒くない?」と手に触れてみたりだとか、防寒具を貸しあったりだとかいうレベルです。 ただ、それを見ていたグループ内の男友達のうちの1人が私の事をそういう事を気にしない人間なんだと思ったらしく、 最近やたらとスキンシップが増えて困っています。 度を過ぎたと思う時は怒っているのですが、 元々私は彼氏以外と触れ合うのは大嫌いな人間なのでその前の段階でも実はかなり嫌なんです。 本人に悪気はないと思います。 嫌なんですから、本人に「あなたにさわられるのは嫌なの」 と言えばいいんですけど、元々私が子供の頃は男の子にまじって遊ぶような子で、 グループ内ではそのイメージを引きずっている事もあり、自意識過剰っぽくって言い出せずにいます。 何かソフトに伝える方法はないでしょうか? それともその人との距離の置き方を考えた方がいいでしょうか? 色々考えてはみるのですがグループ内の関係を崩したくなくて 「たまになんだし、自分が我慢すればいい」と考えてしまいます。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- casio_27
- 回答数4
- 毛皮のコートを着ること・・・(形見の品)
いつもお世話になっております。 少し困った事があり、ご相談させていただきます。 10年程前に祖母が他界した時、形見に祖母が大切にしていた毛皮のハーフコートを貰いました。彼是40年程前に、祖母が祖父から買って貰った品です。 防寒性もあり、何より思い出の品なので、この時期寒くなると、きちんとしたお出掛けの時には袖を通していました。しかし先日、大事な所用があったので久しぶりに着用して外に出たのですが、その際にご近所の子供たちの学友のお母様にばったりお会いしたのです。その場では挨拶をして通り過ぎたのですが、その後、学校の懇談会でお会いした際に、毛皮を着用する事の愚かしさについて懇々と説明され、処分した方が良いとまで言われました。私自身も動物実験の事や毛皮不買運動などの事も存じていますので、その旨はきちんとお話した上で「処分と言っても、かなり昔に購入したものですし、何より祖母の形見の品ですから・・・」と、説明したにも係わらず、「そんなもの持ってると思ったら、貴方の人格まで下がる。」とまで言われてしまいました・・・ だからと言って、これから二度と袖を通さない訳ではないですし、何より形見の品なので、処分をするつもりは全く思ってはいません。しかし、世間の方はそのような目で・・・人格が下がるとまで思われているのかと思うと、少したじろいでいる自分もいます。 皆さんだったら、どのように感じられますか?
- 結婚式に白のファーストール
先日、友人の結婚式に挙式、披露宴、二次会と参加しました。 服装は細かい黒のスパンコールがちりばめられた黒のノースリーブツーピース、肩から胸元にかけてとスカートの裾がシースルーのものです。 しかしそれを買ったのは8月の時間も夕方からの結婚式の為で、今回2月の午前中から始まる結婚式には少し相応しくないと思い肩から胸元にかけてのシースルーを隠すのと同時に披露宴中に庭に出てデザートビュッフェをすると聞いたので防寒用も兼ねてラメストールではなくファーストールを羽織る事にしました。 ファーストールと言っても動物をイメージするようなものではなく、細いファーをざっくりと編んだショールとゆうかケープとゆうか… 何色かあるなかから白を選びました。 もちろん結婚式で白はご法度なのは知っていたのですが白のドレスや服がいけなく、小物は全く支障がないと思ってまして…。 当日同じ席の友人と白は駄目だ、小物なら良いんだと口論になったのですが、結局挙式から二次会までストールは外しませんでした。 二次会で仲良くなった人達には口々にストールかわいいねと言われたんですが、家に帰って一緒に選んでもらった母に聞くと小物の話どころか白の服が駄目だということすら知らなくて不安になってきてしまいました 。 はっきり言ってそうとう目立ってましたが、カマラマンの方にも指名され撮られたり褒められたり、かわいいから目立っていたのか、常識がないと目立っていたのか…???
- 一声かけた方が良かったでしょうか?
今日の夕方、暗くなる前に同じマンションの子が訪ねて来ました。 みんな出て来ているので敷地内で遊ばないかというお誘いでした。 すごく寒かったですが、ちょうど買い物に出ようと思っていたので買い物に行くまでの10分くらいならいいかと娘に防寒着を着せて準備をして表へ出ました。 ところがどうやら入れ違いでみんな家に帰ってしまったらしく、いたのは声を掛けた子とその子の兄弟だけでした。 その子の家は一階なので親御さんは1番下の子どもと家の中にいるらしく、大人は私一人。 子どもだけで遊んでいるのは田舎のせいか良くある光景だったので気にせずしばらくは子供達を見守りながら、娘も一緒に遊ばせていました。 そして買い物に行くから二人も寒いし家に入りなさいと言って娘と買い物へ行きました。 で、いま帰って来て思うのですが、買い物へ行く前に親御さんに一声かけた方が良かったでしょうか? というのも私は二人が家の中に入るのを確認しませんでした。 子供達だけで遊んでいるのが普通だったのでつい子どもにだけ声をかけてその場を離れてしまいましたが、今思えば怖いことししたなとすこし反省中です。 けどたぶん親御さんは私が出て来ていたことを知りません。 そんな人がいきなり訪ねて来ても迷惑かなと思い何と無く勇気が出ませんでした。 私はどう動くのがベストだったのでしょうか?
- 締切済み
- 育児
- minemineko
- 回答数1
- 寒くて何もできません
寒さがとくにひどい日など、ほとんど何もできません・・・。 もともと低気圧が通るときなど身体がだるくなって、ひどいときなどほとんど寝込むような体質です、決して身体が弱いわけじゃないんですが、菌には弱いらしく、食中毒になりやすかったり、ちょっとしたことで膀胱炎になって治るまで数年かかったり、皮膚炎で10年以上悩まされています。人口添加物をとってもすぐにだるくなって眠くなります。排毒作用が弱いんでしょうか。 鬱になりやすいのか、躁鬱になったことも何度もあります。ペットが死んだり離婚した後は、それはひどいものでした。 これらと、今寒すぎて全く何も手につかないのと関係あるでしょうか。 それとも単に寒がりで、怠けなんでしょうか。 暖房もしてるんですが、でも暖房をしてる部屋から出たくなくてたまりません。 同居している母が節約の鬼で、また家じゅうドアや窓あたりに隙間があったりするのに防寒の工夫もしないし、家が傷む湿気を極端に怖がって、真冬の夜でもトイレや洗面所、お風呂場の窓を少し隙間を開けたままにしてることもあるので、自室以外はほとんど外気と同じです。キッチンもです。 ちなみに母は子どもの頃は、台所は土間でトイレは外だったみたいで、こういう環境が当たり前みたいです。私は数年前まで海外で生活していたため、建物全体の冷暖房に慣れていて、部屋ごとに気温が違うのにいまだになじめません。 母の家に住まわせてもらってるので文句は言えませんが。 どうにか改善方法、あるいは気持ちの切り替え方などアドバイスをもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- paniiick
- 回答数1
- 再婚直前の元彼が触って来る、なぜ?
再婚直前の元彼が触って来る、なぜ? なんなんでしょうね苦笑 私を振って、すぐに女を作った元彼が社内にいるのですが、まぁ、もう時間も経ったし、話してて腹は立たなくなったのですが、、最近ウザくてなんなの!?って思います。 来月再婚するらしいです。 私には秘密にしているそうですが、私は知っています。 嫁が嫁だし、彼の性格も乱暴なので、はいはい、末長く続くといいですねって感じで全く悔しいとは思ってません。 ただ、俺は先に幸せになったヅラされるとウザいですが。 さて、それはいいとして、 最近私の座席まで来てちょっかいを出したり、洋服のお腹がたまたま膨れてたら、「おめでた?」ってお腹を遠慮なく触って来たり(タバコ吸ってるのにあり得ねぇだろ)、昼間オープンスペースのソファで靴を脱いで足を放り出して休んでたら、通りがかりに足の裏を触って来たり、私の防寒用のぬくぬくブランケットを取ろうとしたり、、、(以前なら喜んで貸し出しましたが、「変な臭いつくから辞めて」と貸しませんでした) 正直まじウザい… 再婚するんだし、私に散々ひどいことして、未練もないだろうに、なんでこういうコミュニケーション取りたがるんですかね。 彼なりの申し訳ないから、俺に未練があるだろうから、最後に構ってやるよ?って事なんですかね。 それとも、結婚決まったら奥さんには興味なくなって、よく自分を知る私には甘えに来たんですかね。 それとも、頼みごとでもあんのかな、、、。 再婚を打ち明けたいから、仲良くしてみたとか? (彼は仕事で都合のいい時だけ話しかけて来る人なので)
- 富士登山の服装について
今週末、人生初の富士登山を行います。夜のうちに五合目を出発し、宿泊せずに頂上を目指します。おそらく八合目あたりでご来光を迎え、朝のうちにお鉢めぐりをしてからそのまま下山するという計画です。 服装についてはこちらにもいろいろ質問が出ており、参考にさせていただきました。 以下、現時点で考えている服装を書きますので、足りないもの、変更すべきものがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。 ■五合目からスタート時 ・ドライメッシュの長袖Tシャツ。 ・必要に応じて、ドライメッシュの半袖Tシャツを重ね着。 ・サポートタイツ(CW-Xのロングタイツ) ・ドライメッシュの膝丈パンツ ・登山用靴下 ・登山用シューズ ・メッシュ地のキャップ ・ヘッドランプ ※靴とランプ以外は、春先のランニング姿とまったく同じです。 ■中盤(七~八合目?) スタート時の服装の上に重ね着するつもりで、 ・レインウェア(セパレート型)の上下 ・スパッツ ■山頂付近 スタート時の服装と、レインウェアのアウターの間に着る中間着として、 ・フリース(ユニクロ) ・ネックウォーマー ■その他 ・グローブは迷い中です。自転車用のグロープ(指先まで覆うもの)で代用するつもりですが、防寒としては不安があります。 スポーツショップで勧められた28リットルのバックパックを購入しましたが、スタート時点で着ているものを除けば、追加分の衣料はさほど量がありません。他に水や携帯食、酸素、カメラなどを入れることを考えても、バックパックはスカスカになってしまいそうです。やっぱり、根本的に衣料が足りていないのでしょうか。 他の質問での回答者さんの意見を見てみると、ダウンジャケットや長袖シャツなどを用意すべきでしょうか。ご意見よろしくお願いいたします。
- お世話になっている男性へのお礼
恋愛対象の方ではないので恋愛相談カテではないのですが・・・。 私は20代女性、社会人です。 よく一緒に二人きりでライブや映画、ご飯に行く30代の男性が居るのですが、チケット代、ご飯代等いつも出していただいてます。 最近頻度が上がってきて流石に出してもらいすぎだと感じているのですがお金を出そうとすると断られるので、何か代わりの品でお礼をしたいと思っています。 食べ物系が気楽なのですが、彼は今ダイエットをしているようだし実家なので甘いものや炭水化物等渡すのも気がひけますし、漬物なども貰って嬉しいかというとそうでもないような気がします。 かといって恋人でもないのにマフラー等の防寒グッズもどうかと思いますし、 何かよい案があったら教えていただけないでしょうか。 これから年末に向けて仕事が佳境に入るし、ダイエットしてるのに仕事の関係で夜食等も不規則、炭水化物に偏ってそれも気にしているようです。 なので出来れば夜中仕事中に食べても太りにくいものや、癒し系がいいなとは思っていますが中々思いつきません。 足りない情報がありましたら補足致します。 また、問題なのは「出してもらいすぎで悪いなぁ(しかし嬉しさは勿論あります)」という点なので、この点に関して同じ立場の方が居ましたら 差し入れではなく私はこういう風にしていますという体験談も聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。
- 片想いをしています。どうでしょうか?
いつも御回答くださるみなさん、ありがとうございます。 ↓で何回かお聞きしたのですが、みなさんにお聞きしたいことがあるので、再度投稿させていただきます。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4628474.html この間もいつも通り私の家でテストを受けました。 その日はいつもよりもお話する時間が長く取れました。 内容は受験の事、受験後、私が県外に行くので、それについてのお話でした。 特に3番目のことについてですが、受験に失敗しても私の一人暮らしの家に絶対にきてくれるそうです。 その時は、親友と行くとは言ってませんでしたが、多分親友一緒にということだと思います。 送った後のメールでも、「絶対に行く」と言っていました。 また、この間勉強を頑張っているので、プレゼントをあげました。 しかし、アクセサリーは鞄につけてくれるみたいですが、防寒具は勿体無くて使えないそうです。 そこで、受験が終わったら一緒にそれを買った特別なお店に行こうと誘いました。 彼女は「私と?」「確かに自分で買えば、勿体なくないね」と言っていました。 この日はお話が長すぎて遅くなってしまったので、送らなくて良いと言われたのですが、もちろん送りました。 送った先で私と話をしてしまうという事も理由でしたが、サッと帰りました。 彼女は私に気はありそうですか? さらに彼女の中学生の妹にも勉強を教えて欲しいと彼女を通して言われました。 この場合どうしたら良いでしょうか?
- 子供のスキーウェア、レインウェアで代用可?
小学生の子供二人とスキーを楽しんでいます。 子供のウェアは「目立つ」「姉弟おそろい」「私の好みのデザインのもの」で、前回買ったウェアを数シーズン使用しましたが、サイズが限界で今シーズンでおさらばです。 ショップを色々除いてみましたが、今販売されているウェアはどうも気に入ったデザイン(と言うか色)が少なく、気に入った物は最初想定した色よりかなり高い値段です。 そこで考えたのが、インナーをしっかり着込んでゴアテックスのレインウェアを上に着てスキーウェアの代用に出来ないかという事です。 お姉ちゃんの分は登山で必要だったのと格安で手に入ったためノースフェイスのゴア(登山用の70D)がありますので、もし代用できるようなら、弟にもノースフェイスのレインテックスを購入しようかと考えています。子供の雨具としては高価ですが、安いスキーウェア2着分程度の値段ですので、気に入ったデザインのウェアを買うより安くすみますし、デザインも良いし、収納スペースがいらなくなり一石三鳥です。 ただ、やはりゴアをスキーウェアに転用するのはムリがあって、レインウェアを傷めてしまうようであれば本末転倒ですので、あきらめてスキーウェアを購入しようと思います。防寒に関しては現在もかなり薄めのウェアで-20℃の雪の中を滑っていますので、下に色々着込む事で対処できるのではと思っています。 どちらにしろ、下の息子にも雨具を購入しないとだし、子供の成長に伴っての出費が痛いです。 皆様、どのようにしたらコストパフォーマンスが良くなるか、お知恵をお貸し下さい。
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- Hauyne
- 回答数3
- 中1の娘の悩みです。冬の秋田の服装事情について。
中学1年の娘の悩みについてご相談させていただきます。 今年4月、転勤で秋田へ引っ越して参りました。 娘は現在、秋田市内の私立女子校に通学致しております。 妻とは死別致しまして、私と2人の父子家庭です。 秋田の冬は大変寒く雪深いとのことで、私自身も、「雪道で運転できるのだろうか」など、冬を迎えるにあたり不安を抱いておりますが、先述の娘は、さらに大きな悩みを抱えております。 と申しますのも、こちらの学校では、冬の防寒対策として、ほとんどの生徒さんがタイツを着用されるようなのですが(インターネットで知った情報のようです・・・)、娘は、ナイロンなどの化繊に対しアレルギーがあり、着用が困難なのです! 娘は、ほとんどの同級生が着用している中で着用しない状態になると、目立ってしまい、仲間はずれにされてしまうのではないかと心配をしております。 秋田でのはじめての冬を迎えるのを怖がっております。 そこで。何点か質問させて頂きます。 1.本当に秋田の中高は、ほとんどの生徒さんがタイツを着用しているのでしょうか? (生徒手帳を確認してみましたが、校則に明確な規定は無い様でした。) 2.着用はいつ頃から始まるのでしょうか?(それまでに対応しなくてはと考えております) 3.もし着用しなくてはならない場合。化繊以外で出来たタイツというのはあるのでしょうか? ※小さなお子さんの履くような「毛のモコモコなタイツ」はイヤだと娘が言っておりますので、出来るだけ、一般的なタイツに近い質感の物があれば幸いです。 男親というのは、こういう時に全く役に立たないもので・・・。 本当に情けない限りです。 学校からは、まだタイツ着用に関して連絡は来ていないようなので、勇み足かも知れませんが。 心配する娘の姿を見ておりますと、何か事前に私が対応できることはないかと考えております。 大変些細な質問で、お目汚しなのは重々承知いたしておりますが、仕事の都合などで、授業参観などにも参加できず「普通の子」とは違う状態に娘を置いてしまっており、解決出来ることであれば、解決したいという思いから投稿させて頂きました。 秋田の事情にお詳しい方をはじめ、皆様の情報・アドバイスを何卒宜しくお願いいたします。
- ウェアの相談
7~9月上旬の北アルプス登山(岩稜は少ないコースで、山荘に3~4泊)を主目的に、ウェアをそろえようと思っています。 本などを見て、今の所考えているのが、 登山中→半袖Tシャツ(化繊のアンダーウェアをTシャツとして利用)、長袖のシャツ、レインウェアをウィンドブレーカー代わりに。CW-Xの機能性タイツに、足さばきの良いショートパンツ、バスケ用の速乾&足裏保護靴下。 山荘→長袖のウールのアンダーウェアに、登山中着たシャツ、手持ちのパタゴニアのフリースR3、タウン用のフリースタイツ、ユニクロのヒートテックハイソックス、登山中に着たショートパンツ です。(パンツとブラはスポーツ用のを日数分持っていきます。) 超汗かきなのにあせもが出来やすく、しかも超寒がりの三重苦なので、 どうしたら、登山中に汗をかいた時でも、乾きが速くて肌をさらっと保てるか、 逆に山荘では寒い思いをしないですむか、で悩んでいます。 (綿シャツ全盛の子供時代に、山荘で汗が冷えて寒くて眠れないという経験を散々したのがトラウマになっているので…) ここで相談なのですが、 1 ウールのアンダーウェアって本当に良いのでしょうか? ウールはにおわないから良いというおすすめをよく見るので、山荘用にと思いましたが、 汗自体はそんなににおう方ではありません。なので、ヒートテック系の化繊の方が良いような気もするのですが、本とかを見るとそういう人はあまりみかけません。実際の所どうなんでしょう。 2 登山中のアンダーウェアは半袖と長袖、どちらが良いと思いますか? ユニクロのドライ機能程度だと、スポーツでぐしょぐしょになってしまう汗かきで、 でも同時に超寒がりです。 3 登山中のアンダーウェア パタゴニアのキャプリーン1かモンベルのジオラインのライトウェイトかクールメッシュあたりで悩んでいます。何かおすすめはありますか。 4 機能性タイツはある程度締め付けがあると思うのですが、肌が擦れて痛くなったりしませんか?、また汗で被れたりしませんか? 5 レインウェアを防寒にも使い回すより、荷物が増えても他のものを用意した方がよいでし ょうか。その場合何かおすすめはありますか? 6 上記タイプの人間が上記用途で使う場合の、レインウェアのおすすめはありますか? ゴアテックス3層だと暑すぎて、かえって汗で濡れるかしら?と思ったりしています。 7 その他直した方が良い所はありますでしょうか。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- sunnyblue7
- 回答数2
- アウトドアで使用するマットについて
アウトドア用のマットの購入を考えています。 ですが、私はど素人です。詳しい方、お力を貸してください。 主に使用したいと考えている場面は2つ。 「天体観察」と「車内泊」です。 どちらかというと天体観察に重きをおきたいです。 ついでに車内泊でも使えたらいいな~と思っています。 天体観察では、そのマットに寝て星を観察したいと考えています。 車の屋根の上で観察するのが好きで、できれば屋根の上にも敷けるようなものにしたいと考えています。 230×100以内のサイズで考えています。 車はSUVです。セカンド・サードシートを倒してもフラットになりません。 シートを倒すと200×120くらいになります。 窮屈かもしれませんが、2人用で考えています。 無知なりに調べて、エアマベッド(マット)とインフレーターマット?というものがあるようですが… どちらが良いのか、また、その他のものの方が良いのかよくわかりません。 ちなみに、今日、お店に行って、有名メーカーのインフレーターマットというものに触れてきましたが、寝心地はなかなかでした… エアーベッドには触れられませんでした。が、テント用のエアーマットには触れられました。空気の入りがとても甘くてもちろん寝心地は悪く、参考になりませんでした。 悩んでいるのは次の点です。 エアー(ベット)マットは安価なものも多く、フラットにならない車内泊には良さそう、寝心地も良さそうだが… ・SUV車のため、天井との距離が近くて窮屈になり、乗り降り等に差し支えがありそう。 ・空気を入れるのが大変そう。 ・空気を抜いて収納するのが大変そう。保管にも場所をとりそう。 ・車の屋根の上に乗せられなさそう。 インフレーターマットは、空気を入れる手間がない、コンパクトに収納でき、保管にも便利だが… ・エアーマットよりも薄いためにフラットにならない車内泊には適してなさそう ・エアーマットに比べると高価 もう1つお聞きしたいのが、これからの防寒対策です。 マットを購入して下に敷き、さらにシュラフに入って(シュラフもこれから購入を検討)天体観察しようと考えていますが、他にも良い方法があれば教えてください。 その他、天体観察にあると便利、車内泊にあると便利なグッズがあれば教えてください。 必要ならば費用はかけようと思っていますが、なるべくなら安く済ませたいと考えています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- pin-an
- 回答数3
- 初めてTDLに女子4人で行くことについて
はじめましてクリックしていただきありがとうございます。 初めてTDLに行く為 混雑具合やどのアトラクションがどこにあるかなど まったく詳しく知りません 本屋で赤い表紙の 2011-2012の手のひらぐらいの ガイドブックは買いました。 今回バイト先の友達に誘われて 2011年11月12日(土)に 行くことが決まりました 私を含め4人とも女子で高校生と大学生で 私は初めてでほかの友達は 修学旅行で行ったぐらいだと言っていました スケジュールはこんな感じです 行きTDLに8時着 帰り18時10分の舞浜駅の電車に乗りたいと思っています 行きは1デイパスポート付きの夜行バスで 12日の朝8時に 東京ディズニーランド観光バス専用駐車場に着きます ここでいくつかの思いついた質問があります Q1. TDLは9時に開店しますが 開くのが早まることもあると聞きました パスポート付きのバスなので並ばずに 入れると書いてありました。 時間までの待ち時間はどうしたらいいですか? Q2. 朝ごはんはどうしてますか? Q3. 夕方はお土産屋さんが混雑すると聞いたので 人気のアトラクションのファストパスを発券しに行き 先にお土産を購入してコインロッカーにまとめてみんなの荷物を入れて お昼ご飯を食べてからパーク内を回りたいと考えています こんな考えで大丈夫でしょうか? Q4 手軽にお昼を済ませられる お店を教えてください Q5 定員が3人などのアトラクションがあったので 4人で楽しめるアトラクションはなんですか? これは乗っておいたほうがいいアトラクション。 一番人気のアトラクション。 すいているアトラクションはありますか? Q6. 帰りの18時10分の舞浜駅から電車に乗るのに TDLを何時に出れば余裕を持って行動できますか? Q7 かばんなどは軽いほうがいいですか? スニーカーの方がいいですか? 防寒具は必要ですか? Q8 この時期の限定グッツなどはありますか? Q9 行きの夜行バスはトイレは付いていますが 普通のバスと同じで横の人と席がくっ付いています 乗り心地はどうなのでしょうか? 私は何度か夜行バスに乗ったことがありますが 横4列で一人ずつ席が離れています 友達は初めてみたいなので 少し心配です。。。 などです 初歩的な質問ばかりですいません ほかに伝える情報があれば ぜひ教えてくれると助かります!
- 締切済み
- 遊園地・テーマパーク
- rabiru1992
- 回答数5
- 隣の犬とこれから飼う犬との接触で…。
これから、柴犬の子犬(2か月の女の子)を飼うことになりました、ネットで探し、ブリーダーさんとの連絡はまだしてないですがお気に入りの子を見つけ、今、いろいろと勉強したり迎える準備をしている所です。初めて飼うのですが、一階の広い物置に防寒対策をしっかりとして、ケージの中で飼います。本当は家の中で飼ってあげたいですが、狭く、猫がいるのでちょっと無理なんです。大人になってから、外で飼うので。それでまだ考えるのは早いと思いますが、隣の犬(ラブラドールレトリーバー?と柴犬)が離し散歩で家の敷地内に入ってくるんです。どうやら、隣の家の人は散歩を人と一緒にさせず、犬たちだけで離して勝手に散歩させているようなんです。なので、いつもではないですが、たまにうちの敷地内に入ってきて、私の飼いネコを見つけては吠えたり、前は離れの家に向かおうとしたら、隣の家の柴犬が一匹で走り周っていました。その時、私は犬に近づいて行ったら、自分の家に向かって走って行ったので、知らない人が近づくと逃げるようです。でも、隣の家は、散歩だけ放し飼いにしているので、これから飼う予定の柴犬と喧嘩とかしないか不安になってきます。隣の家の犬の性別は分からないですが、私がこれから飼う柴犬は女の子です。それで、避妊手術できるような年齢になったら、する予定なのですが、ちょっと隣の犬との関わりが怖いです。初めて飼うので、絶対に元気に最後まで飼ってあげたいです。 やっぱり、何とかするように、隣の家の人に何か言ったらいいのでしょうか? お願いします。
- ベストアンサー
- 犬
- banramyuku
- 回答数6
- 朝、目覚めを良くする為には?
30代前半、女性です。 物心が付いた時から、朝は目覚めが悪いです。 どんなに前の日早く寝ても。寝すぎでも目覚めが悪いです。 睡眠はかなりとるほうです。平日は1日に7時間~8時間です。休日はもっと寝ています。 低血圧でもないし、貧血経験もありません。 年に何度かは献血で成分献血(血小板もOK )しています。高校生から献血をしていますが、献血の際の検査で引っかかった事は無く、献血を出来なかった事は一度もありません。 社会人になってから、運動不足とストレスでかなりの倦怠感と疲労に長年見舞われていました。 そのため、スポーツジムで週1,2度通い、汗をかくこと、趣味(アカペラやゴスペルのグループで歌う事)、またサプリメント(ストレスが溜まるのでカルシウム+マグネシウムとヘム鉄)で、お陰さまで心身ともに軽くなりました。あと、半年前から腹巻と厚手のパンツ、ひざまでの靴下を着用する事で、年中冷えるオフィスでの防寒対策はばっちり!身体が健康に感じる昨今、冷えをできるだけ防止しているからだと痛感しています。(お酒を飲んで、悪酔いもなくなりました!) ここまでやりつくして健康を取り戻しました。 今度は目覚めの悪さを克服したいと思っています。 子供の頃より何事にも神経を使う気質なので、これが気疲れの原因で、毎日のストレスと重なって、寝ても上手く疲れが取れずに、目覚めの悪さに影響しているのかとも考えてしまうのですが。 ちなみに、酒は飲み会とたまに自宅でなので1週間に1~2回、タバコは吸いません。運良く周りに喫煙する環境も最近はありません。1日3食栄養を考えて食事をします。 何でもいいので、よい方法を教えてください。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- teahyun9
- 回答数3
- レザーグローブ
こんにちは。 このところ、秋も深まり寒くなってきました。 さて、早速皆様のご意見を頂戴したいのですが、自分は洋服が大好きな30代の男です。 ファッションには、こだわりをもってい て毎年今からの 季節だとかっこ良い「ちょい悪オヤジ?」的なファッションをしています。 昨年までは、真冬でもマフラーやグローブ等は抵抗があり買ったこともありませんでした。 しかし、昨年の寒さには耐えきれなくなり妻のマフラーやグローブを一度借りてから防寒対策やお洒落さを知りました。 今年は、マフラーもたくさん買いましたが、グローブだけが気に入ったのがありません。 何故なら、私は体のラインも細身で手も女性並みに小さく指も細いため、メンズ用のグローブだとタイトな洋服とバランスが取れません。 デパート売り場で進められたのは、レディース用のシンプルなデザインを進められたのです。 メンズ用とは違いタイトな洋服と細身の体ともバランスが取れたので、レディース用のグローブを購入しました。 しかし、手首までのグローブだとアウターの袖口とグローブとの間から肌が露出し、冷気が手と腕に入ります。 そこで、質問ですがレディース用のシンプルなデザインで、グローブの丈が少し長めだとグローブの袖口がアウターの中に入るので寒さ対策も出来ると思ったのですが、自分(男)がレディースのロングタイプのレザーグローブを使うと変でしょうか? 真冬になるまでに買い揃えたいと思っているので、早急にアドバイスを頂きたく思っております。 レディース用のレザーグローブを使うので、女性の視線が気になり恥ずかしく感じる時があるので、ファッションに詳しい女性のアドバイスをよろしくお願いします。 誤字脱字が多くて失礼いたしました。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- aoiatsushi
- 回答数1
- 犬と雪遊び。iQでは狭すぎて・・・4WDに乗換え?
お勧めの車種があれば、教えてください。 当方、4年目を迎えたトヨタiQ1.3を通勤、買い物そして、旅行にも活用しています。 我が家の狭小駐車場の関係で、できるだけ小さな車をと考えて購入いたしました。 ところが購入してから大型犬を飼い出したので、狭くて難儀しています。 夫婦が前の席、後部座席を取り外してソフトケージを置き、犬を乗せている状態です。 旅行の際は、できるだけ荷物を少なくして隙間に潜り込ませたり、ルーフキャリアにボックスを積んだりして切り抜けてきました。 そして、一番困るのが犬を連れての冬の雪遊び旅行です。 幾ら荷物を減らそうと思っても、限度が有ります。防寒着もスノーシューなどもあり、狭くて仕方がありません。 冬の間は冬用タイヤに履き替えていますが、除雪されていない脇道から登りで発進すると、タイヤが上手くグリップしてくれず、困りました。カーブの続く凍結路では、ふらつく事も多かったです。 今は犬が元気なので、75センチのリアのハッチバックまで飛び上がってくれていますが、 いつまでそうしてくれているか分かりません。 色々な事を書き連ねましたが、車の買い替えを考え出している私に、「こんな車種はどう?」とお教え願えませんでしょうか? ・車庫の関係で、全幅は1700未満(狭いにこしたことは無いが、限度があるでしょう) ・全長は4000未満(短いにこしたことは無いが、限度があるでしょう) ・価格は本体定価で200万円未満。(120~170万円位かなと漠然と思っています) ・4WDが良いかなと思うのですが、4WDも色々有るみたいだし、どうなんだろうか? 自分なりに調べてみたのですが、鈴木ジムニー(シエラ)とホンダフィット4WDがヒットしています。 余りにも方向の違う車種ですが・・・ 以上、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- hanawana
- 回答数5
- 冷えによる下腹部の痛み、膀胱炎について
よろしくお願いします。泌尿器科を受診したり、過去記事を探してみたのですが、解決策が見出せず質問させていただきました。 あいまいなタイトルで申し訳ないのですが、現在下記のような症状があり ・頻尿(日に10回以上) ・一度にお小水が出きらずチョロチョロとしていて、何度もトイレにいくことがある ・一度に出し切れた感じのときも、下腹部に力を入れないと出てこず、少し痛みがある ・夜中に寒くて目が覚め、下腹部(おへそ下、恥丘上あたり)に鈍い痛みを感じトイレに目覚める。下腹部を暖めると改善する。 ・上記のような場合以外にも下腹部の同じ部分がたまに痛くなる 私は冷え症といわれたことはありませんが、冬になると手はかなり冷たく、今の時期から靴下、長袖パジャマで寝ているのですが、上記のような症状がおさまりません。布団を増やしてみると、暑くてかえって目が覚めてしまいます。マッサージで指摘されて触ってみると腰、ふとももあたりが冷たく、よく足マッサージで腎臓や膀胱のコリがたまっているといわれます。泌尿器かで膀胱炎の検査をしてもシロなので、膀胱炎というよりは冷えによる障害(?)かなと考えているのですが、なかなか解決策が見当たりません。 ちなみに冷たい飲み物が好きなので、なるべく控えて暖かいものを飲むように努めています。運動はあまりしないほうで、朝晩のストレッチと筋トレくらい、主にデスクワークで同じ姿勢をとり続けることが多いです。むくみやすい体質なのか運動不足か、足はよくむくみます。諸事情からパンツよりスカートが多く、スパッツやタイツで防寒は気をつけているつもりですが・・、経験談、アドバイスなどなど、お気軽にコメントくださると嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- noname#104659
- 回答数1