検索結果

レンコン

全2148件中1701~1720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ガスで困り続けています

    私は高校二年生頃から、頻繁におならが出てしまい、とても辛い思いをしてきました。 もともと胃腸が弱かったのもあるのですが、消化器科に行って過敏性腸症候群のガス型だと診断され、薬を飲むも治らず、心療内科も受診しましたがこちらでも治らず、毎日がとても辛いです。 職場では笑われたり、罵られたりでそうなるまいと頑張れば頑張るほど逆効果で、本当に辛いです。 なにか、せめてマシになる方法はないでしょうか。 お力添え頂ければ嬉しいです。

  • 抹茶塩に合う天ぷら

    抹茶塩やカレー塩にあう天ぷらってどんな具材でしょうか。また、他にも変わった塩やタレがありましたら、そちらも教えていただければと思います。

    • hittan3
    • 回答数5
  • 冷え性は体を暖める力が弱いのでしょうか?

    冷え性は体を暖める力が弱いのでしょうか?

  • 2歳育児こんなにキツイものですか?

    2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参ってしまい(食べないので)、1才5ヵ月から保育園に預けることにしました。 現在2歳ですが、魔のイヤイヤ期と言いますが日中保育園に預けているのにもかかわらず辛いです。言葉は悪いですがぶん殴りたくなります(さすがに暴力はしていませんが) 1.偏食 トースト(パン)は時間がたって固くなると怒って泣きます。果物・魚は口にいれ噛みくだいた後、口から出します。肉・野菜・フライは一切食べません。 食べるのは白飯(フリカケ)・納豆・豆腐・お味噌汁の汁・フライドポテト(揚げたものは×)・カレー・うどんの麺 だけです。 2.抱っこ魔 0~1才の頃は抱っこしてもすぐ降りたがっていて抱っこ紐はあまり使わなかったのですが、その反動がでたのか抱っこ魔です。家事をしようとすると「ママ、ママ~」と泣いて追いかけてくるし何もできません。保育園から帰って寝るまでの数時間で家の中は泥棒が入ったぐらいゴチャゴチャになります・・。 3.わがまま 登園するのが一苦労で玄関で泣き叫び、私も仕事があるので無理やり連れて行くと超音波みたいな声で泣きます。2歳とはいえ全力で暴れると連れていけません。保育園まで自転車ですが保育園に着くまで「パパ、パパ~」と大絶叫で皆に驚かれました。 泣かせないようにするには彼の全要求をのまないといけないので疲れます(上着着たくない、ジュース飲みたい、保育園にオモチャを持っていきたいetc)かといって仕事も遅刻できないしで玄関先で私も怒鳴ってしまい近所中に知れ渡っているんだろうなと・・。 毎日、怒鳴りすぎて自分でもこんなに短気だったのかと思いました。 食事については保育園では食べるみたいなので、夕飯も保育園にお願いしようかと考えたりしてしまいます。 24時間保育園で丸一日預かってもらおうかとか・・子供から逃げることばかり考えてしまい自己嫌悪です。 またイライラを主人にぶつけているので夫婦喧嘩も絶えません。 どうやって魔の2歳を乗り切れば良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします(>_<)

  • 大量にある人参の活用方法

    祖母宅から大量のにんじんが送られてきました。 悪くならないうちに使いきりたいのですが、人参ってお料理の彩りとして使う事が多いですよね。なかなか減らすことができません。 人参がメインになるお料理も子和えや沖縄料理のにんじんしりしりくらいしか知らず、この2品ばかりが頻繁に食卓に上る毎日です。 人参を効率よく利用できる方法や、人参がメインとなるレシピをご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 食欲がおさまらない

    食べても食べても満腹感が感じられず、どんどん太っています。23才、164センチ62キロの女性です。4年間で15キロも太ってしまいました 今日の一日の食事は以下になります。 ポテチ1袋、たこ焼き3個、醤油ヌードル、シーフードヌードル、キウイ×3、グレープフルーツ×1、グレープフルーツジュース、炭酸飲料、唐揚げ×6、ミートスパゲティ1.5人前、コーンスープ1杯、アボガド1個 これでもまだ満腹感を得られず、コンビニにまた何かを買いに行ってしまいそうです。 日に日に太ってだらしない体になっていく自分を見ていてとても辛いですが食欲はおさまらず我慢すると物や人にあたってしまいます。 身内に糖尿病患者がおり、このままでは私も健康を害する日が来るのではないかと恐怖を感じています。食事制限を上手くする方法または食欲を抑える方法、オススメのダイエットがあれば教えていただきたいです。

  • 言いたい放題、 to 政治家

    政治とは極めて切実な現実であると共に、その一方では魅力的なショーであって欲しい・・、個人的にそう願うところですが、その実腹の立つ事ばかりです。 ・・という事で、以下好き放題並べてみました。 (1)蓮舫氏?、他にいないのかい民進党さん! 勝ち馬に乗れとはよく言ったものですが、大方の予想通り蓮舫さんが民進党の新党首になられました、それも影をも踏まさぬ圧勝劇というおまけ付き。 それにしても結党以来しゃしゃり出て来るのは相も変らぬ面々・・ 、小林旭じゃないが『 昔の名前で出ています 』 的お人ばかり、その辺りを考慮し且つ目先を変えた変化球・色物という事なんでしょう、ただ私としては他におらんのかい・・と、まあ誰が党首になっても大勢に影響ないのが現在の民進党ではありますが。 以下小声で囁きます・・飽く迄も囁きですから御容赦下さい、実はあのタカビーな物言いが大嫌い・・というか生理的に駄目です、彼女の氏素性・二重国籍問題なんてのとは全くの無関係で・・。 (2)木っ端議員までもが・・ 富山市議会の与野党議員8名が、政務活動費の不正受給に依り辞職に至りました、当然と言えば当然でしょうが、果たしてその程度で幕引きしていいものなのか・・、これを詐欺・横領罪と言わねばこの世の辞書から当該2ワードが消えちゃうでしょう、恥を知れ・腹を切れと・・。 一方自主解散は断念したものの欠員を含め9議席を争う補選になるらしい、その選挙費用は一体どこから出て来るんでしょう、私が遠山の金さんなら、市中引き回しの上磔獄門・・はちょっと無理だから、罪一等を減じて八丈島遠流を申し付けるところです、それが嫌なら補選の費用を君達が払いなさい。 (3)それでいいのか、システマティックな世襲制度 戦後ドラスティックな変革が起こったはずの我が国ではありますが、主として保守系国会議員の家庭に男子が誕生すると、遥か2代先の新たな世襲議員誕生に向けたシーケンスが自動的に立ち上がるようです。 それは恰も工場で製品が出来上がる工程と酷似しておりまして、地盤は地方でもほぼ例外なく東京の名門校に学び、大学卒業後はほんのお触り程度のサラリーマン生活を経験 ( しかも他所の水を飲んだと胸を張り生涯公言 ) した後オヤジさんの秘書となり、引退後はその地盤をそっくり引き継いで新たな世襲議員一丁上がりとなる。 きっと彼等は徳川時代の大名家なんでしょうね、ただ 「 ちった~~、世間に揉まれて苦労して来んかい ! 」 ・・と思うのは私だけでしょうか、ただ稀に小泉進次郎氏のような出来が良いのが現われて、ちと困るのですが・・。 さて いちゃもん・言い掛かり他何でも結構、政治・政治家に関する言いたい放題を並べて下さい。 尚当質問は個人の主観に関わる事ですから、個々の質問回答への切っ先の鋭い批判・揚げ足取りは御遠慮頂きたいと思います。

    • isoken
    • 回答数13
  • 粕汁の具には、どんなものを入れていらっしゃいますか

    10月に入り、朝晩は涼しい風が吹いてきたころ 温かい食べ物が恋しくなってくる季節です。 酒粕を使った粕汁は、少し早いかなと思いますけれど、消化もよく、飲んで騒いだあとの一杯には堪りません(笑)迎え酒?いえいえ、酒粕のアルコール分は抜けていますのでご心配なく。 粕汁にはどんな具を入れていらっしゃいますか?

    • noname#244657
    • 回答数3
  • トッピングのいいもの教えていただけませんか?

    こんばんは、40歳 独身 オトコです。 よろしくお願いします。 自分は、上記の通りのオトコです。 夏場に、イオンのうどん屋さんで サラダうどんなるものを食べておいしくて 自分で似たようなものが出来ないかと我が家で試してみました。 そのサラダうどんなるものは、冷やしたうどんに めんつゆをかけ、サニーレタス、オクラ その他、ごまと何かわかりませんが刻んだ野菜と干しエビかな?と最後に胡麻ドレッシングを かけていただくものです。胡麻ドレッシングで食べたのですが、他にシーザー????と普通のド レッシングの三種類の中から選べます。 最初は、半生うどんを買ってきて湯出てめんつゆと胡麻ドレッシングをかけて食べましたが そのあとは、普通のレタスをカットして上にのせてドレッシングでいただきました。 胡麻ドレッシングが大変おいしく夏場は、頻繁にお世話になりました。 さて、さて、ここからが質問なのですが、夏から秋になり、寒くなってまいりました。 冷たいうどんでは、いささか寒いしおいしくもありません。 ゆでたうどんをぬるめのお湯で洗い、めんつゆと胡麻ドレッシングで食べてもおいしいのですが 味気ないです。温かいうどん(人肌)に胡麻ドレッシングは、少々おかしいかもしれませんが さておき、レタスの代わりになるような手軽で手間がかからず、その上、胡麻ドレッシングと 相性のいい食材を教えていただけないでしょうか? 胡麻ドレッシングは欠かせません。 オトコの簡単調理ですので、手間のかからないもの、出来合いでもOK、何かないでしょうか? 出来たら、野菜のように健康的なもの、などなど よろしければ教えてくださいませんか? どのようなことでも結構ですので、よろしくお願いします。 長々と訳の分からない長文で申し訳ありませんでした。 よろしくお願いします。

  • おにぎらずを作ったことありますか?

    おにぎらずが流行っているようですが、どんなものを作ったことがありますか?

    • fsmlas
    • 回答数3
  • 風邪に効く食べ物

    風邪をひいて、扁桃腺が腫れ、熱があります。 風邪に効く食べ物などありば教えてください。

  • 絶対かぶらないおつまみ

    今度友人とホームパーティーをします。 パーティーといっても、予算を決めて食べ物を持ち寄る飲み会みたいな感じです。 そこで私は、お酒に合うおつまみ系のお菓子と、有名店で購入した粕漬けを用意しました。 まだ予算もあるので、せっかくなら手料理で他になにか用意しようかなと考えています。 皆が何を持ち寄るかは当日にならないとわかりません。 (ご飯物にするか、おやつ系にするかも個人の自由で、となっています。) お酒の種類も家主がバーテンダーなので、かなり豊富で、誰が何を飲むかわかりません。 何か万能なおつまみレシピはありますか? 出来る限りみんなが用意するものとかぶりたくないです。 家主と家が近所なので、熱々のまま持ち込めます。 今考えているのは、ローストした塩豚、ピンチョススタイルのピクルスやサーモン、チーズ、ピチトマト、うずら、生ハム等です。 見栄えもよく、お酒も進む、おもてなしレシピやメニューをアドバイスください。 ちなみに参加者は、納豆、セロリ、きゅうりが苦手だという意見はもらいました。

  • 肉より野菜がおいしいと思う食べ物

    皆さんが、肉より野菜がおいしいと思う料理(食べ物)はなんでしょうか。 私は焼き肉です。

  • 旭天鵬に抱かれた夜

    屋上の露天風呂に行くと、そこには旭天鵬が腕組みをして湯に浸っていた。私は思わず握手をして、それ以来ずっと、旭天鵬のファンになった。NHKの大相撲は見ないが・・・ 露天の岩風呂を背景に、いや実に似合っていた。相撲取りとしても立派だが、風呂屋の客としても食っていけるのでは、と思うほど一流であった。 そんな旭天鵬が私の耳元でささやいた。 「白鵬のエエ話、聞かしたりましょか?」 ・・・もしここが独裁国家であったとしたら、この場合誰が処刑される場面なのか?サウナで汗が出ずに鼻血が出てきた私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=IcE2TrvMrB0

  • 初めての一人暮らし ご飯について

    昨日から初めての一人暮らしです。 昨日の夕食は外食をしたのですが、 今日からは自分で用意しなくてはいけません。 なのでいくつか聞きたいことがあります。 (1):ご飯はパックか炊くか。  ご飯は2日分くらいはパックご飯を持ってきたのですが、  やっぱり自分で炊いたほうが安上がりでしょうか。  その場合、米をしまって置くケースがないと虫がわきますよね?  さらにウィークリーマンションなので冷蔵庫がホテルと同じくらい小さいです。  冷凍室も冷蔵室も一つになっているタイプなので米を冷凍というわけにも行きません。  1日くらいならジャーに入れておいても腐らないでしょうか? (2):冷蔵庫が小さいので食材を保管できない。  先ほども書いたとおり冷蔵庫がものすごく小さいです。  なので野菜を入れておくことも難しいです。  考えているのは毎日鶏肉ともやしかな・・・と。 (3):食べた後のごみはどこにおいておくか。  ご飯パックにしろ、食材が入っていた袋にしろごみは出ますよね?  可燃ごみ回収は週2なのでそれまではどこかに保管しなくてはいけません。  とりあえず実家をまねてダンボールにゴミ袋を入れてベランダにおいておこうかと。  ただ確実にカラスがいるのでキッチンか玄関あたりにおいておくべきでしょうか?  また、ご飯パックも洗って密封でもしておかないとすぐに虫がわくのでしょうか?  虫が本当に大嫌いなので虫がわく行為だけは避けたいです。

    • zinrou
    • 回答数14
  • 蟹ごはんに入れる具

    今夜、蟹ごはんを作ろうと思います。 蟹のほかに具を入れたいのですが、何が合うと思いますか? 今のところ以下のものが候補です。 ・小ねぎ ・えのき ・枝豆 ・三つ葉 あまり蟹の風味を壊したくないので、 シイタケなど味が大きく変わってしまう食材は避けたいです。 (一応昆布だしは入れる予定ですが…) ほかに何かおすすめの具材があれば教えてください!!!!!

  • お弁当のなかの仕切りの役割を果たす食べ物のおすすめ

    日本語を勉強中の中国人です。レンジをかける予定のお弁当のなかのしきりとして使える食べ物をご存知でしょうか。ご飯とおかずを一個のガラス製の容器に入れています。レタスでよろしいでしょうか。シリコーンカップはよいはよいのですが、レンジをかけたあと、体によくないおそれがあるので、仕切りの役割を果たす食べ物を探しています。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 好きな丼物

    好きな丼物は何ですか? エピソードもあればお願いします。

    • MotoPGR
    • 回答数12
  • みなさんが好きなピリ辛の一品は何でしょうか ?

    私自身毎年夏パテするので、こういうピリっと辛い料理が好きで 夏はなんとか乗り切ったのですが、つまみになった程度ですけど(笑) みなさんが好きなピリ辛の一品といえば何でしょうか ? 簡単に作れて美味しいよ~って、お薦めがあれば教えて下さい。  【 ピリ辛たたききゅうりの材料 】 きゅうり … 2本 唐辛子  … 小1本分 ごま油 … 大さじ1 醤油  … 大さじ1 味噌  … 小さじ1 みりん … 小さじ1 酢   … 小さじ1 砂糖  … 小さじ1/2(好みで) http://www.sirogohan.com/tatakikyuurired.html

    • noname#205155
    • 回答数5
  • あなたの好きなチャーハンの作り方を教えて下さい。

    一番美味しそうなチャーハンの作り方を教えてくれた人をベストアンサーにしようと思います。 ちなみに私の作り方は…。 ひき肉またはチャーシューかハム、細かく刻んだネギ、卵を混ぜながら炒める。 冷えたご飯、ウェイパー(中華スープの素)、トウバンジャンまたはXOジャン、おろしニンニクまたは刻みニンニクを加えて混ぜながら炒めて完成。 シンプルなガーリックチャーハンですが、けっこう美味しいですよ。 なお材料の分量は、あえて書きません。 お好みで、どうぞ。 ちなみに私は少し多めかな?って思えるくらいの量で作ってます。 どうでしょうか? あなたは、どのように作りますか?