検索結果

絵画

全10000件中1681~1700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 悪徳商法の対応

    結婚を前提に考えている情けない彼氏の相談です 本気で悩んでいます。良い解決策どうかお願いします 彼は10年ほど前に50万相当の指輪を購入しました それから5年後その会社より電話が入り 「倒産しましたが貴金属を購入する際団体会員になってしまっているのでそのお金を支払っていただきます」といわれたそうです 個人会員だと解約は出来るそうですが団体は脱退が不可能という事 会員カードすらもらっていないそうでその場で訴えたようですが 申し訳ございませんの一点張りで月々数千円をずっと支払っていくか いんちき絵画を100万で購入するか追われたそうです その際もしどちらか選択できなければ督促状を送る、口座からお金をおろすと言われたそうで 彼は馬鹿で。。。100万の絵画をローンで購入してしまったそうです。。。 もしその当時付き合っていたら クーリングオフの手続きをさせたはずですがすでに手遅れの状態です ここまでは大きな心を持ってこういう事をするとこうなるって学習したね!でいいんですが この会社が絵画のローンで終わらせるはずがないと思っています 団体会員と言われずっと付きまとってきそうで恐怖を感じます 今後一切その会社と縁を切るには何をしたらいいのでしょうか? また相手は口が上手いと思うのでそれを回避するにはどうしたらいいのでしょうか? その際どこに足を運んだらいいのでしょうか(消費者センターでしょうか?) またその会社を相手にする場合自分や彼だと上手くやりこめられそうなので 専門家等連れていきたいのですが誰に依頼すればいいのでしょうか? 費用がかかるのでしょうか? 沢山の質問をしまいたがひとつでもアドバイスや解決策を教えていたdければ幸いです どうかよろしくお願いします

  • ツッコミが激しく言い方のきつい彼とは別れるべきでしょうか

    今とても悩んでいます。悩むというか、決断する所ですが… 別の職場同士でお見合いのような食事会で彼と引き合わされ、現在3回デートらしきものをしました。最初はドライブ、次は飲み会、そして絵画展へ行きました。彼は、かなりツッコミが激しく、それも笑えるツッコミではなくかなりグサグサくるものばかりで…精神的にキツイ感じです。「紅葉と青葉はどっちがいい?」とかいうYESかNOかみたいな質問が多くて、どっちもいいって答えるとどっちかはっきりしない人だとか自分をあまりこうだ、と言わない人だとかお嬢様だとかもう言いたい放題言われました。レストランへ行ったら、残すのはイヤだからこれ以上頼むのはやめろとか残さず食べろとか…「なんでそんなに突っ込んだりいじめるんですか?!」と聞くとそれは気を遣ってるから、と。さらっと流したら会話にならないじゃないですか、と言い返されました。そして、絵画展へ行くと、一緒にまわるのかと思いきや、「どうぞ自由にまわって下さい」というし、2階に上がる時は一緒に行こうとして待っていたら、「先に行ってください」と言われました。出口で会い、「孤独にまわりましたよ」とちょっと皮肉を言うと、「あれ、一緒にまわりたかったんですか」と言われ、あ然…これでは何のために一緒に絵画展へ行ったのか… 彼は、なんとなく私のことを気に入っているようですがそれも態度に表しません。私の気持ちは正直まだ好きとか嫌いとかまで達していないのですが、言い方がきつくて電話で泣いた時もあったのでここまでガマンするならもうムリかな、と断ろうかと思いつつ、少しはお互い慣れて、いい方向へ向かうのでは…と淡い期待も込めてしまうのです。もうこれ以上はムリなのでさっさと別れた方がいいのでしょうか。分からなくなってしまったので、ここで質問させていただきました。

    • noname#78542
    • 回答数15
  • まったくの初心者ですが、これから水彩を始めたいと思っています。

    まったくの初心者ですが、これから水彩を始めたいと思っています。 といっても、デッサンもままならず、基礎がまったくわからないので、本格的に絵画教室に行ってみようと思っています。 そこで、今、2つのスクールでどちらにしようか迷っています。 ・青山と銀座にある老舗アートスクール http://www.aoyamadeart.com/index.html ここのサイトをみると、作品がとてもアート!という感じで、私がいいな、と思えるような印象でした。ですが、教室の風景動画を見ると、生徒さんは皆さんかなりの腕前で…一人でコツコツと描いているような印象。基礎からデッサンをじっくり教えてくれる感じではない。どちらかといえば感性重視、という感じ。 月4回16,000円 入会金15,000で、ちょっと高い。無料体験なし。学校見学のみ受付。 ・渋谷にある絵画教室 http://www.s-rayart.com/drawing/ 基礎デッサンをきちんと教えてくれるのと、ひとりひとりの目標に合わせたカルテを基に、レッスンが進められる。基礎からきちんと教えてくれる感じ。 ただ、講師の作品を見ると、真面目系。日本画や油絵など、自分の感性にピっとくる感じではない(生意気ですけど…初心者のくせに) 月4回9,450円+入会金15,750円。比較的標準的な月謝料。無料体験あり。 以上で、自分が好きなのは、どちらかというと現代的なものが好きで、古典的なものや写実的なものはそれほど好きではありません。そのため、感覚からいうと、前者のスクールなのですが、基礎がしっかりと身に着くか不安、ド素人でもできるか不安、感性重視でほったらかしにされるのでは?という不安…があります。 後者は、基礎からきちんと教えてくれるけど、現代アートを専門にした講師がいない。月謝的には負担が軽い。 以上ですが、絵画教室に通うことも初めてで、超ド素人からきちんと自分の表現したい絵が描けるようになるのはどちらか、できれば専門家の方や絵を描いていらっしゃるかたにアドバイスお願いいたします。

  • 同じ平面絵画作品でも、パソコンで描いた絵とパソコンで描かない絵とではどちらの方が価値があるのでしょうか?

    今の時代、例えば水彩画を描きたい場合でもわざわざ面倒に絵の具や水を用意しなくてもパソコンの水彩ソフトを使えば効率よく描けますし修正も楽です。 パソコンで制作した方が絶対楽だと思うのですが、 1点モノの平面画の場合、全く同じ作品でもパソコンを使わず描いた絵とパソコンで描く絵とでは価値が変わってくるのでしょうか? 例え1点モノでもパソコンで描くと版画のように大量生産物扱いされて価値が下がってしまうのでしょうかね?

    • noname#50252
    • 回答数7
  • 遺体の変容を描いた絵巻物

    日本の絵画で、人の死後、遺体がだんだんと腐敗してゆき やがて白骨になる様子を描いた絵巻物(?)のようなものを観た記憶があるのですが、正式な名称がわかりません。 おそらく、無常観を表すような趣旨の作品かと思います。 いつ頃のものかも不明ですが、江戸以前だと思います。 御存知の方、教えてください。

    • aoti
    • 回答数2
  • デジカメ画像の加工・修正できるフリーソフト

    絵画の展示会に出展中の絵をデジカメで撮影したのですが、絵とカメラが平行でなかったらしく、四角形に写したはずの絵が台形になってしまいました。 この(デジカメ画像中の)台形の絵を部分的に拡大/縮小して四角形に加工できる、フリーの画像編集ソフトはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 00oo00
    • 回答数1
  • 壁紙にパステルで落書きされてしまいました!

    絵画用のパステル(クレヨンではない四角いヤツ)で 壁紙、ふすまにダイナミックに落書きされてしまいました。 プラスティック消しゴムで大まかに色はとりましたがまだまだ消えません。 住居用洗剤(オレンジオイルの)でこすりましたが全く効果がありませんでした。 白い壁、ふすまに茶と緑の落書きです・・・・。 良い落とし方をご存知でしたら教えてください。

  • andy worhalの絵の価値

    ”Andy Warhol” の絵のことについて質問です。 タイトルは、絶滅にひんしている種10枚セットのひとつ、「白頭鷲」。 技法は、シルクスクリーン。 画寸は、96.5cmx96.5cm。 制作年は、1983年。 サインあり。150枚作られた中の50番目。 保存状態は大変良い。 あまり絵画に詳しくないのでこの絵の値打ちを教えてください。お願いします。

    • mako911
    • 回答数4
  • 東京都美術館 混雑の状態

    現在、フェルメールの絵画等展示されていると思います。 9月に入り午後からお出かけされた方、入場するのに並んで待ったりして大変でしたか。 今日の午後、これから出かけようかと思いたちました。あまり混雑しているなら躊躇います。 出かけられた方、教えていただけたら、ありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • noname#196940
    • 回答数1
  • こんな作品を探しています。

    背景の色がモチーフに溶け込んでる絵画というのはよくありますが、 モチーフの色、例えばりんごの赤が背景に上手くにじんでるような表現(押し花のようなイメージ)をしている作品をご存じないでしょうか? 作家、作品、デザイナーのポスター、ネットでたまたま拾った写真などなんでも良いです。 画材、素材は問いません。 宜しくお願いします。

    • malco-
    • 回答数1
  • 美術展のカタログは古本屋で売れますか?

    絵画ファンで、40年近く、美術展に足を運んだ際の美術展のカタログが1000冊近くあります。 収納スペースの問題があり、将来的には処分したいと思うのですが、どこか引き取ってくれるところはあるのでしょうか?古本屋等で売れるのでしょうか? 主に国内で催された和洋美術展で、1975年~現在に至ります。

  • 友人を励ましたいです。英文にしてくださいませんか。

    友人を励ましたいです。英文にしてくださいませんか。 うまく英文に直せません。 「昨晩、私は貴方と会って思ったけど絵画について悩んでるようですね。 辛いですね。 今は辛い時期だと思うけど、必ず明るい兆しが見えてくるはず。 今の状況に負けないでね。 応援しています。」 と伝えたいです。 よろしくお願い致します。

  • 検索の語句

    ネットで江戸時代の絵というか風刺図というので、ネギ雑炊やそばの看板がある絵を探しているのですが、「浮世絵」「そば」「ねぎ雑炊」「江戸絵画」となどといれるのですが、なかなかそういう絵は出てきません。ボキャブラに乏しいのでそれ以上の語句を思いつきません。どなたか、検索の語句教えて下さい。

    • opthhd
    • 回答数2
  • 江戸のお店の間口の高さはどれくらい?(江戸名所図会)

    江戸名所図会に出てくるどの店も、間口の高さが3メートル以上ありそうです。 江戸時代の店はそんなに高い軒の高さだったをしていたのでしょうか? それとも店の奥まで見せるための絵画上の誇張でしょうか? TVの時代劇ではそんなに高くないのですが。 よろしくお願いします。

  • 照明機器どうしてますか?

    こんにちは 実は友人から絵画「デイル・ターブッシュ」?とかいう方の絵を貸してもらいました。 12畳くらいの洋室で縦長の月夜の絵なんですが、 白っぽい照明を使うと、綺麗に絵が見れるそうなんです。 具体的にどんな照明で照らし出すとGood!なのか、知りたいです。 なにかご存知でしたらよろしくお願いします。

    • hotal7
    • 回答数3
  • オルセー駅の絵

    オルセー美術館の前進、オルセー駅を描いた絵画があったように思うのですが、誰のなんと言うタイトルなのかが思い出せません。 おぼろげな記憶なのですが、オルセーのプラットホームに機関車が入ってくるような絵だったと思います。 どなたかたぶんこの絵かなと心あたりがあった方、 ぜひ教えて下さい。

    • sa-yuki
    • 回答数2
  • イベントであることをやろうと思うのですが........

    ある地方都市にすむ者です。 今度、私の町でイベントがあり、私の会社もこのイベントに企業のPRブースを出店する予定です。 今回のイベントは、3日間通じて行われ、1日あたり一般市民が2~3万人が来場する規模のイベントです。行政、商工会議所がバックアップしていることもあり、テレビや新聞でも大規模にCMを入れ結構地方都市では大きいイベントだと思います。 ここで、私の会社も企業PRブースを出す訳ですが、私の会社では来場者 (弊社のブースに来てくれた人)に、来場プレゼントとしてデジカメで来場者の写真をとり、それをパソコンにとりこんで、世界の有名絵画と合成したものを差し上げる、といった主旨のものを企画にいれています。 たとえば、「モナリザ」の顔の部分を、来場いただいた方の顔に変えて それをシールにしてプレゼントするといったものです。 イメージとしてはプリクラに近いと思いますが、このように大勢の来場者が予想されるイベントで、有名絵画やその他芸術品を何の許可なく使用してもいいものなのでしょうか? また、許可がいる場合はどこで許可をとるべきなのでしょうか? 長々となってしまいましたが、なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • ツアーガイド用の英語(口語) 少々添削のお願い 

    海外からの来客を案内してまわる為、原稿を作成してます。 以下の部分(自信ない個所の切り抜き)の直し、お知恵を拝借したいです! 自分で努力した英語をつけてみましたが、おそらく不自然です。 1)それでは、目を凝らしても小さな点が(絵画の中に)見えない方は、 次は季節を感じる広い場所(大きな窓)をご紹介しますので私についてきてください。 Then, for you who can't see fine dots in the picture, I'd like to introduce window space with spacious sason scenary.(?) Follow me! 2)冬になると窓越しに素敵な雪景色が180度の視界で見えるのです。 Snow scenery can be seen 180 degree angle in winter through this window. 3)外壁の看板は、この角度から見えないのですが帰りに外から見てください。これがその写真です。 The plate can't be seen from this distance. Please check it when you are going out today.Here is a picture of it. 4)そして、やはり見えないのですが、この下には××があります。 Though, also we can't find, XX is constructed below. 5)(絵画をさして)このもやもやした部分、何に見えますか? ・・・実は、京都の街並みです。そういわれたら、突然京都の街並みに見えてきましたね? Could you recognize this voguish something? This is a rows of houses in Kyoto. After hearing so, is houses appearing in the picture?

    • mayu027
    • 回答数1
  • 急いでます。志望理由 添削お願いします!

    私は美術系の学校を目指しています。志望理由書には『将来の希望』と書いてあります。 どう書いたらいいのかわからず文章がめちゃくちゃになってしまい、自分で何が悪いのかよくわからなくなってしまいました。 よろしければ添削お願いします。 私の将来の希望はアーティストになる、アーティストとして生きていく事です。今まで数々の美術作品に触れてきました。すべての作品から制作者の美術を愛する気持ちを感じました。 高校では美術科で専門的に美術を習いました。そこでの美術は皆で競い合う美術でした。もちろん、自分の力にはなりましたが、自分の作品を作り上げることはあまりできませんでした。 絵画は自分の気持ちを表現しやすく、逆に制作者の意図はわかりにくいものですが、そこに魅力を感じます。オープン科目のシステムで絵画以外の技術を習得し、よりよい作品を作り上げたいと考えました。自分の美術にとことん酔いしれてみたいと考えました。 すこし文字数がオーバーしてます。 もっと学校のこととか 将来の具体的な話をいれたほうがいいんでしょうか? 逆に余計な文章はどこでしょうか? 困っています。。。 よろしければ訂正などお願いします。

  • 美大の通信学部の中でどこがいいですか?

    美術大学の通信学部を希望します。 経験者や知っている方いましたら、アドバイスお願いします。 以下のコースを検討中です。 京都造形芸術大学 情報デザインコース 武蔵野美術大学 コミュニケーションデザインコース、デザインシステムコース 大阪芸術大学 映像学科、デザイン学科 編入する都合上、この選択肢しかありません。 個人的に重視するポイントはいかのとおりです。参考までに書いておきます。 卒業までの単位数。どこでも変らないかもしれませんが、ここが大事なポイントです。 (フリーランスであるため、仕事を減らしてでも最短で卒業を目指したいです。難しいようですが、、) スクーリングが柔軟に取れるチャンスががあるか。はやく卒業したいため。 興味がある分野は、絵画、映像、写真、漫画(海外の)、絵本、コラージュ、シナリオ、 インタラクティブデザイン、アートディレクションです。 ただし、映像は以前勉強していたので、かぶってやるのもあれなので、もうしなくてもいいかもと思っています。 CGやWeb、絵画の経験がありますので、もしかしたら単位が取りやすいかもと思っています。 テキスト授業より実技が好きです。 授業の質。 わりと好きなようにやらせてもらえるかどうか。 もしかしたら、状況が一転して休学する可能性があります。なので、休学の費用がやすいかどうか。 あと、仲間ができるといいかなと。。