検索結果
島根
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 生命保険、この行為は、何と言うか…?
今回、「つい先日、地元大阪方面のローカル単位だが、テレビ大阪が、再放送してた。 俳優の小林稔侍さんが、「とある、生命保険会社の1営業所で、セールスレディを接待する仕事を、担当してる。 しかし、その昔、本社の調査部で勤務してた、不正な契約や給付を特定する、 凄腕の調査員で、勝部演之さん扮する、元上司兼調査部の担当役員は、その腕を買ってる」設定による、主人公役として主演した、TBSテレビ系列の2時間ドラマで、ほぼ最初に登場したシーンから」ですが、質問します。 問題のシーンは… 「本社で勤務してる、勝部さん扮する役員から、呼び出しの電話を受けた、小林さん扮する主人公は、本社の役員室を訪ねた。 そして、勝部さん扮する役員から、「実は、島根県を担当する、松江支社が担当してる、ある契約の契約者が、ガンで亡くなって、その家族から、保険金の給付申請あった。 ひとまず、調査したら、「指定の条件に、該当したら、契約時に知らせて貰うのが、必要になる」条件のある、生命保険だが、どうもある条件が該当するのに、その事を隠して違反し、ウチの会社と契約した疑いが、急に浮かんで来たので、現在給付申請自体は、保留にしてる。 君すまないが、松江支社へ出張して、調査してくれないか? ただ、一人だけでは不安だと思うので、本社の調査部より、一人同行させるから、羽田空港で、合流してくれないか? 例によって、今回の君の出張は名目上、「松江支社で、セールスレディを、接待して貰う為」として、君の営業所での上司には、知らせるから…? 」的な内容で、打診兼指示を受けた」シーンに、なります。 因みに私は、個人で加入 して、保険料を払う保険としては、実質健康保険以外では、 生命保険会社による、ガン保険等、各種生命保険には全く、加入してません。 損害保険会社(損保会社)だと、各種交通事故関係の保険なら、地元の市が実施してた、「掛け捨てだが、安い保険料で、交通事故で、現場はどの市区町村でも構わないが、何かしらケガしたり、亡くなったりすれば、保険金が給付されるが、その保険金の給付については、提携先の損害保険会社に、委託してた」交通傷害 保険なら、地元の市役所経由により、個人で加入して、保険料を払ってました。 ですが、この交通傷害保険が、約10年程前に廃止された為、それ以降は、全く個人としては、各種交通事故関係の保険に、加入し払ってません。 そこで、質問したいのは… 「問題のテレビドラマで、登場した。 勝部さん扮する、調査部担当の役員が、本社の自分の役員室に、呼び出した小林さん扮する主人公へ、「ある契約だが、契約者は、指定の条件に該当したなら、知らせて貰うのが必要なのに、その事を知らせずに違反して、ウチの会社と契約した疑いが、急に浮かんだ」的な内容で、必要な調査する様、打診兼指示したシーン。 これは、生命保険会社の契約時の決まりで言えば、契約者イドは、何と言う行為で、違反して疑いあったか?」に、なります。
- 0歳児との外出について。
もうすぐ2ヶ月目に入る赤ちゃんがいます。 大阪在住、旦那の実家は兵庫にあります。 外出に関しては特に、古めかしい考えはなく、 1ヶ月検診を過ぎてからは、 猛暑・大雨を避けて 毎日のスーパーでの買い物、 ほぼ毎週末は、旦那と三人で5~7時間ほどの車での移動・買い物をしています。 毎日の買い物は、夫婦お互いの実家が県外のためというのもありますし、 旦那の帰宅も午前0時前が多い、というのもあり、 最初数日、おっかなびっくり行きましたが、 今では外野のおばちゃんに多少お叱りを受けつつも、、 これが当たり前の生活になってきました。 また、毎週末のお出かけも、 これまた外野のおばちゃんにお叱りを受けつつ、 お宮参り・お宮参りの記念撮影をきっかけに、 旦那の実家への帰省 (隣の県で車で片道2時間ほど。滞在時間は4~5時間。 お義母さんが当然ですが子供に会いたがり、帰っておいで、と言う。 ちなみに家族関係はまったく悪くはありません。) もあり、これも慣れが入ってきました。 さて、ここからが問題なのですが。 今日も外気温が30度を越す猛暑日となりました。 今週末も外出の予定があるのですが、 自分たちの予定には、暑さ対策で「行く・行かない」を決定できますが 「旦那の実家が相手」となると、さすがに断りかねるところがありまして。 帰省しておいで~に関しては 「子供の熱中症対策もあるので、こちらに遊びに来ませんか?」 とは言える・・・とは思うのですが、 家族旅行 が問題なんです。 旦那の実家は毎年夏7~8月辺りに、島根の親戚のところに2泊3日ほど家族旅行に行くのが恒例だそうです。 私も今回初めてのことなのですが、 行った先での遊び(?)は、 船(クルーザー?)で海に出て、海鮮を採って食べるそうです。 泊まりは、ロッジのようなところを借りて泊まるそうです。 車での移動も含め、そんな中の暑さ対策が心配なんです。 ちなみにお義母さんは「もう3ヶ月にもなってるし、大丈夫でしょ」とのことなのですが。。。 ただ、スリングで過ごしているときに、ちょっとアクティブに動いたら、○○ちゃんが苦しそう!とか慌てます。 ずっと泣いてるうちの子を見ると、泣いてたらなんかかわいそうね、とか言ってきます。 また、チャイルドシートはかわいそうだから、車移動するなら抱っこしててあげるから、 とも言われ、さすがにこれは怖くなりました。 ・真夏日に3ヶ月前後の赤ちゃん連れで旅行に行くのは間違っているでしょうか。 ・間違っている場合、説得の仕方は?(義両親が子供連れを強く望んでいるので) ・行く場合、暑さ対策や必需品は?(車の中・宿泊先) 初めての子供、初めての夏なので 経験談やアドバイスなどいただけると有難いです。 おまけですが、 旦那の実家に帰省すると、子供をかび臭い部屋に寝かせられるのがすごく気になってまして。。。 というのも、自分自身がかびアレルギーで、 匂いにも敏感ですし、喉も痛くなり、くしゃみが止まらなくなります。。。 また時間が遅くなると(夜9時くらい)、赤ちゃんをお風呂に入れて帰ったらいいのに、 とも言われます。 これはさすがに、気にしすぎでしょうか(;´∀`)
- ベストアンサー
- 育児
- noname#152401
- 回答数10
- 旅先で異性と出会ったが会話もできなかった時
二度と遭遇できそうもない異性に特別な想いを抱いてしまったようで困っています。 似たような経験お持ちの方、お助けください。 また、以下のようなケースにおいて異性(女性)の観点から どのようにしたらベストであったのかアドバイスいただけたら幸いです。 長期休暇を得ることができたので、久しぶりに旅行(一人旅)をしました。 気軽なマイカーでの無計画長距離ドライブだったのですが 一人旅ではいつも立ち寄る島根県の出雲大社に今回も (特に意味もなく、昔からの習慣で)お参りしました。 11月入って出雲大社は「神有月」と言うことでしょうか、 過去と比較して若い連中(特に女性)が多くてビックリしたのですが その中でも、 ブルネットの白人女性のことが強烈に印象に残ってしまい 旅終えて経過した今でもモヤモヤして仕方ありません。 それなりにいろいろなところに旅しているので 「あ!今の女性はきれいなだな~」と思ったり、 ついつい 「君の名前なんて言うの?メアド教えてよ!」 などと言うこともあるにはあるのですが 今回はそういうのとは全然違っていて・・・。 その女性とは、境内での写真撮影場所の譲り合いから始まって その後周辺で何度か遭遇し、 その度に、かなり強烈に見つめ合っては目線を逸らすを お互いに繰り返してたのですが 話かけるどころか会釈すらできず 平静を装うのが精一杯でした。 別に外人女性が好きなわけではありません。 そもそもその女性の後ろ姿と、 鋭い目線だけ強烈に覚えていて 顔などまったく記憶にありませんので もしかしたら日本人かも知れません。 ”縁結び”を求めて参拝したわけでもなく、 そこまでは「旅してるとこんな事もあるんだな」程度に考え 次の目的地(日本海に沈む夕日を見ながらドライブ)へと クルマを進めたのですが、 走り出したその瞬間にまたその女性と遭遇してしまい、 何か特別な気持ちを感じて少し走った先でUターン。 でも、自分の行動にバカらしさを感じて 駐車場まで戻ったのによく探しもせず、再出発。 そこからです、 時間が経過すれば経過するほど 後悔の念がガンガン増え始め、 今では「人生最大の出会いを潰したバカな男」と 自分の不甲斐無さを責める毎日です。 今では、できるわけないのを承知のうえで 「ネットで彼女を検索できないか?」とジタバタしたり、 「来年、同じ日に行ったらまた出会えるのでは?」と 愚かな事を考えています。 何か探す手段があれば試したいとは思いますが、 いくらなんでも無理ですよね・・。 このような、”一期一会”を逃した、と思った事のある方 その後、どうされましたか? また、女性の立場から見ると、こういった場合 積極的に話かけてもらうほうが良いのでしょうか? ちなみに、 目と目での語り合い内容ですが 「ガンの飛ばしあい」 と 「お話しましょう」 が 半々くらいだったかな、と思います。 排他的でもウエルカムな感じでもなく 相手も「どうしていいかわからない」 ような感じでした。
- 昔の指導者は一辺倒な人が多かった。
私自身批判して戴いた方が自分自身でも気付かない事もあるし、 そこで開かれてくる道があると思います。 (モンスターペアレンツやクレーマーは別として) 現在では、少子化等で難しくなっておりますが、 昭和時代は時代が高度成長期は学校や塾や職場でも周りの事を顧みず、 ●●を目指す〇〇の為なら犠牲を払っても仕方が無い的な考えが 通っており、その様な人が表面上上手く行っていたのでしょうか? 1 例えば、有名私立中学に生徒を入れる進学塾で、90点以下ならば体罰を 課す塾長がおりました。この塾長は「世の中学歴で 有名私立中学に生徒を 入れれば生徒も一流大学 官僚か企業で」という神話を信じており (現在でも当てはまるところはありますが)、それについていけない者は 知らないという感じだったそうです。(それについていけずに辞めた塾生や スタッフ(講師)も居たそうですが?) 2 今、教員や芸術 スポーツ等でも、その様な矛盾が云われておりますが、 高度成長期の強豪校といわれる部活動の指導者はその様なタイプがおり、 副顧問や部長をしている教員や全生徒にも自分の価値観を押し付け、 その様に成らないといけないという感覚で通した形が多かった様に思えます。 (生活指導や罰則としての体罰は別として、島根開星の野々村直通氏等は 部活動に関しても、その様な事を言っていた様に思います。) 3 ドラマ『女王の教室』は社会の矛盾を教え、いじめ抜く事で成長して 欲しいという事ですが、(この担任教師は生徒の家庭状況や生徒の行動を 24時間監視し、自殺未遂するならば止めるが、この様な事は現実ではできない) あくまでドラマだから成立する事であると思いますが、 実際は「ついていけない人」も大量に生み出していると思います。 (が、その様な人は沙汰されるべき位に考えている人も居られると思います。) 4 良い学校に入ったり、部活動で優秀な成績をおさめたり、仕事に励んだり してそれは良いのですが、それで家庭に帰る事は放棄し、愛人を作りという人も おりますが、これが社会的存在で成功者と云えるのでしょうか? 収入が増えれば、道徳的な事は二の次的な考えがこの人達の目指す処 なのでしょうか? (実際 高校野球や大学の運動部等でも技量優秀ならば彼等の素行不良も もみ消していたという事や、高校野球強豪校の監督もスカウトに裏金を要求する 人もいたそうですので) (昔(高度成長期)は与党の政治家の名を出せば、交通事故位の犯罪はもみ消して くれていたそうですので、) (昭和30年代に板東英二氏が高校の野球部OBで県会議員に成った人に授業中でも私的に呼び出されており、正しくはないがその様な体制でいじめも暴力沙汰も温存されており、そのOB県会議員の力でマスコミも黙らせていた様な処があり、 これが正しくはないが企業も上手く行っていたという事なのでしょうか?) この辺りの事をご回答戴ければと思います。
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#250543
- 回答数1
- 増税王、疫病神 与謝野馨 静かにしといてください
リーマンショックの影響を「ハチが刺した程度」 とみごとにはずした与謝野馨経済財政担当相が存在感を示すため出てきました。増税王の結論は消費税増税ですが、今必要でしょうか。 今日本は彼を必要としているでしょうか。お答えください。 資料1 リーマン破綻の影響、与謝野氏「ハチが刺した程度」 自民党総裁選に立候補している5人の候補者は17日午前、島根県出雲市で街頭演説した。 与謝野馨経済財政担当相は米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻に関して 「日本にももちろん影響はあるが、ハチが刺した程度。これで日本の金融機関が痛むことは 絶対にない。沈着冷静な行動が求められる」と述べ、日本経済への影響は限定的との見方を示した。 資料2 政府・与党の対立表面化 「一体改革」集中検討会議、27日再開 2011.4.23 22:39 (1/2ページ) 社会保障と税の一体改革に関する「集中検討会議」(議長・菅直人首相)の準備会合が23日、内閣府で開かれ、与謝野馨経済財政担当相は当初方針通り、6月に一体改革の政府・与党案を取りまとめることを表明した。集中検討会議は東日本大震災の影響で中断していたが、27日から再開される。ただ、民主党の旗振り役だった仙谷由人代表代行が官房副長官に起用されたため党側の議論は停滞。与謝野氏が目指す消費税増税に反対する動きもあり、政府・与党の対立が表面化している。(今堀守通) 「首相から『予定通りやれ』という指示をいただいたので、予定通り6月へ向けて作業を進めたい」与謝野氏は準備会合の冒頭、一体改革への決意をこう述べた。 集中検討会議は、5月の大型連休明けに社会保障改革の厚生労働省案を提示。この案をたたき台に5月末に社会保障改革案、6月に税制も含めた一体改革の政府・与党案を取りまとめる方向で調整している。 ところが、6月の取りまとめの障害となっているのが民主党の動向だ。 党で一体改革を議論してきた「社会保障と税の抜本改革調査会」の会長だった仙谷氏が官房副長官になると雰囲気は一変した。会長代理の小沢鋭仁前環境相は与謝野氏の財政規律路線を公然と批判し、副会長の古川元久元官房副長官も自民党出身の与謝野氏に非協力的な姿勢を取る。 23日の準備会合でも足並みは乱れた。国民新党の亀井亜紀子政調会長が「消費税増税が前提だ」と批判。与謝野氏が「いつまでも将来世代に先送りはできないし、平成23年度中に消費税を含めた税制抜本改革をやることが法律で決まっている」と反論すると、古川氏は「これまでの議論はただ単に財源のためだけにしているのではないか」と亀井氏の肩を持った。 民間幹事の一人、連合の古賀伸明会長も「政府と与党の議論の整合性を取るように配慮してほしい」と与謝野氏に注文した。 27日に再開する集中検討会議では、一部の民間幹事委員が連名であるべき社会保障改革の姿について発表する方針。集中検討会議で議論をよりリードしようと考えたようだ。ただ、この手法は小泉純一郎政権で竹中平蔵経済財政担当相が経済財政諮問会議の「民間ペーパー」で政策を主導した手法に類似するだけに、政府と与党の溝をさらに深める可能性もある。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#131469
- 回答数3
- 注目!負けるなフジTV今夜の「僕とスターの99日」
捏造と威嚇で何でも通そうとする浅ましき韓国似非世論に、フジテレビの毅然たる対応を期待し注目している。 ~質問の背景~ 今夜9時放映の「僕とスターの99日」の中での、ワンシーンに韓国のネチズンが反発、メディアも批判との記事! その記事によると・・・最近、某芸能人(宮崎あおい夫)のツイッターでの呟きから、その安易な韓流ドラマ氾濫について物議を醸し批判デモにまで発展しているフジテレビが攻撃の標的に・・・ ※記事の抜粋 「 韓流の流れをくむドラマだったが、そのワンシーンに韓国メディアなどからクレームが付いてしまった。ドラマが後半に入ったとき、子役の1人が「韓国ってどこ?」と尋ねた。そして、もう1人の子役が、地球儀を回し、「あっ、ここが韓国」と指差したときだ。 大写しになった地球儀には、「竹島」「日本海」の表記が出ていたのだ。 韓国では、日本固有の領土である竹島を「独島」と呼び、領有権を独自に主張している。また、国際的に認知された「日本海」の呼称に反発し、「東海」という韓国固有の呼称にするよう各国に働きかけている。ドラマには、自国の女優も出演しているだけに、韓国のネチズン間で反発が広がり、韓国メディアもこれを批判的に取り上げた。」 戦後の我が国の茫然自失~混乱期に、周辺海域の海底資源を狙い、突然&一方的に不法不当占拠し、我が国の県の旧島民の止むに止まれぬ抗議を一切耳を貸さず、話し合いの余地も示さず、国民&ナショナリズムを仮想敵や攻撃対象へと都合良く煽り、内政不満へのガス抜きにも利用している。 さらに、問題解決については、国際司法裁判所への提起を拒み、我が国漁民の周辺海域への接近も許さず、先頃は我が国・国会議員の近接する韓国の島への正式な渡航すら認めず国外退去を強いた。 さらには我が国の教科書での島名標記にも、地元である島根県の竹島の日制定にも、単なる批判や反論でなく、国旗を焼き大使館に押し掛け、暴力的な威嚇や怒号、建物を汚損するような行為を繰り返している。 その暴挙・居直り・不当な圧力による押さえつけ、我が国の教科書や外交白書や歴史研究にさえ不当な圧力・内政干渉を繰り返している。 そのような理不尽な、一方的な態度の韓国に対し、我が国の歴代政権は内なる特亜政党やマスコミの影響もあって、話し合いとか口先だけの遺憾であるとか善処を求めると言った国内向け&形だけの抗議しかせず、事態の悪化と占拠の既成事実化を許して来ただけである。 ~そこで質問ですが~ Q1:フジの対応「修整やカットの考えは無い」をどう思いますか&どのような結末を予想されますか? Q2:問題のシーンを→「カット・モザイク・そのまま放映」どうなると思いますか? Q3:我が国政府・国会議員・マスコミの反応について、どのように思われますか? 基本的には、民間の1ドラマの表現・1シーンについて、表現の自由があり、論評したり干渉も批評も不要だと思うが、韓国サイドの圧力や抗議にフジテレビの裁量に放任・傍観していても良いのだろうか・・・ なぜ、我が国の世論・マスコミ・有識者は主権・領土への関心が低く、己の見識見解を封印して事態の悪化を傍観放擲しているのだろうか! ※関連記事<ご参考> http://www.excite.co.jp/News/society_g/20111026/JCast_111304.html
- この時代劇の切腹シーン、歴史監修の点では…?
時代劇の切腹シーンですが、朝日放送と松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、昭和56年(1981年)前後に本放送してた、連続テレビドラマの時代劇番組、「新必殺仕事人」で、「主水金魚の世話する」と、言う題名の回。 「金魚を、悪用した金儲けで、被害者夫婦を、自殺に追い込んだ悪の一味のボスである、一人の旗本の男を、藤田まことさん(故人)扮する、主人公の中村主水は、仕事人として、始末する事になった。 ある日の夜、悪のボスである、旗本の自宅に乗り込んで、「居間で、逆さ屏風や、裏返した畳を、用意する」等、切腹を利用した手口で、その旗本が逆ギレした所を、始末した…」回に、ついて… 「切腹のシーン、歴史監修の点から、どうなのか?」的な内容で、私は以前質問しました。 すると、「問題のシーンですが、概ね歴史監修の点では、間違いありません」的な内容で、回答は頂きました。 (詳しい内容は、質問履歴を見て貰うと分かると、思います。) つい先日、同じ再放送番組として見た、テレビ朝日と東映制作による、連続ドラマとしての時代劇番組、「吉宗評判記暴れん坊将軍(暴れん坊将軍第1シリーズ)」で、題名が、「お七里飛脚は鬼より怖い」と言って、主なストーリーが… 「現在の島根県松江市方面を、主な領地とした、松江藩をモデルにした藩は、江戸と領地の間を、七里に分けた、お七里飛脚と言う役所を、置いてた。 担当者であり、悪のボスである、宮口二郎さん(故人)扮する一人の侍は、このお七里飛脚を利用して、準ボスである、天津敏さん扮する米問屋の主人と、手を組み、飛脚としての部下を利用して、大阪(大坂)の米相場を悪用する事で、金儲けしてたが、これを知った一人の町人の男から、脅された。 宮口さん扮する、悪のボスは、飛脚として時々動く事あるから、藩の江戸屋敷から、呼び出された場所に走って出向いて、問題の男が、別の女性とトラブルになってた事から、その女性を犯人にする為、あらかじめ盗み出した、女性のかんざしを使って、問題の男を刺し殺してから、再び走って、江戸屋敷に戻った。 つまり、「飛脚による、足の速さと、アリバイ工作を、悪用した」殺人事件を、起こした事になる。 その後は、犯人にされた女性の知合いだった、め組の面々から、新之助として相談を受けた、松平健さん扮する、主人公の徳川吉宗は、横内正さん扮する、南町奉行の大岡忠相と共に、裏付け捜査した上で、 悪の一味の関係箇所である、米問屋の主人の別荘に乗り込んで、集まってた悪の一味を、成敗した。 問題の犯人である、ボス含めて、悪の一味は全員、南町奉行所に捕まって、結局ボスと準ボスの米問屋の主人は、死罪になった…」と言う回が、放送されてました。 問題なのは、ほぼ最後に登場した… 「悪の一味のボスの上司だった、藩の江戸留守居役は、「部下への監督不行き届きによる、責任を取る為」として、藩邸内で切腹したが、首は切られてなかったので、 介錯人は無しで、 自分だけで切腹したかして、正座座りの状態で、前に倒れ込む事で、死んでた…」シーンに、なります。 そこで、質問したいのは… 「問題の切腹シーン、介錯人は無しの設定かして、切腹した人は、首を切られずに、正座座りのままで、前に倒れ込む様に、死んでた。 介錯人無しによる、この様な切腹シーンだが、歴史監修の点から見て、実際にはどうなのか…?」に、なります。
- 【竹島は日本の領土?朝鮮の領土?】
新聞を読んでいたら、竹島問題で韓国が歴史の捏造を認める記事がありました。 『竹島問題で韓国が捏造を認める』 展示パネル撤去 独島博物館 竹島位置に誤り(産経新聞) 韓国政府によって、竹島(韓国名・独島)近くの鬱陵島に建設された「独島博物館」のレリーフが、資料と食い違っていることが分かり、博物館は近く撤去することを明らかにした。入口近くのレリーフは韓国の古地図をもとに、竹島が韓国領だと主張するために分かりやすく示したシンボル的展示だが、以前から日本人研究者が、「悪質な史実の歪曲だ」と指摘していた。 レリーフは朝鮮半島と鬱陵島、そして韓国が「竹島を指す」と主張している「于山島」などを単純化して、描いている。1481年に完成した朝鮮の地誌『東国與地勝覧』に所収されている古地図「八道総図」をもとにつくられ、1997年8月の会館当初から展示されている。 韓国側は、「八道総図」が、日本側が竹島領有権主張の『隠州視聴合記』(1667年)より200年近く古いことから、この図を領有権主張のよりどころにしており、同館のパンフレットの表紙にも印刷している。 ところが、地図では鬱陵島のすぐ西隣に于山島が描かれているのに対し、レリーフでは竹島の位置に当たる鬱陵島の東側に于山島を配置。さらに、鬱陵島から竹島までの実際の距離を鬱陵―于山島の距離として表示しており、「于山島=竹島」を印象づける展示となっている。 産経新聞の取材に対し、同館の研究員(30)は、位置が違う理由は「来館者がより見やすいように」と説明したが、「日本の研究者からクレームが多く、紛争の火種になるので近く撤去する予定だ。年内には別の展示に取り換える」として、撤去する方針を明らかにした。于山島は、実際には打つ陵島の東隠岐、2.2キロにある「竹嶼(ちくしょ)」との見方が定説。 ・竹島問題に詳しい下條正男・柘植大教授の話 「于山島が竹嶼であることは日本側がずっと主張し、レリーフの誤りも指摘してきた。本当に取り替えるなら正しく取り換えるか興味深い」』 (2007/5/5)産経新聞(紙面)より引用 何故かWEBソースが見当たらなかったのでテキスト起こしをしました。 「独島博物館」のWEBサイトには、誇らしげに以下の通りの記述があります。 「八道總圖」(1486年頃) 『新增東國輿地勝覽』の中には八道總圖と江原道別圖に鬱陵島と于山島(独島)が描かれている。これは独島が描かれた現存する地図として最初で、朝鮮前期独島が朝鮮の領土として管理されていたのを証明する。 そして、この博物館のレリーフには、古地図では鬱陵島の西側にある「于山島=竹島」が、東側に移動しています。 明らかな歴史の捏造です。 竹島が600年の年月を経て、ぐるりと移動したのでしょうか? 韓国は「于山島=竹島」と主張して、そのようなレリーフを掲示していますが、根拠としている古地図「八道総図」では位置関係が全く逆です。 韓国側の主張は竹島の位置が東西逆であり無茶苦茶ですが、あの韓国が捏造を改めると言うのだから驚きです。 我が国の研究者、或いは島根県の関係者による尽力の成果ですね。 竹島が韓国領である合理的根拠はあるのでしょうか? 現在、韓国が竹島を「不法占拠しているという事実」は存在しています。 しかも、不法占拠を行う過程で、日本人漁民を殺害(第一大邦丸事件)しています。
- 正しくは無いが権威主義は纏まる?
現代社会 それも先進国等では技術や経済 政治が等複雑に入り、 単純なものではありませんが、国民の民度が低く(悪い意味ではありません)唯纏まっていく、「強さ」を求めると云うのは権威主義と云う事に成るのでしょうか? 中学時代の話ですが、 A先生 学生時代に競技で活躍し、その指導力には一定の評価はあり それは認めましたが、 大学の寮(1年奴隷 4年神様という人間関係や 大学で学生同士が喧嘩し、自分は番長に成ったという事)の 人間関係を全生徒に押し付けたり、 「超えられる強い精神」を創る事を第一に置いており、 その為には体罰も厭わないという考えでした。 「超えられる強い精神」を創る事も時には大事ですが、 この先生はこれが出来ると、他に歪みがあっても良く、 特に非道していなくても、これが出来ない (ついていけない)生徒を嫌うという感じでした。 B先生 平凡な教師、当時でも私から見れば普通に授業を行い、 クラブの顧問もされるという感じで、 叱る時は叱り、そんなに非道はしておりませんでした。 が、A先生にはまっていた生徒は、B先生に「意味の無い反抗」 をしておりました。 B先生が「宿題の催促」をした事や「私語の注意」に反抗する。 が、やり過ぎるとA先生に止められると、大荒れに成らずに 纏まっていくという縮図でした。 私は当時からA先生もB先生も基本的な事は聞いておりました。 が同級生でA先生が「気合いを入れる」「最近たるんどる」と 殴られる事も「有難い」と受け容れ、B先生が「私語を注意した」 「宿題の提出を催促した」と云って反抗するという生徒も居ります。 正しくはないが、この様な人種の者も居るのでしょうか? 公立の学校に行くと色々な人が居ります、同級生の彼は 強い人の云う事は聞き、弱い(と自分が判断した人)と思うと、 当たり前の事も反抗し暴れるという感覚でした。 私もA先生の(技術の指導や体罰という名の中に愛情)は伺う事は あったのかとも思えるのですが、体罰が今ほど問題に成らなかった 1980年頃でも、私はA先生でもB先生でも基本的な事は聞く、 がA先生の事も100%は受け容れられないという感じでした。 唯この様な生徒をA先生は「超えられない軟弱者」と見ておりました。 だから、B先生に反抗していた同級生はA先生に「殴られ」 「叶わない」と枠組に入り、暴れるがA先生という存在があるので 大荒れに成れず纏まっていくと云う感覚でした。 当時から私はその様な体制はあわないと思い、距離を置いておりましたが、「暴れる」人は思想云々よりも「強さ」を信奉し、 そこに身を置く事で感情がコントロールされていくという人種の者もおり、その役割を果たしてくれるのが、A先生が居た大学の寮や A先生が顧問を勤めた部活動で、私の様なタイプが入ると目障りと 云う事に成るのでしょうか? (老害 脳筋と云われたが島根の開星高校の監督野々村直通氏や 大阪桜宮高校の小村氏 等はその様な事を言いたかったのかとも 思います)
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#250543
- 回答数2
- 車中泊向きの車
車中泊向きの車について質問です。 車の専門用語にはかなり疎いので、ご容赦下さい。 またかなり長文になるかと思いますので、それでも大丈夫という方だけお願い致します。 現在、普通車ですが割と小さめのSUVに乗っています。 しょっちゅう車中泊をするため、後部座席はイレクターパイプを使った自作のベッドに改造、ベッドの下に荷物を乗せるという形です。 走行距離もかなりになってきたので、来年辺り買い換え時かなぁと考えているのですが(消費税増税を見越して早めに買い換えるというつもりはありません)、中々これだ!と思える車が見つかりません。 一応数台気になる車はあるのですが、まだ気になるだけという段階です。 気になっている車、気に入る点、 ここはちょっと…と思う点を挙げさせていただきます。 (1)ハマー「ハマーH3」 →気に入る点は、デザイン、大きさ、レギュラーガソリン使用、などの点です。 実は私は30歳になったばかりの女性なのですが、本当にしょっちゅう遠出するのです。 熊本在住ですが、九州はもう行く所がないというくらい網羅しており、しょっちゅう日帰りや車中泊で九州全域出掛けます。 九州を飛び出して、色んな県にも行きます。 ここ1年くらいの間ですと、三重、和歌山、奈良、大阪、岡山、広島、鳥取、島根、山口などに遊びに行きました。 全て車中泊です。 そして、そうやって遠出する場合、結構真夜中に走っているのです。 深夜2時3時に車を走らせることもしょっちゅうです。 なので、見るからに女性が乗っていると思われるような車ではなく、少しイカツイ車に乗りたいのです。 そういう話を知人男性にしたところ、「ハマーは?」と冗談半分で勧められ、その時は「いやいやいや、さすがにイカツ過ぎでしょ」と全然本気にしなかったのですが、ハマーH 3というハマーの中でも一番小さく、デザインもハマーの中では割と抑え目の車があることを知りました。 しかもレギュラーガソリン使用。 ただ、後部座席をたたんでフラットにしようとしても、段差ができるようです。 段差は何かしらの方法で埋めるとして、車中泊向きのは広さはあるのでしょうか? でも、とりあえず今の所一番気になる車です。 (2)ホワイトハウスキャンパーの 「FREE DECK JOY」 キャンピングカーを扱うホワイトハウスさんの、ホンダステップワゴンをベース車両にした車です。 気に入る点は、ポップアップルーフになっており、そこでも寝られること、ギャレーがあること。 ここはちょっと…と思う点は、荷物を乗せるスペースはちゃんとあるのか?という点です。 (3)キャンピングカー広島の 「POP COM」 →日産のバネットをベース車両にした車です。 気に入る点は、ポップアップルーフになっており、そこでも寝られること、ギャレーがあることと、ステップワゴンと同じなのですが、バネットは元々商用メインの車のため、乗り心地があまり良くないという意見を聞きました。そこがちょっと気になります。 ハマーH3が一番気になるという時点でお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、デザインとしてはSUVが一番好きです。 そこで、SUVでポップアップルーフになっている車を扱う業者さんがないか調べているのですが、見つかりません。 ポップアップルーフにしますという業者さんでも、ベース車両はほとんどがハイエース、キャラバンなどです。 SUVにポップアップルーフをつけた車を扱っている業者さん、どなたかご存知ないでしょうか? まとまりの質問ですが、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- powapowa11
- 回答数7
- 日教組が、竹島を韓国領と主張する理由は?
日教組が、歴史的にも法的にも日本領である竹島を、韓国領と主張するのは、何故ですか? (1) 北海道教職員組合 「韓国の主張が正しい」 (2) 東京都教職員組合 「日本の領土ではない」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1) 「韓国側の主張が事実に基づいている」 http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-3037.html もしも、間違いであればお許しいただきたいが、表題の出来事は、あるいは、国内メディアの報道には無かった出来事ではないか、と思う。国内では一切報じられずに、しかし、南北朝鮮各紙の宣伝報道で、出来事を知り得るケースは少なくない。特に、民主党や公明党、社民党、共産党案出の闇法案に関する動静やその関連団体、および特殊な“政治家”の動きがこの“ルート”に際立っている。たとえば、小沢一郎氏や川上義博氏、岡崎トミ子氏(民主党)、辻本清美氏(社民党)などの毀日的な言動を、表題の南朝鮮紙や、朝鮮総連の機関紙(朝鮮新報)の“報道”で初めて知り得るケースが目立つ。 表題は、民主党の支持団体・日教組(北海道の北海道教職員組合)の動きを伝える記事だが、事もあろうに、竹島を不法占拠し、領有権を唱える「「韓国側の主張が事実に基づいている」という資料を作成し、組合員らに配布していたことが、27日明らかになった」(表題)と伝える記事である。具体的にどのように配布したのか、記事には、「資料が配布されたのは、日本政府が中学校社会科の新学習指導要領の解説書で、独島に関する記述を盛り込んでから4カ月後のことだ。解説書に従って教科書の内容が変わっても、教育現場では「韓国の主張が正しい」と生徒たちに教えるよう指示するものだった」(同)とある。事実とすれば、この団体に国籍を問わねばなるまい。 そもそも、教師はいかなる信条にあれども、既定によって教職に就く限りは、国の次世代を担う子供たちに対して、いずこの主権国家でも教えている国旗、国歌をはじめとして、国の綱格と領土領海について正しく教える。これがごくごく当然の教師の役割であり、この日本もまったく例外ではないはずだが。しかし、事実をねじ曲げ、南北朝鮮の虚構宣伝に沿ったかのように、その主張を代弁するとあれば、もはや、本来の、教職の基本使命を放棄したに等しい。 特亜の「事後」“報道”が意味するもの および、これらの事柄を、かろうじて特亜の“報道”で知り得る、としても、ほとんどのケースが「事後」“報道”である点に特徴がある。 たとえば、表題には、「北海道教職員組合によると、昨年11月28日に配布した同組合の機関紙兼学習資料「北教」で、「歴史的な事実を冷静に読み解けば、韓国の主張が事実に基づいていることが明らかだ。島根県などが竹島の領有権を主張する行為は、日本の侵略や植民地支配を正当化する、極めて不当な行為だ」という内容が盛り込まれている」、と記している。だが、「(12月)27日明らかになった」(表題)と伝える1年以上におよぶタイムラグにも考えさせられるものがある。 少なくとも、より早期の段階で、あるいは事前に“報道”すれば、日本国内の良識に察知される。反駁(はんばく)の声が上がってしまう。その点に“配慮”しているためかもしれない。その「事の本質」は、闇法案にも共通しており、日本の国権を侵害し、国民を闇討ちにするかのような卑怯な手法である。小ブログでは、知り得た時点で、こうした特亜の、“報道”も一体となったかの手法のおぞましさとともに、それら主張の誤りを指弾し、産経紙の紙面諸兄をはじめ、荒廃ぶりが目立つメディアの中にも一部生息しておられる国思う論士への報道依頼書を送付することにしている。表題についても、大いに報じていただきたい。 冷え込む夜明けに近くなるほどに右足が痛み、眠れなくなる。いわば、目覚まし時計のようなものだ。それはともかく、上記の端例に露呈する日教組の実態にも、より多くの国民のみなさまが目を覚ましていただきたい。 (2) 「都教組が竹島は日本の領土ではない」日本政府は教員に学べ―韓国 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1031&f=national_1031_065.shtml 東京都教職員組合(都教組)が今年6月、教員向けに発行した「中学校新教科書検討資料」において、「竹島(韓国名:独島)は歴史的根拠がなく、日本領とは言えない」との見解を示していたことが明らかとなった。28日付の産経新聞が報じた。複数の韓国メディアもこれに注目し、相次いで報じた。 韓国メディアは、「日本の閣僚は教員たちに学べ」「独島は日本領土ではないと都教組」などと題し、良心的な教師たちは、中学校の教科書で竹島が日本の領土と表記して教えるべきとの政府方針に反旗を翻したと伝えた。 都教組は「竹島は日本の領土」という日本の教科書の記述が、歴史的事実と違うという立場を明確にした。先日も極右指向の日本の国会議員4人が鬱陵島(ウルルンド)訪問を断念した事件が起こるなど、日本政府と右翼勢力のねつ造がますます深刻化されている状況にある中、韓国側の立場としてはうれしい歴史認識であり、好ましい方向に事態が進展しているとの見方を示した。 これに対し、玄葉光一郎外相が28日午前の記者会見で都教組の資料について「わが国の立場と相いれないということに尽きる」と述べたことを紹介し、残念ながら日本社会がこれを普遍的な見解として受け入れることは、相変わらず消極的だと指摘した。 また、韓国政府と民間の社会団体は、緻密な論理と戦略により、日本のごり押しの主張に対し反論する一方、国際社会が正しい認識を持つように努力しなければならないと伝えている。(編集担当:李信恵・山口幸治)
- 虐待と躾の境界とは?
千葉のDVによる実子の殺人事件が取りざたされておりますが、 正しくはないが元々 暴力で服従させ統制を行ってきた歴史があるのではないかと 思います。 私の小学生時代(昭和50年頃)近所に暴力団組員の家族が居り、 そこの主人は正しくその様なタイプでした。 子どもの末っ子が私と同級生でしたが、 彼は幼稚園でも同級生に乱暴をする ものをとるという感覚で 善悪より 父親から喧嘩で負けると体罰を加えられ 家に入れて貰えない と云う様な感覚で育ちました。 今回の千葉の事件は母親や子どもが未だSOSを求める感覚がありましたので、 明るみになりましたが、 この家庭は「自分は間違っていない」と妻や子も思い、同級生などに 「鍛えてやっている」と同じ事を行っておりました。 最近 スポーツの世界での体罰が問題になっておりますが、 この彼の様なタイプが未だ犯罪者にならずに済んでいるのが、 あの様な体制なのでしょうか? 彼は小学生の時 夏休みの宿題の提出の催促に担任(女性だった)がした 事に暴れた、 彼の面倒をみていたのは スポーツ少年団の所謂怖い先生でした。 この先生も 真面目な子や大人しい子は「用が無い」と思い、 「喧嘩の強弱」で従う子の方を好んでおりました。 だから、彼の様なタイプが人間性を発揮できるのはこの様な組織なのでしょうか? 彼は、負けん気が強く 運動神経抜群 だったので頭角を表しましたが、この少年団(野球)でも 周りに喧嘩を売る、いじめまがいの事等を行い、チームでは彼を嫌いな人も居りました が、顧問は「大人しい子の方が退部してくれた方が良い」「彼の闘争心の方が 使える」という事でした。 中学に入っても 彼は野球部で先輩から洗礼として暴力を受け、それに耐え 「根性のある奴」と認められたそうです。 小学校のスポーツ少年団の顧問や中学の野球部の先輩には 「気合いを入れる」という体罰や「白でも黒と云え」という事も受け入れ、 はけ口にクラスや部活で大人しい子を苛めるが、顧問から「やりすぎると半殺しに する」という事でまだ抑えられており、犯罪者にならず済んでいるという事なので しょうか? この様なタイプは「暴力三昧」の日々に矛盾を感じず、未だそれで自制されているということだそうです。 (彼は高校の時、野球部で傷害を起こし退学、成人してから母親や交際相手の暴力 で逮捕されたそうです が スポーツの世界は彼の様なタイプの方が使えると思っている指導者もおり、 彼らの言動を中心に考えると「暴力三昧」の日々に成るのでしょうか? その様な気質の者の思いを発揮させてやりたいという事を 島根開星の 野々村直通氏は云っていたと思います。 (体罰を止める代わりに、乱暴な奴は教室に入れない という事はどうかと いう等問いに 野々村氏は「彼らを見捨てる事になる」といっていたと思いま す)体罰は良くないし嫌いだが、 それは理性がある人間にのみ当てはまる事であり、彼らは体罰がスキンシップで 、闘争心はあるが 絶対的な強者には叶わないと服従し、犯罪まがいの事も抑制さ れ そのエネルギーをスポーツにぶつけられるという縮図なのでしょうか? 自身もその様な感覚だった 長嶋茂雄氏や星野仙一氏等もその様な事をいっていた と思います) 暴力まがいの事もスキンシップでそれで感情がコントロールされている人間も 正しくはないがいる様な気がします このあたりの事をご回答戴ければと思います。
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#250543
- 回答数7
- 教科書に於ける領土問題の取り扱い、教師の教え方は?
何時からだろうか?教科書で日本の島から北方4島や竹島や尖閣諸島の表記・領土問題の説明が消えたのは・・・ 大切な国の未来&次代を引き継ぐ子らに北方4島・竹島・尖閣諸島を教科書では社会科・地理ではどう教えているのだろうか? 大切な主権・領土問題なのだが、不法不当占拠されたままで放置・失念無視されているのでは・・・ しかも、我が国の政府(教育現場に於ける支持母体:日教組)は教科書からの表記を固有領土表現を学習指導要領から外し、我が国の領土としないと教える日教組・北教組に支援された出身議員が4名もいる。 その思考・思想の延長線が土肥議員の辞職に至る歴史観・国家観では・・・ それが、今回は教科書に固有名詞で当該島が表記され、固有領土としたものが採用・検定された。 当然と言えば当然、国民の問題提起&声が動かしたと言うのか相変わらずの右往左往の政権の主体性の無さからか・・・(今回は良い方に改められた) <質問の切っ掛け・背景> 東北・関東大地震により、戦後最大最悪の甚大な被害を受け、その中でも地震のもたらした津波により、北海道から東北地方そして千葉県・茨城県までの長く広い太平洋岸の地域の惨状は筆舌しがたい地獄絵の様相だったと思います。 <犠牲者並びにご家族・関係者の皆様に対しまして、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます> 報道では 地形を変え、海岸線が沈下し河川は決壊し、住宅地が後退する&手付かず事態となっているそうです。 北方4島での状況は全く分からないし、知らされない、情報も得れない! そんな中、多くの被災地への復興支援のお手伝いをしながら、住所や所在地を交通アクセスを調べるべく、久しぶりに詳細な日本地図を見ておりますと・・・ 今、不謹慎・どうでも良い・何が言いたい&出来るか・・・とも思いますが、私が知り子供達が使っていたものから「例:帝国書院<平成元年文部省改定検定済>中学校社会科地図」⇒最近の教科書・地図には異変がありました。 さらに、一見、見直したのが、次年度の教科書検定にこれらの領土問題を記載された教科書が検定パスした記事です。 ただ、懸念するのは教科書とは別の指導要領やガイダンスや教師自身の対応の変化がどうなるのかです。 ※質問 当時の日本地理の教科書・地図には掲載されていた当該の島名・データー「所在地・面積他」が、最近の教科書・地図では漏れており記載されていなかったが、来年度の新検定後の教科書に基づき教育現場は変わるか? 政治活動に熱心過ぎる教師が領土・歴史を改めて正しく教えてくれるのか? 教育現場では・・・ 1.これは、何時頃からか? 2.韓国・中国・ロシアに阿る卑屈な政府・文教族・日教組・・・誰の指示・思惑・手続きからなのか? 3.「北方領土の日」「竹島の日」「尖閣諸島の中国漁船の領海侵犯事件」は時間が無く省略・・・否、今や国際関係(特に中ロ韓)、在日団体に配慮し、タブーなんだろうか? それは、領土放棄・歴史改竄・朝貢外交・アイデンティティ喪失に繋がるのでは・・・ ※質問の背景・データー ◇日本の主な島 島名 「 所在地」 面積(km2) 本州 227,414 北海道 78,073 九州 36,554 四国 18,256 択捉島 「 北海道」 3,139 国後島 「北海道」 1,500 沖縄島 「沖縄 」 1,185 佐渡島 「新潟 」 857 奄美大島「鹿児島」 709 対馬 「長崎 」 698 淡路島 「兵庫 」 593 <以下略> ・ ・ ・ 竹島 「 島根 」 0.23 と、従来は島名が表記され、地図上に明確に記載、領土領海を明示していた。 それが、何時から、こんな売国・亡国の地図・教科書に成り下がったのだろうか? 教育現場では、これら見捨てられた島々を、どのように扱い、領土・領海問題を教えているのだろうか? 事情・背景・経緯・今回の教科書の表記で教育現場はどうなるかを、ご存知&覚えておられたら、お教え願えませんか・・・
- 家を継ぎたくない・・・
私は島根県在住の24歳フリーターです。 一年前に別の県で働いていましたが、親に頼まれ、実家の仕事をするため実家に帰る事になりました。 実家の仕事は、自営業で祖父の代から漁師をしています。 つまり自分は三代目になります。 高校を卒業して数年は船に乗っていたのですが乗組員との口論で辞めてしまっていたのですが、乗組員が足りず、どうしても戻って欲しいと言われ、また船に乗るのだから今度はしっかりやるぞと思い、気合いを入れて帰ったのですが・・・ 戻ってみると地獄の様な日々でした。 うちは底引き網漁なので早朝1時~3時に出港し5時には網を落とすのですが、自分は網の落とし方が下手で何度も叱られました。 それでもいつかは慣れると思い精一杯頑張ったのですが、しかし一向に上手くならず、遂に一人の乗組員から暴言を吐かれる様になりました。 馬鹿や阿呆などから始まり「お前は馬鹿だから何度言っても駄目だな」「馬鹿なお前には何を言っても無駄だからもう何も言わん」や「役立たずがそこにおっても邪魔だからどけ」など毎日朝から陸に帰る夕方まで言われ続け、今まで我慢してましたが、遂に涙が出ました。 それを両親や祖父母に話すと「それは普通だ」や「昔は、もっと酷かった」と言われるばかりで自分の周りには味方となる人なんていなかったんだなと余計に悲しくなりました。 本気で自殺を考え遺書を書き隠そうとした所で妹に見つかってしまい、大泣きしながら自分を止めようとする妹を見ていると自殺する気が失せていきました。 何やかんやあって私は船を降り、取り敢えずアルバイトを始めました、もう一度他県に出て仕事をするにもお金を貯めないといけませんのでw 丁度その頃、乗組員が一人飛んでしまったそうで、昼間に両親が近くに住む漁師に、うちの船に乗ってくれるよう頼みに行ったという話をバイトから帰った私に話ました。 何とか乗ってくれる人が見つかったらしく、しばらく乗ってもらっていたのですが・・・悪い事は何故か続くもので、今度は船のエンジンが故障してしまったのです。 直すにも多額のお金が必要になります。 うちの船は結構大型でエンジンもそれなりの大きさがあります。 もちろんそんなお金はポンと出せる筈がありません。 借りるしかないのです。 それからです、最近毎日の様に「船に乗ってくれ」「頼むわ」「お前は長男なのだから」などと言われています。 どうやら、跡取りがいれば結構すんなり貸してくれるそうです しまいには「お前は家が無くなってもいいのか?」などと言ってきます。 しかし私はあの地獄の様な日々もううんざりで戻りたくもありません。 しかし、自分の下には妹が二人と弟が一人います学生は弟だけですが、長女は介護士をしていましたが、仕事場での人間関係がうまくいかず現在実家を手伝っている状態で、次女は四月に福岡県に移住予定、次男は小学生です。 私を育ててくれた母親には大変感謝しています(父親はとある事情により絶対に許さない)が私は漁師として一生やっていくという事は出来ないと思っています。 妹や弟達もいるし・・・私はどうしたら良いのでしょうか? 自分で決めないといけないの重々承知なのですが御意見や助言をよろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ma-san778
- 回答数3
- 一般家庭ではコーヒー豆や粉は冷蔵庫保存でしょう!
以下の記事がありました。全く納得できませんでした。 一般家庭ですと、レギュラーのコーヒーの粉を買ってきても数日で使い切るなんてできないし、この方が書かれているように、冷蔵庫内の空気に触れるように保存せず、普通は缶か保存パックに入れて保存するでしょうから、冷蔵庫内の臭いを吸着するとは思えないのです。 我が家でも逆に冷凍庫で保存したこともあったのですが、冷凍庫から常温の場所に出したときの温度差が大きいので結露しやすく、最初の冷凍庫保存はそうでもないのですが、数回繰り返すと、コーヒー内に霜が出来、かえってシケッてしまったので止めました。 なので、この方は豆の保存を考慮して書いているのかなと思ったのですが。 コーヒー豆や粉の保存方法はどういうのが良いのでしょうか? 我が家は、買ってきた袋ごと、ジップロックの保存袋に入れて、なるべく空気(酸素)を押し出して、冷蔵庫内で保存しています。 ********************************************************************** http://lifestyle.jp.msn.com/gourmet/news/mynavi/%e3%80%90%e9%80%a3%e8%bc%89%e3%80%91%e9%96%93%e9%81%95%e3%81%84%e3%81%a0%e3%82%89%e3%81%91%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e3%81%ae%e5%b8%b8%e8%ad%98-%e7%ac%ac1%e5%9b%9e-%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%92%e3%83%bc%e8%b1%86%e3%80%81%e3%80%8c%e5%86%b7%e8%94%b5%e5%ba%ab%e3%81%a7%e4%bf%9d%e5%ad%98%e3%80%8d%e3%81%af%e9%96%93%e9%81%95%e3%81%84 【連載】間違いだらけのコーヒーの常識 第1回 コーヒー豆、「冷蔵庫で保存」は間違い! . ○コーヒー豆は冷蔵庫より冷凍庫で保存 日常的に愛飲している人も多いコーヒー。ワインと同様に、こだわりを持つ人も多いが、意外にみんなが常識と思っていても、専門家が見ると間違っているコーヒー関連の知識は多い。ここでは、島根県松江市のカフェ「CAFFE VITA」オーナーである門脇裕二さんに正しいコーヒーの知識を紹介してもらう。 自宅でコーヒーを淹れる人の中には、「コーヒーの風味が飛ばないように、豆や粉を冷蔵庫で保存する」という人は少なくないだろう。しかし、意外にもこれはNG。 門脇さんによると、冷蔵庫だと、コーヒの脱臭作用によって冷蔵庫内のにおいがコーヒーに移ってしまうそう。コーヒーを淹れたときに冷蔵庫内のにおいがすることもあるいう。冷蔵庫のにおいするコーヒー……想像しただけでもゲンナリする。 コーヒー豆や挽いた後の粉を保存するのに最も適している場所は「冷凍庫」。「凍ってしまわないの? 」という心配は無用。「焙煎後のコーヒー豆の水分含有率は約1%。なので、凍りません」と門脇さん。さらに、「冷凍庫は冷蔵庫より空気の回りがゆっくりなので、においも吸いにくいです」と冷凍庫保存のメリットを解説する。 使用するときも解凍の必要はなく、常温のコーヒー豆やコーヒー粉と扱いは一緒。ただ、冷凍庫から取り出したらすぐに挽くなり、淹れるなりする点が重要。その理由は、「時間が経つと、温度上昇のため劣化してしまうから」とのこと。 冷凍庫での保存期間は、豆のままであれば約3カ月、粉の状態であれば約1カ月はもつという。1週間ほどで使い切る場合も冷凍庫で保存すると劣化が防げるのでお勧めだ。 (門脇裕二)
- 社会人になると、旅行へ行くのは難しいですか?
こんにちは。 初めて質問させていただきます。 私は、就職を来年4月に控えた、大学4年生の女です。 就職活動をするにあたり、社会人の方々のお話を、 多くの所で耳にしたり、目にしたりしてきました。 そこで多く聞かれたのが、「社会人になると、旅行へ行くのが難しくなる」という事です。 お話をしてくださった方々によると、 「社会人になると、お金はあるが時間が無い。 頑張れば5泊くらいの旅行へ行くことは可能だが、それ以上なんて持っての他。 土日や連休に旅行へ行くとしても、休みがとれない場合もあるし、 ましてや、そんな日程を選んで行くなんて、人ごみを狙って旅行へ行くようなもの。 学生は、時間があるがお金が無い。 今のうちは、親に土下座してもいいからお金を借りて、 今しか経験出来ないことをしておくべきだ。」 との事でした。 私は、旅行へ行ったり、知らない土地へ行くのが大好きです。 まだ行ったことの無い土地だけでなく、 過去に行った事のある旅行先であっても、 「あれから○年経った自分の目線から、再びこの地を見てみたい」という気持ちになり、 とにかく、いろいろな場所へ行ってみたい、と強く感じます。 大学生活の中でも、何箇所か旅行へ行ってきました。 しかし、やはりお金がなく、4年間を通しても、 「旅行へ行ったぞ!」と言える場所は、5箇所にも足りません。 社会人になれば、お金がたくさん・・・少なくとも、今の私よりお金持ちになれると思いますし、 「これで旅行にたくさん行ける!!」と思っていた矢先に、 どの人の話を聞いても、「でも、時間がなくなるからね・・・」と言われた事で、 かなりショックを受けています。 そのような話を受けたこともあり、 今は、アルバイトに精を出して、 そのお金で卒業旅行として、海外に行きたいと思っているのですが・・・ ・・・・・・正直、貯まる気がしません・・ それに、「来年からはイヤでも仕事しなきゃいけなくなるんだし、今は学生生活満喫しなきゃ損だよ」とも言われ、 「確かに・・・。でも、バイトしなきゃ、旅行行けないし・・・」と、 モヤモヤした気持ちです。 そこで社会人の方々に質問なのですが、 社会に出ると、本当に、旅行なんて行っている場合ではないのでしょうか? 私の父・母、叔父・叔母・いとこ達の家庭を見ている限りでは、 どの家庭も、1年に1回くらいは、4,5日かけて旅行に行っているように感じられるので、 それくらいの日数であるならば、旅行へ行くことも可能なのか?とも思うのですが・・・。 私は静岡県に住んでいるのですが、国内に限っても、 沖縄、北海道、東京、四国地方、京都、島根、岡山、九州地方・・・などなど、 行ってみたい所は、山のようにあります。 さらに、海外について言えば、 ヨーロッパ諸国、エジプト、東南アジア諸国、インド、オーストラリア、ペルー・・・などなど、 こちらは、星の数ほど、行ってみたい所があります。 もちろん、特に外国については、全ての場所へ行けるとは思っていません。 国内旅行については、近場なら、2泊ほど、 遠出するならば、1年に1回、4泊ほど出来れば十分かと思っています。 長くなってしまいましたが、 最後に、改めて ・やはり、社会人になると、旅行へ行くのは難しいですか? ・もし可能ならば、特に海外旅行については、親に借金をしてでも学生のうちに行っておくべきでしょうか? あと、それに付随して ・学生のうちに「これはやっておかないと、のちのち後悔するよ!!」という、モノ/コトはありますか? 人生の先輩方、1人でも多くの意見がいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#148913
- 回答数7
- 創価学会員に凶悪犯が非常に多い理由
マスコミや創価学会幹部の本によると、凶悪犯に創価学会員が非常に多いとされています。皆さんの知る凶悪犯の名前がリストアップされています。 創価学会員同士の殺人も少なくありません。 創価学会員に凶悪犯が多いのはなぜですか。 【容疑者一覧】 ●池田大作 →信平信子レイプ訴訟 月刊ペン事件 公職選挙法違反事件 ●山口那津男 →公明党参院議員 公選法違反の容疑で東京地検に告発 ●池田克也 →元公明党衆院議員 リクルート事件に関与し受託収賄罪で実刑判決 ●福田孝行 →山口県母子殺害 ●阿部隆 →長野母子バラバラ殺人事件(平成元年) ●長谷部泰輔 →林瑞枝さんスーツケース詰め殺人犯 創価学園出身 ●畠山鈴香 →秋田県児童殺害 ●横田高夫 →公明党埼玉県大宮市議 収賄容疑で逮捕。 ●谷川千秋 →愛知武豊町段ボール詰め子殺し ●森和愛 →公明党神戸市議会幹事長 ポーカーゲーム機で現金を使って賭博を行い現行犯逮捕 ●三橋香織 →夫バラバラ殺人 ●斉藤勇太 →JR取手駅前バス無差別殺傷事件 ●宮内均 →元公明党多摩市議会議長・幹事長 当て逃げで逮捕。 ●三宅正信、 →ペッパーランチ強姦 創価大学卒 ●川村忠 →佐賀立て籠もり幼女殺害事件 判決の際「池田先生万歳!」 ●宅間守 →大阪 附属池田小学校児童殺傷 創価学会員と獄中結婚 ●大島豊太郎 →公明党大阪市議 特養老人ホーム入居便宜供与を盾に支持者女性に性関係を強要し辞職 ●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗 神戸の首切り小僧 ●林真須美 →和歌山毒入りカレー事件 4人毒殺 63人が負傷 ●引寺利明 →マツダ宇品工場ファミリア暴走殺傷事件 ●山口誠→ 女子大生殺害の「レッサーパンダ帽男」 ●有田晴也 →強制ワイセツ 創大法学部卒「聖教新聞」コラムニスト ●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、外国人女性を強姦バラバラ殺人 ●山口芳寛 →熊本3才女児遺棄事件 ●澤地和夫 →山中湖連続殺人事件の犯人(元警官) ●関根元 →埼玉愛犬家連続殺人犯 4人を殺害 ●大石尚雄 →公明党市議 覚醒剤取締法違反で逮捕 ●丘崎誠人 →奈良連続強姦 事件 ●竹岡誠治 →ソフトバンクから約30億円を脅し取ろうとして逮捕 ●片上公人 →公明党参議院議員 セクハラ最高裁敗訴 ●金大根 →在日韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人 6名の女児死亡 ●李昇一 →在日韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人を強姦 ●赤井良一 →公明党市議 妻を餓死させ実刑判決 ●松本弘芳 →公明党江戸川区議(江戸川区文教委員)30名児童売春で実刑判決 ●谷口博司 →迷惑電話3000回の地区部長に実刑判決 ●ぺ・ソンテ →在日韓国人 横浜 女子小学生14人を強姦 ●大谷尚雄 →元公明党島根県出雲市議 覚醒剤取締法違反で逮捕 ●木村昌幸 →創価学会副支部長による強制猥褻事件 ●宋治悦 →在日韓国人 東京 主婦19人を強姦 ●嘉村英二 →創価大学卒 NTTドコモ事件 福原由紀子さんに対する集団ストーカー事件で実刑判決 ●横田高夫 →公明党埼玉県大宮市議 収賄容疑で逮捕 ●硲篤代 →聖教新聞配達員 寺のお供え物を盗み窃盗罪で逮捕 実録 これが創価公明が引き起こした数々の事件だ!! http://rensai.jp/85534/ http://rapt-neo.com/?p=10604 平成10年4月24日 公明党岐阜市職員 同僚の学会員を殺害。 同僚だった岐阜市職員、Fさん(50)を殺害したとして同市職員、S容疑者(37・岐阜市加納長刀堀)と共犯の会社員、K容疑者(40・同市加納鷹匠町) が岐阜県警に逮捕されたのは4月24日のことだった。 この事件は「前代未聞の市職員同士による殺人事件」として注目を浴びたが、実はFさんとS容疑者は共に創価学会員同士だったというからビックりだ。 しかも、S容疑者の父親(71)は、昭和50年から4 期連続務めた元公明党岐阜市議だった。 当時は公明党岐阜県本部庶務局長も務めていた。 (平成10年5月21日号 週刊実話) http://www.soka-news.jp/jiken.html 1999年5月 創価学会立川平和会館内で刃傷事件 第二東京副青年部長を歴任した支部長・勝川義幸が八王子文化会館に勤める女子部・田代美恵子と不倫のすえ別れ話のもつれから刃物で男性が腹部を刺された事件 『創価学会・公明党の犯罪白書』著者:山崎正友 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1284018722
- 唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表
唖然・呆然・・・何処までの譲歩、迎合、大切な教育指導要領に固有領土の表記・竹島の記述なし 問題提起の背景 少なくとも、外交・安保・教育について政権交代しても、根幹は引き継げ、政権や総理に関わらず守るべき主権・領土・歴史文化・国益があると思います。 真の友好関係・相互信頼の為には隠さず避けず徹底した主張と冷静な乖離の埋め合い・客観的な史実・データーの相互確認が重要な方策だと思います。 然るに、政権選択の選挙に於いて争点とされる事も無く、国民の合意形成・世論の意向を汲み取る事もなしにバラマキ政策・サービス合戦で帰趨が決した観があります。 私は、その外交・安保・教育に於ける、綱領やマニフェスト、立党の精神に於ける外交・安保の優先順位や価値感を以って、社民党・共産党・公明党は支持しない、政権内に影響力行使を認めたくない(連立参加にNO!)のですが・・・。 かって、中国(新陽)領事館へ脱北者の駆け込みを我が国への救援依頼して来た避難民を追い返し、中国人民の意に沿わぬ事があれば国旗を焼かれても施設に投石されても我が国の主張を見識を示す事無く傍観していた。 また、靖国神社参拝や領土(尖閣諸島・東シナ海油田開発)問題、李登輝氏の訪日で中国政府の意向に盲従忠実な中国駐在大使がいたが・・・、 彼ら外務省のチャイスクールの弊害は、中国の顔色を窺い追従するばかりで、我が国の立場や主張を述べ説明せず、国益・国威を貶めている事にありますが・・・ 一方、今回の教科書問題では、文部科学省に日教組と民主党・社民党の亡国・売国志向が何時の間にか、転移し、蔓延しつつある証左ではないだろうか・・・。 発端・経緯 外国人参政権・国籍法・人権擁護法案に始まり、国旗切り刻み事件、天皇訪韓の約束という政治利用に引き続き、今回、我が国の高校生の教科書並びに指導要領から、「日韓両国の見解の相違、領土問題の存在を記述した上で、固有領土の主張・竹島の固有名詞が記載されていたのが、削除された」。 私は、ナショナリズムの対立を徒に煽るだけが外交・教育では無い事は承知しているが、政府の最低限の責務・役割として、領土と安全保障、国民の生命財産の安寧を図る事が無ければ、それは私達の政府と言えるのだろうか? また、その歴史的な経緯と背景を教育現場で→これからの国を担い、創るべき子供らへ知らしめるのに何の憚り、遠慮があるのだろうか・・・。 私達の固有領土(国土の主権)を放棄し、相手国のご機嫌を取り繕うだけ、固有領土であるとの主張さえも、示そうとしなければ、最早それは、国民国益を放擲した売国・亡国の政権・自虐史教育思考だと思うのだが・・・。 あまつさえ、我が国の敗戦後の外交力の不在時に不法不当に公海上に李承晩ラインを引かれ、竹島を領有主張し始め、やがて占拠され独島として歌に切手にし、今や軍事駐留から観光開発を行っている現実がある。 この、領有を正当化&既成事実化を図る韓国に対し、我が国の歴代自民党政府は為されるまま言われるままに、島根県の竹島の日制定を自粛させ、竹島周辺への漁船の接近さえも追い立てられて、逆に密漁や密輸に利用され、竹島の存在する国際的に公知の日本海という固有の名称も変更を取り沙汰され、対馬への更なる侵食を危惧される実情である。 具体的には→国際司法裁判所への領土問題の解決への提訴さえも韓国の不同意を理由に1回限りで諦観している惨状である。 何故、日韓首脳会談・小沢・鳩山訪韓で、外国人参政権や天皇陛下の訪韓を約束し、民団との選挙協力、パチンコ団体(在日が過半)の庇護と献金の親密関係がありながら、我が国の主権・領土問題で一言の抗議・提言・申し入れさえ出来ない&行おうとしないのだろうか・・・。 そこで、質問ですが・・・ 民主党政権で竹島・拉致問題は、民主党の特亜ニコポン政策、追従外交で、自民党政権時より少しでも改善・進展するでしょうか? それはどういう事由でとお考えですか? ※チャイナスクールについての記述URL http://never-say-die.net/2009/07/vol5.html
- 状況の判断
恋愛相談です。 会社の後輩で気になる子がいます。ただし、既婚者です。昨年11月に入社してきて、12月に結婚しました。そういう状況ですので、はっきりとしたアプローチはしていませんが、彼女は前職で社内トップの営業マンで、明るく元気で愛想よくて天然なところもあるので人気者です。 人気者が故、他のメンバーも彼女を狙っている者がいて彼女も満更ではないようです。特にイケメンで営業成績もよい営業マンが彼女を狙っています。ちなみに、彼もおととし結婚し昨年子供が生まれました。彼自身も一緒に合コンに行くと必ず女性陣からアプローチされるイケメンで、人間的にもしっかりしているタイプです。既婚者ですのでどこまで本気かはわかりませんが、彼女を狙っているということは本人から明言されました。 彼女のほうでも、「社内のかっこいい人」で彼の名前を挙げていて、実際に会社の飲み会では毎回(といっても通算2回ですが)彼の横に座って楽しそうに話しています。その二人の様子を見て、ほかの女の子が「そこ、デレデレしない!」と突っ込んだり、元キャバクラの店長の後輩がいるのですが、(私は他のテーブルにいたのでその会話に入っていませんが、)同席していたその後輩から見て、彼女も満更ではなさそうにみえたと、後輩のほうから言ってきました。 お開きの後、彼女はまだ今から用事があるとの事で、解散後人とあっていたようです。会社の飲み会の後の11時過ぎに既婚者の女性が友達と会う約束を設定するものでしょうか??(彼女はいつも最後までいるのではなく10時半ごろに帰ります)私は酒に弱く既に意識も弱かったので彼女と他のメンバーとお開きのときに駅で別れました。ちなみに彼は先に消えていました。 彼女自身、自分で自分の事を「小悪魔」と言っていますが、結婚以前の恋愛は浮気などもしていたそうですし、今の旦那さんも前職の先輩ですが、TOP営業マンのテクニックで落とした!と言って、交際4ヶ月、同棲1ヶ月で結婚しました。いわゆる肉食系かもしれません。彼女いわく「今回は結婚もするし、絶対彼(旦那)を裏切らない。こっちから旦那のことをすごく好きで尊敬もしているから、大丈夫」と言っていますが、入籍後半年たっていますが披露宴もする予定もないようです。 イケメンの彼は、一度彼女にアタックしてダメだったそうですが、彼女も思わせぶりです。彼女に好意を持っている私がそのように言い出したのではなく、何の利害関係もない元キャバクラ店長の後輩と事務員の同僚の女性が言い出したので、周りから見て「いい雰囲気」に見えていたのは確かなのかもしれません。2回とはいえ飲み会のたびにです。 「邪推」でなければ、ただ楽しく飲み会を過ごしていただけでしょうし、二人がどういう関係かどうかは周りの人も含め「推測」です。そもそも、二人とも既婚者です。 この状況をどうおもいますか? 私は彼女のことが好きですが、既婚者ですので気持ちを整理しようかどうか迷っています。また、もし彼女が彼のアプローチに乗ってしまうような人間であれば、その程度の子かと思っています。彼女は明るく元気なのですが、繊細な面も結構見受けられます。(実家は島根県だそうですが、仲は悪くは無いけれど疎遠のようです。)そして、やっぱりイケメンの彼の取られてしまうのも悔しいです。 私は独身で、現在彼女もいませんが、特に結婚をあせっているわけでもありません。タイミングでいい子がいれば・・・と思っていましたが、思わず彼女を好きになってしまいました。好意を持つだけなら別に罪は無いだろうと思っていましたが、ついつい彼女のことを考えている時間も多く、客観的に見ると無駄な時間を過ごしている気もします。 自分でじっくり考えようと思っていますので、「あきらめる」「あきらめない」の視点ではなく、あくまで この状況をどう思いますか?という観点でお答え頂ければ幸いです。 とりとめも無い長文失礼しました。
- 女から連絡先を聞いたり誘うのってどうなのでしょうか?
今年の6月頃から出入りするようになった バイク店の店員さんが気になっています。 オプションの取付等で何度か出入りはしているのですが 預けて代車を借りて翌日引取りに行くって感じだったので いつも引き渡しのときに操作方法などを少し教えてもらうだけでした。 今週の火曜に整備にいったときに、すぐに作業ができるということだったので 初めて1時間ぐらい話すことができました。 (その人は整備士じゃなくて経理担当だったので) すごく話してて楽しくてあっという間に時間が経ってしまい ほかの店員さんもいたので連絡先を聞けずに帰ってしまいました。 話をしていたときに私の会社に学生時代の同級生がいると聞いたのですが 私はあまり話したことがなかったこともあって 私の同僚で仲がいい人に電話をしてもらいました。 連絡先を教えてもらうことを目的じゃなくて 私も実際1時間ぐらいしか話していないし 店員さんはきっとお客さんとして話してくれているだけだから 愛想がよくて当然だし・・ってことで 「どんな感じの人ですか?」みたいな感じでしてもらいました。 ところが・・ 確かに同級生で飲みに行ったりしたことはあるけど 自分の友達の友達みないな感じで行ってたし、最近は連絡をとっていないし 携帯を1度なくしたときにデータもなくして連絡先もわからないけど 悪い人ではないよってことは言ってくれました。 電話をしてもらった同僚の計らいで 自分の友達の連絡先がわかるということだったので とりあえずその友達に電話してもらって どんな感じの人とか連絡先を聞いてもらえることになりました。 ただその友達も最近連絡をとっているのとかわからないし 連絡先はたぶんわかると思うけどだったので・・ 上手いこといけば明日には連絡先を教えてもらえそうなんですが・・ 自分が連絡先を教えていない女から「友達から教えてもらいました」って 突然メールとかきたら男の人はひいてしまいませんか? 私は連絡先をどうしても教えてほしかったわけじゃなかったのですが 結果知ることになっただけだとしても 本人から聞いていないので連絡していいのかどうかわかりません。 作業を待っているときに話していたとき 「彼女はいない」「1人暮らし」「実家は島根」「34歳」「B型」 「目覚ましが止めれなくて隣の人に張り紙をされた」 「部屋を片付けれなくてベットはあるけど床で布団をかぶって寝てる」 「寝るのは朝の3~4時、起きるのは7時~7時半」 みたいなことは話の中で聞けたのですが 別に誰とでも話すような内容で特別ではないですよね・・ 私の歳を聞かれたときに「今は28歳で、今年29歳です」っていうと 「婚活しないとですね~」みたいな感じの会話はあったのですが そのとき彼にとって私は対象じゃないのかな?みたいに感じました。 もうだいたい整備が済んでしまった単車なので 当分、店へ行く用事もなく会えることがありません。 唯一あるとしたら、11/8にバイク店主催のツーリングがあるみたいで 1度誘われたときは予定が入る可能性が大きかったので行けないと断っていたのですが なんとか行けそうな感じになっています。 そのことを連絡するために店へ電話してその店員さんに変わってもらって話すか 店へ直接行って話をしてくるかです。 でも私が内気なところもあり連絡先を聞きだせるか不安です。 明日もし同僚から連絡先を教えてもらったとしても 「できれば友達から教えてもらったんです」より 自分で聞いたほうがいいですよね? 男性は少ししか話したことがない女性から 連絡先を教えてくださいって言われるのってどうなんでしょうか? 連絡先を教えてもらうのになんて言ったらいいのでしょうか? また、連絡先が交換できたとしても男性から連絡がなかった場合 女性から食事とかに誘ってもOKなんでしょうか? あまりこういった経験がないので どうしていいのかわかりません。 アドバイスください、お願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#107471
- 回答数4