検索結果
マウス接続設定
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 無線LAN n接続の設定
お願いします。 無線LANルーターがバッファロー WZR-G144N クライアントPCがSONY VGN-FW30B を使用しています。 両製品とも無線LAN規格のn接続が可能だと思うのですが、 クライアントマネージャーで接続速度を確認すると54Mbpsで表示されています。 何かの設定を行えば、接続速度をあげることをできるのでしょうか? できる、できないを含めて、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- hothothome
- 回答数6
- 無線マウスが反応しません
職場のPCで無線マウスが反応しません。 バッファロー社製、A60710Gです。(単4電池2本) PCはNECデスクトップです(OSはXP) マウスのスイッチを入れると裏面は赤く光ります。 しかし、自宅のPCだと問題なく動きます。 自宅PCはデル社製、デスクトップ型です。(OCはXP) どのような原因が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- taka1012
- 回答数2
- ノートパソコンどれを買えばいいか?
今度ノートパソコンを買おうと思ってますけど、 どういったのを買えばいいのか、わからないので、教えてください。 高い買い物なので、長く使えるのが一番いいです 用途は、メール・検索・ブログ・ 後は音楽をCDにコピー・・(娘の吹奏楽の演奏の収録) 携帯とか・カメラの画像をDVDに書き込みが出来るのを探してます。 値段は20万ぐらいと考えておりますが・・・それより多少高くとも いいです。 メーカーとかを教えていただけたらと思ってます
- ベストアンサー
- Windows XP
- tiro06
- 回答数9
- midi_ギターでメロディの音符入力をしたい。
シンガーソングライターというソフトを買いました。 DTMは全く初心者です。 キーボードは苦手なのでギターでメロディの音符入力をしたいのですがなにをそろえたらいいでしょう? 基本、作曲する上での最初のデモ的なものをつくるだけなので音質とかは全く高品質である必要はありません。 今はPCとPOD X3 LIVE、通常のエレキギターは今持っています。 例えばあとG2Mというギターの出力をMIDIにコンバートするものがあるみたいですが、あとこれを買うだけでも音符入力できるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!
- UNIX系OSでノートPCのポインティングデバイスやbluetooth
UNIX系OSでノートPCのポインティングデバイスやbluetoothを内蔵している場合それを使えるのでしょうか? たとえばubuntとかRedHat上でノートPCについているポインティングデバイスを使ったり、Bluetoothで対応マウスを使用することはできるのでしょうか? 後者はドライバがないので厳しいと思いますが。 ご存知の方がいらっしゃればご教授お願いします。
- 締切済み
- ノートPC
- laisure344
- 回答数1
- パソコンの選び方についてアドバイスを下さい。
パソコンの選び方についてアドバイスを下さい。 今年の夏、パソコンを買おうと思っています。 買うのが6年ぶりなので、製品の特徴や金額の目安が変わり、迷っています。 6年前はエプソンダイレクトで購入しました。 CPUは当時最高ランクから2,3番目のいいものにして、モニタはなし。(その前に買ったものを使いまわし)金額は15万円台くらいでした。 ちょっと調子の悪いときもありましたが、サポートがいいし、買うときにカスタマイズできるのでエプソンがすっかり気に入り、今回もそうしようかと思っていました。 ただ最近友人がパソコンを量販店で買ったところ、16万円あまりでintel core-i5でブルーレイ付、HDD1TBの商品が購入でき、3万円分くらいのポイントがついたので実質13万円くらいで済んだよって教えてくれて、迷い始めました。 ただ、液晶一体型とのことで、私が考えていたのはミニタワーだったのでちょっと違うかなって思ったのですが、最近の流行で液晶一体の商品が多いらしく、それも選択肢に入れるべきか・・・と思いました。 私の希望条件は以下の通りです。 ・CPUはcore-i5以上。 ただし、液晶一体やノートPCで使われている「430M」など「M」がついている型番はついていない型番のものに比べて能力や耐久性が低いのでは?と思っていて、躊躇しています。 いいCPUにこだわる理由は、長く快適に使えそうなことと、アップグレードは自力で出来ないこと、動画編集や同時作業が多くなるためです。 ・メモリは4GB。 ・OSはWindows7の32bit ・HDDはできれば1TB ・ブルーレイ書き込みが欲しいけれど、高ければDVD-R書き込みできるドライブ ・液晶モニタは19インチ程度(ワイド)。 PC買い替え時に使いまわせることを考えるとやっぱり一体型はちょっと・・・と思います。 ・筐体はミニタワーが希望。(置き場所の関係で。) ・MicrosoftofficeはEXCELとWORDがあればよい。でも高ければいらない。(キングソフトなどの使用も検討中です。) 以上の条件でなるべく安く買えるメーカーや製品を紹介して頂けると幸いです。 (友人の話を元に、13万円以下くらいだと嬉しいです。) また、私がこだわっている部分について、「ここはこだわらなくてもいいのでは?」「この選択肢も考えてみては?」などのアドバイスも頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- ノートパソコンに モニターを取付け 両画面を 別々の画面にするにはどう
ノートパソコンに モニターを取付け 両画面を 別々の画面にするにはどうすればよいですか! FMV BIBLO NF70Y Windows VIstaのパソコンに HYUNDAI社製X93Wを取付ましたが、パソコン本体にインターネットで為替チャート見て、HYUNDAIのモニターに音楽作成ソフトで打ちこみ作業をしたいのですが同じ画面しか見られません。画面にミラー表示などの切替るための表示が出なくなりました。どうしたら別々の画面を表示出来るか教えて下さい。
- 質問させてください。winXPでmacのワイヤレスキーボードを接続しま
質問させてください。winXPでmacのワイヤレスキーボードを接続しました。 bluetoothはバッファローのものです。 パソコンを使っている間はキーボードを使えるのですが 電源を切ると起動時にUSBキーボードを接続するようにいわれてしまい もとのUSBキーボードをはずすことができなくて困っています どなたかご存知の方はおられないでしょうか
- SOTEC WinBook WA2200 のDVDドライブMATSHI
SOTEC WinBook WA2200 のDVDドライブMATSHITA DVD-RAM UJ-811がドライバを読み込まなくなり困っています。またリカバリーしたいのにCDが読み込めなくなって困っています。 ドライブ自体の換装も視野に入れているのですが、適合するドライブを判断することが出来ないので、教えて下さい。ドライブは、現在のと同等の機能ぐらいあれば十分です。値段は安ければ安い程いいです。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- godhandgt
- 回答数1
- さきまで普通に使えていた自作パソコンが使えなくなりました。
さきまで普通に使えていた自作パソコンが使えなくなりました。 パソコンでワールドカップ見終わりアプリを終了させてからしばらくネットサーフィンしてましたがいきなり数字が入力され放しになり手が着けられなくなりました。ちなみにヤフーしか見てません。 再起動とセーフモードで試みようとしましたがログインパスワード設定してるのでそこでまた入力しっぱなしになってしいました。 キーボードの故障かと思いましたが電源切っても同じです。 カスペルスキーのセキュリティーソフトはいれてます。ちなみに自動更新です。 バックアップソフトの起動ディスクいれてもBIOSの設定がどうも1から3がハードディスクになってるらしく起動してくれません・・・BIOS弄ろうにも上のくらかえしです。 もう自分じゃどうしょうもありませんので皆さんのお知恵をかしてください(>_<) よろしくお願いします。
- PCの下についてるマウス無しで動く機能について。
PCの下についてるマウス無しで動く機能について。 ノート型のPCを使っているのですが、キーボードをたたくときに触ってしまい、勝手にポインタが動いてしまいます。 この機能を無効にしたいんですがどうしたらよいでしょうか。教えてください。
- キーボード~PC接続で録音希望、プレイと必要機材の仕様について
キーボード~PC接続で録音希望、プレイと必要機材の仕様について キーボード経験者で、ボード本体と機材を購入検討しています。 PC(WindowsXP)と接続させて、録音(できれば、mp3形式)することは可能ですか? (本体について) ・できれば、KORGか、YAMAHAで、そこそこピアノタッチ ・サイレント演奏ができ、シンセの機能(ドラムやギターなどの音声を出せる)がある ・接続機能があること ・できるだけ、重量は軽くおさえたい (機材について) ・全くの初心者です ・PCと接続させるためのもの 最終的な目的は、 ・自作した曲(キー・ドラミング・バッキングギターのプレイも加えて)を、録音、保存して、 ・CDに焼いたり、持ち運びを可能にし ・mp3形式に保存したい むずかしい用語も全くわかりませんし、 そもそもの仕組みも勉強はこれからなのですが、 少なくとも、まずはプレイした曲をすぐに採譜するために、 「録音する」目的だけでも遂げたいので、 そのために、まず手始めにどういった機材を使うのがいいのか、 そういった点で、お詳しい方のアドバイスを求めています。 初心者でも理解できる説明のあるサイトでも構いません、 お教えいただけたら大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- パソコンの接続を依頼する場合に必要な情報は・・
パソコンが壊れました。 接続を知人に依頼予定です。 情報として どんなことを前もって伝える必要がありますか? 新しいパソコンの・・・ パソコンの種類(ノートかディスクトップか) パソコンのソフト ウィンドウズか ビスタか パソコンの接続状況 ヤフーBB CATVなどの種類 どんな内容を前もって 知らせる必要がありますか? 教えてください。 また 今まで 実際に パソコンを使っていたのですが 知人が都合が悪く 自分でしなければならない状況にもなりかねません。 パソコンを新しく買い求めたときの 設定方法が書かれたホームページ ご存知の方 教えてください
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- binmichiko
- 回答数4
- スカパー(SONY製)DST-SP5とHDDレコーダー
スカパー(SONY製)DST-SP5とHDDレコーダー 現状、東芝(使用機種;RD-XS53)にはスカパー連動(cdデータ入力)が付いて 大変便利な機能で重宝しています。(別の質問の補足で質問しています) スカパー連動機能がない機種ではどのように「予約録画」をされているのでしょうか? 東芝の最近のレコーダーからも「スカパー連動」機能がついていないので、(高価なx9以外で) スカパー連動がないと不自由なのか教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- delete-insert
- 回答数2
- 1.5TBの外付けHDDをつけようとしましたが、デバイスとしての認識は
1.5TBの外付けHDDをつけようとしましたが、デバイスとしての認識はあるものの、ドライブとして認識されていません。 なぜでしょうか? Windows7本体のHDDが1TBに、外付けのHDD(1.5TB)を3つつけてます。 今日、ここに更に1.5TBをつけようとしました。 すでにあるドライブは、G・O・Qとして認識されているのですが、Qを抜いて新しいHDDを差すと認識されますが、 O・Qを抜いて差しても認識されません。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ryouki1012
- 回答数2
- 富士通LX50Kでパソコンの電源抜き差しをしていますとデスクトップにア
富士通LX50Kでパソコンの電源抜き差しをしていますとデスクトップにアイコンが出て来ますが USBポート全てが認識されません USBキーボードサンワサプライSKB-SL06W USBマウスエレコムM-SSUP2RRD 原因が何かわかりません
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#179984
- 回答数1
- マウスの動きが不安定
富士通FMV-NB10A(2002年製・ウィンドウズXP)のマウスの動きについて教えてください。今までも動きが悪かったのですが、2日前から右だけ移動しなくなりました。上下・左はスム-ズに動きます。フラットポイントは上下左右すべて正常に動きます。マウスが原因なら取り替えるだけですむのでありがたいです。使用のマウスはボ-ル型ですが、光学型のマウスには差し替えるだけで使用できるのですか。初心者なのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nobu2534
- 回答数3
- IPアドレス設定
PC初心者です。 PC/FMV-BIBLO OS/Visuta 回線/ADSL 無線LAN プロバイダー/ニフティー インターネットが突然繋がらなくなりました。 考えられる原因は、ウィルスバスター2009のお試し期間が過ぎたので アンインストールをして再起動後からネットが繋がらなくなりました。 パソコンの診断ツールで 可能性として 「IPアドレスが設定されていません。プロバイダーから提供された 情報を参考にIPアドレスを設定して下さい」 と出ました。 (1)アンインストール後、IPアドレスが突然無効になる事などあるのですか? (2)IPアドレスが分かりません。どこかに載っているのですか? (3)設定方法が分かりません。 (1)~(3)の回答をお願いします。宜しくお願いします。 ちなみにモデム、ルーター等は正常に作動しています。 電源を差し替えたりしてみても症状は一緒でした。
- 私の知人の話ではありますが、娘さんよりノートPC(シャープメビウス:
私の知人の話ではありますが、娘さんよりノートPC(シャープメビウス:windowsMe)をもらったとの事。知人が「DVD・ワンセグが見たい!」ということでxpにアップグレード、DVD・ワンセグに関する周辺機器を購入した次第でした。 困ったことに、新しく購入した知人の娘さんのノートPC(windows7?)が「インターネットに繋がりにくい」と訴えました。無線LANで接続してあるようです。私じゃどうにもならないので電気店に電話をしたところ「(プロバイダーの)Yahooのモデムが古い」といわれたそうでモデムを送ってもらったそうです。それでもまだ娘さんは「インターネットに繋がりにくい」と訴えています。 上記に関連してか知人は「娘からもらった私のPC(メビウス)も原因かも」といい、「DVD・ワンセグチューナーを外したらどうか?」とまで言ってきました。私は「外す必用はない」といいましたが聞かず「外してくれ!」と頼みこむ始末。私の購入したワンセグ・DVDからは『電波』など出ないはずだとも聞かず困ったものです。 これは私の想像ですが、もしかしたら無線LAN親機と娘さんのPCの『相性』が悪いんじゃないか?と思いますが、いかがでしょうか? よろしくおねがいします
- 複数操作ソフトSynergyの設定エラーについて
複数操作ソフトSynergyの設定エラーについて ネットワーク経由で複数のPCのマウスとキーボードの操作が可能なこのフリーウェアを使いたいと思いサーバ、クライアント両方にインストールしましたが設定が完了しません。 Synergyのバージョンは1.3.1 2台のマシンはいずれもwinXP SP3です。 LANは有線でつないでいます。 2台のPCをそれぞれサーバ、クライアントとして試しましたがうまくいきません。 つまづく箇所はいずれも同じ時、サーバ側の設定にするときに Option内のAdvancedにてScreenNameにてデフォルトのままOKを押すと The screen name "パソコン名" is not in the layout. と出てしまいます。 パソコン名はそれぞれ1台は半角アルファベットの大文字で始まるものでもう一台は半角英数字です。 ネットで検索してみたのですが、同じようなトラブルになっている方はデフォルトのPC名のままにすれば大丈夫と書かれていたりしますが、私の場合はデフォルトでもだめです。 解決方法をご存じの方ご教示願いませんでしょうか。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- kamerabeginner
- 回答数1