検索結果

マウス接続設定

全3124件中1641~1660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ソニーのワイヤレススピーカーをパソコンで鳴らしたい

    ソニーのワイヤレススピーカーSRS-X1をパソコンから鳴らしたいがどうしたら良いのでしょう。音声は、ユーチューブやメディアプレーヤーやリアルプレーヤーなどの音声を無線でならしたいのです。今使用中のパソコンはWIFIとは繋がっています。

  • ESPRIMOのセットアップができない

    富士通のパソコン「ESPRIMO FH53/YD」を買ってセットアップしようとしたら、途中で詰まってしまいました。 説明書には「こんにちは」画面が出たら「次へ」をクリックするよう書かれているのですが、クリックしようにもマウスカーソルが画面内に出ていないためクリックできないという状況です。 マウスやパソコン本体の電源を入れ直したり、マウスの再認識を試みたりしてみましたが駄目でした。 キーボードは機能しているようなので矢印キーとEnterで途中までは進めましたが、それでもMicrosoft アカウントの作成画面で行き詰まりました。これ以上はマウスカーソルが使えないと無理そうです。 ……どうも簡単なことを見落としているような気がして歯がゆいのですが、 (説明書に載っているどのセットアップ画面にも、カーソルらしいものが特に見当たらないのが気になっています) 何か心当たりの方がいましたらお返事いただけないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ネットワークドライブの割り当てについて

    OSはWin10です。 ルーターにLANケーブルでbuffaloの外付けHDDを繋いでいます。(LinkStation) このHDDをネットワークドライブとして認識させドライブを割り当てることは可能でしょうか? BuffaloのNAS Navigator2を使用すればできるようで、過去にも使っていたのですが、PCを軌道のたびにネットワークドライブの検索・割り当てが毎回必要なので、NAS Navigator2を使わずWin10での設定等で割り当ててしまうことが可能であれば、割り当てをしたいのですが、お分かりの方がおりましたら宜しくお願いします。

  • Bluetoothモバイルマウスの設定

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 ■質問内容:Bluetoothモバイルマウスの設定の仕方をおしえてください。 製品名:Microsoft Bluetoothモバイルマウス3600 OS:Windows7 Home Premium ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • カチカチ音のしないマウスへの変更

    カチカチ音のしないマウスへ変更したいのですが、純正のマウスで音のしない物はあるのでしょうか。 また、市販品の場合、本体のBluetooth接続でマウスを動かすことはできないのでしょうか。 USBに受信機を入れて接続できるのは分かっていますが、マウスのためにUSBの場所を1つ潰すのは嫌なため、本体とBluetooth接続できるやり方があれば教えてください。 機種 NS750/F OS Windows10 HOME よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

    • wordfox
    • 回答数2
  • win7ブートマネージャーが毎回立ち上がる

    題名の通りです、困っております。 発生したのは、キーボードを「BUFFALO BSKBC02」(以下古い物)から「FILCO Majestouch BLACK」(以下新しい物)に変えた直後からです。 PCをシャットダウンしてからPCのPS/2コネクタに新しい物を直接接続し、PCを起動した直後から、ブートマネージャーが毎回立ち上がるようになってしまいました。 それ以前はブートマネージャーが起動することは一度もありませんでした。 ブートマネージャーでエンターを押すと、普通に起動します。 起動後は入力も問題なく行えていてキーボードの不具合とは考えられなかったので、いろいろ調べてスタートアップ修復や、システム一覧を表示する時間? のチェックを外すなどしましたが、問題が発見されることもなく、変わらず。 しかし、古い物で改めて接続するとブートマネージャーは起動しない。 ここで新しい方のキーボードの不具合と諦めて、メーカー様に連絡して製品を送り(メーカー様の検査では不具合を再現出来なかったそうです)、新しい製品に交換していただきました。 箱から出して同じように接続し、起動するとブートマネージャーは立ち上がりませんでした。 が、その後PCをシャットダウンし、もう一度起動すると、またブートマネージャーが。 頭を抱えています。PCがどこか故障しているのでしょうか。 しかし古い物で接続すると、ブートマネージャーは立ち上がらないのです。 [キーボード接続状況] BUFFALO BSKBC02 → 付属していたPS/2変換器 → PC FILCO Majestouch BLACK → 付属していたPS/2変換器 → PC 接続の仕方はどちらも同じでした。 [パソコン] ドスパラで購入したBTOパソコン OS 名:Microsoft Windows 7 Home Premium システム製造元:THIRDWAVE Diginnos CORPORATION システムモデル:Diginnos PC プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-4790 CPU @ 3.60GHz、3601 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ BIOS バージョン/日付:American Megatrends Inc. 2501, 2015/03/04 システム情報 に表示されているものをそのまま記入しました。 パソコンにあまり明るくないので、他にも記載したほうが良い情報があれば教えてください。 もうこのまま毎回ブートマネージャーが立ち上がるなら、毎回Enterを押すしか無いのかと諦めかけていますが、それがPCに負担がかかるのならば、解決したいです。 自分で探しても有力な情報が見つけられません。 どうか、お力をお貸しください。

  • 富士通のマウス交換

    こんばんは! さいきんパソコンからもともとついていたマウスが 調子が悪いので買い換えたいとおもっているんですけど 富士通のLIFEBOOK AH53/Uで無線マウスなので USB端子につけたりBluetoothではありません 買い換えたマウスでUSBにちょっと出っ張ってくっつけるような無線マウス はもともとついていた無線マウスと同じように使えますか? USBつなげなくてもできますか? 例えばこんなマウスとか… https://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/wireless-mobile-mouse-1850/U7Z-00007

  • 2台のパソコンでファイルの交換をしたい

    I、以下の内容での両方のパソコンで共有が実現できる設定の方法を教えて下さい。 1,パソコンのコンピュータ名 PC1,Windows 10 professonal (windows8→winodws10):仮に名前A PC2,Windows 10 professonal (windows7→winodws10):仮に名前B 2,共有したいフォルダ名:PC1側=W8 PC2側=W7 3,接続方法:NTTの光ネクストルータにLANケーブルで接続しています。 II、現状レベルをご説明 [パソコンの状態] PC1のネットワークのアイコンを開くと2個のアイコンが表示されますが、 PC2ネットワークのアイコンを開くと1個のアイコンが表示されます。何れ のアイコンもコンピュータ名になっていて、PC2ネットワークを開いた時は PC2のコンピュータ名です。 [やったこと] 自分がPC1パソコンで、PC2パソコンを開く時に表示され入力を求められ るID欄にBを入力し、PC2のログオン時のパスワードをそのままパスワード 欄に入力してみますと、結果ハジかれPC2へログオンできません。尚、念の為 にPC2のネットワークアイコンを開くとフォルダーが1個表示(仮に名前100) されています。 以上ですが、宜しくお願いします。

    • eokwave
    • 回答数4
  • ブラインドタッチ練習中

    ただいまブラインドタッチ練習中です。 練習中に、今まで起きなかったことが頻繁に起きますが、なぜなのでしょうか? ページが1ページ前に戻る。 入力中の文字が消える。 カナ(漢字)入力中に変換前に確定され変換できない。 入力中の枠から外れる。 SHIFTキーを押しても小文字が大文字にならない。 その他いろいろおきます。 私は入力中に何かおかしなことをしているのでしょうか? まったく入力中にはしている記憶がありません。 おかげでブラインドタッチの練習が全然はかどりません。 イライラが増してパソコンをたたきつける始末です。 考えられる原因を教えてください。 ちなみにこれはブラインドタッチで入力していませんので、特別なことは何も起きませんでした。

  • LAVIE Tab W でBluetooth接続

    LAVIE Tab W (PC-TW708T1S) をWindows10で使っていますが、突然Bluetooth機器(キーボードとマウス;いずれもBuffalo)を認識しなくなり、接続できません。 121WareのQ&A対処法1~5(ドライバーの更新など)まで実施しましたが、改善しません。ただ、マウスの方はconnectボタンを押すと認識するようになりますが、接続しようとするとパスコードを要求してきます。キーボードの方はconnectボタンはありませんので、それも出来ません。 「システムの復元」しかないのでしょうか?その場合、個人ファイルは大丈夫だと思いますが、購入後インストールしたソフトは削除されませんか? いろいろ努力したのですが、改善せずかなり困っています。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

    • kaku0
    • 回答数7
  • NXパッドを無効にできません

    PCの設定をどういじろうとしてもまず設定項目すら存在せず困っています 他の方の質問などから以下のようなものを試しました ・「Fn」+「スペースキー」  ⇒「パッドON⇔OFF」のプリントがスペースキーにされているが機能しない    他の「Fn」を使用するショートカットは機能する ・コントロールパネルの「マウス」から設定  ⇒「NXパッド」の設定タブが存在せず ・デバイスマネージャーからポインティングデバイス設定  ⇒パッドに関する項目存在せず ・BIOSから設定  ⇒NXパッドに関する設定項目存在せず 参考までにPCの型番などは以下のものとなっています 「PC-GN265RSA3」 OS「Windows 8.1 Update 64ビット」 パッド「ジェスチャー機能付きクリックボタン一体型NXパッド」 検索をかけても特に問題らしい問題がこの型のPCにあるわけでもなさそうで、もう分解して取り外すしかないのかと困っています。 どなたか、まだ試せる方法がございましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • noname#260987
    • 回答数1
  • パソコンが起動しません

    先程よく分からずシステム構成ですべてのサービスを停止させてしまいました 現在画面が右下に電源ボタンとWi-Fi接続のアイコンしか出ておらず、マウスを動かしても何も出てきません。Wi-Fiも接利用できる接続はありません、と出ます。 どうすれば元に戻りますか?

  • ネットに繋がらなくなりました。

    今まで普通に使えていたのにPCにネットが繋がらなくなりました。今までは家のWi-Fiでネットが使えていたのですが、、、。iPhoneでは普通にWi-Fiが使えています。色々試行錯誤してみたのですが、回復しません。試しにLANケーブルを挿してみたのですが、それでもネットに接続されませんでした。何か解決方法はありますでしょうか。。 アダプターの設定というところを押してもブロードバンドしかでてきません。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • オススメのキーボードありませんか?

    オススメのキーボードありませんか? 今、現状はMajestouch Convertibleというの使っています。 感触とか使い込みの問題ですので、カタログやネット検索しての意見は求めていません。 実際に、長時間PCを使ってキーボードに多少の拘りがある方に質問です。 型番:FKBC108M/JB2 商品名:Majestouch Convertible 2 茶軸・フルサイズ・日本語かなあり https://1drv.ms/f/s!AoBpLk8uvj8_g1yvKVEQuVd6Gq-L その前はkeeeceというのを使っていました。 http://www.3rrr.co.jp/2015/04/3r-kckb04.html keeeceはコスパが良いのですが、ペラペラで、使いこむと、キーがすぐダメになる感じでした。 ちょっと良いキーボードに手を出してみようとMajestouch Convertibleを買ってみました。 打つ感じは、かなり気に入っています。 自分に合っています。疲労が少ないです。 重いですが、持ち運びする訳でもないし、逆に売ってるときに微動だにしないので逆に良いです。 一つ気に入らないところがあります。 無線キーボードが欲しいというのもあって選んだのですが、 bluetoothキーボードというものが自分に合いません。 同時に買ったエレコムのbluetoothマウスも気に入ってません。 入力装置をbluetoothで無線化したのは間違いでした。 反応やちょっとした時の待ちにストレスを感じます。 bluetoothはOSありきでの動作なので、当たり前ですが起動前には使えません。 OSをアップデートした時も使えなくなり、面倒でストレスでした。 結局、キーボードはケーブルで繋いでいます。 Majestouch ConvertibleにUSB無線タイプのがあれば良いのですが、無さそうです。 無線にするなら、専用のUSBワイヤレスデバイスで使えるタイプが良いと実感しました。 専用のUSBワイヤレスデバイスのタイプにするなら、 キーボード、マウスを別々で買うとUSBスロットを2つ消費するので、キーボード、マウスセットが良いです。 希望ですが。 ・Windows10で使用 ・標準の日本語キーボード ・Majestouch Convertibleに近い操作感 ・専用のUSBの無線とキーボードとマウスのユニット こういうのは無いでしょうか?

    • webuser
    • 回答数6
  • 外付けHDに保存したデータが、DVDに書き込みできません

    パソコンは自作機です。子供の成長記録のデータが多量になってきたので、外付けHDを購入しました。BUFFALOのHD-PXU2です。ビデオデータを外付けに移し、ビーズゴールド8を使い書き込もうとしますが、イメージファイルの作成の時点で途中で止まってしまいます。 本体のHDに保存すると問題なく書き込めます。外付けHDの場合何か設定が必要でしょうか?

  • 去年の暮れに、初めてNEC製のノートパソコンLL-770を購入した初心

    去年の暮れに、初めてNEC製のノートパソコンLL-770を購入した初心者です。 購入後、すぐにアップグレードキットでwendws7をインストールしてあります。 最初は問題なかったのですが、ある日突然!マウスが異常な動作を???? ホイールを前方、後方にスクロールすると画面も同じように上下にスクロールし ホイールを左右に倒すと横スクロールが出来 ホイールを押し、前方にスクロールすると拡大、後方では縮小が 出来たのですが、横スクロール及び縮小拡大が出来なくなってしまいました。 非常に困っております、どなたか解決策を教えてください。 尚、標準光学マウスを使用しております。

  • macかwindows

    現在パソコンの買い替えを考えています。最初windowsにしようかと思っていたのですがmacも気になっていろいろ調べているとどちらがいいか分からなくなりました。 建築学科なのでcadも3dもadobe製品も使います。 迷っている製品は以下の二つです。 MacBook 2.26GHz : 250GB * 2.26GHz Intel Core 2 Duo * 2GB DDR3 メモリ * 250GB ハードドライブ1 * 8倍速 2層式 SuperDrive * NVIDIA GeForce 9400M * 最大7時間のバッテリー駆動2 HP Pavilion dv6i/CT Windows® 7 Home Premium 正規版 (32bit) Core™ i7-720QMプロセッサー (1.6 GHz/TB時最大2.8GHz、6MB L3キャッシュ) 2GBメモリ (2048MB×1) 500GBハードドライブ(シリアルATA、7200rpm) 比較する項目は 操作(マウス、ショートカットなど)も含めた作業効率 アプリケーション(macは写真、動画などはすでに入っているソフトのみで十分とのことで・・)の使いやすさ 周辺機器との接続(macでも普通のプリンタが使えたりするのか) です。 後、windowsならcorei7にしようかと思っているのですがmacの場合の Core 2 Duoとの比較 windowsは互換性、拡張性といったものがよくわからないのでそれを含めて意見を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

    • d-walk
    • 回答数3
  • パソコンを夜寝る前にシャットダウンします。不思議なことに朝起きるとパソ

    パソコンを夜寝る前にシャットダウンします。不思議なことに朝起きるとパソコンが起動しています。なぜでしょうか? パソコンは今月買ったばかりの東芝ダイナブックOSはwindows7です。 みなさんお願いします。

  • PCをHDMIで液晶テレビに出力

    タイトルの様にPCを液晶テレビに出力しようと思いHDMIケーブルを買ってきてつなぎましたが・・・・全く映りません。 PCはgateway DX4820-25  テレビはVIERA TH-26LX60 です。 グラボの問題とかPCの設定の問題かと思いGATEWAYのサポートに電話したところ、グラボGeforce230GTは音声がでないとかの他の系統のグラボの様な状態にはならず、特に設定なしでも音は出力されるとのこと。 PCの設定もPC立ち上げた時点で出力を認識するとの事。念の為PCとモニターを繋いでるDVIを外して、テレビとのHDMIだけにして再起動したがやはりダメ。 全くもってお手上げ状態で非常に困ってます。 HDMIの端子やケーブル自体が壊れてたり断線してるんじゃないかとサポートは言いましたが、PCはまだ買って一ヶ月でHDMIは全くいじってない、ケーブルも今日かってきたばかりで、物理的な問題は考えにくいです。出荷時点でHDMIが既にイカれてたならどうしようもないですが・・・・・ どなたかわかりましたらご教授お願いいたします。 本当に困ってます。

  • Win98の起動エラー!

    Win98の起動エラー! 新しいハードウェア... 先に進めません! どうすれば進めますか? ==================================================================================== Windows98搭載の本体と液晶をもらったんですが、何も挿さない状態(USBキーボード、USBマウス)で起動すると黒い画面にエラー(キーボード関係)が出るので、自分が持ってるキーボードを挿してみました。 起動はしたんですが、「新しいハードウェアの...」と出てしまい、USBキーボードで何を入力しても反応しません。 マウスを挿して起動してみても、キーボード、マウス両方反応しませんでした。 どうすれば「新しいハードウェアの...」ウィンドウを先に進めるコトができますか? ※急いでいるので文章がぐちゃぐちゃで申し訳ございません。。。

    • noname#187693
    • 回答数8