検索結果

個人情報

全10000件中1621~1640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 個人情報の漏洩を調べる方法

    ある公的機関から個人情報が漏洩している可能性があります。 補助金の申請書類をある公的機関に提出てから勧誘の電話が来るようになりました。 現在自営業ですが屋号と代表者、携帯番号以外は非公開にしてあり、自宅電話番号・屋号・代表者を知っているのは税務署とある公的機関だけです。 なのに自宅に「[屋号]のOO社長様いらっしゃいますか」と言う勧誘電話が補助金の書類提出後に掛かって来るようになりました。 電話の相手に何処で知ったのか聞いても無作為に調べたと言うだけです。 又、この事を知人に話した所、知人も同じ公的機関で同様の経験をしたと言います。 したがって、この公的機関が怪しいと言う事になりますが何か調べる方法ないでしょうか。

  • 個人情報の登録について

    日韓翻訳チャットGO KOREAに会員登録したいのですが、個人情報の記入欄があります。メールアドレスなど変更可能なものは別に抵抗はないのですが、住所などはやはり不安が残ります。 このサイトに限らず、住所などの個人情報はまともに記入する必要性はあるのでしょうか?極端なこといいますと嘘を記入してもかまわないのでしょうか?

    • Vrtra
    • 回答数1
  • 信書開封罪 誤送信 個人情報

    引越し業者が住所を間違えてしまい、見積書が隣人へ届いてしまいました。 気付いた業者が隣人へ封書を返還して欲しいと要求しているのですが まったく応答がないらしく、困っています。 見積書には、新しい住所や部屋の番号、私の携帯番号などの が個人情報が詳細に記載されています。 返還の要求をしたいのですが、法的に何か訴える手段はありますか。 (例えば信書開封罪など)

    • yayanky
    • 回答数1
  • 苦情についての個人情報

    おとついイタリアから帰ってきたのですが、ある店の有名な食器チェーンを訪れるのを楽しみにしていました。そして行ったら製品はいいのですが、接客が最低で(日本人のスタッフです)買えなかったのです。 言ってくれないとだせない!!ありえないくらい感じが悪かったんですけど、どうしても頼まれていたものがあったのでそれをクレジットカードで買いました…。 そして日本でその店のネットを見たらカスタマーサービスがあるとわかったのです。メールとファックスと電話があったのですが、メールで詳細に日時と買ったものと店員の態度をありのままに書きました。 しかし、よくカスタマーサービスの住所をみると本店になっているのです。だから私のことを特定されて仕返しされるのでは、と今から不安になっているのです。 クレジットカードで個人情報がわかりますよね?

  • インターネットオプションの個人情報とは

    Internet Explorer6.0 SP2を使用しています。 インターネットオプションからコンテンツを選択すると 個人情報のタブがありますが、これはどのように使用するの でしょうか? 最初に開いたとき名前とアドレスが表示されていましたので 不安に思い、全て消去すると、不明のプロパティと現在、表示 されています。 基本的な質問となりお手数お掛けしますが よろしくお願い致します。

    • noname#61554
    • 回答数1
  • ウイルスバスター2006 個人情報の保護

    当OKWebのサイトの質問スレッドのリンクをクリックして質問内容を開こうとしたら ウイルスバスター2006 個人情報の保護 インターネット送信されたデータに個人情報が含まれてます。 安全のため、データ送信をブロックしました。 . 処理の結果: 個人情報の送信をブロックしました。ご安心ください。 . とのメッセージがでました。 これは誤検出ですか?

    • zhenyu
    • 回答数1
  • 個人情報漏洩の苦情報告先

    先日かかった病院が、管理が杜撰で個人情報を簡単に流してしまうような所でした。病院薬局に対し苦情を言ったところ、悪びれた様子もなく逆に「何がしたいんですか?」というひどい対応で、この件も含めしかるべき場所に苦情を報告したいのですが、どういった場所に報告すればきちんと対処していただけるのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

    • noname#44027
    • 回答数2
  • 株主の個人情報について

    これから株をはじめようと考えていて、入門書を読んでいます。そこで何点か疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 デイトレーダーのように短期で株を売買する人がいますが、そのたびに企業には株主の住所、氏名などの個人情報が送られるのでしょか?それとも株主優待の締めの日に株を保有している人の個人情報だけでしょうか? もし後者だとすると、企業は現在の株主、株主の株数を把握することはできないのですか?

  • 個人情報保護法について

    見ず知らずの古本屋{会社}からエロ本5冊が送られてきました。 そこでは何も買った覚えがないのに私の電話番号と住所が知られていておくられてきたのですが誤発送とわかったのですがこれは個人情報保護法においてどう考えればいいのかおしえてください。 お願いします。

  • 対面の占いでの個人情報

    対面占いに行ってきたのですが、相手のフルネームや個人情報をいくつかお話ししてしまいました。 占いでも、個人情報の守秘義務はきちんと守られるのでしょうか? 問い合わせをしたところ外部に情報を流すことは一切ないとのお返事でしたが、住まいと同じ地域の占いなので心配です。

    • noname#252144
    • 回答数1
  • 【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企

    【大企業の機密情報、個人情報の取り扱いの不思議】企業はアウトソーシング化を進めて、ほとんどの業務を外部委託しています。なのに個人情報や機密情報は漏洩しないものと思っています。逆に流出しないほうが不思議なことではないですか? なぜアウトソーシング化して外部委託しているのに個人情報と機密情報は守れていると思っているのか逆に不思議なことではないでしょうか? 普通に会計のアウトソーシング、名刺管理のアウトソーシング、業務のアウトソーシング、ほとんどの個人情報、機密情報の取り扱いがアウトソーシング化されています。

  • 個人情報保護と情報セキュリティの違いを教えてください。

    個人情報保護と情報セキュリティの違いを教えてください。

  • 個人情報保護法と情報公開(開示)法について!

    この二つのどちらかでレポートを書きたいと思いますが、どちらが書きやすいでしょうか?どちらも資料は多いのですが。 また、この二つによって起こった事件、出来事など何かあったら教えてください。お願いします。 また、情報公開と開示ではどちらが正式名称なんでしょうか??

  • 【個人情報保護法】社内での情報収集について

    個人情報保護法では、「個人情報を収集する際、利用目的を通知・公表しなければならない。」となっています。 今度、社内で次のようなことを行なうのですが、その場合はどうなるのでしょうか? (1)全社員を対象にしたアンケート アンケートに記載する事項は、 ・社員番号 ・所属部署 ・氏名 ・アンケートの回答 ⇒この場合も利用目的の通知・公表は必要でしょうか? (2)社内のイベントでビデオ撮影をする。 ⇒この場合もやはり、社員に対して利用目的の通知・公表は必要でしょうか? またその他、留意すべき点がありましたら、ご指導お願いします。

  • 個人情報保護について(顧客情報に対する責任範囲)

    個人情報保護に関する質問です。 「消費者→会社」のように顧客情報を直接収集する 場合なら分かりやすいのですが、「消費者→小売店 →問屋→メーカー」のようにその業務の必要上、 複数の工程を経て顧客情報を取り扱う場合はその 会社(先の例えでいう"メーカー")の顧客上に 対する個人情報保護の管理責任はどこまで発生する のでしょうか。 以下、具体例です。 (具体例) ある製菓会社がバレンタイン商品を販売、その注文用 チラシを全国の小売店に設置した。消費者はチラシに 商品名、氏名、住所等を記入し、小売店に提出する。 小売店は注文書を問屋へ、問屋は製菓会社へFAXで 商品を注文する。商品は「製菓会社→問屋→小売店 →消費者」の順で渡される。 製菓会社は注文用チラシに記載されている個人情報 を収集し、今後のDM送付等に利用することを想定 している。(チラシにもその旨は記載している) しかし、小売店や問屋にも同様に個人情報が存在する わけでそれらの情報の管理が適切かどうかは製菓会社 は把握できない。(全国の問屋、小売店が対象なので 事前に製菓会社が問屋や小売店に対して契約の締結や 教育等をすることは不可能) こういった場合、製菓会社の個人情報に関する責任は どこまであるのでしょうか?また何らかの対策をとる とすればどういったことがありますでしょうか? (例えば注文用チラシに「小売店、問屋の皆様は お客様の個人情報について目的外の利用は禁止 します」と記載するとか??) 以上です。

  • スマホの個人情報について

    LYNX 3D SH03Cを使っています。 先日、アプリをインストールするサイトに評価とコメントを残したのですが、その時なぜか本名も一緒に記載されてしまいました。 出来ればWEB上では名前などの個人情報が載ってしまう事は避けたいのですが、初めてのスマホで無知なため設定の仕方が分かりません。 因みに、初期設定はショップの方にやって頂いたので尚更分からないのです.. 個人情報などが載らないように設定を変える事は可能でしょうか? 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 無料の個人情報一括削除ソフト

    スパイウェア等により悪用されがちな閲覧履歴やインターネット一時ファイル、クッキー履歴、ゴミ箱の不要ファイル等を一括に消去してくれるソフトを探しています。もちろんこういうソフトが無くてもブラウザ画面やゴミ箱画面等からそれぞれ消去することは可能ですが、やはりワンクリックでこれらを一括に消去できるのは大変便利だと思います。ですので、こういう個人情報を一括に消去してくれる専用のソフトがあれば教えてください。別のセキュリティソフトはすでに導入しているので、ウイルスやスパイウェア対策の機能は無いものに限ります。個人情報のみを一括消去してくれるソフトを教えてください。「無料ソフト限定で」教えてください。もちろんダウンロードする際ウイルスやスパイウェア等もインストールされるような悪質なサイトやソフトは避けてください。

  • 個人信用情報機関について

    日本信用情報機構(JICC ) CIC の事なのですが 個人情報をクレジット会社などが共有していても、名前や住所、勤務先や連絡先などの基本的な情報の共有だけしていて、もし仮に消費者金融などからお金を借りていても、何件からどれぐらい借りているのかまではわからない仕組みになっています と書いてあるのを見た事あるんですが、本当なんでしょうか? あと、自己破産や債務整理や事故情報(延滞)は言い方悪いですが、バレるみたいですけど、延滞って3ヶ月以上遅れると延滞になると聞きましたが、3ヶ月以内だと延滞にはならず、事故情報として記録が残る事はないのでしょうか? この2点を知りたいです。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします

    • abcdax
    • 回答数1
  • 個人情報のトラブル(テストの点数)

    私は、中学三年の女子です。今、受験に向けて勉強をがんばっているのですが、困った事が起きました。それは、今までの、テスト結果が1人1人に配られたのですが、その結果が、私の物ではなかったのです。家に帰ってから気が付いたので、急いで学校に電話をして、担任に聞いてみました。すると、「途中で気が付いたんだけど、心配しなくていい。」と、言われました。どうやら、1人ずつずれたのを、そのままにして、配ってしまったようです。しかも、気が付いていたのに。私のところには、名簿で私の前の人のがきていて、私のテストの点数も、次の人のところにいってしまっています。担任は、これを、平気だと思っているようで、回収するとも言いません。これは、自分の、テストの点数が、他の人にばれているので、問題だと思います。校長先生などに、言ったほうがいいのでしょうか?

    • a-ya-n
    • 回答数4
  • 個人情報保護法について

     マスコミが反対しているのは当然のこととして、その他の方々はどうなんでしょう。例えば、弁護士の方々は賛成なのでしょうか、反対なのでしょうか。  テレビや新聞ではどうしても反対意見ばかりが目に付くのですが、それはマスコミ媒体だからではないかと疑っているのですが。

    • ko2rou
    • 回答数1