検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 地球温暖化について
今地球温暖化について学校で勉強している海外在住の高校二年生のものです。インターネットで調べても全く出てこなかったのでここで質問させていただきます。 今学校の授業の一つで地球温暖化について話し合っています。そのなかでグループに分けそれぞれ温暖化について調べあったことを発表するんですけど、僕のグループは「地球温暖化は大した事ではない」というのを題名にして色々調べてるんですけど、インターネット上でも中々見つかりません。今更トピックを変える訳にもいかないので、誰か地球温暖化があまり重要ではない理由を分かる人もしくは、少しでもそのようなことをきいたことある人がいたら是非教えてください!
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- gajub
- 回答数9
- 温暖化時代の逃げ場所
この夏、世界的に、熱中症で死亡者が出たのに 秋になって、穏やかな気候の中 のんびりと、温暖化対策のアピール行動をしていますが ブッシュが京都議定書を認めなかった時から 坂道を転げ落ている現状で、温暖化対策を話し合っても 有効な結果は出せないでしょう。 そんな状況の中で 自然派が、子供のために住む場所を選ぶとすれば エアコンや冷蔵庫が使えくても暮らせる 東京都の島が良いのではないかと思いますが いかがでしょう。 私は北九州市在住です。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- 久保 泰臣
- 回答数3
- 地球温暖化の未来は?
地球温暖化は改善しないのでしょうか?今から10年後や100年後、どのような状況になっているのでしょうか?オゾン層については、人類の努力により回復してきていると聞いています。
- 地球温暖化について
地球温暖化について (1)地球温暖化はどのようにして起きると考えられているか (2)オゾン層の破壊について説明 (3)台風は地球上のどこの地球で発生するか どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- 地学
- kuruma1989
- 回答数1
- 地球温暖化について。
(1)地球温暖化によるツバルの状況について、『熱膨張』『床下浸水』の2語を用いて具体的に説明しなさい。 (2)温室効果ガスの削減策にクリーン開発メカニズム(CDM)がある。この削減策の仕組みを説明するしなさい。 と言う問題なんですが、調べてもわかりませんでした。 どちらか一方でも構いません。 どなか簡潔に説明して下さいませんか?
- 地球温暖化とゲリラ豪雨
あの地球温暖化とゲリラ豪雨を研究したいと思っているのですがなにか分かりやすいサイトご存知の方いらしゃいますか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ?大好き
- 回答数2
- 地球温暖化について。
こんにちは。 学校の課題で、地球温暖化についてレポートにまとめるという課題が出て ネットでしらべようと思い、検索をかけたのですが あまりよく書かれていなくて、、、 私が書きたいのは、国・地域でしている対策や取り組みの事なんですよね。 なので、わかる人がいらっしゃいましたら回答をお願いしますm(_ _)m
- 温暖化と干ばつと豪雨
地球温暖化が進むと、今まで雨の多かった地域ではさらに降水量が増し豪雨に見まわれ、雨が少なかった地域ではさらに少なくなり干ばつに見まわれるそうですが、どうしてですか?
- メタンガスによる地球温暖化
メタンガスは地球温暖化の原因の一つらしいですが、温暖化が進むにつれて、アラスカ付近のメタンガスの放出(?)が増し、それによりさらに温暖化に拍車がかかると聞いたのですが、実際にはどうなのでしょうか? 100年200年のうちに、かなりの温度になってしまうとも聞いたのですが。
- 世界の地球温暖化対策
学校の自由課題で地球温暖化について調べることになりました。 日本やアメリカ・ドイツ・イタリアなど、どの国でもいいので 「こんな活動をしている」「この国は〇〇が一番」や、 その活動の利点・欠点まで教えてもらえるとありがたいです。 お願いします。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- qazaqazaqazaq
- 回答数3
- 地球温暖化について
どうして、地球温暖化になったのですか? 地球温暖化が進行するとどうなるのですか? どうすれば、地球温暖化を防げますか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#213096
- 回答数9
- 東京原発 と 地球温暖化
これまでの日本の原発は、海洋に大量の温排水を放出するために海洋から莫大量のCO2を遊離させ、地球温暖化を促進させてきました。原発が地球温暖化に優しいというのは利権者の真っ赤な嘘らしいです。 しかしながら、、、我々は東京原発を推進中ですが、東京のような人口密集地においては原発の熱排水を低温化させずにそのまま都市循環させて、原発の排熱を多数の施設・住宅に対する暖房給湯システムに活用できますから、海洋に温排水放出の必要がありません。これまでの田舎の原発に比較してCO2排出量を大幅に削減できます。 また、夜間の電力需要が減少する時間帯には原子炉からの熱水(蒸気)を発電設備をバイパスさせて都市循環システムに直接流すことが可能で、それによってこれまで必須だった余剰電力の吸収設備(揚水発電所等)やそれへの送電線が不要になり、大幅なコスト減になります。 そもそもこれらの熱はこれまでは不要として廃棄していたものですから、都市暖房給湯用のこれら原料はタダです 即ちこれからの原発は東京のような人口密集地に建設すると環境面・コスト経済面において著しい利益が望めるということです。田舎の原発が続々と廃炉になって行く日本においては、東京原発は必須でしょう。 そこで質問ですが、 大規模施設では原発からの熱水の供給を受けて暖房・給湯するのはヤブサカではないでしょうが、一般住宅での需要はどの程度望めるもんでしょうか? 東京原発の熱排水は「汚い!」という誤解をどの程度払拭できるかがカギだと思いますが、東京住民のその辺の意識はどうのように推測されます? その他、上記の件周辺のハード・ソフト的な問題等、参考になるような事項が有りますればお教え下さい。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- J●P●N
- 回答数3
- 地球温暖化について
環境問題というのがよくわかりませんが、以前、世界一等国の米国の大統領が、「地球温暖化はでっち上げだ」というニュースが今でも記憶に残っています。世界一等国の米国の大統領がいうのだから「そうかな」と思うのですがよくわかりません。 米国大統領と同じように「地球温暖化はでっち上げだ」と考える人に「その根拠は何なのか???」ということを教えていただきたいと思い質問させていただきました。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#247736
- 回答数13
- 地球温暖化について。
地球温暖化の影響による河川への影響について教えてください。例えば、地球温暖化による生態系の変化などです。また、参考となるホームページなどがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- noname#124372
- 回答数1