検索結果
消費税
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消費税10%
どうして、少子化のくせに値上がりするんですか? まぁ自分は少子化のほうがありがたいんですけどね てか最初からこの値段だと思えばいいんじゃないですか?たったの10~20円でしょ?それとも100~200円? これで人口減るなら俺は嬉しいですね これで少子化にもっとなって欲しいです
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hah5
- 回答数2
- 消費税還付
消費税還付を受けるために、ハウスメーカーから、会計士の先生を、紹介していただきました。先生の、報酬は還付金の25~30%とのことでした。 それが相場なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- niconicomasa
- 回答数3
- 消費税 返金
日本国内で商品を購入したときの消費税は、海外に持っていく、もしくは輸出をすると、消費税分を返してくれると聞きました。 どのような手続きをすればよいでしょうか? お願いします。
- 締切済み
- その他(税金)
- bobyorogon
- 回答数1
- 消費税区分
課税仕入れになるのかどうか教えてください。同族会社の社長個人の自動車を会社で買い取ることにしました。代金決済は社長に対する貸付金と同等額にて相殺します。 仕訳と消費税区分につきまして教えてください。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- sonekuma56
- 回答数2
- 消費税 増税
最初に消費税導入された時、導入するかわりに、竹下元総理は、自分の首を差し出して、辞任されました。 3%→5%にした、橋本元総理の時は、次の選挙で、自民大敗をして、橋本総理は、辞任いたしました。 目の前に、選挙がぶら下がっているのに、麻生総理は、消費税増税などと、言ったら、選挙、安部さん以上に、大敗するのに、何故この時期に言うのでしょうか? 「渡り容認」の件もそうなんですけど、麻生総理は、自民を負けるように、向かわせているとしか思えないのですが~
- 締切済み
- 政治
- taisushi69
- 回答数6
- 税金・消費税
消費税は本当に公平でしょうか? 所得の高低に因らず、一律同じ額面だけ支払わされる消費税ですが、これは公平なのでしょうか?確かに全ての国民が誤魔化しようが無く支払う事が出来るという意味では公平です。が、年収が一千万円の夫婦が楽しみの為にテニスボールを買ったときに払う100円と、年収が二百万円の四人家族が食事の為に大根を買ったときに払う50円は同じでしょうか?自由経済の世の元、こうした不公平感は当然あって然るべきとは思いますが、今の世の中素直に受け入れる事が出来ません。最も私個人としては日々の糧に困るような生活をしている訳ではなく、むしろ享楽的に生きていますので(貯金はありませんが…)こんな事を言う資格は無いかも知れませんが。また、全てを所得税の様に金持ちはたくさん払え! と言うのでは活気ある経済活動が望めなくなる事も感じてはいるのですが。皆様はこんな事を考えますでしょうか?また、どうすれば良いのだと言う御意見がありましたらばお教え戴ければと思い投稿しました(全ての人類が誠実で欲望を抑える術を心得、優しい環境の下に共産主義を唱えれば最高だ、と言うのは今現在現実的では有りませんのでそれ以外の物を…出来ましたら…勝手な言い分で申し訳ありません)
- 不動産/「消費税」
<消費税>について ご回答、宜しく、お願いします。 「40年程前」になりますが、私は、「個人名義」で投資用として都心の新築ワンルームマンション(専有面積:約18平方メートル 登記簿上:「事務所」)を「1,000万円で購入」し、今日まで賃貸にて貸してまいりましたが、勤めもリタイア(定年退職)したこともあり、売却を考えて居ります。 そこでご質問ですが、今回、2,000万円位で売却するにあたり、売買代金?建物部分?に「消費税」は課税されるのでしょうか? また、「インボイス制度」との絡みは有るのでしょうか? 因みに、私個人の年間所得収入は数百万程です。 ご回答の程、宜しく、お願いします。以上