検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ガーゼマスクの消毒
使い捨てマスクが売り切れで手に入りません。 ガーゼマスクを消毒して再使用したいと思っています。 塩素系の漂白剤だと生地が傷むので、酸素系の漂白剤を使おうかと思います。これはインフルエンザウィルスの除去に効果があるでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- tellmetrue
- 回答数10
- 胃カメラの消毒?!
こんなこと質問していいのか迷いましたが、ずっと気になっているのですみません。 先日、胃が悪いため胃カメラを受けに個人医院に行きました。朝7時半から4人の方が待っていてみんな胃カメラ検査のためにきているようでした。 私は2番目に受けるようで、最初の方が隣のベッドで検査をしているときに、私が喉の麻酔をする・・・という風に検査は流れ作業的にどんどん進んでいきました。最初の老人のかたが終わり私の番になり、緊張して待っていたところ、先生が流し台で水を流してカメラを洗い流しているようでした。私はカメラを洗っているのかな?と思いながら待っていると、すぐに私の名前が呼ばれました。私はカメラの消毒はいいの?と思いながら検査を受けました・・・。 私は先生の後ろ姿した見えなかったのですが、カメラの消毒はされていたのか気になって仕方ないのです。先生も忙しそうだし看護士の方も一人だけでばたばたしていたし。そのため失礼かと思いながら、後日医院に電話で確認したところ「消毒はしています」というお答えをいただきましたが 患者としては信じることしか出来ないのですが、不安は消えないのです。 こんなこと考えてもしょうがないのですが、大丈夫でしょうか?
- ビーンスターク 消毒方法
こんにちわ。 妊娠10か月の妊婦です この間ビーンスタークの哺乳瓶かいました ビースタークの消毒方法の説明で つけおきのやつで説明うけたんですが、、 私はレンジの沸騰消毒をしようしたいとおもってるんです 可能なんでしょうか? いろいろしらべてますが ビーンスタークさんの説明だと 消毒方法が つけおき中心の説明で レンジ沸騰消毒できるかがわかりません おしえてください
- ノロウイルスの消毒法
先ほど祖母がノロウイルスと診断されて、今点滴を打ってもらっています。 両親が風邪ですが(母はほぼ治っているので今、付き添いでいないのです) 消毒しておいてと一言言ってまた病院に戻っていきました。 父は寝ているので…元気な私が消毒くらいはしようかなと思っていますが 次亜塩素酸の入っているのでやるのは知っていますが… どれくらいで割るのか、調べてもわかりません。 例えば500ミリのペットボトルならどれくらい入れればいいですか?
- ピアスの消毒液
ピアスを空けてまだ2ヶ月ほどなので、ピアスを外した後と寝る前・お風呂上がりに毎回消毒してます。 マキロンを使ってるんですが、マキロンのほかにも使える消毒液ってありますか? ジェルや軟膏ではなく、マキロンのような液状でにおいがあまりひどくないものがあったらと思いまして。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- snoopy1110
- 回答数2
- カミソリ消毒しない?
理容店ではカミソリを使いますが、そこで疑問に思ったのですが、理容店ではカミソリを毎回毎回消毒しているのでしょうか???実際どうなのでしょうか??? 忙しい店なら毎回消毒してる暇があるのかなと思ってしまいます。 理容関係者または経験者の方のご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#24597
- 回答数3
- 電子レンジ消毒バッグ
こんにちは。 私は哺乳瓶の消毒に電子レンジ消毒を利用しています。 電子レンジ消毒バッグを使っていらっしゃるかたは 一定期間使用した後、何かに再利用されていますか? 市販の消毒バッグの形が哺乳瓶の消毒にはとてもいいのですが あの形状ゆえに食品の保存や持ち運びに使うにもイマイチ・・・ ただ捨ててしまうにはもったいない気もしますが、 かと言ってこれといった再利用のアイデアも浮かびません。 「私はこんな風に再利用していますよ!」という素敵なアイデアがありましたら 教えてください、お願いします。 (もったいないと思うなら煮沸消毒やミルトンにしなさい、と いう回答はご遠慮ください。)
- 煮沸消毒 と ゆで卵
手作り化粧水を作っていて、化粧品のビンを煮沸消毒しています。 そのとき、ビン1本の為だけにお湯を沸かすのはもったいないと思ってしまいます。 そこで、煮沸消毒し終わったお湯でゆで卵をゆでる場合があるんですけど、 これって化粧水の菌が卵に悪影響になったりしますでしょうか? ちなみに化粧水に使ってる材料は、 ・グリセリン ・水 ・ビタミン誘導体 です。 あと、最初からビンと卵を一緒に沸騰させたら、ビ ンは消毒されないでしょうか? 疑問に思うなら最初から別々にやればいいのですが、 気になるので質問させていただきました。 どなたかご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- okaneokane
- 回答数4
- 無水エタノールで消毒
無水エタノールを薄めるのは水道水ではよくないでしょうか? 何か少しでも問題があるでしょうか? それと、まな板など食器を消毒することはできるのでしょうか? ちゃんと蒸発させても何か少しでも体に毒みたいなものは残りますか? その後、食器洗剤で洗った方がいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- rarararanko
- 回答数7
- ファーストピアスの消毒
一昨日、病院で初めてピアスを開けました。 その時、病院から消毒液のついたコットンのようなものを、(多分)軟膏用のプラスチックケースに渡されて、「コレで消毒して、1週間くらいしたらピアスを回して動かすようにしてね」と言われました。 消毒がどのくらい持つのか判らなくて、お風呂に入ったあとピアスの上から拭いてみたのですが、そのくらいで大丈夫なものなのでしょうか? ピアスの裏を見てみたのですが、丸い留めのようなものがあって、穴の傍まで拭けそうにありません……。 神経質かなとも思ったのですが、膿んだらいやだと色々調べてみたところ、色々な方法に余計に混乱してしまいまして……。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- blue_high
- 回答数2
- アメリカの消毒液
アメリカでは消毒液はなんと言うのでしょう? 耳たぶ(ピアス)を消毒しようと思っているのですが どこの会社のなんと言う商品がお勧めでしょうか? 皆さんは何を使っていますか? その辺のスーパーで売ってるようなもので。 くだらない質問ですが よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- pontica
- 回答数2