検索結果

元号

全1120件中141~160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 応永という元号はどうして長く続いたのでしょうか?

    応永は35年も続いています。 それだけ長く続いた元号は推古まで遡ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/応永 この時代の天皇は後小松天皇、称光天皇。 室町幕府将軍は足利義満、足利義持、足利義量の三人づつです。 どうして年号を変更しなかったのでしょうか? なにかいわくがあるように思えるのですが。 よろしくお願いします。

  • 年号

    履歴書に記入する年号は 西暦と元号ではどちらの方が 一般的でしょうか? 市販されている履歴書に説明書が入っていますが 西暦であったり元号であったりと 販売している会社によって違いますし。 区切り区切りで変わる元号より 通しの西暦のほうが見やすいと 思うのですが、反天皇制の思想家の ように思われるのもマイナスかなと・・・ 考えすぎでしょうか?

    • fuffu
    • 回答数2
  • 平成の次

    帝がお隠れになると元号が変わるらしいですが 平成の次は何になるのでしょうか? 候補とかはあるんですか? 有識者のくだらないセンスで変な元号にされると嫌な気もしますが…

  • vb6でCultureInfoオブジェクトをSet

    vb6でCultureInfoオブジェクトをSetしたいのですが、うまくできません。 Visual Basic 6.0 SP6 WindouwsXP Professional Microsoft .NET Framework 2.0 参照設定でmscorlibを追加し、下記コード作成。 Dim calendar as Calendar Dim culture as CultureInfo Dim format_info as DateTimeFormatInfo Set calendar = New JapaneseCalendar Set culture = New CultureInfo("ja-JP") ←ここでエラー(Newキーワードの使用法が不正です。) Set format_info = New DateTimeFormatInfo format_info = culture.Datetimeformat format_info.Calendar = New JapaneseCalendar() … 最終的には元号コード1~4の元号名を自動で取得したいと思っています。 (新元号対策として) そもそも、vb6ではCultureInfoクラスは使えないのでしょうか? それとも、違う方法で元号自動Getできるんでしょうか? どなたか教えて頂けたら幸いです。。。

    • angel_Z
    • 回答数1
  • 4/1の新元号発表特番、どのチャンネルを見てた?

    今年(2019)の四月一日に、新元号の事前告知報道が成され、あれから早くも19日が経過しました。 あの日に、どのチャンネルのテレビ局の特別報道を見ていましたか?

    • ikaru44
    • 回答数2
  • エクセルで生年月日を元号でワードにデータコピーしたい

    エクセルで生年月日を含んだ名簿を作り,元号で表示していますが,ワードの差込印刷ウィザードで差し込んだところ,西暦で出てしまいます。どうしたら,元号のままでデータコピーできますか?

    • noname#190487
    • 回答数1
  • 元号を変えると、年月の計算が困難になるから、平成で

     天皇の譲位により、新しい元号が、創られるようですが、国民、特に、若者には、年月の計算が困難になるので、苦労することになります。 昭和は64年、平成は29年位になります。 こんなことで、国民を困らせるのは、天皇陛下の望まれることではないと思います。 これからは、ずっと、平成でいって貰えたら、国民は幸なのですが。 みなさんは、どう思われますか、教えて下さい。 不敬なことと、思われるのでしたら、お許しください。

    • Broner
    • 回答数4
  • 《Excel》○○年当時の年齢から、誕生年を「元号」で算出する方法

    例:1980年当時、60歳であったが誕生年が不明である。   誕生年を元号で求めたいのですが… この場合、セルAを「1980」、Bを「60」と仮定してセルCにて「=A-B」と西暦で答えを求めてから書式_セル_ユーザー定義で「gggee」としましたが、出てくる答えが「明治38」となってしまい、AとBの数値を変えてもCの値が変化することはありません。 AとBの数値の他は不明です。どのようにしたら誕生年を元号で求められるでしょうか?

  • Q.あさって4月1日の新元号の発表,あなたはワクワ

    Q.あさって4月1日の新元号の発表,あなたはワクワクしますか? ❔ 以下の3択でお答えください。 . ❶❍ワクワクする◯ ❷✘ワクワクしない✖ ❸△どちらとも言えない . . あさってには、新元号の発表がされますね、僕は平成の改元のときをリアルタイムで知らないので、初めての改元にワクワクしています。 みなさんは、いかがでしょうか?❔

  • 困ってまーす!

    教えてください! ネット上サイト、アプリで、トップ画面で常に「毎日の元号表記」もあるものは、ありますか? あったら、知ってる方教えてください。 紙その他の書類で、今日の元号を確認したい時に、大変困ってしまいます…

  • 和暦なんていらないんじゃないの?

    こんにちは 令和という新元号になったばかりで言うのもどうかと思いますが、和暦なんて失くしてしまった方が良いんじゃないでしょうか? 天皇が変わるたびに新しい元号に変わることになり、その度に政府が新しい元号を考えなければならず、一般企業もシステムの変更に時間を取られることになります。 経済効果をうたう人もいますが、そんなのは一過性で、大した効果はないんじゃないでしょうか。 世界では西暦を標準の暦として使っている国がほとんどなのですから、日本もこれに足並みをそろえればいいと思います。 この令和を最後の元号として、次からは西暦だけ使うようにすればいいんじゃないでしょうか?

    • noname#256320
    • 回答数19
  • 「新しい時代」になったのか?

    元号が変わったというだけで、政治体制が変わったわけでもなく、江戸時代までは元号が変わっても時代が変わったとは言っていない。明治以降で日本という国が大きく変わったのは終戦時であり、それ以前を例えば「文明開化時代」それ以降を「人民主権時代」と呼ぶなどして、時代と元号を切り離して呼ぶべきだと思うのですが、皆様の考えをお聞かせください。アンケートですのでベストアンサーは出しません。

  • 天皇の呼び名

    今では在位中は「今上天皇」と呼ばれ、崩御後に在位していた時の元号をつけて呼ばれますが、天皇の在位期間と元号が無関係だったころには即位後すぐに現在呼ばれている名前を称していたのでしょうか。

  • 履歴書に書く日にちは元号で書いた方がいいですか?

    私は履歴書に日にちを記入するときは西暦で書くようにしています 元号…………漢字で書くとなぜか私の場合汚くなるような気がして それ以来数字である西暦で日時を書いていますが 気になることは………… 西暦で書いて以来採用の通知が以前より減ってきたということです 年齢的なことや理由は他にもあると思いますが履歴書に書く日にちは 元号で書いた方が採用されやすい…………などの法則はありますか? 見やすければ西暦で書いてもいいのか多少見づらくても元号で書くべき なのか迷っています…………

  • 新元号の発表は何処で何をしながら聞きましたか?

    社用車の中でNHKラジオを聞いていました。 皆さんは個人的に元号を予想しましたか?

  • 大丈夫なのでしょうか?

    領収書の記載方法について疑問があるので質問させていただきます。 以前の勤務先で、領収年月日を記載する際に 平成21年●月●日 ではなく、 21年●月●日 とだけ記載するよう言われていました。 入社してすぐの頃、それまで勤めてきた会社と同様、 元号を付けて書いたところ、わざわざ上司から「元号抜き」で書くよう 指導されたので、会社として「元号を書かない」方針であることは間違いありません。 当然、上の例の場合「21年」の前に空白ができてしまうため、 穿った見かたをすればもし今後、元号が変わった場合に改ざんすることもできると思うのですが。。。 私が捺印した領収書がその会社に何枚も残っているはずなので、 いまさらながら非常に不安になっています。 後々、トラブルになったりしないでしょうか? また、そもそも元号を書かせない会社の方針には 何か意図があるのでしょうか? お感じになったことがあれば、些細なことでもご返答お願いいたします。

  • ,弘仁寺のように元号を寺名とした寺はありますか?

    奈良市虚空蔵町の弘仁寺は 創建されたときの元号が弘仁だったので寺名を弘仁寺としたのだそうです。 同じように、元号をとって寺や神社の名前とした例がありましたら教えて下さい。 私がいま思い浮かぶのは明治神宮・貞観寺くらいです。 元号一覧は下記を参照してください。 よろしくお願いします。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7_(%E6%97%A5%E6%9C%AC)

    • noname#89501
    • 回答数3
  • 元号から西暦に一瞬で変換する裏ワザってありますか?

    例えば「平成20年は西暦何年?」 って聞かれたときに、すぐにわかる方法ってあるのでしょうか? 前に1925を足すだか引くだかするとわかりやすいという情報を見たことあるのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 「令和」の次の元号は「金玉」にすると良いでしょうか

    「令和」の次の元号は「金玉」にすると良いでしょうか?

  • ★履歴書に書く年度を【西暦】で統一すると印象が悪いですか?

    履歴書の年度は、元号でも西暦でも良いと言われていますが、 元号が一般的だと思います。 しかし私自身は、あまり元号が好きではありません。 近年コンピュータ化が進み、パソコン上でサービスの登録をしたり、ネットショッピングの配達希望日を入力する際は、全て西暦です。 それが当たり前の現状なので、元号が分かりづらいと感じます。 履歴書と職務経歴書に書く年度を“全て西暦で統一して書きたい”と思うのですが、採用担当者によっては、印象が悪くなる可能性もあるのでしょうか? 私が心配なのは、仮に採用担当者が年配の人だった場合、西暦を嫌がることがあるかも…ということです。 何か経験談や、西暦で書いたけれど問題なかったなど、ご意見・アドバイスをお願いします。

    • noname#120826
    • 回答数4