検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- からたちの実って?食べられます?
カテ違いならすいません。 標記のとおりです。 近所に林とも言わんばかりにからたちの木が茂っています。 最近とてもたくさん実がなっているのですが、誰も採りません。 ゆずやポンカンのlように活用できたりします? ちょうどスーパーには油の乗ったサンマが出てますが…だめでしょうか?
- 檜張りの化粧集成材について
家を新築したのですが、和室の檜集成材の木目が非常に粗く、檜の一番外側の貼り材を使っているように思います。 入り口の柱なので非常に目立ち、柱を使う面を間違っているようにも思います。 建築費もまあまあでしたので、住宅メーカーに聞きましたが、問題はないとのことでした。 檜集成材の、木目等による品等がわかる本、カタログ等がありましたら至急お教えください。本、カタログ等の入手方法がありましたらよろしくお願いします。
- 寝室にシーリングファン
先日、友人の家に遊びに行ったところ、リビングにシーリングファンがついていて、いいなーと思いました。私も来月に購入した新居に引っ越すので、つけたくなりました。 最初はリビングにと思っていたのですが、天井は普通の高さなので、天井が3m以上の寝室につけることにしました。それを両親に言ったら、落ちてきたらどうするの?!と言われました・・・。私たちが買うシーリングファンは、色にこだわったので、プロペラと電気を別々に買いました。それで、普通のシーリングファンより重いんです(確か10キロ近くあります)。普通は落ちることはないでしょうが、地震など起きたら少し怖いです。屋根ごと落ちてきたら諦めもつくけど・・・なんて変なことを思ってしまいます。でもちゃんと補強すれば大丈夫でしょうか?傾斜天井なので、パイプを使うんですが、普段は揺れたりしないでしょうか? それから、天井が高いところに照明がある皆様、掃除はどうしてらっしゃいますか?ベッドがあるので、なんだか掃除がしにくい気がします。
- Churchillという名前の由来
Churchillの名前の由来を今一時間ほどネットで調べたのですが、分かりませんでした。自分が今読んでいる英文によると、出身地らしいのですが、あまりぴんときません。どなたかお詳しい方、教えていただけませんか?
- バイクの保管で階段を上るには
バイクを盗難防止のために門扉の中の敷地の中に入れようと思っています。そのためには4段の階段を上る必要があります。簡単にスロープを取り付けたりはずしたりできるようなもの、又は他のやり方、、等々ないでしょうか?
- カーテンレール 安く取り付けたい!
カーテンレールを新しく取り付けたいと考えています。 希望は木製のカーテンポール、又は、アイアンカーテンポールですが、市販の物は一番安いもので1本3000円前後・・・一般的には5000円以上するみたいですね・・・ 多数箇所に必要なので、予算オーバーです。(新築家中の窓に新しく取り付ける必要があるので、180センチ幅の窓・・・全部で9箇所つけたい) 流木を使用したり、安い木材を買ってきて作ったり・・・いろいろ考えてみましたが、DIY初心者のため、そこそこの見栄えのものが作れるのか?どんな方法があるのか?など、アイデアが全く浮かびません!!! よいアイデア、作成方法などがありましたら、ぜひ教えてください!!!
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- pokopokoonaka
- 回答数5
- 白いペンキを塗ったら茶色い汗をかくようになりました
古い浴室で、出入り口の戸が、防水加工されてるとは思えない木製の普通の引き戸です。シャワーの水がかかって、カビで黒ずんでしまった為、掃除した後に「浴室用」と書かれていた白いペンキを塗りました。3回位乾いては塗りをして、一日で塗り終わりました。その日にお風呂を沸かして、蒸気がモクモクしてるしているときに、塗った戸を見ると、白い戸に点々点々と丁度汗をかいた額のように茶色い水滴がついています。 原因は何で、これからどうしたら、茶色い汗をかかなく出来るのか。 もしわかる方がいらっしゃったら、是非是非教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- coolhotcool
- 回答数1
- 接続詞なしで文が繋がっている?
英語です。 Their house was small, for the lumber to build it had to be carried by wagon many miles. 「 to build it had to be 」のところの繋ぎ方が分かりません。 どう繋げているのでしょうか。また、どう訳せばよいのでしょうか。
- 締切済み
- 英語
- futuli0622
- 回答数6
- 好きな言葉(短文で)
ミナさんの好きな言葉を教えて下さい 私は『世の中ゼニ・コネ・ウラ』『縁・勘・運』です オリジナル造語でも、誰かが言ってた言葉でもOKです よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m
- 新築戸建のフローリングの黒ずみについて
購入した新築戸建住宅のフローリングなのですが、写真のように各板の半分くらいを占める形で黒ずんでいます。(家具等の影が写っているわけではありません。) これは普通のフローリングの色味なのでしょうか? 汚れやカビの可能性はありますでしょうか?特にカビを心配しております。 その場合、住宅メーカーに交換等の対応をいただくことは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- soccer1921
- 回答数5
- 白木の床
マンションで結露に散々悩まされていた姪が白木の床の家を建てました。しかし、水一滴こぼしてもあとが残ります。 ワックスや、紫外線硬化性の樹脂で「せっかくの」床材を保護してあるのをよく見かけますが、表面をそんなもので覆ってしまっても、白木の床にしたメリットがあるのでしょうか。
- 締切済み
- リフォーム
- zenidaikojp
- 回答数5
- 心配性すぎて悩んでいます
現在高校生の女子です。 もしかしたら近いうちに地震がくるんじゃないか、戦争することになるんじゃないか、昨日の自分の行動に何か問題があって誰かに怒られるんじゃないか、、など、常に心配で頭がいっぱいで疲れます。これは何かの病気でしょうか? 対処法があれば教えてください。お願いします
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nomomoka
- 回答数7
- ロールプレスの必要Nについて
現在ロールプレス機を使用し、100kNで、5mm/sでプレスをしていますが、更なる生産性向上を検討しており、1.5m/s(300倍)まで早くした場合、何kNになるか教えていただけませんか? その際のロール及びプレス対象物は同一のものを使用します。
- 締切済み
- その他(電子・半導体・化学)
- Conductive123
- 回答数2
- タイルに付いたセメントを落とす方法
外壁の一部に使ってたタイルで剥がれ落ちたのが5枚あります。 このタイルを別の部分に使いたいのですが、写真のようにセメントが固着しており、これを取り除きたいのですが良い方法はあるでしょうか? 小型のグラインダーなどを購入しないと無理でしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- anatahadare123
- 回答数3
- 5ピースネックについて
画像はTerry’s Terryのアコギなんですが、ネックが5ピースです。 5ピースのメリットを教えてください。 というのも1ピースの方がいい気がするのですが。
- フローリング DIY
大工さんやDIYが得意な方に質問があります。 昔、自分で畳からフローリングにしました。 ですが、床鳴りや沈み、傾きなどがあるため作り直したいと思っています。 また、1から根太を組んで水平に床を作りたいのですが、どのように水平を取ればいいのでしょうか?? それと、床鳴りやきしみなどをさせない方法を教えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- リフォーム
- noname#257458
- 回答数3