検索結果
SSDに買い換え
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- おすすめの内蔵SSDを教えてください。
デスクトップタイプのパソコンを使用しています。 500GB SSD (Cドライブ)が足りなくなりました。 そこでSSDを交換したいと考えています。 調べたところ、SSDの規格が細かくてややこしかったので、SSDとコピーソフト?、ケーブル等のおすすめを教えていただきたいです。 離れて暮らしている弟が交換できるので、自分でSSDのことを調べておこうと思いました。 どこかの連休でやってもらうつもりです。 どうぞよろしくお願いいたします。 ◆使用しているパソコン Windows 11 Core i7-10700K DDR4-2666 16GB×2 GeForce RTX 3060 Ti Z490 Express チップセット 500GB SSD [Samsung 970 EVO Plus] / NVMe M.2[PCIe 3.0×4] ◆購入希望 ・内蔵SSD(1TB~2TB程度) ・SSDのコピーソフト?とケーブルなど必要な道具 金額は全部で20000円程度まで。 安心できるメーカーで質の良いものが希望です。 SSDは複数の候補をいただけると助かります。 外付けではなく内蔵でお願いします。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- noname#258526
- 回答数5
- macをタイムマシン用でバックアップ SSDは
macbookairを使用しています。(M1 512GB SSDストレージ) タイムマシンでバックアップをするため、USBメモリのような形のSSDを買おうと思います。 1TBのものでよいのでしょうか。
- 無線LANルーターの買い替え
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートパソコン ・製品名・型番(例:WMC-2HC-Wなど) ===ご記入ください=== WRC-1167GHBK2-S ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== つながったり、つながらなかったり、スピードも遅いときがある。 有線でつなぐと320MBPSくらい。無線だと調子よくて60MBPS 悪いと5MBPS ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続がきれる・エラーが出る・SSIDの設定をしたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ルーターを買い替えると、問題(遅い、つながらない時がある)は解決しますか?また買い替えるとしたら、どの機種がよいか?教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- Wi-Fi・無線LAN
- satoinz0476
- 回答数6
- パソコンの動作を早くする
パソコンの動作を早くする方法を動画で見ていますが、 1,メモリーを増設する 2,HDDをSSDに交換する というのが出てきました。 この2つは同じことでしょうか、違うことでしょうか。 もし違うなら、何が違い、どちらがおススメですか。 費用対効果も含めて教えてください。
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- gesui3
- 回答数7
- パソコンの動作を速くする方法を教えて下さい!
購入後、5年ほどです。まだまだしっかり動きますが、立ち上がりや途中に動きが緩慢になります。 動きがスムーズになる方法を教えて下さい!宜しくお願いします。
- 締切済み
- デスクトップPC
- deutschland1984
- 回答数11
- 電源自動切断後のWindows起動
NECのPC-GN26VQDAF(Windows10)ですが、電源ボタンを押せばNECロゴが出てWindowsが起動しますが、Edgeを開いているときに「問題が発生して……」の後に、NECロゴが出てBIOS MENUになったり左上にStart PXE over IPv4になったりして、Windowsが起動しません。 それで、電源ボタンを長押しして切断した後、電源ボタンを押せば普通にNECロゴが出てWindowsが起動します。 これの繰り返しなのですが、修復できるでしょうか。
- 締切済み
- Windows 10
- narikinV
- 回答数3
- パソコンの動きが遅い
ノートパソコンNEC NS150/GをWondows10で使用中です。有線LANでau光の契約です。 立ち上げも時間かかりますし、立ち上がった後にWordやWEBを使うのにも 立ち上げに時間が掛かります。WEBに入った後はサクサクと画面進んで くれます。特にスリープ状態からパスワード入れる際に、パスワードを入れる画面がなかなか出てこず、Ctrl+Deleteでようやく出てきてすごく時間が掛かります。Cドライブも930GBに対して秋が738GBと余裕です。改善方法はありますでしょうか?アドバイスいただけますと助かります。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(パソコン)
- Arlingtonhts
- 回答数5
- 光10ギガへ変更するには?
光10ギガは現状必要ないと思いますが、もし将来的に10ギガが普及して来た場合、どのように対応すれば良いのでしょうか? 現在マンションで暮らしています。 何をどのように変更すれば良いのかお教えください。今思いつくのは下記です。 ルータが対応していない。(これはWifi機能も有り使用しています) 宅内配線のCAT5eの取替、室内ハブの取替と室内ケーブル、パソコンのネットワークアダプター、ノートPCの無線機能。などです。 10ギガ対応された方の具体事例と大よその費用をお教えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- begin123
- 回答数2
- レイテンシが変わってないのに回線早くなりますか?
レイテンシが11~15くらいでした。fast.comの測定で。 それで以下のサイトのような設定を変えたんです。ステップ3までしました。 https://www.youtube.com/watch?v=KTPDEnAyKuo これをやったあとレイテンシを数回測定したのですが、変わってないように思えました。 しかしいつもやってるゲームだと速度が速くなって且つ安定していました。 レイテンシだけが速度ではないのでしょうか? PCの有線でやっています
- 最近のノートPCのスペックと値段について
現在、LAVIEのNS150/Kを使っていますが、購入時は最低限のものと思い、ネットのみといった感じで購入しましたが(9万円弱だったと思います) 使っていて、あまり快適とは言えない状況です。 動画が止まったり、WEBページの切り替え、その他諸々が結構遅いです。 今はどんな状況なのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ノートPCの買い替え時について
NS150/Kを使用していますが、4、5年ぐらいになります。 YOUTUBEなどでおすすめ、コスパ系を視聴すると6万円台ぐらいで高スぺのPCが手に入ると(案件なのか分かりませんが) 買い替え時はどのくらいを想定していますか?
- PCが重い(2)
https://okwave.jp/qa/q10260082.htmlの再投稿です。 知人のPCの事です。ネット接続した時に限り動作が重くなりタスクマネジャー観るとメモリ使用率80%になります。 PCは一体型 DELL Inspiron AIO 3280 、 メモリ積載4GB、 CPU 8世代i3です。 原因は何でしょうか?もしメモリ増設必要な場合どれくらいの容量にすべきでしょうか?
- 締切済み
- CPU・メモリ・マザーボード
- umimonogat
- 回答数9
- パソコンが立ち上がらない。
突然動作しなくなりました。 動作不安定になりシステムの復元を実行したが復元は正しく完了しませんでした。と表示されたので再起動したら、添付画面となりその後、先に進みません。HDDの不具合なのでしょうか。 確認方法、救う方法を教えてほしい。 HDD取り出して別のPCのUSBに接続してみましたが3時間過ぎても認識しませんでした(HDDの回転音は聞こえます)。 Windows 8.1 NEC PC-VN770NSW-KS 23型のデスクトップです。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です
- ssdケースの部品が欲しいのですが
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・HDDケース製品の型番: LGB-PNV02UC ===ご記入ください=== SSDケース内のSSDを止める"ロックノブ"が行方不明になってしまいました。"ロックノブ"は部品で購入することはできますでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。
- 締切済み
- ドライブ・ストレージ
- pugm8dionnejp
- 回答数4
- found.000~007とはなんでしょうか?
found.000~007というファイルがCドライブにできていました。 Windows10ですが、どういうものなのでしょうか? 消してもいいのか、残したほうがいいのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- yan-eco
- 回答数4
- ノートPCから取り出したハードディスクのデータ
LenovoのノートPCが壊れたので、自力でハードディスクを取り出し、 別のPCに読み込ませたのですが、「Drivers」というフォルダがあり、 どこに画像ファイルがあるかわかりません。「Camera」フォルダかと思いましたが、画像の通り、違うようです。教えてください。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。
- パソコン(Wordが,かなり重くなってしまいます。
仮想デスクトップ5~6つを並行して開き, 1000kbぐらいのWordファイルを6~7ぐらいと,Google,Outlookを同時に開いて作業をしています。 この状態で仕事を続けると,動作がかなりゆっくりになってしまうのですね。 文字を打つと,0.5秒に1文字が確定するという感じです。 上の開き方で,そんなに負荷が大きくなるものでしょうか? ちなみに,メモリは16GBで,Core i5-9400です。 少し前までは,これほどゆっくりにならなかったと思いますが,何かほかの原因が考えられますでしょうか? もし考えられるとしたら,対処法はどのようなものでしょうか? パソコンはどちらかといえば初心者です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
- win10PCのSSDをWIN11PCへ換装は可?
お世話になります。 現在10年ほど使用している旧PCはwin10・ssd1TBですが、古いためwin11へバージョンアップできないとのこと。 そんな中、新PC・win11(第8世代Core i5-8265U)・ssd250GBを入手したので、このデータの入っていないssd250GBを、10年ほど使用してデータがたくさん入っている旧PCのssd1TBに換装することを思いつきました。 旧win10PCからssd1TBを抜いて、これを新PCのssd250GBに差し替えれば、新PCはwin10として使えるでしょうか? そしてその後、新PC(第8世代Core i5-8265U)をwin11へバージョンアップすれば、目的が達成できることになりますが、如何でしょうか?
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- NN31
- 回答数13
- SSDの増設をしたいです。
SSDの増設をしたいと思っています。初期に搭載されていた容量では足りないので新しく増設するのに色々と調べたのですが、SSDの規格や、マザーボードがそれらに対応しているのかイマイチ分からず、どれを選べば良いのか分かりません。 出来れば、内臓用のSSDにしたいと考えています。 どなたか詳しい人が居たら教えて欲しいです。よろしくお願いします。 PCはこちらのものを使っています。 http://www.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/vostro-460?c=jp&l=ja&cs=jpbsd1 現在使用中のPCのスペックはこちらになります。 https://www.fastpic.jp/images.php?file=2663554581.png 何か不明な点があれば追記します。
- ベストアンサー
- ドライブ・ストレージ
- SCAPEGOAT
- 回答数6
- Windows10のノートパソコン
Windows10(Home、proどちらでも可)の中で高性能なノートパソコンって何がありますか? エ□ゲー用にノートパソコン探していたけど最新作とかは2020年以前のを遊び尽くしてから新しいノートパソコン買えばいいやという結論になったんでどうせ買うならば可能な限りできるソフトが多いのがいいので何かオススメはありますか? いままではXPくらいだったんで ちなみに予算10万前後です 基本的にはオフラインで初回起動とか認証必要な場合だけネットに繋ぐ感じです