検索結果

レンコン

全2148件中1521~1540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 仕事で重要な「ほう・れん・そう」って?ボケ回答で!

    仕事で重要って言われる「ほう・れん・そう」 ほう・・報告、れん・・連絡 では、「そう」は何でしたっけ??ボケ回答でお願いします。

  • ぬか漬けの容器を真空にするのは効率的か…?

    ズボラを究めてる者がぬか漬けはじめました。2度目の挑戦です。 冷蔵庫で作っているので、手入れも少なくて済んでいるのですが、 その分冷蔵庫でつくると、常温で作るのに比べて時間がかかりますよね。 よく通販で真空容器で浅漬け!なんて公告を見ます。 普通に漬けるよりも即浸透!が売りのようなのですが、丁度家に使ってない真空容器あるなー…。 ひょっとすると、ぬか漬けを、この真空容器に入れ、冷蔵庫で漬ければ早く浸かり、更に手入れもラク? と考えました。が検索してもやってる人が居ないみたいで。 何か都合が悪い部分があるのかと、踏みとどまっています。 確かに、ぬかは定期的に空気に触れさせる必要があるし。 乳酸菌が窒息死しちゃうのかな?って思ってみたり。 やってみればいいじゃん。とも思うのですが、ぬか床全滅は避けたいので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 白血球

    不妊治療をしています。体外受精で着床はするのですが、化学流産ばかり繰り返します。 年齢が43歳と高齢もあるのでしょうが、持病の喘息、好酸球性中耳炎が原因なのかとも思います。 ステロイドも持病が悪くなるたびに増量になり、なかなかやめることができません。 そんなこともあり、白血球の数値が持病が落ち着いてるときも持病がひどいときも常に15000から20000と高い状態です。 白血球が多いということは受精卵を異物としてみているので妊娠できないのかもと不妊治療の病院で言われました。 白血球を下げる方法が何かありましたら教えていただけますでしょうか。 食事、お薬、生活などどのような方法でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 毎日何を食べていますか。段取りは。

    フルタイムの仕事と家事一切を両立されている方、 毎日、何を食べていますか。 帰宅してから、また、休みの日に料理をする気になりますか。 料理が出来るようになったのは、どのようにしてですか。 料理教室に一度は通った方が良いのでしょうか。 料理教室は、全ての工程を自分がする訳ではないし、 今となっては通う時間的費用的その他諸々の余裕がないので 選択外なんですが… 「最初は本を見ながら」 「その内どんなに苦手な人も出来るようになるから大丈夫」と 友人にも言われるのですが、 どんな本で出来るようになりましたか。 実際、苦手と言っていた友人も普通に子育てしたり、 妊娠しても仕事と両立している様子なんですが… 私自身の状況は、父と二人暮らしで 休みは施設に入所中の母の様子を見に行く事でつぶれてしまう 40歳すぎの女性です。 フルタイム勤務で、通勤時間60分。 料理は、時間があれば出来ない事はないとは思っているけれど、 料理教室に通った事がなく、 親の手伝い程度しか料理らしい料理をした事がありません。 その母から教わる事は今は不可能になりました。 料理そのものと、 料理前の買い物、下準備などの基本的知識、 そして何より、段取り、メニュー、仕事との両立に関して出口が見いだせません。 じっくり勉強したり調べたり、試作する時間や余裕が持てず、 惣菜に頼ってしまう事もあります。 魚を焼いたり(レンジでチンで出来る皿で…)、 吸い物くらいなら短時間でできるし、 洗い物も少なくてすむので頑張れるのですが、 野菜も扱いが簡単な根菜やトマトなどばかりです… 葉物は洗うのが手間でなかなか取り入れられていません。 良い歳して恥ずかしいですが、 女性として、また、結婚後、結婚できなくても自分の将来のために、 料理を一応の最低限出来るようになりたいです。 そしてそれ以上に、時間の使い方、段取り力を身につけたいです。 フルタイムで仕事をし、休みの日は母の事で時間がとられて、 じっくり自分の時間が取れない状況なんですが、 お知恵を拝借出来ないでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

    • noname#227934
    • 回答数6
  • お弁当のなかの仕切りの役割を果たす食べ物のおすすめ

    日本語を勉強中の中国人です。レンジをかける予定のお弁当のなかのしきりとして使える食べ物をご存知でしょうか。ご飯とおかずを一個のガラス製の容器に入れています。レタスでよろしいでしょうか。シリコーンカップはよいはよいのですが、レンジをかけたあと、体によくないおそれがあるので、仕切りの役割を果たす食べ物を探しています。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 中国ではどんな野菜が人気/一般的ですか?

    中国に造詣の深い方から回答が頂きたく、こちらで質問させて頂きたく思います。 中国でよく食べられる野菜は何がありますか? 体験談を教えて下さい。 もしくは、ランキングのような物があれば教えて頂ければ幸いです。 私が長期旅行中に日本のアレがどうしても食べたいなど夢に見ることがあり、現地で購入できれば良いなぁーと思ったことがありました。 当方、趣味で野菜市に出しています。最近、中国の方をよく見かけ、何か現地にあるような野菜を生産できれば喜ばれるのではないかと思っています。 宜しくお願い致します。

    • elee_f
    • 回答数3
  • 父子家庭の食事について

    妻が家出、別居中です。大学生と高校生の子どもは私の元に居ます。朝食は目玉焼きとベーコン、ウィンナ、菓子パンですが、夕食は前日に作り置きしなければならないため、ほとんど肉料理になってしまっています。レンジで温めるだけのものしか作ることができません。おかげで二人とも半年で8kg以上も太ってしまい、健康的ではありません。何かいい献立、アイデアはないでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 野菜のひらがな表記とカタカナ表記

    姉と激論をかましたものの結局おバカ同士だからか私がバカなのか決着が付きませんでした。 事の発端はNHK教育放送の「カタカナとひらがなの使い分けについて」 「とまと、きゃべつ、おくら」どれがカタカナという問題でこれはすべてカタカナでした。理由はすべて外国から来たものだからと言います。 じゃあ逆にひらがな表記の野菜は?基本根菜類って外国から種もらってるじゃんってことになり物議をかましました。 一例でにんじん、じゃがいも、だいこん 私は外国から来て日本語和訳されている野菜だとひらがな表記されているのかなと思い、この3つはひらがな表記じゃないのかと考えます。 トマトやキャベツは英語、オクラはどこかでオクラと呼ばれているからカタカナ表記なのだと。 しかし姉は、すべてカタカナ表記だと言います。どれも外国から来た野菜だから。 しかし、姉の考えだと日本で栽培されている野菜はすべてとは言いませんがほぼ外国から種をもらって日本人に合った味に進化していますよね。じゃあ端から野菜はすべてカタカナ表記だと言えば良いだけではないでしょうか。しかしそう言わないということは、野菜にひらがな表記のものはあるということですよね。 多分姉もまだ深い意味があって言っているのだとは思いますが、タイムオーバーとなり中断しています。 一人モヤモヤしています。 こういう話に詳しい方、教えていただけないでしょうか。

    • noname#222636
    • 回答数8
  • 秋茄子は嫁に・・・とは言うものの

    今年のように天候不順で野菜の価格も高騰していますね。 ところで、秋茄子美味しいですよね。美味しいシーズンとなりました。 みなさんのご家庭で秋茄子を買ってきた場合には その秋茄子を何の料理に使いますか ? やっぱり焼き茄子でしょうか、その時のかけるのは味ポンですか ? 他にこういうのもあるよっていうのがあれば教えて下さい。 そして焼き茄子と茄子の煮びたし、天ぷら以外にあれば教えて下さい。 これは我が家では定番なので(笑) これ以外作ったこと見た事ありません。 http://cookpad.com/recipe/400787

    • noname#205155
    • 回答数11
  • 串カツの具は?

    当方海外在です。 おすすめを教えてください。

  • 母乳がマズイ⁈⁈

    出産後、義実家でお世話になっています。 生後二週間弱の赤ちゃんです。母乳とミルクの混合です。 最近母乳をあげようと乳首をくわえさせると、オエッと顔をしかめてすぐに乳首から離してしまうときがあります。さっきそうでした。 よっぽどお腹が空いているときはしっかりすってくれます。 今日の昼は、添い乳もしたくらいよく咥えたりとそういうときもあります。 思い返してみると、今日の昼はチャーハンで夜はトンカツでした。夜は油っこいものだったから、マズそうな顔をしたのでしょうか。 今までの出されたご飯は、退院した昼はお惣菜の揚げ物でその夜は麻婆豆腐とお肉の炒めもの、他にはカレー、天ぷら、サバの味噌煮、さんま、などで必ず付け合わせに生野菜や小鉢類はつけてくれます。基本的にカロリーが高いものが出てくる気がします。

  • カゴメ野菜一日これ一杯、伊藤園の一日分の野菜

    この2つの野菜100%の野菜ジュースさえ飲んでいれば野菜は必要ないと思うのですがどうでしょうか?意見ある方は成分表示を見て反論お願いします。ビタミンCに関しての意見は必要ないです。

  • 二日酔い

    二日酔いにならない方法を募集します! 民間療法なんでも可です! もちろんたくさんお酒を飲むことは大前提です!!

  • 茄子を使った料理について。

    時期として美味しいシーズンとなる茄子ですが 皆さんのご家庭でどんな調理方法で召し上がっていますか ? 私自身は、マーボー茄子・天ぷら・漬物、このくらいです。 実際に、ご家庭で良く料理をする方の調理方法を教えて下さい。 http://cookpad100.blog93.fc2.com/blog-entry-28.html

    • noname#205155
    • 回答数19
  • 自動拳銃

    どの部分が自動なのですか?

  • 献立が思い浮かばない

    たまに献立が全く浮かばない日があります。 昨日・一昨日食べたものを思い出し、あまりかぶらないように工夫するわけですが、それを考慮して捻り出したメニューがどうしても気に入らない、気が乗らないなどで延々献立を考え、しまいには献立を考えてること自体に段々腹が立ってきて自分でもアホらしいとあきれることがあります。 そんな時にみなさんが帰結するスペシャルメニューを教えてください… もちろん、今まさに上記の状態に陥っております(笑

    • prpr002
    • 回答数7
  • 酢の物

    たこ、しらす、わかめ、かにカマ、 だいたいこの食材で酢の物をつくります。 あとどのような酢の物がありますか?教えて下さい。 変わってるけど意外とおいしい食材を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 鍋の具材!

    鍋が欠かせない季節になりましたね♪ 私は毎日一人鍋です笑” そこで皆さんに質問♪ こいつだけは鍋に必要だろ!! 私はこのコがいないと鍋とは呼ばないわ!! この方がオススメですわよ!! という皆さんの大好き鍋具材を教えてください♪ ちなみにベタですが私は『お豆腐』です♪

    • kakuway
    • 回答数13
  • 高齢になってからのアレルギー症状

    60代後半から喘息湿疹、などアレルギー症状がだんだん厳しくなってきました。 喘息はよい薬でこじらせずに済みましたが、今痒いのと湿疹に悩まされています。 そんな経験をなさった方いらっしゃいますか。近所の皮膚科アレルギー科にかかっていますが 今ひとつ良くなりません。こんな症状を克服された方いらっしゃいましたら、 どんな治療が良いのか、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 戸田葬祭場での火葬の後、食事出来るお店を探してます

    この度、親類に不幸がありまして、11日に東京都北区の戸田葬祭場で火葬します。 その後、会葬者の方々と食事をするお店を探しているのですが、なかなか見つかりません。 葬儀屋さんに全てお願いすれば良いのですが、事情がありそれは出来ません。 約20名で予算は一人5千円位で考えてます。 各々自家用車で移動しますので、駐車場が有る程度広ければ尚良いです。 どなたか御存知の方、同じ様な経験が有る方、お店を紹介していただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • meppari
    • 回答数2