検索結果

乾燥対策

全4972件中1501~1520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 母の冷え症をなんとかしてあげたい

    私の母はいま57才です。かなり強度の冷え症に悩んでいます。なにかできることはないかと思い、皆さまのお知恵を拝借したく質問させていただきます。 @母は、身長がかなり低く痩せ型。小食。 @更年期はもう過ぎたようだが、更年期によって冷え症が悪化したようで、夏でもこたつがないと寒がっている。 @日常的にはばたばたと動き回っており、運動不足とは考えにくい。 @トルマリンでできた「冷え対策グッズ」というようなものを買ってあげたが、効かなくなってしまった。 @冷えにきくものをかなり選んで食べているので、食べ物での改善は期待しづらい。家も日当たりがよく家が原因とは思えない。 @お茶は飲むが、コーヒーなどの刺激物はほとんどとらない。 ということなんですが、その他にも自分でお灸をやったり、いろいろとしていますが改善されないみたいです。 冷えにきくなら、、といろいろなものをためしていますが、どれもいまいちピンとこないようです。 ほかに何か方法がありましたら、どうか教えてください!よろしくお願いします。

  • 小さな小さなハエの誕生って

    こんにちは。 台所の流しの3角コーナーに 例えば果物の皮とかを入れておくと 次の日には、小さな小さなハエが発生しています。 あいつらはドコからくるのでしょうかね。 こまめにゴミ箱に捨てている時には 現れないのですが、 油断すると・・・ 元はどこにあるのでしょうかね。 たまごですか?? となれば羽化までどのくらいの期間があるのでしょうか。 あいつらについて調べています。 出来るものなら 上手に共存した~い。

    • mijie
    • 回答数6
  • 頭皮のかゆみの原因は乾燥?

    かゆみは、よくフケだとか湿疹とか、毛穴に脂が詰まってるとか言いますよね。 どの髪に関するWebサイトを見ても、そういう説明しかありません。 私の場合ですが・・・・ フケもまったく出ませんし、理髪店で、頭皮を拡大スコープで見てもらったところ、 湿疹も無く、キレイな地肌だったのです。・・ただ乾燥してます。 毎日洗髪して、ドライヤーで半分乾かし。 育毛トニック(ノンアルコール)をつけてまたドライヤー。 でも髪の毛の量が少なく、細いせいか、すぐ乾燥していまいます。 この乾燥がかゆみの原因だと最近思うようになりましが、どうでしょう。 髪や頭皮が乾燥してると、髪自体が弱っていくのがわかる気がするんですね? もし乾燥が「かゆみ」の原因ならどうすればいいのでしょうか。 トリートメントやリンスも1つの方法かもしれませんが、いまいちそれらを 薦めている人はいませんよね。 リンスなどは、毛穴をふさいでしまう恐れがあると いうことですから、使う気がしません。

    • magil
    • 回答数14
  • このような換気システムで…

    お世話になります。  今度新築する物件は標準仕様で第三種換気システムを用いるようです。コスト的な事を考えると、F☆☆☆☆の建材を用いてもらえているなら、第一種や24時間換気にこだわるつもりもないのでこれで良いのですが少し疑問があるのです。  LDKや寝室、子供部屋に吸気ダクトを設け、これをドアのアンダーカット部を通してトイレの換気扇を用いて強制排気すると言う典型的なシステムですが、一日のうち短時間しか使用しないトイレの換気扇を用いて家全体の換気が出来るのでしょうか?(確か一時間当たりの換気量って決まってませんでしたっけ?)  それとも換気扇を付けっ放しにするなど、通常の使い方ではない方法でも一定の換気量が望めればそれで済むものなのでしょうか?

    • rvr3958
    • 回答数9
  • 汗っかきで・・・

    私は高2の女子です。体育の後とか、運動するとすぐ汗をかいたり、顔が赤くなっちゃうんです。学校までは20分チャリをこぐんですけど、それでも顔が赤くなって汗を結構かきます。それってやっぱり体質的なものとして諦めなきゃいけないんでしょうか;;何ですぐ赤くなっちゃうんだろぉ・・?

    • mane-s
    • 回答数3
  • 高温注意報ってないの?

    天気予報で例えば「波浪注意報・雷注意報」といろいろな注意報がでますが、高温注意報(警報)というものはないのでしょうか?見たことがないので。 というのも、暑さのせいで熱中症で倒れる人がいるようですので、注意報(警報)として注意・警告を出してもいいのではないかと思いまして・・・

  • 換気扇と扇風機の違いとは?

    換気扇と扇風機の違いって、何でしょうか? 素人目には、どちらもモーターに羽根をつけて回しているようにしか見えず、その違いがよく分かりません。 羽根の取り付け角度の違いかな?、と個人的には思っているのですが。 もしご存知でしたら、ご回答お願い致します。 *もし違いが殆ど無いのだったら、床下に小型の物を換気扇がわりに設置しようと思っています(床下換気扇は、なぜか滅茶苦茶に高価なので)。 違いがかなりあるようでしたら、床下の空気をかき回してもらおうと思っています。 湿気で発火しないか、ちょっと不安ですが…。

    • GBE
    • 回答数5
  • お米について

    うちではお米を冷蔵庫で保存しています。 真冬は外(冷蔵庫の)に置いておくこともありますが、夏は必ず冷蔵庫の中です。 理由は虫です。 夏になると、米虫(正式名称はわかりませんが、いも虫みたいな白い虫)が出てきますよね。 あれを避けるためなんですけど。 それに、冷蔵庫で保存しておくと、ご飯がおいしいって聞きました。 で、そのお米なんですが、とぐと粒が割れてしまうんです。 もう、ほとんど全部、と言っていいくらい。 冷蔵庫に入れておくと、食品って乾燥してしまいますよね。 やっぱりそのせいでしょうか? 力をいれて研いでいるつもりはないんですが、力が入ってるのかな? 細かくなってしまったご飯は、やはりちょっとおいしくないような気がします。 何がいけないのでしょうか?

    • pomko
    • 回答数5
  • チャタテムシが大発生で、もう死にたい・・・。

    現在、自宅にチャタテムシが大発生してます。 発見してから1週間が経ちます。 いろいろと調べた結果、このムシで間違いないと思います。 原因は多分、6畳で本棚が天井までビッシリと並んだ部屋だと思います。 家族が本棚に古い大根の葉を、紙袋に入れて沢山しまってたんです。 本棚には古本もあります。 大根の葉は捨てて、本棚の中も全部掃除しました。 同時期に隣の私の部屋にも発生してます。 机・ベッド・テレビ・クローゼットがあって、窓は2つです。 クローゼットの布団を収納してるとこと、ベッドのシーツに見かけます。 ほかのとこでは、数えるくらいの死骸しか見かけたことがありません。 毎日掃除機をかけた後に、クイックルワイパーをかけてます。 クローゼットの布団は取り出して、消毒用エタノールを撒きパラゾールを置いてます。 今日は死骸(20匹くらい)と生きているのを2、3匹見かけました。 数は段々減ってきてるような気がします。 昨日も、今は誰も使ってない部屋に沢山死骸を見つけました。 生きてるのも何匹かいます。 毎日掃除&換気してるのに、一向にいなくなりません。 私は病的にムシがキライで、毎日泣いていてもう生きてる気がしません。 絶滅させるには、どうしたらいいでしょうか? 長文、失礼しました。 経験者の方、プロの方、詳しい方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#4594
    • 回答数3
  • 綿敷布団の洗濯

    綿の敷布団を使っているのですが、次男がダニに刺されたようで洗いたくなりました。 ゆくゆく洗える布団に買い換えを考えているので、業者に頼むほどお金を掛けたくないです。 今の布団に加え新しい物を収納するスペースがないので ダメでもともと的な考えでお風呂で踏み洗い してみようと思うのですが・・・。 洗い方ご存知の方がいらしゃいましたら是非教えて下さい。

  • ダニにさされて困ってます。。

    急にダニが大量発生してしまったようで、ダニに体中さされています。バルサンやダニスプレー掃除など、できることはやったつもりなのですが、何かいい駆除方法ありませんでしょうか。ちなみに調べたところ「ツメダニ」という種類のダニでした。

    • ceska
    • 回答数4
  • 革ジャンのカビ!!それと布団下のマットレスのカビ。

    こんにちは。 革ジャンに白カビを生やしてしまいました。 とりあえず、何も考えずに濡れ雑巾で一回拭き、陰干しをしたのですが、案の定、また少しずつ出てきています。 こちらのサイトで見たところ、いろいろな回答があり悩んでいます。 もらい物の革ジャンで、今後着ないと思うのでクリーニングに出すつもりはないんです。 ただ他の洋服に移らないよう、カビを除去したいのですが、家庭にあるもので良い方法はありますか? それと、3日前に風邪を引き、汗だくになって寝ていたら、二日後には布団下のウレタンマットのカバーにブツブツと黒いカビが生えてしまいました。 ウレタンマットを取出して乾かし、カバーは洗濯したのですがブツブツが取れません。 どうしたらよいでしょうか? よろしくおねがいします。

  • げた くさい

    ここのカテゴリーでよいのか分かりませんが 質問させていただきます つい二日前、げたを購入しました 買った日の夜に雨に激しく打たれて、下駄が濡れてしまいました。そのまま放置して、今日履いてみたところ右だけうんこ臭いです 何故なんでしょうか?教えてください。 素材は分かりません。値段は2500円くらいです。

  • 部屋のカビ対策(すいません長いです)

    風とおしが悪くあまり日が当たらない部屋のカビ対策について教えてください。 これまであまりカビ等は気にならなかった(気が付いてなかったのか)のですが昨年の冷夏で雨が多かったせいか5月ぐらいから体調を崩し、原因を考えるとやはりカビかもと思いました。 実際、体調を崩した時期に部屋のカーペットの隅に生えていて(アルコールスプレーで消毒)昨年は雨のせいか特に多かったように思う。それからとにかくこまめに掃除をし、家にいる間はドアは全開。 除湿剤(3個セットでドラッグストアなどで売っているもの)を部屋の隅にそれぞれ置き、今年は完璧と思いきやクーラの掃除を今日しようとしたところ愕然。 クーラにカビが生えているのを発見。 考えてみれば昨年は、寒かったせいもありクーラー自体は8月に2回ぐらい動かしそのままでした。 旧式のクーラーなのですが市販のクーラ用洗浄スプレーを1本で良い所、2本使い洗浄した次第です。 長くなってしまいましたが同じように風通しの悪い部屋や家に対してなにかアイデアはありますでしょうか? やはり、空気清浄機、除湿機を購入したほうが良いのでしょうか? またカビ対策として皆さんが実行されている事などを是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 布団を干すとき

    マンションのベランダの壁に布団をほしているため 布団が汚れないようにシーツをしたまま布団を干し、 干し終わった後シーツを洗っているのですが、シーツ をしたままだとダニ退治とかによくないんでしょうか? みなさんはシーツはずして干してますか?

    • remon80
    • 回答数3
  • レバー

    今私は学生で一人暮らしをしています。実家では焼肉のたれで味付けして焼いたものや、ニラと卵でとじたものなどがけっこう頻繁に食卓に上っていました。この夏休みに帰省するまでにレバー料理のレパートリーを増やして、家族に提供しようと思います。何か、簡単でおいしいレバー料理がありましたら教えてください。基本的な料理は何でも作れます。調味料もある程度何でも揃っています。 アドバイス、よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 米の虫

    レンジ台に備え付けの米びつを使って3年目になりますが、今まで米の虫に遭遇することも無く平和に暮らしていました。しかし先日いつものようにお米を出して見た所、米にまじって3匹程の蛾のような虫が出てきて鳥肌が立つくらい気持ち悪い思いをしました。主人に残りのお米を全て出してもらい、食べる気も失せてしまったので処分しましたが(残量が少なかったのでまだ救われました・・)その際も1匹まじって出てきました・・。その後、空になった米びつの中がどんな状態であるか恐ろしくて見ることが出来ずにいましたが今日主人に見てもらった所虫の姿は無かったようでひとまず安心しましたが今後この米びつの中で虫が成長して・・と思うと気持ち悪くて仕方ありません。しっかり退治したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?今後この米びつを使う勇気はありませんので殺虫剤などを全体にまいてしまおうかとも思っていますが、この方法でしっかり退治できるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • みなさんどうされていますか?パーマ+カラーリング=痛む…

    髪の長さが鎖骨あたりです。 パーマが好きで、時々かけるのですが…カラーリングもしているので、パーマをかけるとかなり髪が痛みます(重症です) それから美容院に行くまでの間、トリートメントなどでケアをしていても、痛みはどんどん進行していくように感じます。 パーマが取れてきたころ、かけなおしたい気持ちはあっても髪の状態を見ると怖くてパーマが掛けられません(><) なので仕方なく、痛んだところだけ切ってもらってしばらくストレートで過ごします。(その期間中も痛みは進行してしまう…) 美容師さんには「パーマ似合うのに、今日はかけないの?」って言われますが…かけたいけどかけられない! しかも髪が伸びるのがものすごく遅いので、痛んだ毛先が切れていってどんどん短くなっている気がします(伸ばしたいのに) 周りの人でも、パーマをいつもかけている人がいますが、髪は痛まないのでしょうか?どうやってキープしているのでしょう? 特別髪が弱いわけではないと思うのですが…何か良い方法などありましたら是非教えてください。

    • tab2
    • 回答数1
  • リキッドファンデとパウダーファンデでやっぱり悩み中

    現在リキッドを使っています。以前はパウダーを使っていたのですが、乾燥肌なこともあってリキッドに変えました。 やっぱり乾燥肌はリキッドのほうがいいですか? それとパウダーだと付属のパフ?を何度も使うので衛生面が心配です。(現在は毎回かえてます) みなさんどうしていますか?

  • 蓄熱式床暖房の臭い

    あるメーカーの展示場で蓄熱式床暖房付きの家に入ったところ、3階のロフトで建材(木以外)が暖められて放散されたような嫌な臭いがしました。輻射式で家の中全体が暖まる蓄熱式床暖房に憧れていたのですが、展示場での気持ちの悪くなるような臭いが気になります。営業の方に原因を聞いたら「人によるんですよね」と言ったきり、原因を教えてくれません。ご存知の方原因と対策を教えていただけないでしょうか。

    • okkee
    • 回答数2