検索結果
防寒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- スノーボードに流用できそうなグローブがあれば教えてください。
スノーボードに流用できそうなグローブがあれば教えてください。 先日、スノーモービルの競技をTVで見ていると、選手たちがかっこいいグローブを 使っているのに気づきました。スノーボードに使えないかとネットで探したみたんですが うまく探し出すことが出来ませんでした。 スノーボードに流用できそうなグローブがあれば教えてください。 モトクロスっぽい感じで防水がしかっり出来ている物を探しています。 出来れば私のなかで実績のあるゴアテックスを使っている?物がいいです。 土地柄、防寒性能はそんなに必要ではありません。 無難にスノーボード用のグローブを使っていれば何の問題もないのですが フロンティアスピリットと、人と違うのを使ってみたいって事で スノーボード用以外のグローブを使ってみようと思っています。 よろしくお願い致します。
- 現役女子高生・女子中学生または20代までの女性に質問です。こちらは男性
現役女子高生・女子中学生または20代までの女性に質問です。こちらは男性です。 パンストを履く人がめっきり少なくなりました。(それでも冬、防寒のために制服にタイツを履く女子が多くなったのは少し安心です。) そこで、私服・制服問わず中学・高校時代にパンストを履く習慣がある(あった)方、以下の質問に答えてください。現役じゃない方は当時履いたものについて回答してください。 1 普段履くパンスト・タイツを誰が買ったか 2 主にどこで買ったか 3 私服・制服、どちらで履くことが多かったか 4 お気に入りの商品名と色 (例・「満足」の肌色、「ウノパンスト」の柄もの、ブランド関係なく安いもの、など) 5 パンスト・タイツを選ぶ際のこだわり(肌に近い色、履き心地、厚いもの、ブランド、など)。 以上です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- kazuki6553
- 回答数2
- 老健職員の嫌がらせ
老健に主人が入所しているのですが 最近、職員の嫌がらせがあり困っています。 ・隣の人の洗濯物をこちらの入れ物に入れてあった ・きれいな衣類を汚物入れに入れられていた ・タオルやパジャマで便が拭いてあった このような事があったので、患者本人に何かあったのかと聞いたところ職員に対して介護の仕方に注文をつけたようです。 本人には文句を言わないようにと話したのですが「悪い所は言わないとわからん」と言うのです。 そのような事があった後、車椅子に乗っているとき防寒着を着せてもらえていなかったのを見ました。 それが原因かは分かりませんが、いま肺炎になり入院中です。 今後、職員にどのような対応をしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- Graiae
- 回答数4
- 仕事場が寒すぎます・・(涙
今、倉庫の中の立ち仕事をしているのでとっても寒いです。 暖房無しで吹きさらし状態です。 ちなみに今日の格好は、足は五本指靴下を履いてその上に オーバーニーソックス、その上にレッグウォーマーです。 足の裏とふくらはぎには貼るホッカイロを貼っています。 ズボンはジャージとその上に綿入りズボンを履いてます。 腰には腹巻、カシミヤのベストを着てTシャツはファイテンのシャツです。 その上に一枚服をきてエプロンそのまた上に上着を羽織ってます。 首にはファイテンのネックウォーマー(マフラー代わり)をしています。 手には指が出るタイプの手袋をしています。 こんなに厚着をしても今朝は寒くて鼻水が出てきて ちょっと風邪気味になってしまいました。 これからも寒くなると思いますし、他に防寒のアイデアがあれば 教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- lovelovechan
- 回答数3
- 暖かい犬の服って?
いつもお世話になっています。 本格的に冬になって、北海道では最高気温がマイナスという日が続いています。 うちには11ヶ月のパグがいます。これまであまり洋服を着せる習慣はないのですが、冬の間は散歩の時だけも何か着せた方が良いのかなと思っています。 売場を見ると、デザインもそうですが素材もいっぱいあってびっくりです。どれがいいのやら・・・ そこで教えて下さい。おしゃれのためでなく防寒第一に考えた場合、一番よい素材はなんでしょうか?また、デザインや工夫等でもこんなのあったほうがいいよ、というものや、逆にこれはやめておいたほうがいいよ~などの情報がありましたらぜひ教えていただけると幸いです。 犬の服についてまったくの初心者です。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 犬
- noname#104617
- 回答数1
- 高齢者の衣類
どうか助けてください。 90近い母の衣類を、私が一から買って用意せざるを得ない状況になりました。そして世間の高齢者が何を着ているのか見当もつきません。 今の時期から真冬までに必要な衣類について、何を買えばいいか、下着から何もかも教えて頂けませんでしょうか? 母はトイレは自分で行きます。常時布団で寝るか座るかしている状態です。外出も来客もありません。ただ、エアコンを嫌がるので服だけである程度防寒をしないといけません。着替えは今のところ自分でしますが、背中など体が痛いようなので、脱ぎ着が楽な方がいいのだろうと思います。 とりあえずイオンなどに行くつもりですが、購入場所もおすすめがあれば教えてください。 よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#234201
- 回答数1
- インド、ネパールのバックパック旅行について
11月~1月にインド、ネパールを旅する予定です。航空券や旅の予定、予算等色々疑問に思うことがあるので、3点質問させていただきます。もちろん、いずれかの質問に回答くださるだけでもうれしいです。 予定では、11月~12月にインド旅し、1月にネパールでトレッキングをして帰ってくる予定です。 以下、質問です。 (1)1月のネパールの気候はどうか? インド、ネパールの2国を旅しようとした時、環境的にインドを旅してからネパールで癒されて帰ってきた方が良い(笑)、とのことだったので、インド→ネパールの順で旅しようと考えています。しかし、1月のネパールの気候が少し心配です。とても寒いようであれば、ネパール→インドの旅程も考えています。トレッキング程度でしたら、1月でも大丈夫でしょうか?もちろん、必要であれば防寒着などレンタルするつもりです。ちなみにネパールでの予定は、エベレストBC(15日)・アンナプルナBC(15日)を考えています。 (2)予算について 現地での予算は、インド12万円、ネパール13万円程を考えています。 インドの予定は、デリーからムンバイ、ゴア、バンガロール、コルカタ、ブッダガヤを経て、ネパールに入国するつもりです。1日生活費が1500円×60=9万円、それに移動費その他を合わせて12万円を予定しています。 ネパールの予定は、 エベレストBC:6万円=ルクラまで往復飛行機代16000円+37500円(ガイドを含んだ生活費2500円×15日) アンナプルナBC:6万円=カトマンズから往復飛行機代16000円+37500円(ガイドを含んだ生活費2500円×15日) 防寒用具レンタル代:5000円 その他許可証代:5000円 です。もちろん。ネパールでの飛行機が頻繁に欠航になったりすることも考慮したいと思います。以上をふまえて、どこか予算に関して足りない点がありましたら指摘して頂きたいです。 (3)航空券について 一番自分がわからないのが、航空券に関してです。 上記の様な予定では、デリー着・カトマンズ発みたいな感じにしたいのですが、その場合どのように航空券を予約すれば良いのか、全くわかりません。調べてみても、FIXがどうとか、オープンジョーがどうとか色々言われていましたが、なかなか理解できないでいます...。もしかしたら、デリーからネパールを抜けて、再びデリーから出発するのが良いのでしょうか。このような状況ですが、どうすれば一番安く航空券がとれるのか、教えていただきたいです。 以上が質問となります。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 登山・キャンプ
- mets_greapfruit
- 回答数3
- 祝賀会に出席するのですが、服装について、
祝賀会に出席するのですが、服装について、 20の大学生です。 本日、10年通っている書道の先生の、開業50周年祝賀会があって、それに参加します。 それで身なり服装なのですが、私はバイト先の食品量販店に着て行ってる、 紺色のスラクッスに、白いYシャツ。それに防寒用として、お店の無地のコバルトブルーの薄手のジャンバーで行こうと思っています。 そう思ってたのですが、親がどこからか、大学の入学式で着たスーツを出して着て、これを着ていくべきだと・・・・・・ 私としては、着馴れないスーツもイヤだし、逆に浮き過ぎるのでは?と思うのです。 なので、適度にフォーマルな服装で臨もうと思っているのですが、みなさんとしてはどうでしょう? 冠婚葬祭ほど重要ではないけれど、個人の祝いごととかに、 軽くフォーマルに着こなした服装と、 厚くフォーマルな服に着られた服装とでは、どちらがいいと思いますか? 客観的な意見で構いませんし、結局私次第というのは分かりますが、皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- メンズファッション
- halcyon626
- 回答数4
- 格安で耐寒キャンプツーリング
年末、伊豆にキャンプツーリングしようと思っています。 そこそこ荷物が乗るバイクなんですが、所詮はバイクですので大きな物は乗りません。 10年近く前の事ですがボーイスカウトで耐寒キャンプの経験はあります。 その時は大きなビニールシートでテントを包んだり、大量のダンボールやコンパネをテントの下に敷いたり、毛布を被ったり。 明らかにバイクの許容量を超える大荷物ばかりなので同じ事は出来ません(>_<) それでスポーツ用品店でレジャーグッズをザッと見たのですが、ボーイスカウトであまりに質素過ぎるキャンプをして来たせいか、アウトドアグッズがさっぱりわかりません。 グッズを効率良く買って、安く安眠したいのですが、何が一番効果的でしょうか? シュラフカバーと言う物があるようですが、これは文字通りシュラフを包むものなのでしょうか?暖かそうな気がしますが。 キャンプ場でダンボールをもらったり、小さいブルーシートなどをテントの下に敷こうとは思っています。 他に使い捨てカイロや厚着で対応しようかと。 お金をかけずに防寒出来るグッズや方法が他に何かあれば教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- tobetobegx
- 回答数11
- 指が痛い…ナックルガードはどれほど効果あり?
バイク初心者なのですが、着込めば指先以外はなんとか耐えられるものの、指先の冷えがどうにもなりません。 OGKの冬用グローブ&薄手のランニンググローブの2枚重ねにしてるのですが・・・。 ハンドルカバー、グリップヒーターはなるべく避けたいです。 そうなると電熱グローブかナックルガードになってきますが、冷たい風をシャットアウトすることが大事かなと思い、ナックルガードの取り付けを検討しています(グローブにも防風機能はありますが、風圧に負けてしまって冷気が入り込んでしまってるから指が痛いんじゃないかと考えています) 休みの日にプチツーに出掛けたりしていて、時速60kmで気温1~8℃の中、往復2~3時間くらいということが多いです。 しばらく走ると指が痛くなってしまうのですが、ナックルガードは効果あるでしょうか? また、足の防寒対策として靴の中に唐辛子を入れるという方法があるようですが、あれは唐辛子を丸ごと1つ入れるのでしょうか?靴の中に違和感を感じて気になると思うのですが…
- 冬のバイクに乗る時の服装は?
皆さんにお聞きしたいのですが、自分は2ヶ月ちょっと前に 普通二輪の免許を取ったんですが皆さんは冬場はどのような服装で バイクに乗られているんでしょうか? ダウンのインナーがついている物とか暖かそうですが ヤフオクなどに出品されている2~3年前のインナー無しの あんまり分厚くないような物でも「真冬に中はTシャツだけでも 十分暖かったです」というのを結構見るのですが実際の所 皆さんはどこのメーカーのどのような物を着られていて 防寒性能はどれくらいなんでしょうか? 自分としては予算に余裕がないので南海の上下がつなぎみたいに なっているオーバーオールを考えているのですが上下がつながっている物 は上下別の物と比べて欠点とかはあるんでしょうか? このオーバーオールには肩、肘、脊髄にCE規格(ヨーロッパの規格?) のパッドがついてるのですがこういうパッドは圧迫感があったりするのでしょうか?出来れば安全のためにパッド付きの物にしたいのですが・・・ よろしくお願いします。
- 3月上旬の釧路での外回り用の服装について
私は沖縄生まれの男子大学生です。 3月上旬に野外撮影を目的とした釧路・網走旅行をする予定です。 ただ、雪は数えられるぐらいしか見たことなく、3月上旬の北海道に行くのは初めてなのでどれぐらい寒いのか全く見当がつきません。 最高気温が氷点下というのは未知の体験で、調べる限り一から服装を揃えなければならないようです。 沖縄県内で手に入る防寒具では心配なので、途中滞在する東京か釧路で現地調達しようと考えています。 一から服装を揃えるとして、最低限何が必要で、どれぐらいお金がかかるのか教えていただけないでしょうか? 出来れば1~2万以内に収めたいです。 お願いします。 ちなみに撮影環境ですが、EOS Kiss X3に純正バッテリーを1個だけ入れたバッテリーグリップBG-E5を付け、胸元に保温した予備バッテリーと交互に入れ替えて運用する予定です。万が一電池切れした場合には単三電池6本でも動くので電池切れの心配はないと考えているのですが…。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- cn_goo
- 回答数1
- 冬用サイクルジャケットのオススメは?
都心で片道15kmを自転車通勤しています。 真冬の自転車通勤は初めてなので、冬用の自転車用ジャケットを購入しようと思っています。オススメを教えてください。 以下、私の通勤スタイルと希望です。 【通勤スタイル】 仕事着はノータイ、ボタンダウン、チノパンです。 (通勤時はアンダーウェアとして、ユニクロのドライメッシュ素材のものを着用) 秋口から11月までは仕事着にウィンドブレーカ(WB)を羽織っただけでした。でも、すぐに暑くなるのでWBは脱いでバッグへ(朝など急いでるのに面倒!)。 12月に入ってから手持ちのスイングトップをWBの中に着込んでます。が、すぐに暑くなってしまいバッグへ(面倒!!)。 基本的に寒さには強い方だと思います。 【希望】 会社に着て行っても違和感のないもの(イメージ的にアウトドアブランドのような感じ)。 何枚も着込みたくないので、1枚で防寒と体温調節の両機能あるもの。 個人的にはモンベルのモノトーン系のサイクルジャケットに注目しています。 パールイズミのジャケットのようなデザインは仕事着とマッチしないので除外。 また、アンダーウェアでオススメがあれば教えてください。 以上、宜しくお願いします。
- 蔵王の樹氷見学やその他いろいろ教えてください!
2月の連休に子連れ(小3×2人/夫婦)の4人で蔵王(山形蔵王)へスキー予定を立ててますが、いくつか不安な点について教えてください。 1日目は近場のホテル泊、 2日目にスキーの後、樹氷を見る予定ですが、この時の服装(防寒)対策でこれはあったほうがいいよ!というのがあったら教えてください。 ・(樹氷は夜、見たほうがおすすめ?) ・(それとも夜はあまりに寒くて子連れは辛いでしょうか??) あと、もうひとつ、その樹氷見終わったあと、蔵王ザイラワールド(コテージ)を取っているので、そこまでの道が雪で封鎖とかされてないかどうか心配です。 スキー場からザイラへは普通に行けるのでしょうか? (それとも迂回しなきゃいけない?距離的に無理っぽい?とか、いろいろ心配) ザイラは初めてなのでこちらの雰囲気、泊まった方の率直な感想も聞けたら嬉しいです^^ (朝食がバイキングだそうで、子供が楽しみににてるんんですが、やはりつけたほうがいいですかね?) 質問がいろいろ混ざってしまいましたがアドバイス、よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 北海道・東北地方
- noname#75304
- 回答数4
- ファーストシューズを買うタイミング
こんにちは。いつもお世話になっています。 10ヶ月の息子がおり、今つかまり立ち+ちょっとだけ伝い歩きしています。 年末年始(息子は11ヶ月になっている)に双方の実家に帰省するので、そのときに向けて靴を買おうかと思うのですが、主人は「歩くようになってからでいいのではないか」と言います。年末だと「たっち」もできるか微妙ぐらいなのですが、靴を買うのは早いでしょうか? 赤ちゃんの靴は良いものを選ぶべきだと思いますが、今良いものを買っても結局歩く頃にははけなくなるのでは、という気もしています。 帰省先で公園などに行ったときや、飛行機の待ち時間などに、靴をはいていたらつかまり立ちをさせたりできるかな、と思ったのですが・・・。防寒目的にも使えると考えています。もちろん買ったら帰省以外のときにも使うつもりです。 (帰省するから靴を買うというより、靴を買うためのきっかけにしようとしているのですが・・・。) どのようなタイミングで靴を購入すれば良いのかアドバイスいただけると助かります。
- 子供のスキーウェア
今年は娘も2歳半を過ぎたし、私も滑れる方ではないのでふもとで遊ぶだけでもいいから雪山デビューさせたいね~なんて話になりました。 そこでウェアを見に行ったのですが結構なお値段だったのでオークションで中古の美品を狙ってみようと探し始めましたが、色々あって決められません。 つなぎタイプと上下分かれてるものはどちらがいいのでしょうか? デザイン的には上下になっているものの方が可愛いかなと思うのと、まだオムツなのでつなぎだと大変かなと思うのですが、子供用はつなぎが多いですよね。 (ちなみにサイズは90~95) それとコートのカテなどに「防寒用つなぎ」というのがたくさんあったのですが、これはスキーウェアとして使えるものなのでしょうか? 赤ちゃんがよく着ているモコモコしたようなのではなく、ナイロンぽい素材の物です。 実際に購入したことのある方などぜひ感想お伺いしたいです。 私自身3年ぶりくらいでもう忘れてしまったので他にも揃えたらいいものなどありましたらよろしくお願いします。
- どういう方法がありますか?
昨年の11月末に防寒防水ス-ツを購入し、暮れの雨降りの日に着用し車の運転中右腕にちくっと痛いっと思った時にハンドル操作を誤り銀行の駐車場の支柱にぶつかってしまいました。仕事場に戻り防寒ス-ツを脱引っ張って見たら赤い糸の付いた縫い針でした。知り合いに話をしたら消費者センタ-に連絡して聞いた方が良いとの事だったので、年明けにセンタ-に話をしたら、自分で交渉してみて、だめな時は又連絡下さいと言われ、商品を持ち釣具屋に行き話したらメ-カ-に連絡させるからの一言を貰い返ってきたら営業の人から電話が来ました。訳を話したら、全てこちらに責任がありますなんて、思いのほかすんなり非を認め、車も修理してくれる話だったので、本社に連絡して直ぐ明日にでもお詫びに来ます。又連絡しますと言い待っていたら、4日後に同じ人から電話が来ていきなり社長と保険会社との話し合いで、修理代は保険が出ず、治療費しか出ないので、会社としては見舞金を出すと言われましたので、いきなり修理や保険の話じゃおかしいだろうと言い、すぐに詫びと商品の確認に飛んで来て、再発防止策を講じますっていう決まり文句があるはずだと確信していましたが見事に裏切られました。話の感じだと見舞金は学生のお年玉程度の様で、最後に言われた針混入が嘘だとか、(そんな事しないと反論しました)車の修理をさせようとしてるたいな事(これははっきり言った訳ではないが)とは決して思っていませんと言われ怒りを超えあきれた事も許しがたいので、全ての責任を取らせる良い方法があれば、御教示下さい。よろしくお願いします。
- サラリーマンなのですが・・・
最近、白髪が加齢に勝てないのか増えてきたように感じます。。。 そこで、抜くのもあれだし黒に染めると、返って黒々として違和感ある人が会社に居て 反面教師にしています。<笑> 仕事の内容は、メーカーの開発で客先に出向く事は10年に1回もあるかどうか? 要は内勤で、社内だけとのコミュニケーションで業務は廻しています。 なので、ここ最近は弊社もウォームビズで、暖房をビル内で抑えている関係上、客先に行かない人は セーター等で防寒できる、フォーマル環境です。 本題ですが、黒に髪を染めるのはなんか、恰好悪いのでうっすら(よ~~く見れば)カラーリング に[染めたいのですが、社会人としてはやはりモラルを問われますか?もちろんかなり薄く染めますが。 皆さんのご意見頂戴ください。PS<30代後半に入りましたが、脱色はどうでしょうか?>
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- Bauhutte
- 回答数2
- 動物愛護vsすでにある毛皮はどうしたらいいか?
PETAなどで訴えている、毛皮製品反対運動、たしかに、自分がファッションや防寒になるために痛くて恐ろしい思いをするのは大反対です。 個人的には、その製造過程が時にあまりに痛みや恐怖を伴うことが問題ではないかという結論に至りましたが。。ニューヨーク州の、動物製品の過程の痛みを最小限に抑える法律は素晴らしいと思います。 残念ながら、私は成人式の際に祖母から家宝に値するミンクの毛皮をいただきました。当時、毛皮は宝石と同じ貴重なものという意味もあったと思います。 捨てたり燃やしたりするのは、逆にその死んだミンクがかわいそうと思います。 だからといって、外で着る気にはなれません。 ゆずる、という選択肢もありますが、亡き祖母の気持ちを無碍にする気がします。 毛皮反対される皆さんならどうされますか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#209301
- 回答数5
- バイク盗難は、適当なのに・・・
バイク盗難された時の警察の対応は、盗まれるあなたが悪いみたいな言い方だったのに・・・ そう盗られれば盗りかえせばいいのか? 警察官が実行・・・ 広島県警広島南署は、パチンコ店駐輪場に止めていたミニバイクからヘルメットを盗んだとして、広島市中区八丁堀、広島東署特別警ら隊巡査の武田卓也容疑者(22)を窃盗の疑いで逮捕した。 犯行理由は、自分のヘルメットが盗られたから・・・盗りかえす・・・ そりゃ バイク窃盗されたら盗りかえせっていうこと? なおかつ防寒カメラに映ってるのに否認って・・・ 今警察官って安定してるから警察官? 警察官の平均年収800万とからしいですけど 4000円のヘルメットで・・・否認で通して続けるのかな? そういえば交番の警察官の着メロが、アニソンだったのが・・・えぐかった・・・ 個人のケータイだとしても考えようよ・・・