検索結果

自粛

全7943件中1481~1500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 風邪予防のうがいについて(汚い話ですみません)

    先日、知人と風邪の予防法について話していたときのことです。 知人は10年来、風邪をひいたことがない!と豪語して、その秘訣を教えてくれました。 それは毎日2時間おきにうがいをするというものです。水でもよいが、お茶ならなおよしとのことでした。 それまではひと月に2回は風邪をひいていた(それはそれですごいけど)のが、ぴたりとひかなくなったというのです。 まあ、そこまでは特に疑問はなく「すごく心がけの良い人だなあ。見習いたいものだ」と思っていました。 問題はここからです。うがいをするときには、「ガラガラガラー」とやったのち「ぺ」と水を吐きますよね。 近くに水飲み場やトイレがあれば、もちろんそうするのですが、2時間おきにうがいをするとなるとトイレなどに行けない場合があります。 そのときは、その人はペットボトルのお茶などで「ガラガラガラー」とやり、「ゴク」と飲む(!!)と言うのです。 内心「そのうがいは有効なのか!?」と思ったのですが、そこでつっこめるほどの親しい知人ではなかったため「ほーお」と感心顔で相づちをうってしまいました。 最近風邪をひいて結構辛かったので、うがいについては是非見習いたいのですが、「ガラガラガラー」「ゴク」には抵抗感と疑問が残ります。 なんとなく衛生的でない気がするし、それに喉についた雑菌をお腹に入れたら風邪予防にならないのではないでしょうか? うがい歴の長い(?)方、トイレや水飲み場に行けない場合はうがいを自粛した方がよいのか、それとも「ゴク」とやったほうがいいのか、ご教示ください。 よろしくお願いします。

    • teetee
    • 回答数4
  • 借金を解決しょうとしない家族を説得させるには?

    家族の問題について相談させていただきます。 現在、妹が消費者金融10社くらいと銀行1社で400万円ほど。 母が消費者金融2社と銀行1社で200万円ほど債務残高があります。 利息は消費者金融は利息をほとんどが29.2%くらいです。 ちなみに妹は実家で生活しておらず、どこで暮らしてるのかはわかりません。 母の収入は月9万のパートと月3万の年金です。 母も妹も片付けができないです。 妹はわかりませんが、母は8年以上払い続けており、 まだ債務が多いので過払いが確実にあると思います。 家族の借金が発覚したのは去年のちょうど今頃でした。 職場や知人などにも相談して、少しずつ改善へ向けて自分が努力してまいりました。 しかし、いまだに弁護士に依頼するには至ってません。 そこでこちらで質問することにしました。 これまでの経緯ですが、 妹は半年前に弁護士に連れて行くことに成功しました。しかし、その後の予約をドタキャンしてしまいました。 そのためその後はもう関与してません。 残った母を解決しょうと1年頑張ってきました。 サラ金業者に連絡も50回以上しました。 また父親と自分が過払いがあることや、弁護士に一緒に行こうなどと、いろいろ説得しょうとすると、 母親は「わーー!うるせぇ!」「関係ない!」「お前が悪い!!」などと逆切れ、罵倒します。 とにかく家族の助けは迷惑なようです。 母の両親にも伝えました。 母親のせいで、最近は自分も体調不良になり、父親も直接の原因でないにしろ大怪我をし、 80歳すぎのじいさんは寝込んで死にそうになってしまってます。 この前、父親と家族のために離婚届を用意しました。 母自身の借金について解決しょうとする気がないなら、離婚させるようにしたいと思います。 私は今月末までは母を助けようと決めました。 もう1年経っても解決しないし、自分も限界です。 だから早く解決すべくネットで相談させていただきました。 今後、どうすれば母を納得させて弁護士に連れて行くことができるでしょうか? 本人が解決しょうとしていないので、不可能に近いかもしれません。 その後は個人信用情報機関に「貸出自粛」の登録をしたりしょうとも考えてます。 わかりにくい文章だと思いますが、よろしくお願いいたします。

    • 1011001
    • 回答数4
  • 弟の彼女が許せなくなってきました。

    以前、こちらで、「弟の彼女がずっと家にいる」という内容で 相談に乗ってもらった者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3684919.html (弟25歳・私28歳、彼氏有り) その後、彼女は今現在もうちで寝泊り(食事などは別)している状態が 現在でも続いています。 (両親は殆ど無関心なのですが、私はやはり気になって仕方ないのです…最近は慣れては来たのですが) それで、ついこの間来ている時に、大きな声で 「え?また来ているの??」って言う発言をしてしまって、 それが本人に聞こえてしまったらしいのです…(^^; まぁ、聞こえて自粛してくれればいいなぁという願いもあったのですが、 数日後、何かで喧嘩になったらしく、電話で言い争ってました。 そしたらいきなり 「彼女が、その発言でキレているから謝ってほしい」と要求 しているらしいのです。 しかも、電話を私に代われと(汗 私が謝って、2度とそういうこと言わないで欲しい!という事らしいのですが、 大分ヒステリーになっていたらしく、弟も疲れた様子で、何とかしてくれと…。 私が電話変わってもいいが、別れちゃうかもしれないけどそれでもいいのか? と、聞いたところ「それでもいい」っていうのです。 (それでイヤだ!って言ったら何とか彼女の機嫌を直すしかないかなとも思ったのですが) 結局、電話は代わらずに済んだのですが、 最後の捨て台詞が「絶対(お姉さん)許さない!」みたいな発言で 喧嘩の幕は下りたようです… それで、大きな声でイヤミを言った事は反省しますが、 なんだか納得いきません。腑に落ちないというか…。 私にも反省するところはあるとは思うのですが、 そんな喧嘩のあと、うちに図々しくもまた泊まりに来る彼女の 神経も考えられません。 (さすがに当日は来ないかな?とも思いましたが全然でした。) そんなこんなで、だんだん、私も許せなくもなってきてしまいました。 以前の質問で、家を出るしかない!との回答も沢山頂いたのですが、 最近はなんだか「家を出て行ったら負け」みたいな考えになってきてしまって…(汗 どうにか、この気持ちを抑える方法はないでしょうか? また、この彼女が分かってくれるような効果的な方法は何か有りますでしょうか? 文章が長くなりましたが、アドバイスいただけると光栄です。

  • 付き合っている相手が、異性と二人で出かける事につい

    私は、彼が異性と二人で出かけるのは嫌だったのですが、 先日彼がある女性(仲が良いのは知っていましたが、以前この女性の話で嫌な思いをした事があり、彼と話し合いました) と二人で出かけた事をぽろっと漏らしたのをキッカケに、口論になってしまいました。 一応一段落したのですが、何となくわだかまりがまだ残っています。 長文になってしまいますが、皆さんの感じ方がどうなのかを知りたく、質問させていただきます。 彼曰く、 「その人とは付き合うとか体の関係があるとかは絶対ない。」 「わいわいみんなで集まった場所では出来ない様な話をしたいけれど、そんな話ができるのはその人だけだ。」 とのことです。 私は、 「たとえ何もないと言われたとしても不安だし、異性と二人だけで出かけるのは嫌だ。」 「自分が嫌と感じるから、二人で出かける事はしてない。」 というスタンスです。 彼は、 「大人数だろうが二人だろうが、異性がいる場に出かけられるのは嫌だ」 「でも私の行動を制限したくないし、楽しそうならそれでいいから、今の生活スタイルを変える必要はない」 (私はゼミやサークルの飲み会にたまに出かけることがあります。月1あるかないかくらいです) 「もし、自分がされて嫌な事をするなというなら、俺は誰とも遊ばないし、家にずっといる」 と言っていました。 別に全員と遊ぶなと言っている訳ではないですが、人によって嫌な線引きが違うのは仕方がないです。 いつまでも機嫌を損ねている自分が嫌だったし、彼の感じ方も知らなかったので、 「すねててごめんね。あなたが嫌だと感じることをしていたのもごめんね。もうちょっと気をつけるね。」 と言い、話を終わらせる方向に向かわせたのですが、 最後に彼が 「俺は謝らない。」 と言ったのが少し引っかかっています。 (結局、彼はこれからも二人で出かけるんだと思います。) 以下、本題です。 自分がしてほしくないから相手にもそれを求めるのは悪い事なのでしょうか? 私や彼の感じ方は、極端なのでしょうか? 相手を思うなら自分の行動を自粛しようと思うものでしょうか? ここまで読んでいただき、ありがとうございます。 よかったら、他の皆様のご意見もいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 「舞鶴・女高生殺害犯に無罪」考・・・

    纏まりの無い、呟き・愚痴の様な類だが、ニュースを見聞し、私の心の中で、事件と真犯人について、怒りと共に、無罪と成った人物と報道に種々の思い・感慨・疑問がわき立ちました。 個別の事件ごとに背景や事情は異なり、人間が犯し、それを人間が裁く事に限界もあるだろうが・・・冤罪の可能性と懲罰逃れ、現行の司法制度や法律上の人権尊重の主旨、加害者と被害者の立場の違いetc。 現在の率直な気持ちや思いを(矛盾だらけであり論理的でない)羅列してみると<順不同> 決して、一度捕まえ怪しいというだけで自供が全てだとは偏見を持ち断言はしませんが・・・ (1)自供や目撃証言もあり、物的証拠の信ぴょう性が問われたのであろうが、ハッキリと無実潔白を証明されたり、手のひらを返した様な検事警察の謀略や被害者としての持ち上げ方やヒーロー&ヒロイン扱いの報道姿勢は、それまでの報道姿勢とのギャップと自己批判や原因検証せずの豹変と無謬を疑問に感じずにはいられない。 法的に「無実≒潔白」「真犯人が現れた訳ではない」「被害者や家族の心情・無念さは」 事件の存在が無かったのではないし犯人は必ずいるのだから、今後、事件の徹底捜査は再開されるのか、どうなるのだろうか? (2)同様の逆転無罪を勝ち取ったケースで、弁護士・元被告・支援者がバンザイを叫び、国並びに検察や警察を一方的に厳しく糾弾しているシーンには、何処かに引っ掛かるものが有る。 それは、冤罪や自白強要、調書や証拠の捏造とか誘導は論外だが、本当に無罪=無関係なのだろうか?もう少し被害者への気配りと自供等への自責反省の弁、自粛や自重の姿勢もあって然るべきでは? (3)凶悪事件にて、実質、犯人不明に成ったのだから、即刻、時効の停止、再捜査と証拠の徹底調査の開始は出来ないのか? 被害者は浮ばれず、家族のやるせなさは想像を絶し、真犯人は何処かで、ほくそ笑んでいるのに・・・ 法治国家ゆえに法的に&費用対効果で出来るのか、それとも何故、出来ないのかorしないのか? 矛盾した考えや見方、見解が纏まらず見い出せない私に、皆様のアドバイスやご意見ご意向をお教え願えませんでしょうか・・・ ※質問の背景と成った記事 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140710/k10015897101000.html

  • 私は本当に彼女なのでしょうか?困ってます。

    はじめまして、私は東京に住む大学2回生です。 先月、彼氏?が出来たのですが困っています。 アドバイス、頂けると大変うれしいです。 よろしくおねがいします。 彼は私と同い年で、高校の時に知り合い 年に数回ケイタイで連絡をとるだけの関係でした。 大学生になって、彼は京都の大学へ進学したので 長期の休みに入ると帰省して、私と年に数回食事をする関係になりました。 そして、今年の夏休み、私が京都に遊びに行った時にお家に 泊めてもらって、その時に告白されました。 「つきあって」とは言ってくれたんですが、「好き」とは一言も言ってくれてないです。 不安だったので「私の事好きなの?」ってその場できくと「うん」の一言。 一緒のベットで寝ましたが、キスもその先もなんにもなしです。 翌日、駅まで送ってくれたけど手も繋がず。 京都と東京で遠距離です。 ですが、彼から連絡をくれたことは一度もないです。 私が連絡すると快く電話してくれたり、メールもまぁ、返してくれます。 「あなたも連絡したくなったらしてね!」とは言ってあるのですが くれません。 これは、私の事は好きじゃないからでしょうか? 告白したのは、お酒が入っていたからなんでしょうか? (だいぶお互い醒めてた時だったのですが) 彼のお誕生日が、8/25だったのと、 調度彼が東京に戻っていたので24日にデートしました。 その日のデートもなんにもなかったです。 手も繋ぎませんでした。 観覧車があるところへ行ったのですが、観覧車も乗りませんでした>< 彼の気持ちがわからなくて最近自分はなんなんだろう?と へこみます。すごく。 彼から連絡くるの待ってみようよ思い、只今 自分から連絡するのは自粛中です。 もうすぐ2週間になります。 私はもうこの恋をきっぱりあきらめた方がいいのでしょうか? 脈なし だと、うすうす自分で気付いているのですが 誰かにはっきり言ってもらいたいです。 あと、私も「好き」とはまだ伝えてません。 それも何か関係してるのでしょうか? 彼はなかなか負けず嫌いさんです。たぶん、、、 よくわからない最近です。 しょーもなくて、自己中心的な質問で申しわけありません。 アドバイス、、?回答、宜しくお願い致します。

  • 10年以上の付き合いになる友達(異性)とギクシャク

    大学時代の部活同輩(男)(私は女です。)との仲がギクシャクしてしまいました。その件についてはみなさんアドバイスありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1523432 要約すると、部活のOB会に結婚後参加するのは自粛したほうがいいと同輩にいわれ、彼の考えを押し付けられたようで疑問に思ったという話です。 その後彼に、「色んな人がいるので、帰る人、帰らない人どっちでもいいんじゃないの?」というようなメールを時間をかけて考えて送りました。 そしたら、全く返信が無いのです。 気が狂うくらい気になって仕方ありません。 子育てが忙しくて、仕事が忙しい時ってメールの返信もできないのでしょうか?返信が来て、和解して終わる話だと思っていたので、もし返信が来ないと分かっていたのなら、ほとぼりが冷めるまで他って置けばよかった。でもあとのまつりです。 1忙しくて返信ができない。 2私に悪いと思っている。 3私の考えにあきれて返信もできない。 色々考えました。 昨日眠れなくて、携帯を投げ捨てようと思いましたが、思いとどまり部活関係者を全員着信拒否、メールもフィルターかけました。 もう、私は死んだものと思ってくれという心境です。(でも解約まで至らないところが、それほど落ち込んでいないのか?とも思います。) 10年以上の付き合いでいまさらギクシャクしてしまった今、どう解決したらいいでしょうか? ここで私がいじけて、年に1回あるOB会を欠席、たまにある結婚式2次会を欠席したところで、 元々たまにしか会わないグループだった場合、「そういえばここ最近見てないね」ってくらいにしか思われないと思いません? いじけてるのも無駄でしょうか?

    • noname#19425
    • 回答数5
  • 今更WEB製作・・・・て、どうなんですか?

    うちの会社はシステム会社(下請けのみ)ですが、教育はCOBOLだけ、会社のビジョンがはっきりしていない、覇気がない、ということで正直うんざりしてきています。 私は趣味でCGやWEB製作、イラストなどはやっていたので、入社時に社長が「これだ!」と思ったらしく、「新しいことをやる」と称してホームページを売る計画をたててます。 期待は嬉しいのですが、HPだけが商品になる時代ってだいぶ昔のような気がしますし、なにしろ私以外WEB関係に詳しい人はいません。営業もいません。 それに「できる」といっても所詮独学レベルの技術なので、到底1人ではいきずまった時にロスがあります。教えてもらう先輩もいません。 なので「キャリア」というものはここにいてもつかなそうです。マシーンもなぜかWinだけ。(自宅にMacはありますが…)ソフトも大きい声ではいえませんが、企業らしからぬ…(以下自粛)…とケチです。 「勉強してプロになってくれ」というわりに、テキスト一冊でも買うと嫌な顔をされ、HPに必要な素材さえ買ってくれません。 なによりWEB製作への熱意やビジョンがゼロです。「とにかく新しいことがしたい!」といったかんじです(新しくないですが)。言い出しっぺの社長はPCに関する知識はゼロ…です。 はじめは与えられた範囲でできるだけのことはしよう!と思っていたのですが、あまりのケチぶり無知ぶり、にふりまわされ、文句がでてきてます^^; そもそも「会社を立て直す」くらいの意気込みが本当にあるなら、私以外に人を雇うべきだと思うんですが・・ ともあれ、「WEB製作」で成功するには現状では無理だと思うんです。実際WEB製作の現場で働いている方にご意見ききたいです。それとも単に私のテンションが下がっているために「無理だ」としてしまってるのでしょうか?

    • noname#5213
    • 回答数5
  • 中国の尖閣問題の対日3条件は内政干渉・イチャモン!

    時事通信によると尖閣問題で「対日3条件」=現状維持へ「上陸・調査・開発」拒否―中国政府と内部決定したとの記事があるが・・・ これって、完全な内政干渉・無関係な他国からのイチャモンである! さらに言えば、尖閣諸島への領海侵犯と不法上陸のさいの公務執行妨害のVTR公開による、日本人・世論の怒りを恐れ、日本の怒りと対抗措置を懐柔慰撫しようとする意図が明白では・・・ そして、ほとぼりのさめる時機を見て、徐々に乗っ取り飲み込もうとする中国得意の「羊頭狗肉≒騙し」「アメ(規制・自粛)とムチ(強硬措置の予告や恫喝)」ではないだろうか? 皆様のご意見や推測・ご考察をお教え願えませんでしょうか? ※記事内容 時事通信 8月28日(火)14時13分配信 【北京時事】中国政府が沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐり、日本政府に対して(1)上陸させない(2)(資源・環境)調査をしない(3)開発しない(建造物を造らない)―の3条件を策定し、現状維持を求めていく方針を内部決定したことが分かった。対日問題を担当する複数の中国政府筋が28日までに明らかにした。  同筋は、反中派として警戒する石原慎太郎東京都知事の主導で都が尖閣諸島を購入した場合、「現状維持は難しく、中日関係は最悪の状態になる」と懸念。「国有化したとしても現状を維持してほしい」として、野田政権が表明している国有化を事実上黙認する一定の柔軟姿勢も示唆している。  ただ、日本政府が国有化を正式決定した際には、中国外務省は特に国内向けとして強い反対声明を出す予定。一方、現時点では、国有化決定だけの場合、日本との他の交流などに影響を与える「強硬対抗措置」を控え、3条件が守られなかった際に強硬措置を本格化させる方針だという。 

  • 母親を実践倫理宏正会から脱退させたい

    私は、母親を実践倫理宏正会から脱退させたいと考えています。 しかし、切り出すタイミングに困っています。 母親は20年来の会員で、かなり熱心な信者です。 毎朝、朝起会に出席し、午前中は布教活動を欠かしません。 私たち兄弟に会の集まりへの参加を強制します。 性格は温厚でおとなしすぎます。 普段から自分の意見を言わないためか、急にヒステリーを起こします。 家事は、夕食を作ることと洗濯以外はしません。 父親は自営業で飲食店をしていて、年収は100万ありません。 生活態度が非常に悪く、この年収に危機感を持っていないようです。 現在は、保険をつぶしてやりくりしているような状況です。 私は、地元の国立大学大学院に通っていて、この冬就活を控えています。 弟は宅浪で2浪していて、今年はなんとか地元の国立大学に合格できそうです。 妹は私立の美大に通っていて、就職は厳しそうです。 両親は子供に全く関心がなく、いわゆる「捨て育て」状態です。 兄弟3人、奨学金とアルバイトで生活し、 夕食と睡眠をとるためだけに、家に帰るような状態です。 今私が考えているのは、次の2案です。 1.私が内々定を得、弟が大学に合格したら、   実践倫理宏正会の活動を自粛するよう促す。 2.全員独立し、実家を離れてから脱退を提案する。   分かりあえない場合、兄弟全員両親と今後かかわらない。 できれば、平和的に解決したいです。 しかし、今まで両親と接していて、 私は、両親に本音を打ち明けるどころか、口をほとんど聞けなくなりました。 おそらく、兄弟も同様です。 現在は、安全策を取って、2案で行こうと思っています。 長文失礼いたしました。 実は、かなり長い間悩んでいます。 他にも良い案があれば、ご教授いただければ幸いです。

  • もし、セーラームーンがTXで放送されていたら…

    http://okwave.jp/qa/q8691057.html でも述べた通り、1993年に当時の人気アニメ「美少女戦士セーラームーン」でセーラー戦士たちが死を遂げていくストーリーが放送されましたが、この内容にショックを受けた子供たちが多数発生し、テレビ朝日等に苦情が多数寄せられるという事態が起こりました。が、ここでセーラームーンがテレビ東京系列で放送されていたら、この問題はどうなっていたのかと考えてしまいます。 先の質問をはじめここでも多く取り上げられている、『「魔法のプリンセスミンキーモモ」でのモモが交通事故死を遂げるというストーリー』に対しては、当時系列局が極端に少なかったテレビ東京系列での放送ということもあってか、抗議などはあまり寄せられなかったようです。 さらに後の「ポケットモンスター」や「妖怪ウォッチ」のように全国的に人気を巻き起こしたとしても、地方では数日~数週間遅れ&土日の朝方もしくは平日の夕方となるので、地方の視聴者は問題の回の放送を見られなかった可能性もあり(実際、後のポケモンショックでは原因がわかるまで問題の回以外の放送も休止されました)、地方では最終2話の放送が自粛されて「銀水晶の力で時間が1年間分戻される」という事実が明かされないままR以降が続いていた可能性があります。 更に親が同時に視聴せず、子供たちが異常を訴える原因がわからないままもしくは原因究明が遅れたというケースが多く発生して、この問題自体の顛末も変わっていた可能性があります。 以上のように考えていますが、実際にセーラームーンがテレビ東京系列で放送されていた場合、「セーラー戦士たちが死を遂げていくストーリー」に対してはどのような見解がなされていたと考えられますか?

  • 携帯依存症の高校生の娘

    高校2年生の娘。中学のときから携帯電話が欲しいのを我慢させ(プチ家出をしたこともあります)高校生になって電車通学でもあり、やむなく携帯電話を与えました。最初はパケット(auです)をつけても、サイト制限などをして色々なところにアクセスできないようにしましたが、学校のHPも見れないので困ると言われ、仕方なく制限を解除しました。しかし、部活関係の子たちとのメールに加え、何やらゲームや他人のプロフ(自分のものもあるかもしれません)も見ているようですし、自宅では携帯しているか漫画を読んでいるかしかなく、勉強している姿を見たことはありません。(塾にはまじめに行っていますが)あまりひどいので、携帯を休止してやると脅してみましたが、実際問題部活の連絡や学校関係でまったく使えなくなるのは困るだろうと思います。契約者も娘の名前なので勝手には休止の手続きもできないと思いますし。何とかお灸をすえてやりたいのですが、何か携帯を少しでも自粛するような妙案がありますでしょうか?ちなみに、月料金を決めて自分で払わせたこともありますし(バイトをしていた頃。今は辞めているので収入源がない)いくら以上を超えたらその分お小遣いから払ってもらうなどしたこともあります。パケットを止める事も考えましたが、毎月4~50万分は使っている娘がきっぱり制限することも考えられないし、一度でもそんな請求がきたら困ります…。パケットし放題にしていても、未成年の場合、親の申告があれば、ある程度の制限ができるのが理想なんですが。

    • sokuko
    • 回答数4
  • ラーメンと餃子は一緒に出さなくていいのか

    「いらっしゃいませー」 「え~と、この元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせ(どんだけスタミナ付けんだよ!)と特製餃子お願いします」 「お待たせしました。こちら元気一杯ムキムキ角煮ラーメン焦がしにんにくのせで~す」 「よーし!食うど!これで今夜はギンギン(以下自粛)」 「ごゆっくりどうぞー」 5分後 あの~・・・ごゆっくりは良いんですけど、かな~りごゆっくり食べてるんですが、特製餃子まだっすか?? もうラーメン無くなるんですけど。 あ、あ、麺があと数本しか・・・ ちびちびとスープに浮いたメンマやらネギやらをつまんでるところに 「お待たせしました。特製餃子でーす」 「もうラーメン無い(T0T)」 _________________ 不思議なもんでコース料理を食べに行ったりすると、「まず前菜、次にスープ、そして魚料理」とか出ても全然支障無い、って言うか、逆に同時に出されても困るんですが、なぜかラーメンと餃子は一緒に出して欲しいと切実に思ってしまいます。 私は男性の割にはあまりラーメンを食べる方ではなく、外でラーメンを食べるのはせいぜい月に一回とか二回くらいなんですが、このように餃子がラーメンと同時に出されず、ひどい時はラーメンを食べ終わった頃に餃子を出す店もあったりします。 そこで疑問に思ったのですが、これだけ多くのラーメン屋が、ラーメンと餃子を同時に出すというサービスに格別気を払っていないってことは、世間の皆さんはラーメンが出て、しばらく経ってから餃子を出されてもさほど気にはならないのでしょうか? あなたはどのように考えますか。 ・同時に出すように店員に言う ・出来たら同時に出して欲しい ・別々でも気にならない ・いや、逆に別々でもいいから、少しでも早く出来た物から先に出して欲しい ・その他 ちなみに私は「出来るだけ同時に出してください」と言います

    • tewpi
    • 回答数11
  • 彼女の気持ち3

    こんにちは。 毎度お世話になっています。 先日、3ヶ月半付き合った同じ会社の彼女と別れました。彼女とは11歳離れていて彼女の方から告白してきました。その後、毎日メールしたり毎週のように遊びに行ったり彼女の実家にまで行ったりしてメールの内容も「ずっと一緒にいようね」といった感じでした・・・が3月に人事異動で仕事が忙しくなったという事で遊びに行けなくなり4月には仕事に集中したいから距離を置いてって言われました(ちなみに毎日朝から晩まで働き詰めの状態です。)。僕も彼女が忙しいのは分かっていたので了解してメールも自粛していました。でも4月末に我慢できなくなり彼女の気持ちを聞いてみたら2,3日待ってほしいという答えでした。でも結局返ってきたのは「あなたに対する特別な気持ちがなくなった」「毎日昔の彼氏の事ばかり考えている」というメール1通でした。なんか彼女の考えが告白してきて勝手に熱を上げて、そして勝手に冷めて、飽きたから、一方的にサヨナラって感じで自分勝手だったので理由を聞こうと思ったのですが「もう疲れたの」というメールが来て最後になりました。 そこで質問です。 (1)女性の気持ちというのは、たった3ヶ月半で変わるのでしょうか? (2)今現在、同じ会社で働いている為、毎日顔を合わせるのですがどのように接したらいいのでしょうか?ちなみに部署は違うので頻繁にはあいません。 (3)これは復縁はあるのでしょうか?また復縁があった場合はどうしたらいいのでしょうか?やはり僕は未練がましいと言われるかもしれませんが彼女が好きです。 申し訳ありませんがよろしく御願いします。

  • 女性の方の意見を聞かせてください。脈ありでしょうか?

    30代前半男性です。女性の方の意見もしくはアドバイスをよろしくお願いします。 2ヶ月くらい前に友達の紹介で、知り合った20代半ばの女性がいます。会う前に何度かメールのやり取りをしてから、数回食事などするようになりました。いつのまにかとても気になる存在になり告白をしたのですが、「出会ってまだ日が浅いので」ということでそのときは保留の状態でした。それ以降メールの頻度が少なくなり(互いの仕事が多忙ということもありますが)僕が一方的に送信する状態になってしまいました。それでも返信は必ずあります。ある日僕が熱を出したときに彼女が看病しにきてくれましたが、彼女いわく一人暮らしで病気だと心細いだろうからということで意味深な感じではなかったようです。その後ますます連絡する頻度が少なくなりました。 ぼくは介抱のお礼のメールで「看病してくれてありがとう。お仕事がんばってください。僕も○○さんの負担にならない程度に協力しますので」という内容を送信したら「負担になるのは覚悟してます」という返信がありました。負担に思われてたことと負担をかけてたということに自己嫌悪になってしまい思わず「○○さんにこれ以上負担をかけさせるわけにはいかないので自分からの連絡は自粛したい」という内容で送信してしまいました。その後、彼女から「いろいろ考えたいので時間をください。また連絡します」という返信がありそれから3日ほど経ちます。律儀な方なので連絡はくると思いますが、いろいろ考えたいという真意について、今は自分では良い方向にしか考えることができません。冷静な皆様の客観的な意見をお願いいたします。脈ありなのでしょうか?

  • 命の値段の測り方があるとすれば、どうやって測る?

    不謹慎な質問をお許しください。お怒りになる方も多い質問と思いますが、『政府がどのように考えているのか気になっての質問』です。どうか宜しくお願い致します。 例えば仮にある病気が流行して何もしないと、全国で2万人死ぬとしましょう。 緊急事態宣言にしたら、死者が千人で済むとしましょう。(二つの数字とも科学的な根拠があるわけではなく、例えばの話です。) 「経済活動を自粛して損失する額 vs 助かる命の金額」を比べるとします。 緊急事態宣言で失われる金額は緊急事態宣言で失われる金額は6兆円と言われているのでそれを採用するとして、助かる命の金額はどのように測るのがいいと思いますか? (い):(工事現場等の危険な場所での勤務されている方の給料ーコンビニ店員の給料)/(工事現場勤務の死亡率) *例えば、建設会社の事故死亡率が1/10000くらいだったとして年収442万円もらえる、安全なコンビニ勤務は年収281万円もらえるとします。一人の死者の為に10000人にコンビニよりも161万円高めの給料を払っていると考えて161 x 10000=百億六千百万円、つまり一人の命の金額は百億六千百万円みたいに考えるべきなのか? (ろ):生涯年収。(平均で2億円くらいらしい。) (ろ)の生涯年収で考えたらイタリア並みに2万人死ぬとしても、緊急事態宣言で助かる命、2万ー千=1万9千 1万9千 x 2億=3兆8千億円なので、緊急事態宣言で失われる金額は6兆円以上比べて割に合わないと考えるか、 (い)の方法で計算して、緊急事態宣言は安いコストで大きな損失を防ぐことができると考えるか? 質問:そもそも命の値段ってどうやってつけると思いますか? 感情論無しで計算式でご回答ください。  宜しくお願い致します。

  • blazin様にご相談に乗っていただきたいです。

    blazin様 先日はアドバイスありがとうございました。 私は自覚はなかったですが 恋愛依存していたようで・・・いろいろな書物 読みましたら、今の彼に対する自分の行動はピタリと当てはまりました。 もともとは真逆のタイプの自分でしたが 二股や嘘をつかれすぎて、こんな自分になってしまったようです。 それから、こんな自分が心底嫌になり 連絡に対してなど、考え方が変われた部分もあるような気がしています。 あれから一度、彼と会いました。 話し合いというよりは、彼は話し合いや討論をするのもしんどいみたいで なにごともない1日を過ごし、これからもよろしく!みたいな会話でその日は帰りました。 彼は仕事に頑張りたい、自粛により不安しかない闇の中でもがいており 私とのことは考えられないみたいでした。 別れも考えていないのに、わたしが一人 わーわー言っている・・・そこにかまう余裕はない・・・ 俺は別れるなんて一度も考えたことはないのに、あなたが一人騒いでるから落ち着くのを待っていただけだ・・・と言われました。 今は仕事に頑張りたい彼をそっと見守りつつ、このお付き合いを続けるのか?   精神的に私と向き合うのが疲れる・・・と 話し合うこともしないまま、私は気持ちをぶつけることもできずに、それでも一緒にいることが幸せなのか・・・分からなくなりました。 私は恋愛依存を治したいので、今はblazin様のアドバイスいただいたように いちばん幸せだった頃のことも記憶のクールダウンに努めています。 彼を愛しているのか・・・今、10日ほど会っていません、電話もしていません、会いたい気持ちも生まれておらず、 自分自身の気持ちが見えなくなっています。 気持ちの持ち方をアドバイスいただければ幸いです。

  • 営業する企業としない企業はどちらの方が好感度は高い

    コロナでわかった事は世の中、要らない企業で溢れてるなぁってのが本音。 高島屋だの松坂屋だの、伊勢丹だの、なくなっても99%の国民はなにもこまらないでしょう そこで働いている人間とよく利用する客ぐらいでさ。 自粛してラウンドワンなども半月ぐらい営業しないようだけど 全く困らない、無駄に金つかわなくなってむしろよかったレベル。 話はそれましたが コーヒーショップ、飲食店、スーパーなどなど 企業により方針が全く違いますね。 例えばスーパーならイオンやイトーヨーカドーなどはほぼ通常営業 サミットあたりは短縮営業 コーヒーショップもほぼ通常営業、短縮営業、閉店など 企業によりさまざま。 消費者からいえば空いている方がありがたいけど、外出するなっていうきまりなのだから 閉めている方がいいともいえる。 でも、このウイルスって中国はほぼ収束したみたいにやっているけど 本当に1か月程度規制かけただけで減少に向かって収束していくのかね ホリエモンがいっていたこんなのは何年も続くだろう いつかは経済をとるか、安全をとるかを選択しないといけない時がくるっていってたけど 店しめていれば経済はなりたたない、国が補償してれば大量を財政赤字のたれながすだけ フランスみたいな国ってどうなのかね、あそことか近い将来はたんするきがするけど ガキ手当=金もないのにボコボコ生む 人間の数じたいはさがらないけど、 低所得者ばかりがうむわけで(現に黒人や移民層の出生率ばかりあがり自国の白人層の出生率はたいしてあがらなかった) 治安や国の負担が増えるだけだと思うし、 今度は給与を全額、国が払うみたいにやってるけど、 2,3か月ならともかく半年なんかそんな事したらもたないだろうしね。

    • noname#244579
    • 回答数1
  • みのもんた報道番組を降板 「一番つらい道を選ぶ」?

    タレント・みのもんたさん(69)が26日午後に会見し、次男で日本テレビ社員が窃盗などで警視庁に逮捕されてから約1カ月、謝罪した上で心境を語った。 みのもんたいわく 「二男を不完全な形で世の中に送り出してしまったのか。だとしたら、父親としての責任があるな」 また、TBSテレビの報道・情報番組を降りることについて みのもんたいわく 「報道番組から降りるということが、私にとって一番、苦しくてキツイ判断でした。自分にとって一番つらい道を選ぼうと思いました」 「親の道義的責任として、天職であるしゃべる仕事から下りるという一番重い道を選んだ」 (みのもんたの朝ズバッ!)と土曜朝の(みのもんたのサタデーずばッと)を降板するという話である。 TBSサイドも、みのの降板を望んでいたらしく、最初は、みの不在による視聴率低下を心配していたが、フタを開けたら、みのが自粛した後も視聴率は6%前後とほとんど変わらなかった。みのには年間5億~6億円のギャラを払っていただけに、降板は願ったりかなったりらしい。 みのの(朝ズバッ!)の出演料は放送1回につき300万円である。(サタデーずばッと)を合わせると、月曜日から土曜日までの出演で、単純計算すると、1年間で9億円を超える出演料を手にしていたことになる。報道番組のキャスターとしては破格の収入を得ていたが、みのは今回の降板でこれをすべて失う事となる。 ・・・みのもんた、その顔には常にムクレが見られる。毎日高級クラブで豪遊し、半分酔っ払った状態で早朝の生番組に挑んできた男の証し、肝機能障害者の証しででもある。酒と女と食い物に翻弄されたこの老人の、クリスマス以降の行方を誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=E8gmARGvPlI

  • 岩手県・一関市(イベント関連)

    おはようございます。 私自身、8月4日に「一関夏祭り」(岩手県・一関市)に行ってきましたが、今回は状況がいつもと変化しましたので、まとめてみました。 私が12時30分過ぎ、一関市に着いた時には停電になっていました。ちょうど、その時間は「大一関神輿祭」の神事中でした。13時頃には、停電が復旧しています。停電はわずか30分くらいでした。私自身、こう経験は初になります。ただし、停電したところは祭り会場内の大町の一部で、他のところ(JRなども含む)では停電はありませんでした。参加ですが、全部で4基の神輿が繰り出しました。いつもなら、市役所の「一関睦」という団体もありますが、残念ながら参加を自粛した模様です。「川嶋印刷」という神輿会もありますが、こちらは5年ぶりの参加だったようです。あとは、市内の神輿団体3つの合わせて4基繰り出しました。中には、宮城県内の神輿会や隣接する千厩(一関市)にある神輿会や遠野市からも神輿会、数団体ほど応援が来ました。なお、参加人数ですが、だいたい500名前後だったようです。15時30分ごろまで続きましたが、ちょうどいいタイミングで帰ることになりました。でも、JR一ノ関駅からの情報で、東北本線の一部の区間が運休するという情報もあったため、祭り会場を早めに切り上げて、15時45分の盛岡行の普通列車で盛岡に戻りました(その後、みちのく号で帰宅しました)。最近、私にとって運の悪い状態が続いております。今回はギリギリセーフでしたが、それでもタイミングの悪い状態であることに変わりありません。祭り中に停電になった経験もございますか? 教えて下さい。