検索結果

HDD故障

全10000件中1461~1480件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDからデータを取り出すには?

    デスクトップPC(NEC VL570)の電源が入らなくなってしまいました。 HDDをはずして、直接ノートPC(東芝T350/56AR)につなげて データを取り出したいと思っているのですが可能でしょうか。 それには、何が必要になりますか? また、そのHDDを外付けHDDとして再利用することはできますか? これには、何が必要になりますか? ファンが必要とか?チラッと聞いたような気がします。 当方、HDDを取り外すことだけはできた、という程度の素人なので ケーブルやソフト等、なるべく詳しく教えていただけると大変、助かります。 どうぞよろしくお願いします。 (HDDが故障していないという前提でけっこうです。)

    • emu
    • 回答数3
  • HDDの容量が増えない。

    BDZ-ZT1500を使用しています。録画した番組を削除してもHDDの容量が増えません。何か設定することがありますか?それとも故障ですか? ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けHDDの購入を考えています

    500Gの外付けHDDの購入を考えているのですが、当然消耗品なので故障しますよね。 そういう場合どうなってしまうのでしょうか。またどうしておくべきなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • カスペルキーについて

    カスペルスキーインターネットセキュリティでライセンスの期限はあと一年残っているのですがパソコンが故障しHDDを交換したためパソコン内部の情報が消去された場合もう一度インストールすることはライセンスの問題上可能なのでしょうか?

  • 起動しない。(電源が入らない)

    突然、電源が入らなくなり、PCの中を確認したところ、CPUファン、電源ファンのみ回っており、まったくHDDが立ち上がる様子もなく、映像信号も送られていません。これは完全にマザーボードの故障なのでしょうか?

  • パソコンで認識できないUSBのHDD

    パソコンでまったく認識できないUSB接続のHDDからデータを抜き出すことはできますか。ちなみに内部のドライブを別のUSBのケースに入れても認識できませんでした。つまりドライブ自体が故障したようです。

    • homma
    • 回答数3
  • 悲しき恋歌 最終回

    悲しき恋歌が来週最終回ですが見ることが出来ません。 HDDも故障していて録画できません。 どなたか最終回のあらすじを教えてください。ジュンヨン死んでしまうのですか? ハッピーエンドではないようですね。

  • 動画を見てると、突然異音とともにフリーズする

    メディアプレイヤーやリアルプレイヤーで動画を見てると突然ビーンという音とともにフリーズします。まったく受け付けなくなって電源を落とすしかありません。最近頻繁に起きるようになりました。  XPです。  HDDの故障でしょうか・・・

    • reypon
    • 回答数2
  • 未フォーマットのHDD追加方法

    旧パソコン(故障)に付いていた4.2GのHDD(OSwin98&ソフト&データーが入ってる)を現在使用しているパソコン(OSwinXP.SP2)に追加したいのですが、フォーマットも含めて追加方法を教えてください。よろしくお願いします。

    • albimax
    • 回答数3
  • アプリケーションを保存しないでインストールすると?

    ダウンロードでソフトを購入する時、ファイルを「保存」しないで 「実行」すると、例えばsetup.exeなどのセットアップ用のファイルは、残りますか? HDDの故障などで再インストールする場合、また代金を支払う事に なってしまうのでしょうか?

    • ogitti
    • 回答数2
  • 自作したのですが電源がすぐ消えてしまいます

    過去にも質問したものです メモリDDR3200 512M CL2,5 HDD昔の流用品 グラボ ASUS EN6600GT/TD/128MA CPU Athlon84 3200+BOX マザボ A8N-SLISE 電源 GOURIKI-550A でファンしか回らないとここで質問したとこマザーの故障が高いということでPCショップに故障かみてもらったら故障でしたので交換してもらいました。 それから使用したのは約2週間ほどで電源が数時間に何度かおち、最終的には 電源がすぐ消える状態に、これはASUSのサポートに出したのですが 故障はしてない回答を経て戻ってきました、 また自作してみるものの動かず。 近くのPCショップに自作点検してもらったもののやはりマザーの故障の原因が高いと。 で新たに K8X890 Pro を買ったのですが 一度は正常起動したもののまた落ちるのを繰り返しの状態に。 なり電源入れてもすぐに落ちます、 何が原因なのでしょう?ご教授頂けたら嬉しいです。

  • NEC製PCにXPを新規インストール後不具合が発生しました

    NEC製の型番PC-VC5006DのPCなんですが、元々ついていたHDDが故障してしまい すでに5回ぐらい壊れてる上にNECの修理費用が余りに高かった為、 諦めて自分でHDDを新しい物と交換し、WindowsXP Homeを新規インストールしたところ、 サウンドが鳴らなくなったり元々付いているLANのポートが使用できなくなってしまいました。 デバイスマネージャを見るとLANやサウンドにそれっぽいものが無く、 変わりにその他のデバイスに ・イーサネットコントローラ ・マルチメディア オーディオコントローラ ・基本システム デバイスx2 の3つが?の状態になっていたので、おそらくドライバが無いとかだとは思うんですが… NECのサイトでもデバイスは置いてないようですし、WindowsUpdateでも見つかりません。 LANについては余っていたLANカードを増設して使用しているので問題無いんですが、 サウンドボード?のドライバなどはどうやって探したらいいんでしょうか。 一応、故障したHDDにリカバリ領域というのは存在したんですが、 このHDDからは起動が出来ないので通常の使用は出来ませんでした。 他のPCに接続して中のデータを見ることは出来ましたが、 リカバリ領域等を指定してもドライバは見つかりませんでした… もし、原因や解決法がわかるかたいらっしゃいましたら回答お願いします。

    • kal_kan
    • 回答数13
  • RAID6についての疑問

    データの保護のためにRAID6を組もうかと検討しています。 いろいろ調べてみるとRAID6を組むには最低必要台数が4台であり そのうち2台までの故障に耐えられるとあります。 ふと疑問に思ったのですが、仮に10台のHDDでRAID6を組んだ場合は 5台の故障まで耐えられるということなんでしょうか? それとも10台で組んでも、2台までの故障しか耐えられないんでしょうか? 調べてもいまいちわからなかったのでご質問させていただきます。

  • 初期型PS3故障

    初期型PS3故障 急に初期型PS3のランプが黄色になり起動できなくなってしまいました。調べたところ基盤の故障のようで修理には16000円ほどかかると知りました。 なのでこれを機に新型PS3の購入を検討しています。 しかし、バックアップをしていなかったので購入した際には初期型のHDDを新型に換装したいのですが、それは可能でしょうか? もう1つ、故障したPS3の中にソフトが入っているのですが自力で取り出すことは可能でしょうか?

  • OSが立ち上がりません

    ここが適切なカテゴリーかどうかわからないのですが、質問させていただきます。 症状: 電源を入れてもOSが立ち上がらない。 BIOSのメモリのチェック、IDE接続機器の確認の画面のあと、 「Disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart.」 というメッセージが出る。 再起動しても症状変わらず。 環境: 自作パソコン OS:Windows2000 Professional プライマリーマスター:HDD プライマリースレーブ:DVDマルチドライブ セカンダリー:何も接続していない メッセージからするとHDDを読みに行ってないのかなと思い、IDEコネクターを交換しましたが、症状は変わりません。 また試しにIDEコネクターを外して起動すると、Boot Failureという、違うメッセージが出たので、IDEケーブルではないような気がします。 HDDに電源は行っているようです。回転音がします。 起動しなくなる前に一瞬フリーズしたような症状となり、終了するときに、「Cドライブに書き込めません」というようなメッセージが出て、無視して終了しました。 それ以前にセカンダリーIDEに他のHDDをつないで、データを移したりしていたので、何度かケーブルの抜き差しをしました。プライマリーのケーブルは抜き差しいていません。 長くなりましたが、要はハード的な故障なのか、ソフトの故障なのかを見極めたいのです。 また「Disk read error occurred. Press Ctrl+Alt+Del to restart.」のメッセージが何を表すのかご存じないでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

    • PokaQ
    • 回答数3
  • WinXP ユーザ認証について(HDD交換のため)

    先日、HDDが故障してしまい、現在新しいHDDを購入検討してるところです。 WinXPには、ユーザ認証があり、システム構成の6つ以上のハードに変更があると、新規にユーザ認証しなくてはいけないらしいですね。 それ以外(リカバリ)だとネットから認証できるらしいですが。 HDD変更の場合は、電話のみのユーザ認証となるのでしょうか?また、電話の場合自動音声ガイダンスで支持に従って行くという感じなのでしょうか? また、その場合何を手元に準備して電話すれば良いでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 突然HDDがマウントされません。

    突然一つのHDDがマウントされなくなりました。 今まではあったのにある日を境にデスクトップから消えてしまいました。 合計2台のHDDをのせていましたが、slaveのほうがマウントされません、HDDの回転音はするので回ってはいると思います。 appleシステムプロフィールの装置とボリュームでは38.16GBと認識されています。 どのような異常、故障が考えられるでしょうか? また修復は可能でしょうか? よろしくお願いします。 PMG4 533MHz OS 10.2.8

    • ベストアンサー
    • Mac
    • z04
    • 回答数1
  • PS3の壊れたHDDでのデータ転送

    PS3使用し2年ほど使った所で故障してしまいました。 「起動できません。正しい本体ストレージが見つかりませんでした。」という状態で調べたところHDDに問題があるようでHDDの初期化もできずHDDが壊れているみたいでした。 そこで新しいPS3をまた新しく購入したのですがデータの転送を行うことは出来るのでしょうか?新しく買ったほうも壊れるような気がして怖いです。しかし大事なデータもあり出来ることならデータ転送を行いたいです。どうしたらいいでしょうか?

    • daysgoo
    • 回答数1
  • セーフモードでの外付けHDDの使用について

    セーフモードでの外付けHDDの使用について パソコンが故障したため、そろそろ引越しを考えています。 現在、セーフモードでしか起動できない状態なんですが、 これから外付けHDDを購入してバックアップしていないデータを 吸い出すことは可能でしょうか? 色々試しましたが、セーフモードではCD-RやUSB接続による 周辺機器(マウスを除く)は使えませんでした。 検索もしてみたけど、外付けHDDは使える人と使えない人がいて よくわかりません。 引越しはXP→7で、どちらもタワー型です。

  • HDDにフォーマットを求められ、困っています。

    HDDにフォーマットを求められ、困っています。 現象の前後に行った動作 ・ノートンウィルスチェック(バックアップ) ・ネットワーク接続変更(無線から有線に変更) 先日、「ドライブ(G)を使用するにはフォーマットする必要があります」という ダイアログが表示されるようになりました。 HDDには大切なデータが残っていますので中のデータを残したいと思っています。 こういう現象が起きるということは、HDD自体が故障してしまったということでしょうか。 あわよくば復旧方法も添えてお教えいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。