検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マニュフェスト
今回の選挙の民主党のマニュフェストですが、 また、前回同様の、中身(予算の詳細)の無い『言うだけマニュフェスト』が出てくるのでしょうか? 言うだけなら、どの政党にでも、出来ますよね。 野田さんや岡田さん見てると、真摯さが全く伝わってきません。 また、いい加減なマニュフェストを作って、国民を騙そうとしているのでしょうか? 今度は『政治生命』なんて掛けられないのだから、また、適当に作って誤魔化すのでしょうか?それとも、あの時は、菅さんがいたから適当になったのでしょうか? 普天間問題は、どうなるのでしょうか?民主党は最低でも沖縄県外なのですよね。今更、辺野古なんて言わないですよね。あの時は、鳩山さんがいたからなんて、言わないですよね。 東日本大震災で一番助かった菅さん。あの時議論中だった、外国人献金問題はどうしちゃったのでしょう?
- もし、ポケモンで内閣を作ったら…
野田内閣が明日正式に発足する予定ですが、ポケモンで内閣を作るとしたら、どんな顔ぶれになりますか?理由もあればお願いします。 ※ポスト・役職は菅改造内閣のものとします。 ※内閣総理大臣をピカチュウとします。 ※全部ピカチュウとかはやめてください。17匹それぞれ別のポケモンでお願いします。 ちなみに自分だったら… ピカチュウ 総理 デリバード 総務、地域主権推進、地域活性化、郵政改革 ヨマワル 法務、国家公安 イーブイ 外務 ニャース 財務、社会保障・税一体改革 ピチュー 文部科学、科学技術政策、宇宙開発 タブンネ 厚生労働、少子化対策、男女共同参画 フシギダネ 農林水産 ルカリオ 経済産業、原子力経済被害 ニョロゾ 国土交通、海洋政策 エレキッド 環境、原発事故の収束及び再発防止、節電啓発等、原子力損害賠償機構 リザードン 防衛、拉致問題 ポッチャマ 官房、「新しい公共」 ゴンベ 消費者及び食品安全 ラプラス 沖縄及び北方対策 ソーナンス 国家戦略、金融、経済財政政策 ツタージャ 行政刷新、公務員制度改革 ブビィ 東日本大震災復興対策、防災
- 「今こそ防衛力拡大すべき。日本9条制約を解除しろ」
米国「今こそ日米防衛力拡大するべきだ。日本の9条制約を解除しろ」 米超党派グループ、日米防衛協力拡大を提言 【8月17日 AFP】米シンクタンク「戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies、CSIS)」の研究グループは15日に発表した報告で、日米同盟は緊張する国際情勢を乗り越える勢いを必要としているとして、日本に米国との防衛協力の範囲を拡大するよう提言した。 日本政府が集団的自衛権の行使は憲法上許されないという立場を取っていることは「日米同盟にとって障害」であり、日本は集団的自衛権の制約を解いて米国との軍事協力を進めるべきだと主張し、自衛隊と米軍は2011年3月11日に起きた東日本大震災後に協力して救援などにあたったにもかかわらず、外部からの脅威に対しては共に戦えないという皮肉な状況に対処すべきだと提言した。 http://www.afpbb.com/article/politics/2895529/9367277 経済しか、 手駒が無いのは弱い? 9条解除して、 軍事力も加われば、 日本は良くなれる? 風は日本に吹く?
- 領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 救助と裏腹
【国防】領空接近 ロシア機1・5倍、中国は2倍 自衛隊苦しい二正面作戦 ロシア軍用機が日本領空に接近する回数が、平成22年度は前年度の1・5倍に上ったことが8日、分かった。 各国の領空接近に占める割合も65%から約80%に増加。中国機もハイペースで飛来し、領空接近は前年度の2倍に達している。 中露両国は東日本大震災後も偵察飛行や挑発を繰り返しており、被災地支援に10万人を投入している自衛隊は、苦しい“二正面作戦”を強いられている。 ロシア機の動向について、防衛省のシンクタンク「防衛研究所」が6日公表した「東アジア戦略概観」は、 「偵察行動は南西地域にまで拡大している」と警戒感を示している。 防衛省によると、領空付近に飛来したロシア機に航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した回数は、 21年度は197件だったが22年度は約300件に増えた。ロシア機に対するスクランブルは12~17年度は100件ほどを維持。 18~21年度は200件前後で推移したが、22年度に再び急増した形だ。 太平洋などへの活動範囲の拡大も顕著だ。22年11月に日本海から飛来した2機のTu95爆撃機は九州西方から沖縄本島の南を回り、 太平洋を北上し日本を一周するなど「特異な飛行ルートが目立っている」(東アジア戦略概観)という。 南西方面で中国の海洋活動拡大に対処する日米の海空戦力について情報収集する意図があるとされる。 大震災発生後も飛来ペースは変わらず、「トモダチ作戦」を実施する日米両国の連携を偵察した。 津波で空自松島基地(宮城県)のF2戦闘機18機が水没すると、三沢基地(青森県)のF2部隊の警戒態勢を確認するようにSu27戦闘機が飛来。 大気中の塵を集めるポッドもつけており、東京電力福島第1原発からの放射性物質を採取する狙いもあったとみられる。 一方、中国機は3月26日と4月1日の2度にわたり、 東シナ海で警戒監視中の海上自衛隊の護衛艦に国家海洋局のヘリコプターと航空機を異常接近させる挑発行為を行っている。 産経新聞 4月9日(土)1時50分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110409-00000504-san-pol 表では救助とか支援とか言っておいて裏ではなんでこんなことするかな? 自衛隊も災害派遣で軍隊としてありえない割合を菅の思いつきの一言で出しちゃってて 後ろが手薄になってるっていうしやっぱ防衛予算とか定員とか増やすべきじゃないの?
- 貞観津波が4m未満とするのは過小評価?
http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY201105220394.html?ref=goo 東日本大震災の大津波の前例と指摘される869年の「貞観(じょうがん)の大津波」について、東京電力が福島県内の津波は4メートル未満と推定する調査結果をまとめていた。大津波の可能性を小さく評価する内容。22日から始まった日本地球惑星科学連合大会に発表を申し込んでいた。 東電は、2009年から10年にかけて、福島県内の5地点で貞観の大津波で運ばれた砂を調べた。この結果、南相馬市で高さ3メートルの地点に砂があったが、4メートルの地点では見つからなかったとして、津波が海岸に駆け上がった高さは「最大で4メートル未満」と結論づけた。 富岡町からいわき市にかけては津波で運ばれた砂は見つからず、「標高4~5メートルを超える津波はなかった可能性が高い」とした。 ----------------------- このように、朝日新聞が「東電が貞観津波を4m未満と判断していたことは過小評価だ」と報じています。 しかし東電だけではなく、 様々な人達の論文を見ても「貞観津波は4m程度」という調査結果が出されています。↓ http://unit.aist.go.jp/actfault-eq/Tohoku/press.html にもかかわらず朝日新聞がその評価を否定しているのはなぜでしょうか? 貞観津波が4mよりずっと大きかったとする研究論文も多数あるということでしょうか? もしそうならその論文のソースを教えてください。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- onioni1999
- 回答数5
- 菅さんは利巧だと思いますか。
責任転嫁の方法が実に上手い。国民の事より自己保身に長けてる。 菅さんはお利巧さん?お馬鹿さん?どっちだと思いますか? サヨクさんからの回答、大歓迎です。 自民・石原氏、首相の原発対応に「一段落したら退陣を」と批判 “高飛車”態度もバラす 2011.4.6 12:41 自民党の石原伸晃幹事長は6日午前、愛知県春日井市で演説し、菅直人首相の東京電力福島第1原子力発電所事故への対応に関し「ちっともうまくいかない。怒るだけだ」と批判し、「やはり東日本大震災の対応が一段落したら、一日も早く退場してもらわないといけない」と退陣を求めた。 民主、自民両党の大連立をめぐり、首相が3月19日に谷垣禎一自民党総裁に電話し「私と責任分担をするのが嫌なのか」と応じるよう迫ったと紹介。「ものには頼み方がある。この人に任せておくと東北の人は大変なことになってしまうと思った」と述べた。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110406/stt11040612410003-n1.htm
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数4
- 素朴な疑問なのですが・・・(原子力で)
私は理系ではありませんので、専門用語とかは分かりません。 去年の東日本大震災で柏崎原発が事故?で、大問題で原発の可動が問題になりました。 そこで、ふと思ったのです。 アメリカの原子力空母とか原子力潜水艦は一度燃料を入れたら(核燃料?)20年ぐらい動き続けることが可能だと聞きました。 ですので、原子力発電所も燃料棒を入れたら数十年は発電しっぱなしが可能なのかな?と思ったのです。 確かに、高濃度の放射性廃棄物質等の問題はありますし、もんじゅなどあまり成果が出てないのも確かです。 放射性廃棄物質は大問題ですが、ここでお聞きしたいのは原子力発電所は稼働したら定期点検で止める以外は結構長い間稼働することが可能なのでしょうか? それか、発電量とかが多いので核燃料を使うのは原子力空母と比べても全然違うのでしょうか? 馬鹿な質問とは思いますが、できたらご返答おねがいします。
- 東京オリンピクまで大地震の来る確率30%ですが!
オリンピクまで大地震の来る確率30%の東京オリンピックって、無事に催出来ますか? 文部科学省研究開発局地震・防災研究課 地震調査研究推進本部事務局 断層及び海溝型地震の長期評価結果一覧から http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf 10年以内の地震発生確率 南海トラフ M8~M9クラス 20%程度 相模トラフ M7.2 30%程度 ということで、南海トラフ、相模トラフ地震が10年以内に発生しない確率は、それぞれ80%と70% すると、10年以内にどちらの地震も何起らない確率は、80% × 70% で 56% だから、 逆に言うと、10年以内にどちらか一方の地震が起こる確率は、100 ー 56% で 44% 東京オリンピックは7年先で、10年先の7分の10だから、2020年東京オリンピックまで、南海トラフ地震、もしくは、相模トラフ地震が発生している確率は、44% の 7分の10 で、30.8%! ・貞観地震の9年後に関東地方でM7.4の地震 ・18年後にM8.0~8.5の南海大地震 東日本大震災の9年後に、東京オリンピック。
- 東京駅の記念スイカ発売。なぜこんな大混乱に?
東京駅での記念スイカの発売において、大混乱になった様子がニュースで流されました。 おなじく行列に並ぶにしても、先の阪神大震災、東日本大震災での被災者の皆さんは、 命の危険があるような状況下においても、きちんと列をなして並び、順番を待っていました。 混乱状況下においても整然と並び、順序を守り、警備員や警察官などの統制がなくとも、誰一人暴動や略奪に走る者がいないその様子は、世界中から賞賛と驚嘆の声が寄せられました。 それに対して、たかだか、記念スイカの発売、という、手に入らなくても生きていくためにさして必要ではないモノに対して、いい大人たちが押し合いへし合い、詰めかけて、挙句の果てには 「金返せ!」「謝罪しろ!」「ふざけるな!」 などの怒号さえも飛び交うような事態は同じ日本人とは思えません。 警備員の数が少なかった、とか順番をまつ列の整理が出来ていなかった、などの批判がありますが、先の二回の大震災においてはもっと警備員人数も列の整理もままならなかったでしょう。 なのに、なぜあのような大混乱になったのでしょうか? それから、謝り続ける駅員の様子を多くの人が携帯電話やカメラで撮影していましたが、あの人たちはそんな様子を撮影して、一体何に使うつもりなのでしょうか? 友人知人に見せて話のネタにするのでしょうか? それともそれらをインターネットの動画サイトにUPするのでしょうか? そのようなことをして楽しいのでしょうか?(まあ、その人にとっては楽しいんでしょうね) 別にJRを完全擁護して、並んだ客を一方的に批難するつもりはありません。 実際に行った人で 「TVニュースで流れた映像では、如何にも駅員が責められて可哀想に見えるけど、本当は現場では駅員が購入希望者に対して暴言を吐いていたり、客に対して暴力を振るっていたりしたんだぜ!」 という方がいれば、どうぞご報告をお願いします。(ただし、虚偽報告はご遠慮ください)
- 日本人は
日本人がよく言うせりふで「日本人は」というせりふがあります。 ついつい言ってしまうけど、たいして知らないくせに断言してしまうのはまずいなという後悔が私は沸いてきます。一度いったけど後になって別の考えを持ち始める。きわめていい加減w 皆さんは「日本人は」といったりしますかね? あとついでに、典型的な日本人論。まことか否かもお尋ねしたいです。できれば知識戦前までさかのぼって教えていただけるとありがたいです。戦後カルトか、戦前から一貫して日本人の特徴なのかは重要だと最近思いまして。 1日本人は東日本大震災後、略奪など一切しなかった。これは日本人のまじめさと誠実さをよく表しているらしい。まことか否か。 2救急車が来たときにみんな車は止まり道を譲る。譲り合いの精神がある日本人ならではだ。まことか否か。 3八百万の神を信じる日本人。いろいろなところに神様がいると信じているらしい。本当?ずっと前から?やれカリスマ美容師だ、やれカリスマミュージシャンだというところにもつながっているのか。 4魚心あれば水心あり。人に親切にすると自分に返ってくると信じている?じゃお金貸す人少ないのは何で? 5日本人は指示待ち人間である。これは戦前からなのか?
- ベストアンサー
- 流行・カルチャー
- noname#184860
- 回答数2
- 日本の産業が空洞化していく・・・・
電力不足回避へ「使用制限」=1日に37年ぶり発動-需給逼迫時は計画停電も 東日本大震災の影響による夏の電力供給不足が懸念されるため、政府は1日、東京電力と東北電力の管内で、大口電力ユーザーに15%の節電を義務付ける「使用制限」を発動する。電気事業法に基づく措置で、第1次石油ショックを受けて発動した1974年以来37年ぶり。中小企業や一般家庭にも15%の節電を呼び掛け、大規模停電を回避する。 使用制限の対象は大規模工場やオフィスビルなど大口ユーザー約1万8500件。制限は平日の午前9時~午後8時。期限は東電が9月22日まで、東北電が同9日まで。故意に違反すれば100万円以下の罰金が科される。震災の避難所などを除外するほか、病院や鉄道などは節電義務を10%以下に緩和する。 工場は夜間操業や輪番休業、オフィスはエアコンの温度を高めに設定するといった対応が進められている。 政府は、電力の供給余力が3%を割り込む見通しとなった場合は「電力供給逼迫(ひっぱく)警報」を発令。さらに、電力不足が避けられないと判断すれば、地域ごとに電力の供給を一時ストップする「計画停電」を実施する。(2011/06/30-18:36) http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011063000821 日経新聞を読んでいたら、「日本では、まともに電気を使えないから海外に工場を移転することにした。そんなの火を見るより明らかだ。」「9月に(中国で)操業開始」「日本での生産は事実上0にします。」「移転先は中国。」「移転先はマレーシア。」「日本国内の工場労働者は全員解雇」 「節電、節電」と、節電することは良いことだ。節電は美徳だ。とマスメディアや近所のおばちゃん、おじちゃんは言ってるけど、本当なの? 皆はどう思う?
- 【もんじゅ・フクシマ・富士山】どうすればいいのか?
近頃、東日本大震災を切り口に、日本がどんどん危機的状況に追い込まれています。 原発の爆発、火山の噴火、予測される大型地震、etc... 夢であればいい、とこれほどまでに思ったことはありません。 さて、質問が2つあります。 1つ目。 大変あいまいな表現で申し訳ないのですが、もし上記のような災害があった場合、日本はどうなるとお考えですか? 国家的にも、環境的にも。 放射性物質が飛び散れば、その後は、人も住めない・畑も耕せないという、どうしようも土地になるそうですね。 どれくらいの範囲かは不肖ながら存じないのですが……もしかすると日本人は難民となって、「この放射性物質まみれのジャップ野郎!」とか言われながら海外で過ごすのでしょうか。 2つ目。 いま、一介の個人ができることはなんでしょうか? 泥棒を見て縄をなうようなものですが、いつ海外逃亡してもいいように実用英語くらいは勉強すべきなのでしょうか。 聡明な方、どうかご教示ください。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- shiougi521
- 回答数3
- ドバイ競馬 2011優勝のヴィクトワールピサ
暗いニュースが多い中、 ドバイワールドカップ競馬 2011でヴィクトワールピサが優勝しました。 おめでとうございます。 優勝賞金は、1着賞金600万ドル(約4億8000万円)の高額賞金ということです。 賞金の一部、たとえば1億円等を東日本大震災の義捐金に寄付等して頂けると、日本国民全体で喜びを分かち合えると思うのですがどうでしょう。 ちなみに、私は被害地域の方々との直接の縁がありません。 でも、5万円を間接的に寄付しました。 とりまとめて200万円余りの義捐金になりました。 妻も5000円を寄付しました。 65歳前で一部の年金なので、貯金を取り崩して生活しています。 ところで、本題です。 競走馬が海外のレースに参加する時に、どの様に運ぶのでしょうか。 輸送用の航空機をチャーターして人と同じような空調環境で厩舎員の方が付き添って運ぶと推測しています。 関係者の方や、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知らせ下さい。
- ベストアンサー
- 競馬
- noname#130591
- 回答数4
- 【自動車のホンダ】本田技研工業が自社生産を辞めて日
【自動車のホンダ】本田技研工業が自社生産を辞めて日立に製造を委託するOEMビジネスを加速させているが日本の製造業が海外生産で日本の技術力が骨抜きになってズタボロになったのにその二の舞をホンダ自動車がやろうとしている気がします。 大丈夫なのでしょうか? 日立オートモーティブに製造を委託してホンダの技術力は低下しないのでしょうか? アメリカで長距離ロケットの製造が出来なくなったのは、アメリカが有人飛行を予算の関係上辞めたことにあるという有名な話があります。 ロケット開発のネジ1つ。中小企業がロケット用のネジを作っていたが有人飛行が無くなり作る人がいなくなった。で、もう一度作ってくれと言いに言ったら、技術者が定年退職していて会社にそのネジを作る技術が継承されてなくて作れる中小企業が気付いたときにはなくなっていて作れなくなったという話。 日本も東日本大震災で福島第1原発事故が起こった。 福島第1原発事故は人災で地震は関係なかったという人もいるが地震がなければ事故は起こっていなかったので私は未だに福島第1原発事故は東日本大地震の性だと思っている。 で、そのとき国民は脱原発、廃原発を叫んで全部の原発が停止された。 国民の反対を押し切って国は原発の再稼働をしたが再稼働をしなければ先のアメリカのように原発を扱える技術者がいなくなって技術の継承が途切れて原発の稼働が出来なくなっていたかも知れない。 で、ホンダは日立に外部委託して技術の継承は大丈夫なのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- posttruth2017
- 回答数2
- 「何で、日本では一般の国民がデモをやらないんだ?」
【東スポ】「何で、日本では一般の国民がデモをやらないんだ?」…大規模デモに発展しない今の日本の状況、外国人には不思議な存在? 日本に数年住んでいるある米国人の友人が聞いてきた。「大震災以降、 政治もこんな行き詰まった状況なのに、何で、日本では一般の国民が デモをやらないんだ?」 東日本大震災後、被災地復興はなかなか進まず、義援金もわずかしか 届いていない。。。レベル7の福島第1原子力発電所においては、情報隠しと 改ざんが疑われ、メルトスルーしていることも発覚。。。。放射性物質は 近県どころか、静岡県のお茶にまで飛来し、海はかなりの汚染。。。 「この間も他の外国人のトモダチたちで話したんだけど、こんなにひどい 状況なのに、日本人は何でデモをやらないんだろう。。。って。普通、どの国でも、 これだけの問題が起きて、政府や政治家がこんなにも何もできてないと、 大規模なデモが必ず起こる。。日本はどうしてなんだ? 何で動かないの? 不思議だ。。。って話になったんだ」言われてみたら、確かに欧米ならそうだろう。。。 韓国や台湾でもそうなるかもしれない。。。 中国だって政府があちこちで、 デモの目をつぶそうと必死だ。。。 東南アジア、中近東、アフリカでも たびたびデモは起こるし、それによって政権がかわることもしばしばだ。。 「日本人は、今回の東北の人たちが象徴しているように我慢強いしねえ…」 と僕は言ったけど、答えになっていない。。。 続けざまに質問された。。「日本はこんなに政治家はいらないんじゃないか? 東京だって23区も必要か? こんなに区会議員がいていいと思う? 何で 国民は黙ってるんだい? 学生は静か過ぎないか?」 黙っているわけではないんだけど、でも一般市民がデモとかいう直接行動は とらないのは確か。。。学生だって、かつての全共闘運動のような熱さや エネルギーはないだろう。。。国民全体が草食系になったから? 僕もよくわからない。。。 http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=14116 こないだちょっと大きめのデモはようやくやったみたいだけど確かにデモは全然少ないよね どうしてこんな状況でも日本人はデモしないのかな?今後はデモとか暴動も起きそうかな?
- ひかり電話導入について…停電とか110番とか
auのスマートバリューのニュースをみて、auひかりへの切り替えを検討しています。 http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/ryokin/smartvalue/index.html ・ドコモ2台(or3台)をauスマホへMNP。 ・フレッツ光+niftyをauひかり+BIGLOBEへ。 ・同時にNTT東日本の固定電話をauひかり電話へ。 ドコモ機種変やauひかりへ変更するのは問題ないのですが、ひかり電話へ切り替えることが不安です。 <不安要素> ・停電時に使えない。 →量販店の方の話では、、NTT東日本の固定電話でもそもそも電話機自体がアダプタで電源をとっているため、停電になってもつながらないのは同じ。 →ネットで調べたところ、UPSを別途購入すればとりあえずは安心かなと思うようになりました。http://www.auone-net.jp/service/connect/ftth/index.html ・110番、119番などがつながりにくい。 噂で聞きました。 真偽は不明です。 ・災害時など故障しやすく、復旧に時間がかかる。 このスマートバリューを利用すれば、2年間で家族全員で15万円(あるいはそれ以上)安くなりそう、かつ商品券その他で12万円ほどキャッシュバックがあるのですが、上記のひかり電話だけ根拠なく不安で決めきれません。 実際に、110番を使ったり、停電時に固定電話を使ったためしはないのですが、先の大震災もあり、なんだか不安になってしまって。。。(+_+) 上記の懸念は、杞憂のものでしょうか? それとも、やはりやめておいた方がいいでしょうか? お詳しい方、教えてください。。
- ベストアンサー
- 固定電話・FAX
- golden-peach
- 回答数5
- 婚姻届・戸籍謄本について
今月18日に婚姻届届けを出そうと思い準備を勧めていました。彼の方の本籍が現在の住んでいる場所と違うため戸籍謄本が必要なのですが、その市が、今回の東日本大震災で被害を受けてしまい、市役所も流されてしまったとの事で、戸籍謄本が手に入りません。 市役所役員に事情を説明したところ、やはり戸籍謄本がなければ受理できないらしく、婚姻届は提出したのですが、お預かりという形でと言われました。 今回は非常にまれなケースだと思いますが、こういった場合、どうにかして戸籍謄本を手に入れる事は出来ないのでしょうか?やはり、戸籍謄本がないと受理できないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。
- 震災流失に伴うコンサートチケットの払い戻し
3月11日に発生した、東日本大震災に伴い予定されていたクラッシックコンサートが中止となり、本年9月30日まで発券したプレイガイドにおいて払い戻しを実施しております。 しかし、被災した方が買い求めておりますチケットは津波により流失して手元にありません。 ことことを、主催者に相談しておりますが、どの様な対応・回答が来るか分かりませんが、その回答前に教えて!gooに質問させていただきました。 チケットを流失しても払い戻し対応を願えるものでしょうか。 カテゴリー違いかもしれませんがご回答いただければ幸いです。 なお、質問者の私の分と被災者2名合わせて3枚買い求めており、内私の分は21日にチケット現物があったものですから払い戻しいたしました。
- 輪番停電もうしないの?
午前6時20分から予定していた輪番停電を急遽、実施直前になって「電力に余裕がある」という理由で取り止めとした東京電力の対応に、対象地域とされていた地域の住民からは、困惑の声が広がった。 東京電力は13日夜、東日本大震災に伴う電力不足に対応するため、地域ごとに計画的に電力供給を停止する「輪番停電」を14日午前6時20分から実施すると発表していた。同日は1都8県の各市町村を5つのグループに分け、午前6時20分~午後10時までの間に順番に3時間程度実施する予定だった。 ↑ の記事を読みました。第1グループのみならず、全グループ含め、輪番停電を当面することないんですか? ご教示を
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ウジェーヌ ドラクロワ
- 回答数3
- 免震構造のマンションの耐震回数について
今回の東日本大震災では、茨城の我が家(15階建てマンション)も震度6強を受けましたが、見事耐えることができました。その後、現在も震度5弱~強の余震が複数回起こっています。 建築基準をきちんと守って建てられたマンションなら倒壊することはない、ということは実証されました。 では、この後同レベルの余震(もしくは更に強い地震)を受けた場合でも、同じ条件で耐えることができるのでしょうか?(今回の余震は半年は続くとか・・・) 大小に関わらず毎日、日に数回の余震があり、ゆっさゆっさと揺れ続けています。その揺れを受け止めている1階などで壁に亀裂が入っているのを見ると、そのうち崩れちゃう?という不安でいっぱいです。 建築、耐震など、わかる方いましたらおしえてください。 どうぞよろしくお願いします。