検索結果
島根
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 焼却炉の設置に関する法律 保健所への対抗策
こんにちは。 島根県の材木店に従事するものですが、 焼却炉のことについて質問です。 今日保健所の方がきて、自社ででた木屑をたいている焼却炉の件で明日うかがいますと連絡がありました。 隣に消防署ができてから苦情(煙のことみたい)がでるようで保健所の方が見回ってます。 なので商業団地なのですが、内以外はみな焼却炉でたくのをやめられたみたいです。 うちがいまでも続けているのは、3ヶ月前にもチェックがありまして、 そのときは内の焼却炉なら大丈夫だろうと、一応言われた書類は提出しました。 (図面等) うちの焼却炉は灯油をいれ二次燃焼できるやつです。 購入したのは約5年前、その時に法律的に問題ないのを買ったと言っています。 明日はたくのを止めるよう要請があるようです。 法律、条令等、なにか対抗策はないでしょうか??
- 今の時期、見つけやすいお薦めの星☆星座教えてください
島根県に住んでいますが、夜8半~9時半頃、 小学1年生と3才の娘と、ときどき星を眺めています オリオン座、北斗七星くらいしか知らないので、 図書館で子供向けの「秋の星座」の本を借りて とりあえず”秋の大四角形”を探しましたが、星座盤に慣れてなくて、 全くわかりませんでした。。。 秋の大四角形を見つけるコツ(方向、笑)、もしくは、 初心者にも見つけやすい秋の星座・大きい星を見つけるコツを、 教えてもらえますか? 住宅地だから見つけにくいんでしょうか・・・? 今ごろの朝5時頃、空をみるとオリオン座が高く上っていて、 子供の頃からオリオンの3ツ星はよく見上げてて たぶん昔の?星座の歌(覚えるための?)を少し前に知って、 よく子供と一緒に歌ってます 「赤いめだまのさそり~ 広げたわしのつばさ~ 青いめだまのこいぬ~ ひかりのへびのとぐろ~♪(省略) こぐまのひたいの上は~ 空のめぐりのめあて~♪」 星って素敵です
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- lindenflower
- 回答数6
- 鳥取県は人口が大変少ないのに、何故県として成立してるのですか?
鳥取県は人口が大変少ないのに、何故県として成立してるのですか? この前鳥取県の人口が58万人に減ったというニュースを見ましたけど、県で58万ですよね?余りにも少なすぎではないですか? 東京の世田谷区・練馬区・足立区よりも少ないし、市と比べても横浜や川崎やさいたまや相模原の足元にも及ばない、 鳥取県の周りで見ても、岡山・広島・神戸などの近隣の県の「県庁所在地」よりも遥かに少ないですよね? これだけ人口が減っているのに、何故県として存続できているんですか? 島根や兵庫や岡山あたりと合併などはしないのですか? こういう弱小県があるのは、正直言ってかなり無駄な面があると思うんですけど。 過疎化も激しくて若者は出て行ったまま帰ってこず、老人ばかりとも聞きますし、殆ど仕事が無い上に給料が安く、そのくせ物価は東京と比べてもとりわけ安いわけではないし娯楽も無いとか。 調べてみると交通網もあまり発達してなく、陸の孤島みたいな感じであると出てきました。 ここの県民はどうやって生活しているんですか? ちょっと想像がつかないんですが・・・・・・
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- mitakasaka
- 回答数7
- 韓流ブームと竹島問題
ヨン様ブームに始まり、まだ韓国ブームが続いている日本ですが、竹島問題による韓国側の異常とも思える反応(毎度の反応で予想はできたのですけど。)はブームに水をさしている感じはあるのでしょうか? それでも、関係なく韓流ブームでしょうか? さんざん反日運動されても韓国が大好きになれる点、日本人の良さとも思いますが、なんだかすごくおめでたい様な感じもあります。一般的な雰囲気としては、どうなのでしょうか? 回答くださる皆様の所感で結構です。私の場合は、別にブームには乗っていませんでしたが、韓国との関係が好ましくなるのではないかと好意的に見ていましたが、またかという感じでイメージダウンです。島根の対応にも、若干の疑問がないわけではないのですけど・・。 あと、韓国の事情に明るい方にお聞きしたいです。 テレビの報道ではヒステリックに日の丸を燃やすような絵が報道されますが、そもそもあれは世論を代表すると見て良いのでしょうか? 日本でも、国会前で叫んだりする人はたまにいますが、それは日本の世論を代表しているわけではないですよね。そういうのと同じようなものでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#10410
- 回答数2
- 新潟~中国地方をレール&レンタカー利用で旅行したい
9月の14日(金)~18日(火)まで一人旅に行きたいです。 新潟出発で中国地方を回りたいと思っています。 交通手段としてレール&レンタカーの利用を考えていますが、 プランについてお知恵を貸していただけないでしょうか。 メインの目的地は宮島、出雲大社、鳥取砂丘、天橋立です。 (希望度は宮島>出雲大社・鳥取砂丘>天橋立です。) ガイドブックを見ると他にも寄りたい場所はいろいろ出てきますが、 まずはざっくりした道筋を決めたいです。 以下のような感じになるかと思うのですが、 考え違いをしているところ、 無理のあるところ等はないでしょうか? ・1日目:新潟駅~広島駅まで新幹線で移動。 広島駅で駅レンタカーを借りて宮島を観光。 ・2日目~4日目:広島~島根~鳥取~天橋立を観光しながら移動。 ・5日目:天橋立(もしくは京都府内)で駅レンタカーを返す。 新幹線で新潟駅まで移動。 なお私は20代女性です。 普段よく車に乗りますのでこのくらいの移動なら一人でも問題ないと思います。 レンタカーの利用経験はありません。 新幹線も自分で手配して乗ったことはないです。 また、中国地方の土地勘は全くないので どこまで電車で、どこまで高速で、どこまで一般道で~等よくわかりません。 ルートについては基本的にカーナビ便りで行こうと思いますので、 まだ詳しくは考えないつもりです。 わからないことだらけですが、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 結婚&Uターン就職について悩み
今年26歳になる会社員です。二十歳の時に地方から横浜に来て早5年になりますが、家庭の事情で実家に帰ろうと転職を決意しました。 父親が3年前くらいにガンで亡くなり母親が心配だというのが一番の理由です。また今の会社があまり好きではないというのも決断の理由の一つではあると思います。ただ本心は横浜でもう少しいたいなあと思う気持ちはありますが、決断に誤りは無かったと思っています。 本題ですが、今付き合っている彼女(1年以上付き合ってます)が一緒に実家に帰って結婚したいというのです。自分自身そういう気持ちにはあまりなれず、こっちに残って欲しいと僕は言っています。正月帰省した時も、後から実家(島根)にきました(都合で一緒にとは行かなかったですが) 母親・おじいちゃんおばあちゃんは良い子なんだし結婚したら?と結婚を切望している様です。親が喜ぶことは僕もうれしいですが、自分自身そこまでの気持ちにはなれないです。 そこまでの気持ちになれないのにふつう結婚しませんよね? それとも結婚ってそんなものなのでしょうか。。 乱雑な文章で申し訳ないですが、みなさんの経験などからアドバイス頂けたらと思います。
- 出雲大社の参拝について教えて下さい
度々お世話になっております。 来月に女子2人で横浜から島根旅行に行く予定です。 初めて行く場所なので出雲大社や他の神社や自然、松江やグルメ等を 楽しもうと思って計画中です。 そこで出雲大社への参拝をこちらで色々拝見していると「出雲大社は縁結びの神様として有名ですが、縁が結ばれてからいく所で縁が結ばれる前にいく所ではない」とありました。 私は友達や仕事、これからの人生の中での広い縁結びをお願いしようと思うのと、現在お付き合いしている恋人との縁も更に強く出来るように自分自身頑張りながら見守って欲しいというお願いもあります。 ただ、「縁が結ばれてから行く」というのはどのような事なのでしょうか? まだ出会ってもいない人との縁を願っても意味がないという事ですか? 恋人とは縁があり出会ってお付き合いしていますから「縁が結ばれた」という解釈になるのでしょうか? どの時点で「縁が結ばれた」になるのでしょうか? もちろん彼以外の今いる友達との縁も見守って頂けるように参拝するつもりです。 友達も「縁が結ばれた」人達になるのでしょうか? 支離滅裂な文で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
- 高3の娘が建築士と数学の先生になりたいといっていますが両方を兼ねる大学
高3の娘が建築士と数学の先生になりたいといっていますが両方を兼ねる大学はあるのでしょうか?中国地方にすんでいるのですが今回娘が1級建築士と高校数学の先生の二つの資格を取りたいと言っています。1.そのような大学はあるのでしょうか?そしてそんなことは可能なのでしょうか?学力としては国立上位はまず不可能です。2.もしそのような大学があったとしても理系の学部でましてや建築などは大学に入ってもかなり勉強しないといけないと聞いてますし、その上数学教師の課程も取得となるとかなり難しいと思っています。娘にそのことを説得したのですが信じていないようです。どのように説得したらいいでしょう?3.大学としては本人は摂南大学の新設学科である住環境デザイン学科はその二つの資格を取得できるらしく希望をしています。4.親としてはあまり関西の方に出したくないし、元々建築志望だったので広工大の環境デザイン学科などは建築関係を勉強する環境が優れているように思いますし、国立ですと島根大学の材料プロセスなども建築士可能だと思うので建築1本で行かせたいのです。
- 秋田大学の入試難易度ランクが他の地方国立大(東北、山陰、九州)と比較しても低いのは何故か?
何年分かの代ゼミの国立大学入試難易度ランキングを見てみたのですが理系文系限らず、だいたいの年で秋田大学は最低に近いランクに位置しており、年によっては琉球大や北見工大より低い年もあるようです。 田舎の国立大学の入試難易度が低いのは分かるのですが、同じ東北地方の大学(岩手弘前山形など)や山陰(鳥取島根)、九州の一部(大分宮崎など)、北海道(室蘭工業大学)など地理的には地理的条件は同じかむしろ秋田より悪いだろうというところよりも低い理由がよくわかりません。 地方であっても秋田市は県庁所在地であり、新幹線も通っている人口30万の町であり、秋田大も秋田駅から歩いて15分ところに位置しています。それに比較すれば例えば鳥取市は人口も20万を切ってますしアクセスも悪いですし、大学も市街中心から離れています。室蘭市に至っては県庁所在地でもないど田舎に位置しています。 なので地方国立大の中では比較的環境に恵まれている秋田大の難易度が低いのがよくわかりません。 唯一思いつくのが「雪が多い」と「日照時間が少ない」ですが、北海道も雪はすごいですし、山陰も日照時間は短いので決定的な理由にはならんような気がします。それとも地理的要因以外にもなにか原因があるんでしょうか?
- 関西の夏の風物詩。氷をくり抜いて作ったコップで飲む【冷やし飴】とは?
関東在住の者です。^^ 近々、関西方面に旅する予定があります。 以前から、『冷やし飴』なるものに興味を抱いています。 氷で作られた容器(コップ?グラス?)に入れられる冷やし飴は恐らく縁日で有料で供される飲み物だと思っていますが、これがどうしても試してみたくて仕方がありません。 (ネットで売られている物はあまり興味が持てません) 其の土地で地元の方と共に一緒に涼を感じたいのです。 いい歳をした者が、恥ずかしい限りですが…。^^ それでちょっと関西方面の方にお伺いしたいのですが、これは 盆踊りとか花火大会の縁日とかでも普通に当たり前のように売られているのでしょうか。 また、今回、京都や大阪などメジャーな都市に行く予定は無いのですが 島根とか鳥取とか瀬戸内海近辺とかのエリアでも縁日さえあれば普通に試せるのでしょうか。 また、大人の方もこれは好んで飲まれているものなのでしょうか? お味はどんな感じでしょうか。 ニッキ水なる物も興味を抱いていますが、3色の毒々しい色が少し気になってます。 これはきちんとした大人向けの?風情ある飲み物もあるのでしょうか? もしご存じであれば、併せて情報を寄せて頂ければ光栄至極です。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 関西地方
- aoisorakun
- 回答数5
- 在日外国人参政権付与問題
外国人参政権問題について質問があります。 日本に居住し、一定用件を満たせば、外国人に地方参政権を与えようという動きがありますが、私は基本的に否定的な意見を持っています。 税金を払っているのだから、参政権を得る権利があるという論調もありますが、そもそも税制というのは、行政サービスの対価、もしくは経済政策のための制度であって、参政権の対価ではないと思います。 また、在日朝鮮人の方は理論的には、島根県の竹島条例をつぶせるわけです。 果たして、在日外国人に参政権を与えても、彼らは日本の国益のために行動してくれるでしょうか? 質問は、この問題の国会での進展度合いと、この問題についての賛成意見と反対意見はどのような意見があるのかということです。 私は、一部の外国人に対してのみ否定的な意見を持ってるわけでないので、そこをご理解頂いた上で、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- gain1987ji
- 回答数3
- 韓国の言う「歴史教科書歪曲」ってどこ?
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/03/01/20050301000057.html >この「友情年」にヒビを入れ、改めて過去の問題を再燃させた >責任は完全に日本側にある。年明けに日本閣僚による >歴史教科書関連の妄言が出たかと思えば、先日は島根県議会が >「独島の日」制定に向け条例案を上程した。 と言ったように、韓国の新聞では歴史教科書について度々 言及があるのですが、具体的に韓国が問題にしている教科書の 文言とはどんな内容なんですか? 「これこれこういう説明が歪曲だ」というようにわかる方 ご回答お願いします。 上記記事の「閣僚による妄言」というのは 文科大臣の「慰安婦といった極度に性的な内容を中学教書に 載せるのはいかがなものか」といった認識での発言だったと 思うのですが、これが許せないんでしょうか? 韓国の教科書では、ベトナムには戦時の韓国人との混血孤児が 大勢いる、といったようなことを中学生に教えているんですか?
- 遠方の友人の旅費負担について・・・
結婚式に招待する友人(遠方で高額負担の人)の旅費を、 私たちが負担するのが一般的なのかどうか? という質問です。 現在、私は山梨、彼女は四国にいます。 で、式は山梨で行います。 彼女の友人は、四国を始め九州、島根など遠方の方が多く 友人達の個人的負担がとても大きいです。 一人10万円くらいの負担になってしまうでしょう。 なので、負担してあげたほうが友人達も助かるのは当たり前なのですが、 私たちもお金が有り余ってるわけではないですし、 私自身は、もともと負担はしないものと思ってました。 (私自身が逆の立場で遠方に招待されたら、主催者に負担してもらうなんて 思ってもいない考え方なので・・・) 彼女は、負担したほうが良い、という意見。 で、お互いの意見が折り合わないのですが、みなさんの 地域、友人などの一般的な意見を頂戴できたら幸いです。 是非、参考にさせていただきたいです。
- 定時制について
私は来年から島根県の宍道高校に 通おうかなと考えています。 そこには定時制と通信制があるのですが、 定時制に行こうとおもっています。 3年以上の在籍と、 74単位の取得と、 特別活動への参加とかいてあるのですが、 定時制の特色の部分で、 自分の所属する部で学習することで 4年で卒業出来ると書いてあります。 しかし他部履修、定通併修を利用すると、 3年で卒業と書いてあります。 この場合、やはり 他部履修、定通併修しないと、 3年で卒業は難しいのですか? 最後に…私は今、 1学期分の単位を持っています。 (現在、入学した学校で籍を置いてあります。 今は不登校という状況です。) 今、持っている単位は 定時制に行くとどういう扱いに なるのですか? やっぱり、1年生から やり直しという形でしょうか? もしくは、2年生から でしょうか? 拙い文章ですみません。 分かる方が居れば 教えていただきたいです。 .
- ベストアンサー
- 高校
- noname#156279
- 回答数1
- 米子道路(山陰道)
GWに島根・鳥取へと旅行を計画しております。マイカーでの旅行です。 2日目のコースとして境港→北栄町のコナンの記念館までをルートを 調べているのですが山陰自動車道のHPを見てみると米子ICより大栄東伯IC までは繋がっているように思うのですが、マピオンの地図や情報誌の地図では 米子道路が淀江町平岡というところで途切れて、淀江町西原と言うところから また復活しているのですが実際には繋がっているのでしょうか? 3年前に訪れた際、この道は走らずに海沿いの9号線を走って鳥取市まで 行きました。すごく時間がかかった記憶があります。 このバイパスが繋がっていると非常に便利そうなので繋がっていれば移動の 時間短縮になりそうです。地元の方や米子道路に詳しい方、是非ご教授お願いします。 もし、繋がっていれば所要時間はどれくらいなのかも重ねてお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 中国・四国地方
- rakkochan51
- 回答数1
- 韓国 竹島で、防衛訓練開始。
韓国軍が、島根県竹島の防衛訓練を開始したとの事です。日韓両国が関係改善の糸口を探る中、27日には従軍慰安婦問題などを話し合う外務省局長級協議が行われる予定との事でしたが、一体何の真似なんでしょうか?もう、従軍慰安婦問題に託けた多額の借入金の申し出など、する必要も無かったところへ、何度も何度も言って来る為、日本側としては、設けてやるつもりの会談前に、自らぶち壊すような真似をして、【もう、必要は無い】との意思表示でしょうか?それとも、いつものように、前後の見境も無く、『黙っていれば国内から突き上げを食らう』と恐れての暴挙でしょうか?それとも、"日本は、韓国より格下の国だから、韓国が何をやろうと勝手である、いちいち言うな"との、小中華思想による妄想でしょうか?朴クネ就任以来、隠れていた部分が出るわ、出るわで、なかなか面白いのですが、何時までも黙っていない、強者はどちらか?を、ハッキリさせる時期なのでしょうか?
- はじめまして。悩んでいるのでこちらで相談させて下さい。20年前に、左側
はじめまして。悩んでいるのでこちらで相談させて下さい。20年前に、左側額下線唾石症で口腔内から石を摘出しました。(岡山医大)その後、夫が東京に転勤する事になり術後の経過観察は都内の病院で見てもらっていました。経過が良かったので、途中で行かずじまいになってしまい、昨日からまた痛みが出てきました・・。腫れてはいないのですが、痛みがあります。以前にも痛みがあった際に診察に行くと、噛み合わせのせいかもしれないから・・とマウスピースを噛むように指導されていました。 今年の3月に、会社の辞令で島根県の松江市に引っ越しが決まり現在に至るのですが、東京でかかっていた病院で情報診療提供書をもらうのを忘れていて、新しく通うにはどこへ行けば良いのかが分かりません。 今、抗生物質(クラビット)が手元にあるので1錠飲みました。カロナールもあります。とりあえずは大丈夫でしょうか?
- 独島
ご存じ、竹島 (島根県)をわが国のお隣さんは、独島とか呼称しているそうです。 新しいお札をその国が作るときに、その国の地図にその島がなかったので、問題視されたとのことです。 それはどうでもいいのでしょうが、そのお国の権威ある古来の地図にもこの島はないそうですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E8%BC%BF%E5%9C%B0%E5%9B%B3 1. こういうことを根拠として判断するのもいかがかと存じますが、このお国がこの島を意識し始めたのは何時ごろからなのでしょうか? 2. わが国今次の大戦に敗戦し、まだ日浅い日々、李承晩が決めたラインというのは、どんな根拠や正当性があるのでしょうか?か? それは一定の国際的ルールや法理に基づいて、策定した境界なのでしょうか? 3. 李承晩ラインというのは国際的にはどのくらい認められるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数5
- マダニ(山ダニ)について教えてください!(ハイキングの服装)
「マダニに刺されて感染症にかかる」というニュースを耳にして怖くなり、マダニについて調べてみました。感染症の媒介というだけでなく、単にかまれても厄介なようなので心配です。 (取り損ねて頭だけが残るとか、怖いです・・・。) 8月下旬に、山に滝を見に行きます。(鳥取・島根) 本格的な登山ではなく、山の中の遊歩道を往復1時間30分程度のハイキングという道のりです。 Tシャツにハーフパンツ、スニーカーという服装を予定していたのですが、こんな格好ではマダニにかまれてしまうでしょうか? 長袖・長ズボンがマダニ対策としてよいとわかっていても、山以外の観光も予定していることから、決断しかねています。 そもそも、山に入ると、マダニにかまれる危険性ってやっぱり高いのでしょうか?地域にもよるのでしょうか? また、虫除けスプレーは効果があるのでしょうか? マダニ対策以外の観点からも、ハイキングの服装についてアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 専門的なかなりややこしい文章の英訳です。
専門的なかなりややこしい文章の英訳です。 ここでは刀としてますが、刃物商品を説明するときの文章です。 鋼は「安来鋼白1号」(ヤスキハガネ)というものを使っていますが、 英文ですと「Yasugi Speciality Steel」となるようなので、 そこに白1号を付け足して英訳してください。 お手数とは思いますが宜しくお願いいたします。 ------------------------以下の文章です--------------------- この刀は未使用品(新品)です。鋼は「安来鋼白1号」を使っています。 安来鋼は出雲地域(島根県と鳥取県)の砂鉄が原料で、 日本の古代から使われてきた高級特殊鋼です。 刃先は日本の伝統的な刃物研ぎ職人によって、切れ味抜群に研いであります。 刃の表面にサビやキズは一切なく、最高に良いコンディションです。 現代の日本で未使用品(新品)の刀は大変、貴重でなかなか手に入りません。 また、伝統的な製法で刀を作れる鍛冶職人もほとんどいなくなりました。 この刀は最高のコレクションになると思います。
- ベストアンサー
- 英語
- negaimashitewa
- 回答数3