検索結果

東日本大震災

全6960件中1421~1440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 震度8ってないのでしょうか。

    最近免振ダンパー不正騒ぎが起きてますが、国が言うには震度6や7で倒壊することはないそうです。 だから? ってことで、「だから安心してください(とにかく明るい安村より)」てなことでしょうか。 昔から不動産屋などが謳う宣伝文句に震度7でも大丈夫って言うのはよく聴きますが、なら震度8では倒壊するってことでいいわけですよね。 しかし震度8でも大丈夫とか震度8なら勘弁ねって聞いたことが無いのですが、震度8ってこの世にはないのでしょうか。 東日本大震災では高層階が横に2メートルも振れて、テレビ映像ではOL女子がわなわなしていました。 東京都心や大都会は高層ビル仕方ないかもしれませんねって思いますけど、世界にも高層ビルがありまして、みんな高いところが好きなのかな、自然は怖ろしい。

  • 一体どうやって1億7660万円も払うのですか?

    保険に入ってて保険会社が出してくれるのでしょうか? がんばって働いたって個人で払えるような金額ではありませんよね? 学習院や慶應のような大きな学校法人ではなく、あんな小さな学校法人なのに・・・ どのようにこんな大金を用意するのでしょうか? >東日本大震災の発生直後、私立日和幼稚園(宮城県石巻市)の送迎バスで帰宅中に大津波に巻き込まれ死亡した園児4人(当時5~6歳)の遺族が、園側に対し「安全配慮を怠った」として約2億6680万円の賠償を求めた訴訟で、 仙台地裁は17日午前、約1億7660万円の支払いを命じた。 斉木教朗裁判長は判決理由で「巨大地震発生後の津波に関する情報収集義務を園長が怠った結果、園児の津波被災を招いた」と指摘した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000021-mai-soci

  • 戦後日本人は国旗国歌に無頓着でも団結心だけは

    どこの国よりも強いと思いますか? http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10117714840 他サイトで台湾人の方にこんな質問をしました。 白色人種による戦後占領政策により、 国旗国歌への執着を無くし、 精神的にも武装解除された日本人ですが、 <目に見えない団結力>だけは、 白色人種の狡猾な作戦によっても、 破壊する事が出来なかったと私は思っています。 (良くも悪くも。) 東日本大震災の助け合いで証明されました。 津波は身勝手権威主義的な我欲に対する天罰だ というのが私の考えです。 公務員叩きをしながら、公務員の行為は絶対的だという 浅はかな発想の持ち主があまりにも多いですね。 しかし街頭でこれだけ発言したら刺されかねません。 それだけ気違いな人間も多いから。 非常時には左翼まで平気で売国奴という発言をしますね。 ある意味困った人種です。

  • 平泉の日帰り観光でアドバイスお願いします。

    始めに、東日本大震災で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。 まだまだ余震が続き、生活も非常事態の中 こんな質問をさせて頂くのは心苦しいのですが これも東北の方々の復興の手助けの一つとなればと思い 「JR東日本パス」一日JR乗り放題のパスを利用して 掲題の「平泉日帰り観光」を計画しました。 ざっくりと下のような計画を立ててみたのですが 当地は初めての為、 計画に無理があるか? 現在の被災後の状況が実際どの程度なのか?が よくわからないのでアドバイス頂けたらと存じます。 ・一関 9時過ぎに新幹線着     ・レンタカーを借りて厳美渓へ ・厳美渓から達谷窟毘沙門堂へ それから平泉観光をしたいと思っていますが 時間内で食事、観光を含めてどの程度観光できますか? 平泉で観光したいと思っている場所は *夢館 *毛越寺 *中尊寺金色堂 *高舘義経堂 です。 レンタカーの返却場所は一関駅に17時半です。 食事やお土産のお勧め等も教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。     

  • 「死者に鞭打たないのが日本人の美徳」という偽善

    「(たとえ悪人であっても)死者に鞭打たないのが(伝統的)日本人の美徳」 などと言う言葉を吐く人がいます。 私はこの言葉を聞くと、吐き気を催します。 これほど【偽善的】な言葉はありません。 皆さまは、どう思いますか? 江戸時代、日本人は「さらし首」などを行なってきました。 最近も、親の遺体を放置したまま、年金を不正受給する輩がいます。 近ごろ、テレビやネットで、日本の文化や日本人を過度に賞賛する向きがあります。 東日本大震災や先の北海道巨大地震は、 偽善者日本人に対する天罰ではないかとさえ、 私も考えるようになりました。 偽善者や悪人が自殺に追い込まれた場合、私は自分が被害者だったら、 法律が許すのであれば、そいつの墓を暴いて頭蓋骨を粉々にしないと気が済みません。 (出来るのであれば、遺体を肉骨粉にして、貪り喰いたいくらいです。) それで朝鮮人だと言われるならば、それはそれで結構だと思っています。

  • 日本共産党はまだ

    日本共産党はまだ、緊急事態特措法には反対なのでしょうか? 学校は依然休校のままだし、感染者は都市部で増え続けています。 このまま、危険な密集を放置すれば日本は破綻しますよ。 多くの人命が新型コロナウイルスだけじゃなく、失業、不況、株安の 煽りを受けて自殺する人が増えます。 これは、東日本大震災で津波に流された人だけでなく、その後自殺した 人のレベルを超えてしまいますよ。 この期に及んで、何の対策もしなくて良いなどと、どうして言えるのか? 結局、新型コロナウイルスの流行のピークを越えてからの言い回しで、 日本がこのまま存続できる。という憶測で話しているだけに過ぎないのでは。 数年後にこの緊急事態特措法を悪用する首相が現れて、日本共産党員が 逮捕されたらたまらない。とか考えているからなのでしょうが。 それは、選挙に勝てないことの裏返しでしょう。 しかも、日本国民がそんなバカなら、そんな国はさっさと潰れてしまえばいい と思えるのですが。 どう思いますか。

  • 津波で送迎バス園児犠牲―1億7700万円賠償命令

    幼稚園の責任認める=津波で送迎バス園児犠牲―1億7700万円賠償命令・仙台地裁 時事通信 9月17日(火)10時14分配信  東日本大震災の際、私立日和幼稚園(宮城県石巻市)の送迎バスが津波に巻き込まれ園児5人が死亡したのは、幼稚園側が安全配慮を怠ったためとして、5人のうち4人の両親が園を経営する学校法人「長谷川学院」と当時の園長を相手に、計約2億7000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、仙台地裁であった。斉木教朗裁判長は園側の責任を認め、計約1億7700万円の支払いを命じた。  東日本大震災の避難誘導などをめぐり、遺族らが施設に賠償を求めた訴訟の判決は初めて。  幼稚園側が津波を予想できたかなどが争点だったが、斉木裁判長は判決で、「(当時は)約3分間にわたって最大震度6弱の地震を実際に体感しており、ラジオなどで大津波警報なども出ていた」と、十分に予想できたとの見方を示した。  その上で、「バスが海沿いを走行すれば津波により被災する危険性があることを考慮し、積極的に情報収集すべきだったのに、それを怠り、高台の幼稚園から海沿いの低地へ送迎バスを出発させた」と指摘。園側が積極的に情報を収集し、マニュアル通りに幼稚園に園児らを待機させていれば、死亡することはなかったと判断した。  園側は「市街地まで大津波が来ることは予想できなかった」「一刻も早く園児を保護者に返そうとした」と主張していたが、これを退けた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130917-00000033-jij-soci そこで顰蹙を買うかもしれませんが、質問です。 日本人は何でもかんでも誰かに責任を取らせる傾向と 処罰感情が 非常に強いですね ところで、 私も親友を津波で失いました。 その点では、遺族たちは 訴える相手がいるだけでも せめてものの救いだったかもしれません。 しかし、日本人は死刑大好き民族なので、1億7700万円賠償命令よりも、園長が死刑になる方が 遺族の慰撫にはなるんじゃないでしょうか?

  • 被災者に対する態度

    東日本大震災は本当に日本に強烈なストレートパンチを与える一撃でした。経済、社会、政治いまだに日本はふらついています。ダウンから立ち上がり、ファイティングポーズはとっているものの、レフェリーの判断はいまだ定まらずといった感じです。 今回の震災で被災地の人、子供を招待して励ますことが盛んにおこなわれているようです。そのこと自体は大変結構なことと思います。 海外からもこの手の支援というか激励は多いらしく、昨日のニュースは中国の海南島に被災地の子たちを招待していました。 総じて海外からの目は同情的で、温かく、早く立ち直れと励ますものがおおいようです。 大リーグやワールドカップといったスポーツ関係でも喪章をつけてプレーしたり黙とうをささげたり・・ しかし、中国、数年前に、今回の数十倍の被害をだした四川大地震がありました。はたして復興しているのでしょうか?報道がないので皆目わかりません。またハイチの大地震、いまだ爪痕深く、ニュースでは、自衛隊の派遣延長の希望がでているようです。アメリカであったハリケーンによるニューオリンズの惨状は記憶にまだ新しいです。 報道されないと私はすぐ忘れてしまいます。またどうしても他国より身近なところでおきたことのほうが重大関心事になってしまいます。私は岩手出身で親戚の家も跡形もなく津波にもっていかれました。 本当はそれぞれ災害のあった場所ではボランティアやさまざまな活動が展開されているのかもしれません。しかし新聞・TV・ネットどれもおなじような情報しか流してこないので、今は日本の被災者や日本に対する諸外国の動きしかみえません。そうすると、もともと四川もハイチも遠い国の出来事ぐらいにしか感じていなかったことと相まって、なぜ日本にはこんなにやさしいんだろうか?日本は豊かな国だから、のちのちの見返りを期待して特別扱いしているんだろうか?という穿った見方をしてしまいます。経済大国、富める国の事故や人間の命のほうが、あまり生産性もない途上地域のそれより重いのだろうかと。実際国際社会というものはそういうものなのでしょうか?

  • 震災瓦礫の座込みで逮捕。これが同じ日本人なの?

    呆れてものが言えません。 朝日新聞の記事 ============================================================================== 東日本大震災の被災地、宮城県石巻市のがれき処理に向け、試験焼却用のがれきが22日、 北九州市の焼却工場近くにある積み出し基地に運ばれた。 基地前では、がれきの搬入を防ごうと、受け入れに反対する市民らが道路を封鎖した。福岡県 警は道路を開けるよう警告したが、反対派はゲート前に移って座り込みを継続。排除しようとし た警官に抵抗したため、男性2人を公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕した。 2012年5月22日(火)19:04 ============================================================================== これって「きちんと放射能を測って問題のない瓦礫」で且つ「宮城や岩手の瓦礫限定」で散々 言っているのにこの有様。しかもTVを見れば「車道に座るより」 正直これを見て「きちんとニュースや新聞を読んでいるの」「どう言う教育を受けているの」と 呆れました。しかも「がれき自体が危険物」と反対派が言っていますが、「確実に被災地に 対する暴言」としか言い様がありません。しかも前代未聞の逮捕者まで出る有様で、「逮捕さ れた子供や親せきがかわいそうと思いました」 正直今回の震災で思ったこと「同じ日本人とは思えない」「絆とか言っているけど、言葉だけ」 と思いました。正直東北の復興なくして日本の復興が無いのに、それを考えていないで単に 自分のことを考えているだけ。正直同じ日本人とは思えません。

  • Peugeot Japon の被災地支援。

    今ほど、たまたまなんですが、プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社のHP(http://www.peugeot.co.jp/)で、以下の記載を目にしました。↓ 『このたびの震災で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 被災地域への支援として、プジョー車・シトロエン車 合計50台、及びプジョーの自転車 100台を、宮城県、岩手県、福島県、茨城県へ寄贈することとなりましたので、ご報告させていただきます。 また、プジョー・シトロエン・ジャポンでは、東日本大震災発生直後、日本に派遣されたフランス救援部隊に被災地での移動手段として、5台のプジョー車を貸与いたしました。 引き続き、プジョーは一日も早い被災地の復興のため、全力を挙げて支援に取り組んでまいります。被災された皆様のご健康と一日も早い復興をお祈り申し上げます。 プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社』 クルマ好きの性(さが)と言いますか、『え!?プジョー・シトロエンの復興支援車両??』と思ってしまいました。メルセデスベンツは大々的に車種まで報道されていましたし、その内容からしても『至極納得』でしたが、プジョー・シトロエンの車両が想像つきません。・・・車高調C5・C6、はたまた順当に3008で不整路走破?はたまたベンツ同様、日本未発売のプロスペック車両?? 詳細御存じの方がいらっしゃいましたら。。

    • ESP-ESC
    • 回答数1
  • ODA 小論文

    小論文の添削お願いします。 お題は「ODAのあり方についてどう考えるか」です。 300~400字です。    私はODAを増やすべきではないと考える。  なぜなら、日本の財政赤字を立て直すことと、東日本 大震災の復興支援をすることの方が優先すべき課題だからだ。    確かに、ODAは助け合いの精神の象徴であり、途上国から 善意が寄せられ国益となる。しかし、日本の国債は1000兆円を 超え、世界1位である。国債はどんどん増え続けており、財政破綻の 可能性は高まっている。また、震災の復興予算は5年間で19兆円であり、 復興増税として、住民税と所得税が増税された。このような状態で ODAを増やせば、国や国民の負担は増え、景気が悪化するだろう。 もし、財政破綻すれば、途上国からの信頼も薄くなっていくだろう。    このような理由でODAを増やすべきでないと考える。 段落はこのような感じで良いでしょうか? 先生に2~3段落構成が良いと言われました(+o+) 意見の部分と理由の部分を同じ段落にしても大丈夫でしょうか? あと原稿用紙が縦書きの場合、ODAなどのアルファベットは そのまま   (下)このように表記しても大丈夫でしょうか?         O         D         A

    • noname#188592
    • 回答数2
  • 何とか成らぬか楽天VS日ハム戦の観客数

    62歳・男性 かく言う私も、気持ちはあっても近年はナイターは苦手(眠い・寒い・うるさい・行き帰りの交通混雑)でデーゲームしか行きませんが・・・ それにしても、BS放送で観る応援スタンドの観客のマバラ・応援の少なさは淋しい限りです。 質問:何故、ガラ空き<楽天VS日ハム> ◇話題を集めている、マー君や祐君がおり、岩限やダルビッシュの実力派の投手も居るのに ◇今年は、東日本大震災の影響で開催日が遅れ、開催球場も変更され、甲子園や京セラドーム・神戸グリーンスタジアム(現在の名称は変わっているかも?)等で観れるのに ◇東日本への支援の一環として、応援するのも、観る機会の少ない好カード好ゲームなのに・・・ ◇チケットの予約や年間シート他、準備不足や不慣れの面があるでしょうが、交流戦等で関西にも馴染みが出来、両チームのファンがこの機会に切っ掛けに増えればと思いますが観客動員数やTV視聴率は、今後の期待は出来るでしょうか? ◇観客動員の大幅アップのアイデアは、視聴率のアップ策は? フランチャイズの定着したパリーグ(北海道や東北にファンが偏在し),関西には居ないのだろうか? ダルやマー君は、地元兵庫県出身では無かったのだろうか・・・ やっぱり、東北出身者って関西には少ないのだろうか、キャンプや練習場にまで大挙押し掛けていたファンは今何処に、何よりも震災・原発災害からの復旧復興への支援や声援の一環にもっと多くの観客が駆け付け応援して頂ければと、テレビ観戦(他の番組を止めて視聴)の私も好ゲームを観ながらつくづく思います。

  • 再生可能エネルギーの方がお得?

    本当にお得なんですかね?これだったら、どんどん普及すると思いますか? 引用元:http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421k0000e040060000c.html 東日本大震災:電力供給回復「エコが近道」米シンクタンク  米国のシンクタンク「ノーチラス研究所」は21日までに、東日本大震災で失われた電力の供給を回復するには原子力や火力の発電所を再稼働、新設するよりも、省エネや再生可能エネルギー、小規模分散型の発電を拡大する方が、供給を早期に実現できる上に、年間の費用も安く済むとの調査報告書をまとめた。  省エネや再生可能エネへの投資は不確定要素が少なく、短時間で復旧が可能な上、二酸化炭素(CO2)の排出量も大幅に減らせるとしている。  同研究所は、日本の研究成果や国際的なデータを基に東京、東北両電力管内に建設可能な風力、太陽光発電の投資額や設備容量、コストを試算。小型、中型の発電機や燃料電池など小規模分散型の発電設備を増やすことも加味して、地震で失われた発電能力をカバーできるかどうかを調べた。  その結果、15年3月末までにこれらの手法で発電した電力量に、省エネで節約した電力量を加えると、その総量は計809億7400万キロワット時。施設整備には年平均では8370億円が必要と推定された。  原発の改修や火力発電所などの建設でほぼ同量の発電をする場合は、防災対策や地域の合意取り付けなどに多大な時間を要するため、実際の発電が実現するのは大きく遅れる上、年平均のコストは8470億円とかえって高くつくという。  報告書は「省エネ効果を加えれば、原発や火力で発電するのに比べてCO2排出量を5000万トン減らすこともできる」と環境保全面での利益を強調。再生可能エネルギーや分散型発電に適した次世代送電網(スマートグリッド)の開発など、日本の送電網の改革を復興計画の一環として進めることを提言した。

  • 何故"アニメ放送は不適切"?

     テレビ東京は31日、東日本大震災の報道にからみ視聴者から約600件の抗議をメールと電話で受けていたことを明らかにした。  同局では震災発生直後の11日午後2時54分から12日午後11時55分まで、災害報道で最長となる33時間1分の特別報道番組を連続放送。その後レギュラーのアニメ番組「テガミバチ」(土曜後11・55)を放送した。この対応に「アニメ番組を流すのは不適切」などの抗議が殺到したという。  この日都内で開いた定例会見で、島田昌幸社長は「激励も90件ほど頂いたが、多くがおしかり。貴重な意見として生かしたい」と話していた。 此れなのですが、何故不適切なのですか? ただの八つ当たりや、偽善者さんの意味不明な自己満足の行動にしか見えません。 別に強制的に見せられている訳でも無いのに、と思うのですが。 ずーっと国中葬式ムードで居ろ、ってことですかね? この手の人って、他にも何だかんだネチネチといちゃもんつけてますが。

    • noname#131001
    • 回答数4
  • 自衛隊の人へ差し入れできる?

    高速道路で、自衛隊のひとが休憩している姿をみかけました。 でも、到着してトイレ休憩してすぐ出発してしまうので、あまりのんびりできないのかなぁと思って見ていると、車の前に「災害~」みたいに書かれています。 熊本の震災や東日本大震災や今の停電のお手伝いにいってきた、いく、車だとわかりました。 被災地には募金などしていますが、いくら仕事とはいえ、移動も大変だし、すごく大変な日々だと思うので、おちゃでも差し入れしたいなぁと思ったりしているのですが、声をかけても大丈夫でしょうか? また、どんなふうに声をかけたらいいですか?ずーっと気になっていたので、現役、もしくは、過去に自衛隊にいた方からの回答がもらえるとたすかります。した側、された側の経験談などあるとわかりやすいです。声をかける勇気もなく…。いつも、迷っています。心の中で、がんばれと応援するしかできていません。

    • noname#239583
    • 回答数9
  • 津波や震災の被災者らの命が生活保護受給者より重い?

    生活保護廃止された翌日に自殺 東京立川市の40代男性 弁護士「因果関係強い」 http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120006-n1.html 2ちゃんを見ていると彼らの命は軽いから見捨てるのが正しいという意見が多いです。 でも金を稼げない人間の命が軽いなら津波に自宅と職場の両方を流された人に「あきらめて死ね」と言わなかったのはなぜですか? 政治が命令を出すまでにワンテンポ待つとか、自衛隊が駆け付けるにしてもヘリや飛行機で直でなくバイクやトラックでゆっくり行くとか、税金負担の重いだろう重病人に対しては悪意がなくてうっかり対応を間違えました!とすれば、体力のない高齢者や障害者はその間に死んだはずです。 震災時のようなごった返している状況でなく平時で余裕があるのにホームレスや生活保護受給者はどうして東日本大震災の被災者のように救助してもらえないのですか?

    • noname#226042
    • 回答数2
  • 英訳

    現在は日本国債に対する市場の信認は維持されており、長期国債利回りの低位安定が続いているが、自然災害からの復興途上だからといって市場が待ってくれる保証はない。財政健全化への取り組みも待ったなしの課題である。健全化のための処方箋はこれまでの議論で既に誰の目にも明確となっている。すなわち歳入面では消費税を大幅に引き上げる一方、歳出面では年金給付年齢の引き上げなどにより社会保障給付を思い切って抑制することが必要だ。このような財政健全化策についても、震災復興のための財政措置と同様に、速やかに政党間の合意が得られることを望みたい。そうでなければ、早晩国債に対する信認が失われ、長期金利の急騰とそれに伴う債務問題の累積的悪化、新たな金融危機の勃発という「第2の国難」が日本を襲うことになりかねない。東日本大震災と原発事故という戦後最大の危機時に、統治能力に欠ける内閣が政権の座にあることは、日本国民にとって誠に不幸というほかはない。それだけに、今こそ個々の政治家が国民の生活と利益を守るという政治の原点に立ち返り、党派を超えて賢明な政治的意志を示すことを心から切望する。 英訳してもらえると助かります。

    • nogarin
    • 回答数3
  • 緊急事態管理庁=強制収容所を日本は、なぜ作るの?

    自民党の東日本大震災復興加速化本部は「緊急事態管理庁」の設置を政府に求める提言をまとめ、安倍首相に提出する方針を発表しました。この緊急事態管理庁はアメリカのFEMA(緊急事態管理庁)を参考にして作られる予定で、大規模災害時には自衛隊や警察、消防、保安庁等の指揮権を緊急事態管理庁が全て掌握するような構造にするとのことです。 主な組織の指揮権を一元化管理するだけでもヤバイですが、日本が参考にしているFEMA(緊急事態管理庁)は更にとんでも無い事になっています。既にアメリカの方では雑誌でも取り上げられるくらいに有名な話なのですが、アメリカのFEMA(緊急事態管理庁)は強制収容所等の施設を保有しているのです。これは「緊急事態に備える」という名目で作られたもので、アメリカ全土に少なくとも数百万人を収容できるほどの数が設置されていることが分かっています。 日本では今後は又、戦争に反対する人を入れる可能性もありますか?

    • singan
    • 回答数3
  • 東電のフェローって裁きを受けたの?

    JR福知山線の脱線事故では「ATSが設置されていない」「日勤教育の正当性」などが話題となり、その後、当時のJR西日本の社長が裁判にかけられました。 2011.03.11福島で原発事故が発生しました。 引き金は東日本大震災での津波かもしれないけど、その後の東京電力の対応があまりにも愚か過ぎた。 東京電力のフェローという役職が総理官邸でほざいていた。 フェロー:「原子炉に放水しているのか?」 現場所長:「はい。作業中です。」 フェロー:「イラ管が放水するなって言ってるんだよ。放水をやめろ。」 現場所長:「それはできません。」 フェロー:「あー?おめぇ誰だ。俺の言うとおりにすればいいんだよ。」 原子力を良く知りもしないフェロー。 放水をやめてもっと日本を悲惨な状況に招いたかもしれないフェロー。 こいつらフェローは裁きを受けたのかなぁ・・・? JR福知山線事故とは全く異なる規模の大災害。 原子力も怖いが、無知のフェローの方がもっと怖い。 退職とか社内人事ではなく、社会的制裁を受けているのかなぁ?

  • 政治家・公務員報酬2割カットの条件は何ですか?

    国の借金が1000兆にもなろうとしているのに、年単位では、税収40兆に対して90兆もの予算を立てたりしています。そこへ、天地を揺るがす東日本大震災と原発大事故が勃発、もうこれ以上最悪の状況は無いかのように思いますが、政治家・公務員の報酬は、ビクともしません。(政治家は半年だけちょっと下げて、公務員は消費税5%分くらいはちょっと我慢するようですが。) いったい、日本がどうなったら、政治家と公務員の報酬2割カットが行われるのですか? たとえば、 1)たかが2万人ぐらい死んだって、納税者は腐るほどいる。1000万人ぐらい死んで、物理的に不可能になったら。 2)国家破綻して、国民が暴れ出して、身の危険を感じ出したら。 3)東海地震が起きて、また福井原発が爆発し、愛知県などの製造業の中心が全滅したら。 4)地球がひっくり返っても、2割カットはあり得ない。 上記の補足や、上記以外で考えられましたら教えてください。

    • noname#144702
    • 回答数3