検索結果
乾燥対策
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ニキビがあるときの紫外線対策
こんばんわ^^ ここのサイトをみて、紫外線は肌に悪いということを知ったんですけど、紫外線対策なんて初めてなのでまったく知らなくて;; そこで質問なんですが、ニキビがあっても出来る紫外線対策ってどんなことなんでしょうか?
- 大学入試の時の宿泊について
大学入試で2/10、2/11に横浜の大学で試験、 その後2/12、2/13空き、 2/14・15・16に東京で試験があるのですが、 その場合、東京のほうに滞在していた方がいいのでしょうか? ほかにその日に受ける予定はないのですが、 家は福島で、帰ると逆に大変かな、とは思うのですが…。 よろしければ、意見をください。 理由なども教えてもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
- 家の周りの除草・砂利について
家の裏など、庭以外の敷地の除草ですが、砂利を敷くだけでも効果はあるんでしょうか。砂利の種類はどんなものがありますか。なるべく安価がよいのですが・・。また、砂利以外ではどんな方法がありますか。新築したばかりなので、土は新しい?と思います。お願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#7779
- 回答数5
- 実験に手袋を着用する際の工夫について
こんにちは 遺伝子を扱う実験の際の手袋の着用で困っています。 しばらく前から、天然ゴムアレルギーになり、ゴム手袋が使えなくなりました。ビニールの手袋もパウダーにかぶれて使えません。 今はニトリルの手袋を使用して楽になりましたが ここ最近、手が汗ばむとまたひどくかぶれて5分もはめていられなくなれました。 もともと汗をかくとその部分が荒れる傾向はあったので 汗を抑える工夫をすればいいのかと思うんですが、 最近は制汗剤入りのスプレーやベビーパウダーを塗ってやろうかと考えています。 同じような体験をした方で、何か工夫されている方が居られたらお願いします。
- 植物の冬越しの方法
うちは寒くて関東の平野部なのですが、家が古めの木造で断熱材が入ってません。 なので引っ越してきてから植物(フェニックス他・)が冬を越せずに全て枯れてしまいました。 懲りずに安かったので、ココヤシの幹立ちしたものを買ってしまいました。 寒さに弱いのは十二分に承知なのですが、どうにか冬を越させたいのですが、何かいい方法ありますか? あと、寒さにダメージを受けるのは葉っぱ?根っこ?、それとも両方?なんですかね?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- bin-bou
- 回答数3
- 髪がすぐベタつきます…。ほんとに困っています…。。
夜にちゃんとお風呂に入って2回シャンプー(マッサージしながら)、毛先だけリンスしてるんですけど、次の日の20時くらいになったら、頭皮がもうベタついて髪の毛がかなり湿ってる感じになってしまいます。 前はラックスを使っていまして、最近ピュールの地肌クレンジングに変えましたが良くなりませんでした。もっと洗浄力の強いシャンプーにかえたほうがいいんでしょうか?? 洗いすぎたりすると逆に皮脂がでてしまうらしいんで困っています。 悩みすぎて胃が痛いです。 何かいい解決方法はないでしょうか???お願いします!
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- sakuramikan
- 回答数4
- 入居前にしておいて「よかった」こと教えてください
お世話になります。 近々、新築の戸建住宅に引っ越します。今からとても楽しみにしています。 さて、今回お伺いしたいのは、モノを搬入する前にしておいた方がいい「対策」(?)についてです。 例えば、簡単なことですが、テーブルや椅子の接床部分には傷防止テープを貼っておく、とか、キッチンの棚にはすべて棚シートをひいておくとか、そういう小さなことで「搬入前にこれをやっておけば後々らく!」みたいなことを教えていただきたいです。ワックスがけやバルサンを炊くなども考えていますが、他はあまり思いつかないので皆さんの体験談が聞ければ嬉しいです。 ちなみに、3LDKでビルトイン式駐車場付の建売住宅です。夫婦2名で入居します。 簡単なこと、当然と思われること、多少お金はかかるけどやっておいて良かった!という体験談、何でも伺いたいです。よろしくお願いします。
- 一番どうしようもないクセ毛
クセ毛で悩んでおり、ぜひ専門家の方のご意見を賜りたく書き込み致しました。 まず、私の髪質は極細で、ネコっ毛です。それでいて髪の量は非常に多いため、 「コシのないフニャフニャな毛が、全て一本一本細かくウネッていて、大量にある」 という状況になっているので、毎朝スタイリング剤とブラシ付ドライヤーで頑張っても、 全然サラツヤストレートにはなれません。 以前、悩んだ末に縮毛矯正をかけたことがあるのですが、そうしたら今度はネコっ毛なので かかりすぎてしまい、ぺったんこでボリュームゼロの、不自然な髪型になってしまいました。 私のような髪質の者がサラツヤストレートを手に入れるには、どうしたらいいでしょうか? どなたか対策をご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご意見宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- I_do_love_soccer
- 回答数6
- 新婚旅行での持ち物!!!
海外旅行2回目の初心者です。 来月にハネムーンでオーストラリアに行く予定をしているのですが、コレ持っていったら!!!というものを教えてもらいたいです 宜しく御願いします
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- capu-
- 回答数10
- 洗濯機で感電しますか!?
この前台風がきて、ベランダに置いていた洗濯機の下の部分が水に浸かってしまいました。 今は水は引いてますが、この前洗濯機を使ったらブレーカーが落ちて停電しました。 不動産屋さんのお話では、洗濯機が壊れていて、そのせいでブレーカーが落ちるのではないかということでした。危険なので新しい洗濯機を買って、もう今の洗濯機は使うなと言われました。でも洗濯機買ってまだ半年だし、新しいの買ってもどうせまた外に置かなきゃいけないし、お金ないしできれば新しい洗濯機を買いたくありません。(というかお金がなくて買えません。) でもうちの周りにはコインランドリーがなくて、車などもないので、今洗濯ができない状態にあります。 洗濯物が溜まってとても困っています。 もう洗濯機は壊れているのでしょうか? 使うと感電するのでしょうか? どなたか教えてください。 ちなみに今日、こちらの天気は雨でした。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- rikacchi31
- 回答数5
- 犬の皮膚病について
1歳3ヶ月のオスのチワワを飼っています。 8月くらいから胸の辺りの毛が薄くなり、皮膚が赤くなってきたので病院に連れて行ったところ、「ブドウ球菌が異常発生している。」と言われました。 それ以来、抗生物質を飲ませているのですが、一向に良くなる様子がありません。それどころか皮膚が赤くなっているところに今までなかった黒いシミみたいなものが浮かび上がってきました。 お医者さんに相談したのですが、「前からありましたよ」と言われ、納得いく回答は得られませんでした。 シャンプーも薬用のものを週に二回ほど使っています。 皮膚病は長引くとは聞いていますがあまりに薬の効果がないので心配になっています。 詳しい方がいましたら、アドバイスお願いします。
- 明日から初の海外旅行
明日から生まれて初めて海外旅行へ行くのですが、 これだけは持っていったほうが良いぞと思うものって 何かありますか? 経験上これは便利とかアレがあったらなぁとか・・・ よろしくです。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- hotman2004
- 回答数11
- 20代後半からのケア
20代前半、かなり肌が敏感でケアはホントに簡単にしかしてませんでした。 ここ何年か乾燥が悩みで、しわも気になります。 今は敏感なのもおさまってきたので少しずつ色んなケアを取り入れて行きたいです。 皆さんはどんな感じのケアをされてますか? 本当はラインで揃えたり、高機能なものを使ってみたいんですけど 荒れてしまうのが怖いのでなかなか試せないでいます。 おすすめの商品やまた30代以降のためにこれだけはがんばった方が良いケアなど スキンケアに詳しい方のご意見聞かせてください。
- ベストアンサー
- スキンケア
- kyuuri2004
- 回答数5
- 主人の靴の匂いをとりたい
主人の仕事用の靴が雨で濡れてから その靴を履くと足が臭いんです。 洗っても干しても匂いは取れません。 半年に一回買い換えて、3足あります。 水虫ができたので、靴を全部買いなおすと言い出して 困っています。 買い換えても、2,3回履くと、すぐ臭くなります。 仕事は普通の配達の仕事です。 普段から靴の消臭剤や、足のスプレーもしています。 他の靴は全く臭くないのに、仕事の靴だけ臭うんです。 仕事用の靴はちょっとがんじょうそうな普通のスニーカー です。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- misko
- 回答数5
- 4ヶ月の子と千葉→山形へ
タイトルのとおりなのですが、 4ヶ月と17日の子供を連れて帰省? ヒイお祖母ちゃんの所へ行くことになりました。 移動手段は車です。私達3人と主人の両親、主人の兄妹の7人で行きます。 お聞きしたいのは、気を付ける事や、これは、持って行った方がいいものなどを教えて下さい。 基本的な物以外でなにかあればよろしくお願いします。 (母子手帳・保険証・着替え・オムツ・ミルク・水・お湯・)の他になにがあればいいんでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- nanpon3005
- 回答数3
- 2歳の子供が気管支喘息に。吸入器と薬のどっちがいいですか?
2歳の子供が気管支喘息になりました。 今は朝と夜寝る前に薬を飲んでいます。(ユニコンCRドライシロップ) が、お医者さんに「長期になってきたので予防薬に切り替えた方が良い」と言われたのです。 お医者さんが言うには、一番のおすすめは吸入器(3万円くらい)で、二番目のおすすめはオノンを飲むとのことです。 このオノンっていうのは効果が出るのは70%くらいらしいです。長期内服になるので内臓の検査をしていく必要があるらしいです。 この前に一度病院で吸入器を子供に試したところ、すごく嫌がりました。ほとんど吸えてないかも知れません。 お医者さんの言うとおり一番のおすすめの吸入器を買ったとしても子供が吸ってくれないかも知れません。 二番目の薬にした方がいいのかなと思ったりもしています。 ぜひアドバイスをお願いします。
- 締切済み
- 病気
- taru_thunder
- 回答数9
- 母の冷え症をなんとかしてあげたい
私の母はいま57才です。かなり強度の冷え症に悩んでいます。なにかできることはないかと思い、皆さまのお知恵を拝借したく質問させていただきます。 @母は、身長がかなり低く痩せ型。小食。 @更年期はもう過ぎたようだが、更年期によって冷え症が悪化したようで、夏でもこたつがないと寒がっている。 @日常的にはばたばたと動き回っており、運動不足とは考えにくい。 @トルマリンでできた「冷え対策グッズ」というようなものを買ってあげたが、効かなくなってしまった。 @冷えにきくものをかなり選んで食べているので、食べ物での改善は期待しづらい。家も日当たりがよく家が原因とは思えない。 @お茶は飲むが、コーヒーなどの刺激物はほとんどとらない。 ということなんですが、その他にも自分でお灸をやったり、いろいろとしていますが改善されないみたいです。 冷えにきくなら、、といろいろなものをためしていますが、どれもいまいちピンとこないようです。 ほかに何か方法がありましたら、どうか教えてください!よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- torayan21
- 回答数7
- 小さな小さなハエの誕生って
こんにちは。 台所の流しの3角コーナーに 例えば果物の皮とかを入れておくと 次の日には、小さな小さなハエが発生しています。 あいつらはドコからくるのでしょうかね。 こまめにゴミ箱に捨てている時には 現れないのですが、 油断すると・・・ 元はどこにあるのでしょうかね。 たまごですか?? となれば羽化までどのくらいの期間があるのでしょうか。 あいつらについて調べています。 出来るものなら 上手に共存した~い。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mijie
- 回答数6