検索結果
HDD故障
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- PCの内蔵パーツと外付けパーツについて
現在のデスクトップPCで、カードリーダー、サウンドボード(光デジタルでスピーカーと接続するため)、TVチューナーは全て内蔵パーツです。 今のところは不具合はありませんが、PCは内蔵パーツが少なくシンプルなほど不具合は少ないですよね。 このようなことから当然の質問なんですが、DVDドライブや、保存するためだけの内蔵型HDD/SSD(故障したときの保険として外付けHDD/SSDやオンラインストレージ、クラウドといったものも必要でしょうが)以外は、ほぼ全て外付けにした方がよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- miya_HN
- 回答数6
- パソコン起動したらこの画面から動きません。
今パソコンを起動したら画像(拾い画ですが全く同じ画面が表示されているので拝借しました)のAmerican Megatrendsという画面が出て再起動やネットに載ってた周辺機器や電源コード抜いてしばらく経ってから起動したりしても変わらず画像の画面から動かなくて困っています。どうしたらいいのでしょうか?なんかreplace hard disc driveとか書いてあるのですがHDDが故障したとかですか?HDD壊れたから換装しなきゃいけない感じですか?
- SCSI HDDの下位互換について
お世話になります。 先日、サーバーのHDDにて障害が発生しました。 構成は以下の通りです。 DELL PowerEdge1800 RAIDコントローラー:PERC4/SC RAID1 ディスク0 146GB × ディスク1 146GB RAID5 ディスク2 300GB ディスク3 300GB ディスク4 300GB 今回、ディスク0が故障しております。 故障したHDDはSeaGate ST3146707LC(146.8GB 10,000rpm Ultra320) なのですが、既にDELLには在庫が無く(HDDメーカーも生産終了)、代替として 出すHDDも無いとのことでした。 ネットで探したところ、新品のST3146707LCが9万円程度で販売されておりましたが あまりにも高いので、代替として同メーカーのST3146855LC(146.8GB 15,000rpm Ultra320)を使えたらと思っております。 DELLへ回転速度が異なるHDDを利用できるか確認したところ、下位互換で既存の ディスク1に自動的に合わせられる為、問題無いという回答でした。 で、質問ですが、実際に回転速度が異なるHDDをRAID1で構成された方はいらっしゃい ますでしょうか?特にに問題ございませんでしょうか? また、『下位互換される』というような文面が記載されているサイトがあれば、ご紹介 頂ければと思います。 高いHDDを購入して、いざ再構築しようとして出来なかったらしゃれにならない為、 念のための確認です。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- naoto0216
- 回答数3
- HDDの救済法をおしえてください。
レノボ社製シンクパッドSL510、(2010年8月製造)ノートパソコンがある日突然、起動しなくなり、ディスプレイは真っ暗で、DVDドライブだけは動いています。ウインドウズ7、オフィス2007、弥生会計、ATOK、年賀状ソフトが入っており、何とかしたいと思いPCショップに持ち込みましたが、マザーボードがいかれている可能性があり、修理費は4万から7万かかるとの診断でした。HDDのデータを取り出し、外付けHDDとして利用たいのですが、方法を教えてください。あまりの早い故障にショックを受けています。
- HDDの寿命なのでしょうか ?
3日前にSTOP : C000021a UNKNOWN HARDE ERROR となり色々やってみましたが、最終的に再セットアップで今のところ稼動をしていますが、今日起動したところエラーチェクが起動し今のところ正常に起動しているようですが、HDDの故障の前兆なのでしょうか? パソコンはNECの6年前のPC-VL30002Dなのですが HDDの交換の方法は Ultra ATAー66が付いているのですがATA仕様であれば300Gも付けられるのですか?
- windows2000インストール方法 難易度D
難易度Dかもしれません 本体:compaq presario2290 NTFSのHDDが2台あります。 この時点で付属のWIN98リカバリーCDはHDDを見つけられません。 Bootをフロッピーに設定して win2000の起動ディスクを挿入して起動すると Not Operating Systemと表示されて PCがとまります。 このパソコンにOSをインストールするには どうしたらよいでしょうか? ちなみにこの2台のHDDはOSインストール済みの PCに接続するとスレーブとしてデータディスクには 使用可能なので故障はしていないと推測します。 NTFS⇒FATへの変更か OSのインストールをするには どのようにしたら良いでしょうか? PCはWIN98インストール済みのHDDを接続すると 正しく動作します。 のでPCも壊れていないと思われます。 FDも正常に動作します。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- zeal17
- 回答数11
- 外付けHDDへアクセスできない。
他にも沢山同じような質問があったのですが、 こちらの症状と一致しているのか判断がつかず投稿させて頂きます。 特に以前とPC環境が変わったことはありません。 利用できなくなる前と同じ状態です。 ・「ハードウェアの安全な取り外し」では認識あり ・デバイスマネージャのディスクドライブ内に、HDD名称あり ・コンピュータの管理画面右側にHDD名称なく認識なし ・chkdsk実行すると、ダイレクトアクセスのために ボリュームを開けませんと表示される。 ※利用環境 ○外付けHDD ・メーカー:IO-DATA ・型番:HDCN-U640 ○PC OS:WindowsXP SP2 PCメーカー:eMachines もう1台ある、モバイルノートにつないで見ましたが 症状は一緒でした。HDDの故障でしょうか。 なんとかデータを取り出す方法がないかと思っています。 どなたか、教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願い致します。
- CDROMからブートできない問題
OSインストールのためにブート可能なCDをセットしてPCを起動しました。まずドライブであるDVDはBIOSから認識できています。セカンダリのスレーブですが。なお、HDDはプライマリのマスターです。BIOSの設定でのブートシーケンスではフロッピー、CD、HDDとなっており、一応、見て回っているように見えますが、あっという間にHDDのOSが起動します。 どうしてDVDから起動できないのでしょうか。セカンダリのスレーブからだとブートできないのか、DVDドライブのディップスイッチか何かで起動できないとか。そんなことあるのでしょうか。あるいはBIOSが故障しているとか。隠れた設定があって、HDDからしか起動できないものがあるのではないかと調べています。 Phoenix-AwardBIOS, DVDドライブはAOpen 12X DVDです。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- skmsk19410
- 回答数2
- STOP:0x000000F4エラー
少し前にWindows起動したら、少しして止まるという現象にあい OSを再インストールし、もう一度起動したところ今度は ブルーバックで英文がずらりと並び、STOP:0x000000F4と表示されていました。 お店にHDDを持って行き簡単な診断をしてもらったところ HDDには特に異常がないとのこと。 しかしセクタは調べてもらっていないので(時間がかかると言われ断念)HDDの故障も否めないです。 環境は OS:WindowsXP Professional(SP2) マザー:A8N-SLI Premium メモリ:1GB×2(2GB) 電源:EVER GREEN LW-6550H-4 HDD:MAXTOR 250GB 症状:WINDOWSロード画面は特に問題なく、WINDOWSが立ち上がり 3分程するとフリーズしブルーバックでSTOP:0x000000F4エラーが表示され 再起動します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- nagi1910
- 回答数5
- 「Windowsが起動できませんでした。」の表示が出ました。
「Windowsが起動できませんでした。」の表示が出ました。その後セーフモードで起動、再起動、 チェックディスクを行い、Windowsは起動できますが不完全で、「スタート-すべてのプログラム」で ほとんどのプログラムが表示されなかったり、又Dドライブ(マスターHDDパーティションC:,D:)を 「フォーマットされていません」のメッセージで開けず、アクセサリのペイントやシステムツールも 表示されない等の問題があります。尚、増設のHDDは問題ありません。 これらはHDDの故障でしょうか、それともWindowsのシステムの問題でしょうか。とりあえずリカバリ、 で駄目ならHDD換装かと思うのですが、マイドキュメントをDドライブに移動させていたので画像などの データが全てそこにあったものでフォーマットする前に手はないかアドバイスお願いします。 NEC VZ700/6F, Windows xp, です。宜しくお願いします。
- FMV M5/807
HDDの故障した FMV DESKPOWER M5/807を譲り受け、試しに電源を入れてリカバリーしてみると、いろいろ文字が出た後 (ハードディスクが接続されていないか、壊れています)と表示されます。 前の所有者は、PC使用中に停電になり 次回から起動出来なくなったそうです。 メーカーにPC本体を送り、調査した結果 HDD交換ですねと言われ、今は大変混み合っており 修理に1ヶ月近くかかるといわれ 富士通嫌いになり 修理をやめて他社の最新のPCを買われました。 ここからが質問ですが、アイオデータ等の適合する内臓HDDを取り付けれは゛直る可能性はありますよね。 停電などで動かなくなった場合 HDD以外にダメージを受ける個所はどういうのがあるでしょうか。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#3595
- 回答数3
- 壊れているPCと同シリーズ機種のCPUかマザーボードを交換できますか?
壊れているPCと同シリーズ機種のCPUかマザーボードを交換できますか? 今、NEC VALUESTAR VL570/ADを使用しているのですが、完全フリーズを繰り返し、Windows起動もできなかったり、NECの画面で止まったりすることがあります。 最初は、HDDが故障しているものだと思っていたのですが、HDDを外した状態でもフリーズしてたので、CPUかマザーボードが故障しているのではと考えています。 そこで、ヤフオクで格安で本体(中古やジャンク品)などを取り寄せて、交換してみようと思っているのですが、CPUやマザーボードというのは同機種、および同シリーズ機種のパーツで代用できますか? 例えば、VL570/ADなので、VL570/BDやVL570/CD、同じVALUESTARシリーズの物など。 あと、それ以外でも代用できたりするのでしょうか? どなたか教えて頂ければ嬉しいです。
- ミラーリング?について教えてください
仕事でも使う自宅用のPCが壊れてしまい新調する必要があるのですが、故障によるデータや環境の喪失を防ぐための方法を模索しています。 ミラーリングがHHD2個のうち片方が壊れても動くから一番だと聞いたのですが、片方が壊れても問題なく動くのならば片方が壊れたのに気付けるのか不安になりました。故障には容易に気付けるのでしょうか。 またどちらが壊れたのか容易に判別付くのでしょうか。 別の質問でHDDを3個積みそのうち2台をミラーリングして残り1台をDドライブ化する、またはHDDを4台積み2台ずつミラーリングしてそれぞれCとDドライブ化するなどは、RAID1対応マザーボードなら問題なく可能なのでしょうか。 当方素人で基本知識自体がにわか仕込みです。 ヘンテコな質問かもしれませんが宜しくお願い致します。
- OSのインストールができない。
故障しているCOMPAQ Evo N410cとモバイル拡張ユニットを譲り受け、 自分で直そうと試みております。 まず、譲り受けた時点では電源は入るものの、画面は黒い画面のままNon Systemであるらしいとの メッセージが出ていたため、HDDの故障かと思い、 手持ちの2.5インチHDD【別のPCで使用していたWin2000Proがインストール済みのHDD】に 換装し、改めてWin2000Proを再インストールしようと思ったのですがインストールが始まりません。 別のPCで既にWin2000ProがインストールされているHDDの為、電源を入れた画面には、 NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+del to restart というメッセージが出るだけです。 譲り受けた時にもらった拡張ユニットには、CD-ROMとFDDが内臓になっています。 電源を入れた時点ではCD-ROMも読みに行ってるいる動きもあり、こちらは正常に動作しているように思われます。 ひとつ気になるのは、本来このPCは1.8インチHDDが搭載されていたのですが、 手持ちのHDDは2.5インチのものしかなく、代用で2.5HDDに換装しました。 ただ、BIOSでハードディスクチェックを試みたところ正常に認識されているみたいでした。 この状態の中、OSを再インストールする方法はないものでしょうか。 お分かりの方がいれば、教えてください。 宜しくお願い致します。
- DVDレコーダー動かなくなった
ソニー地デジHDD/DVDレコーダー RDZ-D50 が、 「 PLEASE WAIT 」 と表示されたままになってしまいました。 起動しない場合には、本機のリセットボタンを押してとのなのですが、 何回やっても 「 PLEASE WAIT 」 と表示されたままになってしまいました。 テレビ画面は何も出ない。 そこでHDDが故障してるのかと思いHDDを交換してみたところ、 今度は「welcome」→ 「 PLEASE WAIT 」を3回ほど繰り替えしたほど、 テレビ画面に本機のリセットボタンを押して下さいと出て、 もしリセットボタンを押しても回復しない場合には、 ソニーのサポートへご相談してくださいと出ます。 DVDドライブは1回カタンと音がしただけなので、 DVDも故障してるのかと思いDVDもはずしてみてみましたが、 素人なので見ただけでわかりませんでした。 トレーは全然動きませんが、トレーは正常に起動後にしか動かないものなのですか? DVDは読み込まれてないのでしょうか? 何とか自分で直したいと思ってますので、 誰か何にか教えてください。
- 締切済み
- Bluray・DVDレコーダー
- TheMood
- 回答数3
- XPのディスクデータってありますか?
先日パソコンのHDDが故障してしまい新しくOSを入れようとしたらXPのディスクが割れているのを発見しました。 プロダクトキーはあるのでOSのisoファイルの在り処を教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ossan48
- 回答数2
- BeckyからのリンクでIE8文字化け
BeckyからのリンクでIE8文字化けするのはなぜ? IE8のエンコードを変えてみても解決しない。HDDが悪いのか?PCの故障の前兆で無ければよいが。 解決策思いつく方お教えください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- kobagon
- 回答数1
- 同じ型番なのに重いPCと軽いPC
HDDのグリスが個体によって固かったり緩かったりするんでしょうか。 コンデンサやICチップなどの部品の個体差が故障とまではいかないけどPCの動きに悪影響を与えてる可能性はありますか。
- 締切済み
- デスクトップPC
- noname#214086
- 回答数5
- ipod単体で動きません。接続もにんしきしません。
タイトルのとおりですがipod自体が動かなくなり 認識もしません。ipodをリセットするのはしましたが なおりません。これはHDDの故障と考えアップルストアーに 修理に出したほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- オーディオ(ポータブル)
- rosemary71
- 回答数1