検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- どういった世界で、どんな人生を送ってみたいですか?
初めまして。漫画家を目指している者です。世間一般の人達がいったいどういった世界で生きてみたいのか・・・・面と向かって質問しても曖昧な答えしか返ってこないので、ネット上ならと思い書き込みました。ジャンルは問いません。アンケート内容は以下の10項目です。答えがわからなかった場合は飛ばしてもらってけっこうです。ご協力お願いします。 (1)今の生活で不満なことはなんですか? (2)今の彼方に一番欠けているもの(内面と外的なものどちらでもOK)はなんですか? (3)(2)を手に入れるためには何が必要ですか? (4)もし生まれ変わるとしたらどんな世界に生まれてみたいですか? (5)(4)の世界に生まれる前に自分の人生をある程度決めれるとしたら、どのような運命にしますか?最盛期はどこにしますか? (6)(4)の世界に生まれた彼方は何をしていますか? (7)(4)の世界で自分の運命を阻むものがあるとすれば、それはなんですか?人物か、社会的なものか、内面的なものか、あるいは非現実的なものですか? (8)もし明日から国というものが無くなるとしたら、どんな世界になると思いますか? (9)もし彼方が(8)世界に一つだけ真理(法則)を設けるとしたら、どんなものにしますか? (10)最後の質問です。「もし○○○が△△△だったら素敵だな~」と思いますか?例:「もし宅急便の人が魔女だったら素敵だな~」「もし自分が実はお金持ちの子供で迎えが来たら素敵だな~」「もし世界が○○○な世界だったら素敵だな~」 ご協力ありがとうございました。あと、もしこんなマンガがあったらいいのに、というようなものがあれば教えてください。
- 同居両親がボケたらどうやって仕事続ければいいの??
両親は71歳で、持病もあります。 母は少し体力は落ちてきたり物忘れとかあります。 父はだいぶ認知能力が落ちているようです。 父が持病があり歩いたりするのに障害が出る時間があります。 それなのに勝手にどこかに出かけようとしてしまい、母が心配しています。 自分も統合失調症の持病があり、やっと障害者雇用で働いているだけなので それほど金銭的に余裕があるわけではありません。 父や母を施設にいれることはできないので、自分が時間をやりくりしながら 母と協力して介護制度をつかって面倒を見ていく感じです。 このまま、父や母をひとりで家においていられないようになったらと思うと心配です。 そういう場合はどのように高齢者の面倒をみているのでしょうか? 普通は、結婚して主婦とか主夫とかが面倒を見る感じになるのですかね? (`・ω・´) ・・・ アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)
- ベストアンサー
- 介護制度
- tasukete2018
- 回答数1
- アナタにとって、コレだけはネット通販で買っちゃうモノは?
こんにちは。 引っ掛けが最近思いつきませんが、少なからず期待してくださってる方申しわけありません。 さて、本題です。 貴方が、これだけはネットで買いたいと思っている・もしくは買う習慣にしているものはなんですか? わたしの場合はねこの砂とごはん(キャットフード)です。 ペットショップやスーパーで砂を購入すると重いしかさばるので、人間さんの買い物ができなく(自転車に積めなく)なります。キャットフードは買うつもりの品物が決まってるなら、検索で目的の品がすぐ見つかるし、もしまだ商品を決めかねてる段階であっても、目的に合わせて豊富な種類から選び注文すればいいわけです。 いずれにしても品切れなく確実に手に入るからです。 持ち帰るには重量とかさがありますが、ネット通販なら、その点は配達していただけるので問題なしですし、ね。 ネット通販より、まだまだ実際に店に行って買い物をするほうが主流だし、楽しいものです。 そんな中でわざわざネットで購入するものとその理由に興味を持ちました。 ご協力お願いいたします。
- ベストアンサー
- アンケート
- akira_kokonoe
- 回答数13
- クーラーの電気代が知りたい
こんにちわ。 この連日の暑さで13年位前に購入したクーラーも 大活躍しております。 ところがそれは1階の話。 2階にはクーラーがなく、とうとう購入を検討し始めたのですが、電気代の見当がいまいちつきません。 ウチの場合は 従量電灯C契約(自営業なので) 7kva です。 冷やしたい部屋の条件ですが・・・・ 6畳。気温34~6度を29~30度に下げたいと思っています。 ドライ運転をして冷やすつもりなのですが、13年前の機械と比べたら、なんだかスペックが最新機種のほうが電気代掛かりそうな感じで・・・・ 13年前の機種(普通の壁取り付け型) 冷房能力 1.8/2.0kw 消費電力 0.490/.0.605kw 運転能力 5.1/6.1A 冷房消費能力 0.475/0.585kw 圧縮機出力 0.4kw でした。ちなみにここは埼玉です。 んで最新の窓用クーラーになると(工事の都合でこれしか選べない) 除湿能力(1/1日) 0.7/0.8 消費電力 590/670w 圧縮機出力 575w だそうです。 ぱっと見、最新の方のが電気代かなり食いそうに 見えるんですが、省エネ基準達成率は100%だとか・・・ 同じ条件で運転させたとしても、やっぱり窓コンのほうが 電気代高いんでしょうか? 仮に1時間運転させた場合、それぞれの電気代はいくらくらいになってるんでしょうか? 大雑把で結構ですので、算出にご協力いただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ネットで複数人のスケジュール管理って
皆さんのお知恵拝借したく、ご協力お願いします。 複数のメンバーのスケジュール管理をネット上で行いたいのですが、どのような方法があるか教えて下さい。 イメージとしては、美容師がお店のHPに出勤スケジュールを書いて、それを見たお客さんが出勤予定日の空いている時間を同じくネット上で予約する。その予約がなされたら、美容師側には予約が入った旨のメールが届き、その内容でOKなら予約を承認し、承認した旨のメールが今度はお客さんに届く。且つ、それら全てのメールは、お店の管理者にも全て届く。といった機能です。 ○E○B○Xいう商品がイメージとしては近いのですが、これは事前に使用者の登録が必要かと思われます。不特定多数(但し会員登録は実施)のお客さんなのでネット上でパスワードを付与して、同じような機能をどうにか作れないか模索しています。 全てネット上で行う事は不可能なのでしょうか? 上記の可否、可の場合のコスト、不可の場合、どの程度までなら可能か。等等どのような回答でも結構ですので、宜しくお願いします。 お恥ずかしながら専門的知識ないので(簡単なHPを作れるだけでプログラム等は分かりません)、追加や補足させて頂くかもしれませんが、宜しくお願いします。 質問に不備あれば恐縮ですがご指摘下さい。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- samuraiwouldgo
- 回答数1
- 祖父もしくは父親が養子の方に質問です。
私の家族は母が一度父方の家に嫁ぎました。そして私(男)と弟を産んだ後、父が母方の家に養子縁組をしました。最近「養子縁組は3代で滅びる」というのを聞きました。私の家族で言えば私の子が三代目にあたります。結婚はまだですが、将来が不安です。一度養子縁組をしてしまうと男が産まれなくなるなど聞きます。実際どうなのでしょう?質問にご協力ください。 (1)祖父が養子縁組をされた方へ あなたの性別は?ご兄弟(兄姉弟妹)の性別と何人いらっしゃるか教えてください。 (2)父親が養子縁組をされた方へ あなたの性別は?ご兄弟(兄姉弟妹)の性別と何人いらっしゃるか教えてください。もしご結婚されてる場合(兄姉弟妹も含む)、お子さんの人数と性別を教えてください。 最後に、これは分からなければ結構ですが、養子縁組をした後にあなた(もしくは親)が産まれたのか、あなた(もしくは親)が生まれた後養子縁組をしたのか、分かる方は教えてください。
- 締切済み
- アンケート
- gokuraku1111
- 回答数9
- 恋愛と周囲の協力
バイト先に8歳年下の気になる女の子ができました。 数ヶ月前、同じバイト内に彼女がいましたが、彼女の浮気が原因で別れました。 辛い思いをしたときに、彼女との共通の知り合い(女性)にこのことを相談をしました。 今まで僕は、あまり他人に相談したりしなかったのですが、このときだけは相談してしまいました。 相談を受けてくれた知り合いの女性にはすごく励まされたし、相談して良かったとも思っています。 そして、現在僕には気になる女の子ができました。 お互い仕事上の話を数回したくらいで、挨拶をするといつも笑顔で返してくれて、 僕を見かけると笑顔を見せてくれる・・・っていう感じです。 まだ気になる女の子に彼氏がいるかも分からない状態です (いないような感じですけど、僕が好きになるくらいなのでいるかもしれません。) 普段から僕は何かあると自分で抱え込んで頭でばかり考えてしまい、苦しい思いをしています。 自分の気持ちが他人に知られたりして恥ずかしいとか、特に異性との関係は、かなり恥ずかしいく、 誰かに話すなんてことができませんでした。。。 だけど、以前も相談に乗ってもらってかなり助けられたし、 その経験から誰かに話すことで自分自身や関係など何か変わるかもしれない、とも考えています。 1、気になる人ができた場合、誰かに相談(ただ話してみるだけでも)した方が良いのでしょうか? 話されるのって迷惑でしょうか?それとも周囲に協力してもらうものですか? 2、まだその気になる女の子とは普通に話せる仲ではありません。普通に話せるようになってから相談をした方が良いのでしょうか? 3、相談の仕方なんですが、どのように話せば良いのでしょうか? 「相談する」といっても、何かしてほしいとかではなくて、ただ話を聞いてもらえればと思っています。 もちろん協力してくれたら嬉しいですけど・・・。 皆さんにとっては普通のことかもしれませんが、僕は他人に自分のことを話せない性格なので、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- futamusubi
- 回答数2
- レオパレスを利用しての一人暮らしを考えています。
一度こちらで質問をさせてもらったのですが、回答が頂けませんでしたので、再度質問させて頂きました。 現在、一人暮らしを考えています。二十歳の学生です。大学が八王子近辺にある為、その周辺への移住を考えています。また、家具や光熱費・水道代を考慮し、レオパレスを利用する事にしました。(レオパレスについては問題もあるようですが、その辺りを加えて考慮した結果レオパレスで決定しました。)家賃は六万円前後を考えており、また通学には原付での通学を考えています。 本日皆様に質問をした理由ですが、一人暮らしにかかる費用の大体の目安をお聞きしたく質問をした次第です。また、レオパレスの場合初期費用は如何ほどかかるのかも気になる所です。 文章に足りない点も多々あるとは思いますが、その都度補足をしていきたいと思いますのでご協力お願い致します。
- Outlookの送信不具合について
昨日より急にOutlookで不具合が発生して困っています。 色々試してみたり、調べてみたのですが原因も同様の事象を解決された方も見つけられず、八方ふさがりの状態です。 思いつく限りの症状と、必要そうなデータを記載させていただきましたが、 追加で必要な情報などございましたらご指摘ください。 どなたか原因、もしくは解決方法がお分かりになる方、ご協力をお願いいたします。 <状況> 大きくわけると「メールの送信不良」と「文字化け」が発生しています。 ・受信は問題なくできる ・添付ファイルつきメールが送信できたりできなかったりする(ほとんどできない) ・添付しているファイルは主にExcel(100KB以下) ・送信できた場合も、受信先で添付ファイルエラーが発生する (ファイルの拡張子が正くないと表示される) ・添付しているファイルをデスクトップ上で開くと正常に開ける ・クラウドサービスを経由して受け渡しても同様に開ける ・送信したメールが文字化けする(全文の時もあれば途中からの場合も。メールはテキスト形式で送信) ・アカウントの接続テスト(テストメールは問題なく送受信できました) ・その他のMicrsoftOfficeソフト、インターネットなどは通常通り利用可能 ・Gmailを利用してメールを送信した場合は正常に送信ができ、文字化けも添付ファイルの不具合も発生しない ・仕事上複数のメールアドレスを一つのOutlookで管理していますが、すべて同じ状態です <やってみたこと> ・PCの再起動 ・更新プログラムのバージョンを1つ戻す(1904⇒1903) ・Dellの最適化プログラムを実行 ・セキュリティソフトを一時停止する ・セキュリティソフトを使用してのコンピュータ検査 ・WindowsUpdateから最新の更新プログラムをインストール <使用環境> PC:Dell G3(2018.08購入) OS:Microsoft Windows10 バージョン:Outlook2016 バージョン1904 利用セキュリティ:ESET 使用場所:会社オフィス内(私のパソコン以外は同様の不具合は発生していません)
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- hatch-honey
- 回答数1
- 離婚、調停、親権
今旦那とは別居しています 今月で3ヶ月になる娘と実家で世話になっています 旦那は別居の間、私たち二人の生活費など一切渡してきてくれません 娘のミルクやオムツのお金も渡してくれません 今後、離婚しますがお互い子供を引き取る。と、譲りません 私たちはもう旦那の住所から抜け実家の住所に戻りました 私には経済力がありません 母も協力してくれると言っていますが全て面倒見てくれるわけではありません 旦那の方は旦那が仕事を辞め旦那の父親が旦那と子供の面倒を見ると言っています やはりこうゆう場合は私の方が不利ですか? 私は母子家庭で旦那は父子家庭です。 子供は母乳の方がよく飲みます 親権は母親の方が有利と聞きますが、経済力がなければ旦那の方に親権は行ってしまいますか? 離婚調停と婚姻費用分担の申し立てをしましたが 養育費(私が親権を取れた場合)や婚姻中の生活費はちゃんと払ってもらうことは出来ますか? 払わなかったら裁判所の方から何かして頂けるんでしょうか。 また、婚姻中に車を購入しましたがそれは財産分与になりますか? 宜しく御願いします
- 上映会をしたいのですが?
人生の生き方に感銘を与えるような良い映画が沢山あるかと思いますが、なかなかチャンスがないと見る機会がありまぜんよね。 とはいえ、ドキュメンタリー映画ばかりではなく、大手の配給会社が製作している映画の中でも、是非多くの人に観てもらいたいなぁと思う事が在ります。 自主上映会の様なスタイルで、自分の家や広いリビングと映写システムを持ている方の家を解放して頂き、借りてきたDVDや購入したDVDなどで友人や知人を始め、不特定多数の方に声をかけて一緒に観る場合は、どこ迄視聴の制限があるのでしょうか? 金銭面的な支払いをすれば済むのでしょうか? またその時はどんな支払いシステムなのでしょうか? 何人以上からだと個人的なメンバーとの映画を一緒にみるという枠から外れるのでしょうか? 購入したDVDを観る場合はどこまで問題がないのでしょうか? そういう法律的な面に詳しい方がおりましたら、是非教えてください。 出来れば赤字にはならない様に、入場料的なモノを頂き、会場代などにしたいのですが… 継続的にやって行きたいので、いろいろと考えていますがどうしたらベストかを考えています。宜しくご協力お願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- ekisenjinjya
- 回答数3
- 相手が行方不明の時の、親権者変更調停
お世話になります。 3年半ほど前に離婚。親権は母親にあります。 ここ2年ほど、持病のある子供を通院治療させていないなどの理由から、親権者変更の調停を申し立てました。 (治療に関しては父親の協力も必要と言うことから、主治医、元妻了解の元で参加してました) 元妻の連絡先は実家です。 すると相手方から、「現在外国にいるので参加できない」旨、裁判所に郵便が送られてきました。 投函されたのは県内です。県内の知り合いに、投函してもらったとのことです。 とりあえず裁判官、家事審判官、調停委員で相談したところ、実際に外国にいるか関係機関に 問い合わせてみる、それまでは取り下げなくても良いと言うことになりました。 そこで質問なのですが、相手方が実際に外国にいるか国内にいるか不明のまま 審判を開始することは可能でしょうか。 相手方が出頭しない場合は、審判に移行すると聞いたのですが。 (外国にいるというのは、どうも嘘のような気がするのです)
- 恋愛の相談です
最近彼女(一か月くらい付き合いました)に留学をしたいからその準備に集中したいので、今は好きだけど付き合えないと言われましたでも今後付き合える余裕ができたらまた付き合いたいと言われました。 自分も二人で協力していけないかと聞きましたが相手は今は一人がいいといわれました。 正直彼女の都合のいいように使われているようでむかつきました。でも今は彼女が一番なのであきらめるのがつらいです。 このようなときはどうすればいいのでしょうか? ほかの相談を見ても同じような質問がなくはっきりとした答えがでません。ちゃんとふられたわけでもなく相手も好きと言っているのでよけいに答えが出ません。 彼女をあきらめたほうがいいのかそれとも彼女が返ってくるのを待ったほうがいいのか教えてくださいお願いします。 また彼女をあきらめた場合忘れるのにいい方法はないですか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- hiroki5639
- 回答数2
- 知り合ってからSEXするまで。
女友達(37歳独身)から恋愛相談されることがあるのですが、 正直経験も浅いし、同じ境遇に無いのでなんともいえません。 皆さんの経験や意見も知りたいのでぜひご協力下さい。 その友達は男性と知り合うと初めて会った日、もしくは数回目にはSEXしています。 決して軽いわけではないのですが、その場の雰囲気というか流れで身体を許してしまうそうです。 会わない間もメール等で連絡はとっていたそうです。 彼女自身は真剣な(もしくは結婚を視野に入れた)付き合いをしたいらしいのですが、あまり長くは続きません。 個人的には相手が真剣に想ってくれてるとは思えないのですが… ここで老若男女問わず質問です。 (1)もし真剣な付き合いをしたいと思う相手の場合、会って初回~数回目でSEXできますか? (2)過去の経験上、真剣な恋愛をしている相手と初めてSEXするまで、初めて会ってからだいたい何回目ですか?または期間はどの位ですか?
- あなたが信頼を置いているゲームブランド(シリーズ、製作会社)はありますか?
資料作成のためにぜひご協力下さい。 (今後もゲームに関する質問をしていく予定です) あなたが、「このシリーズの続編なら」や、「この会社の作品なら」と、無条件で買ってしまう(欲しいと思ってしまう)ようなゲームブランドはありますか?又、あるならば、そのきっかけや理由も教えてください。シリーズ、会社、或いはゲームデザイナーなど、くくりはどんな単位でも構いません。 私の場合は、ファルコムがそうです。きっかけは「空の軌跡FC」でした。プレイした時に、面白いというのはもちろん、とにかく細かい箇所まで手を抜いた所が見られなく、職人魂みたいなものを感じ、こういうソフトを作る会社の作品なら、他のどのソフトを買っても間違いないだろうと思うに至りました。 好きなゲームがあったとしても、それが面白かったとしても、それだけではなかなかそのブランド全体まで好きになるという事はないと思います。なぜ信頼を置くようになったのか、ぜひ聞かせてください!
- 32歳でIT関連業種(PG)に異種業から転職するのは無理でしょうか?
笑われてしまいそうな質問ですが、匿名なので恥をしのんで質問してみようと思います。 ある職をめざしていたのですが、才能がないと判ったので今真剣に他の職を考えています。 性別は女性です。 実務経験がないので、これからあれこれ資格をとろうかと思ってますが、この年齢では遅すぎて、資格をとってもどこにも雇ってもらえないのでしょうか? グラフィック関連の仕事でしたら、力作HPを持ち込んで面接で勝負という方法もあると過去の質問にあったのですが、私はできればPGできれば将来的にはSEの仕事を考えています。こういう職種の場合は、年齢制限も厳しく、今からでは諦めたほうがいいのでしょうか? 大卒でもありませんが、必要ならば、大学に通おうかとも本気で考えています。結婚も勿論考えていますが、今の時代を考えるとどうしても旦那さんの給料だけに頼る形では、不安なので、自分も手に職をつけたいんです。家事には割と協力的な人なので、その辺りは何とか・・・・ わがままな質問ですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- gwdetp
- 回答数10
- 婚約者のお父様の葬儀
こんにちわ。初めて相談します。 私には付き合って1年半になる彼氏がいます。一年前にプロポーズしてもらい、現在は婚約している状態です。その彼のお父様が先日お亡くなりになられました。 私と彼は実はお互い家から数分の所に住んでいるいわゆる、ご近所さんです。自治体も同じです。彼のお母様には会ったことあり、私達が付き合っていることは知っています。ただ正式な挨拶はまだです。 私共の自治体は、そこから葬儀が出れば、大体は家から1人葬儀に出席する事になっていて(所要ある場合は、そうとは限らない場合もありますが)家からも出なければいけないのですが、ただ家も3年前に私自身の父を亡くしており、現在は母と暮らしています。自治体の役割も母と協力しながら参加しています。 明日の彼のお父様の葬儀にも家から出席しようと考えているのですが母が明日は仕事の為、私が出席する事になっています。 ここで質問です。 母の代理とは言えが私が彼のお父様の葬儀に出席しても良いものなのか。もちろん、香典の名前は母の名前で出すつもりです。 あと、彼に一言私が代理で出る事伝えておいた方がいいのか。 お願いします。 恋人という立場と同じ自治体という立場で悩んでいます。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mh075
- 回答数3
- 取消しと登記
またまた質問させてください。 契約、権利、の意味が何となくでしか分かりません。 使用教材の例題にこうあります。 例:AがBの詐欺により土地をBに売却。さらにBがCに土地を売却した後に、Aが詐欺に気づき契約を取消した。Cが善意ならCの勝ち。Cが悪意ならAの勝ち。 これに対して、AがBと契約を取消した時点では、まだBからCへ売却が行われておらず、取消し後にCが契約した場合は、AとCの間では先に登記を得たかで勝敗が決まる。 とあるのですが、これに対して以下の文で分からない事があります。 疑問1、Aが契約を取消したのに、BがCへ売却行為が出きるのは何故ですか? その問題の土地に対して、B名義で登記されているからという事なんでしょうか? 疑問2、取消しをしたAが取るべき行動は即登記で、Cに対抗要件を得るべきですが、この場合、Aが登記をするにはBの協力は必要なんでしょうか? 疑問3、Aが取消した時点で権利が戻るっていう意味は所有権が戻るという事ですか?所有権を得てるという事は登記出きる権利を得たという事なんでしょうか? 文章が下手でわかりづらいかも知れませんが、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- kibounoashita
- 回答数1
- コロナ離婚はその程度の関係でしかなかったということ
コロナウイルスの影響で在宅勤務を始めた、それで家にいる時間が多くなってもめごと起きたり喧嘩等で関係悪化して離婚するコロナ離婚というのが最近増えてるみたいです でもたかがその程度で離婚するなんて所詮その程度の関係でしかなかったということではないでしょうか? 家にいる時間多くなってもめごとや喧嘩で関係悪化とかそれ何のために結婚したのって思います そういう夫婦はコロナウイルスがなくてもいずれ離婚してると思います だってそういう家で過ごす時間多くなったという場合本当ならお互いに協力して支え合う助け合うべき状況です それが出来ないなんて所詮その程度の関係でしかないです コロナの影響で離婚したのではなく、コロナウイルスの影響で所詮その程度の関係でしかなかったというのが判明してコロナの影響で離婚が早くなっただけにすぎませんよね 助け合う支え合える夫婦たちは離婚しませんから コロナ離婚系のニュース記事のコメントにもこの程度で離婚するならいずれ離婚してる、とかコロナの影響で離婚が早まっただけみたいなコメントが沢山あります ほんと、この程度で離婚するなんてなんで結婚したんだろうって感じですよね その程度の関係なのになんで結婚したのでしょうかね 最初から結婚しなかった方が良かったんじゃないんでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#243812
- 回答数8
- 会社倒産で妻退職金とマンション
私の会社は数億の借金をしております。 約、20年間をなんとか経営をしてきました。 特別に大きな報酬も取っていません。 昨年3月ごろから業績の悪化で、新規事業も取り入れましたが、 それも伸び悩んでおります。新規案件もありながら このままでは、返済どころか運転資金が調達できない状態です。 妻は私の会社ではない会社に約30年勤めながら、私の事業への資金手当もしてくれました。会社が楽になったらと、少ない収入から資金協力全面的にしてくれました。妻には申し訳ないしかいえません。 本人の預貯金もほとんどありません。どんな状況でも、体と借金さえなければ老後は妻の年金でとも、言ってくれます。 ただ、共有名義の中古マンション・借財もあります。 また、私が破産した場合は、妻の働いた退職金も差し押さえ対象になると聞きましたが、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- taihen-da1
- 回答数1