検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 東日本大震災、グーグルマップの場所は?
グーグルマップ(PicasaHP)で http://picasaweb.google.com/118079222830783600944/Japan# 震災後の写真が増えたのを知りました しかし、以前の写真では 英語(ローマ字)表示の他に日本語表示も入ってた為 具体的な場所も分かり易かったんですが 今回の表示は全て英語(ローマ字)です 従って、何処の場所かが よく分からない所が多いんですが この場所に詳しい方、正式(?)名称を教えて頂けないでしょうか? 分からない名前は下記の分です Otomo in Rikuzentakata Lake Torinoumi in Watari Yamashita in Yamamoto Sakamoto in Yamamoto Yamamoto coast Soma Rachikizaki in Shinchi Isohama in Shinchi Odohama Matsuzakiosaki Neighborhood in Sendai near the port 宜しく御願いします
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- mitsuemon
- 回答数4
- 東日本大震災で初めて知りました。
よくあちこちで【義援金】の募集をやっているのは理解できるけど、よく判らないのが【義損金】です。何が違うでしょうか?
- 東日本大震災の補償に関して
あまり知識がないまま話してしまいますが・・・ 原発の近くに住んでいた人は、放射能の影響でいえにかえれないから 補償してもらえるんですよね? でも、家が倒壊したとかは、津波ですよね? その分も補償してもらえるんですか? 帰れないことに対してだけですか? それならわかるんですけど・・・ 裁判ってどうなってるのでしょう この前、東電と国に賠償命令が出たとあったような気がします
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#226159
- 回答数3
- 東日本大震災の義援金の行方
東日本大震災後、全国から多くの義援金が集まりした。ところがこの義援金が被災者に行き届いたというニュースは全然聞いたことがありません。集まった義援金は被災者にちゅんと渡されたのでしょうか?また、その情報を確認することができるのでしょうか?
- 東日本大震災の被害に対する措置
昨年3月11日の地震でガス管が破損し修理に20万円余かかりました。この場合補償とか税制上の救済措置とかがあるのでしょうか。なお、住所は東京ですがあの日の震度は4-5だったといわれています。地震保険は入っていますが対象は建物と家財だけと聞いています。以上
- 東日本大震災復興対策本部 アルバイト 派遣 サイト
自分は人の役に立ちたいっていう思いと、お金を稼がないといけないという思いがありまして その時に、下記の東日本大震災復興対策本部について 求人を見つけました http://jpowers.web.fc2.com/ 少し怪訝に思ったのが会社名とか、電話番号が書いてなかったことです。 しっかりとしたところなのか、自分で判断できないっていうのが、 ありまして、求人に応募できないでいます。 世間知らずな自分の見方では、まだまだ分からないことが多いのですが、 このサイトについて求人について、 知ってる方がいらっしゃいましたら、 ご教示いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 派遣
- tositosi0914
- 回答数1
- 東日本大震災は平成の三陸沖地震?
明治三陸沖地震、昭和三陸地震の資料を見ていると、東日本大震災は平成の三陸沖地震となっていてもおかしくないのですよね?なぜ今回は明治、昭和と比べても被害者数が多いのでしょうか? 人口が多くなっていたからでしょうか?
- ベストアンサー
- 地震の知識
- 1977imanaka
- 回答数2
- 東日本大震災の義援金について
「東日本大震災の義援金配分が遅れている」との問題ばかりが指摘されていますが、義援金は被災者全員がもらえるのでしょうか。 例えば、持ち家がある人で、「全壊」または「半壊」の場合、家族の中に無くなった人が居る場合は優先配分されるようです。では、賃貸アパートまたは賃貸マンションの住民で、津波により家財も通帳、印鑑の流され、かつ、勤め先が業務続行不能で、解雇された人はどうでしょうか。今すぐ生活資金が欲しいのは同じで、そんな被災者も避難所に大勢いると思います。日本赤十字の規定だと義援金配分の対象にはならないように思いますが、メディアの詳報もなくよくわかりません。募金者は全員に配分されると思っているでしょうが、制度面で「配分されない人」がいるとわかかれば、次ぎから募金に二の足を踏む人も出てくるかもしれません。
- 締切済み
- その他(災害関連情報・相談)
- grisnoir
- 回答数6
- 東日本大震災被災地を観光資源へ
先日、原田芳雄さんを勝手に追悼する企画で長野県大鹿村観光したついでに大西公園を回ってきました。 なんでもあのあたり一帯は1960年代の大地滑りで大量の死人が出て人が住めなくなったから公園にして、慰霊のために桜を3000本植樹したそうです。 有名な姫路城の桜が1000本、弘前城の桜が2600本程度みたいですから、それと比べてもすごい数ですよね。 もともと桜の木は死体の上に植えるもので、昔の日本人は花見をしながら死者の魂を慰めたそうです。 梶井基次郎や坂口安吾や石川淳が短編でそういう桜の話をネタにしているみたいですね。 今のお花見は地域経済の活性化や観光資源の観点で語られますが、 花見客が花見しながら出店にオトス金は、香典や浄財代わりともいえるみたいです。 それで思いましたが、 東日本大震災の被災海岸は人が住めませんから、思い切って公園にして、桜を死んだ人の数だけ植えて、原爆ドームみたいに世界遺産登録して観光資源にしちゃいませんか? 日本最大の桜名所になりますし、慰霊としての香典浄財ならば、観光客も喜んでカネ落とすと思いますけど。 復興支援にもなりますし、神戸ルミナリエみたいに復興シンボルにもなりませんか?
- 東日本大震災の詳細が載ってるサイト
3.11のことと今いる国であった地震についてをプレゼンするんですが、詳細が載ったサイトはありますか?? ウキペディア以外でお願いします。
- 締切済み
- Googleサービス全般
- YKSHHHT3721
- 回答数3
- 東日本大震災とその後について
私は海外生活が長く震災当時も日本にいなかったので聞きたいことがあり質問させていただきます。 辛い記憶を掘り起こすようで申しわけありませんが、回答お願いいたします。 私が生活している国に日本人は多く、語学留学のために短期滞在する方もいます。 私が偶然出会ったのは日本で看護師をしていた女性でした。彼女の渡航目的は語学留学とのことでしたが、ちょくちょく旅行に行っていましたし、帰国までにニューヨークやラスベガス、また南米の方にまで足を運ばれていました。金銭的に余裕があったと思うのですが、彼女の言葉で印象的だったのが、 「震災で自分がいつ死ぬか分からないと時間の有限性を実感させられた。だから欲しいものも、やりたいことも、思い立ったときにやる。私の周りもそうですよ」 という言葉です。 今年の春に久しぶりに帰国して、母のお金の使い方も少し変わったように感じました。自分の娘たちに手がかからなくなったからかもしれませんが、母も看護師の女性と同じような考えも持っているのかもしれないです。 私が知りたいのは、震災後に欲に対する考え方が変わったり実際に上で述べた看護師の女性と似たような考え方に変わった人がいるのかです。 当時私が日本にいたら、おそらく同じような考え方をしたと思います。不安定な将来に見切りをつけて今を楽しみたいと思うかもしれません。でもそう考えたとききっと壁にもぶつかるだろうと思いました。 たとえば震災後の諸問題は今すぐに解決できるようなことではないし、今やりたいことも色々な制約があって不安定な将来に持ち越さなければいけないかもしれません。 そういったジレンマに陥るひとはいるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#264357
- 回答数5
- なぜ東日本大震災というのですか?
震災とは、地震による災害ですよね。 地震とは、断層、火山、爆発などに起因する地面の揺れです。 一方、津波とは海底の変形・移動に伴って生じる大きな 水の動きという現象です 地震、津波ともそれぞれの現象を意味した言葉であり、 原因を指すものではありません。 今回、巨大な断層運動によって地震と津波が生じましたが 地震・津波のそれぞれが、別のことを意味している言葉で あるのですから、 東日本大震災 東日本大津波 は、分けて話す方が正しいと思います。 分けないから、福島の原発は地震で壊れたと言う人が 出てくるのだと思います。福島は津波にやられたのです。 チリ津波をチリ大震災とは言わないですよね。 なぜ、分けて呼ばないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- oosaka_ossan
- 回答数9
- 東日本大震災の余震発生頻度は現在?
2011年3月11日の東日本大震災の余震の発生頻度は 2012年10月現在、どうなっているのでしょうか? 今年初めに今の頻度でゆくと「4年以内に70%の確率で首都直下地震が発生する」という 研究が発表されましたが、その後東北関東では震度5、6、7クラスの大きい地震は 減っているように感じるのですが・・・
- ベストアンサー
- 地学
- bougainvillea
- 回答数3
- 東日本大震災での事について
うちは仕事が家族で運転手で、夫のトラックは津波で大破してしまいました。今もまだ、そのままになっております。そのため、あの大震災から、仕事もなく稼ぎがないのが現状です。 妻は、燃料不足や停電などで、仕事に影響があり、同じくトラックは動いておりません。稼ぎは夫と同じく、ありません。 そこで質問ですが… NO1☆この災害にあたり、何か助成金みたいな生活費をいただく制度はないのでしょうか? NO2☆もし、その様な制度があるのなら手続き方法をうかがいたいです。 誰か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、ご伝授のほど、よろしくお願い致します。
- ラジオ聞いていると東日本大震災ばっかし。
大阪の放送局では阪神淡路大震災のこともやっていますが、 東京のお方はお忘れになったのでしょうか? 新潟の地震、静岡の地震、熊本の地震、長野の地震、北海道の地震(津波)、 三宅島の噴火、…自然災害はたくさんあります。 亡くなった数かも知れませんけど、 これらの災害もお忘れなきようお願いしたいものです。
- 東日本大震災の復興財源および徴収方法
を考えてみました。 ------------------ 案 ----------------- 財源: 電力ピークタイム税を導入し、復興財源とする。 徴収方法: 真夏、真冬の電力ピーク月の、使用電力の”従量に応じ課税”し、電力会社を通じ徴収する。 課税対象: 一般家庭で使用される電力を、主な対象とする。 (産業や雇用を確保し生産の停滞を防ぐため、製造業者は対象としない。) 期間: ○○年間、又はスマートメーターの普及までの間、等とする。 効果: (1)電力需要ピークの抑制 (2)復興財源の確保 -----------以上--------------- どうでしょう?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- Oaktreefield
- 回答数6
- 東日本大震災、津波、原発、朝日新聞声欄
東日本大震災のことで心を痛めています。 2011年3月21日13時ごろ、朝日新聞東京声欄に「原子力発電事故を考える」のタイトルで電子メール投稿しましたが不採用なりました。これはやむを得ないことですが、3月25日付朝刊に、不採用原稿の要旨を直感させる記事「大津波 東電甘い想定」が掲載されました。こういうケースはどう考えたらよいのでしょうか。ジャーナリズムに詳しい方、ご教示願えませんでしょうか。 私の声欄投稿文は以下のようです。 原子力発電事故を考える 政府は原子力発電を「安全」と推進してきたが、今次の大震災は「想定外の事象がなければ」という付帯条件があることを如実に証明した。 あの津波は「想定外」とされるが、疑問がある。わが国には元禄大震災(1703)20m、八重山地震(1771)18m、「稲村の火」で知られる安政南海地震(1854)15m、明治三陸地震(1896)38m、昭和三陸地震(1993)28m、北海道南西沖地震(1993)30mなどの記録があり、海外ではスマトラ沖地震(2004)34m、アラスカ・リツヤ湾津波(1958)では520mまで駆け上がったといわれる。 「想定外」というとき、津波だけではない。万一の航空機事故は想定可能だし、1976年にはセスナ機が東京の右翼邸めがけて突っ込んだことがあった。米国の9.11のようなテロが原子炉を標的にしたたらどうなることか。もっと想定してみよう。今回、原子炉は自動停止したが、「想定外」の事故で停止していなかったら――。原子炉にかかわるひび(割れ)、腐食もいわれてきたし、1999年には茨城県の核燃料加工施設では臨界事故をおこし死者2名、被爆者600名余をだしている。わが国の原発がどれほどの事故を起こしてきたかはネットで「原子力事故」を検索語に調べてほしい。この記事もウィキペディアなどによった。原発は「安全」というときそこに「想定外のことは含まない」という認識を新たにしたい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- tt-dickens
- 回答数4
- 東日本大震災の行動変容について
3月11日の東日本大震災を受け、震災前後でご自身の言動が変わった事はありましたか? 風化させないために実施していることでも結構です。
- ベストアンサー
- その他(災害関連情報・相談)
- king5517
- 回答数1
- 東日本大震災の物資支援に関して
こんばんは、山梨県の中学校で生徒会役員をやっている者です。 この度の東日本大震災をうけ、私の学校でも物資支援や募金をしようという活動を呼びかけたいのですが、まだ物資支援に関する情報が見つかりません。 山梨での物資支援に関する情報がありましたらどんなことでもいいので教えてください。 また、どんなものが必要そうか、どんな物資を集めると良いかなどの意見をお願いします。 拙い文章で申し訳ありません。 ご協力宜しくお願いします!!!