検索結果
自宅でできるトレーニング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ダイエット後半~成功後の維持について
今年の5月からダイエットを始め、レコーディングダイエットで15キロ減量した29歳女です。 身長162センチ、現在63~4キロ、体脂肪率35%で、あと7キロやせれば標準体重です。 ダイエットも後半~終盤にさしかかり、もう一息なのですが、ここで漠然とした不安があります。 レコーディングダイエットだけで痩せて来たせいか、当初より3%くらい減っただけで体脂肪率が一向に落ちないのです。 これはやっぱり肝心の脂肪ではなく筋肉が落ちている証拠なのでしょうか。 もしそうなら基礎代謝も減っていると思うので運動も取り入れたいのですが、「ダイエットのため」あえてやる運動は、運動が元々嫌いな人がすると、ダイエット成功後やめてしまうのでリバウンドすると聞きます。 なので無理なく一生つきあっていけるような… 理想を言えばダイエットと体重維持が目的で始めたが、楽しくて仕方ないから続いている、そんな運動がいいのですが…そんなのあるでしょうか。 さらに欲を言えば、私はストレスが溜まると過食に走るタイプなので、そのストレス発散の方向を運動に向けられれば理想中の理想です。 ダイエットのラスト周回とリバウンド防止、そしてこの先一生の自己管理という意味も含め、改善していきたいです。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- peperin
- 回答数7
- アドバイスが欲しいです
43歳女性主婦です。 身長159cmの私は4月の頃体重が110kgありました。 ダイエットを決心し まず食事は一日800kcalにして午前中1時間のストレッチ 午後はwill fitの有酸素運動を1時間 夕方エアロバイク30分 夜にウォーキング1時間を続け 9月の中旬までに-35kgの75kgまでになりました。 その後ここでスロトレのアドバイスを頂き 現在午前中スロトレ後有酸素運動・ストレッチなど2時間 夜ダンベル体操・腹筋後エアロバイク30分・ウォーキング1時間で 現在-45kgで65kgです。体脂肪は25%。 食事は野菜・豆・キノコ・海藻中心で油はドレッシングぐらい。 魚は週に3回・肉は週に2回程(ササミかカロリー半分のウインナーぐらい)間食なし。酒なし。1日650~750kcalを維持してます。 今度12月から仕事をすることになりました。 朝8時30分から夜7時30分頃まで 立ちっぱなしの重労働ではない仕事です。 仕事を始めると今までやっていた運動が出来なくなり 毎日出来ることはウォーキングとスロトレぐらいかなと思ってますが そうなるとリバウンドしてしまうでしょうか? 食事はこれ以上減らすことは無理です。 でも、あとせめて7kg落としたいです。 仕事開始して試行錯誤しながら自分なりに維持管理していこうと 思っていますが運動のアドバイスをいただけたらと思います。 乱文で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yubia66
- 回答数9
- 股関節症のリハビリ、筋トレの方法について
カテ違いを承知で再度質問させていただくことをお許し下さいませ。 私は先天性の変形股関節症の既往があります。 真面目に自分の身体の現状を見つめ、前向きに捉えようと某大学付属病院に診察を打診したところ、ツテがあるせいか、ラッキーなことにレントゲン検査を受けることが先ほど出来ました。 所見は昨年の初診と変化なく、「激しい運動は股関節まわりを消耗させるが全く運動しないのも筋力を低下させるから微妙なバランスを保つべきだ」とお話で、痛みがこらえられなくなった時に「人工関節置換手術」をする方向を確認しました。 日常生活において「痛み」は普段はありません。 長時間立ったり歩くと違和感や痛みは若干出ることも。 「障害者手帳を申請」するほどでもないそうです。 むろん現段階で「加圧による成長ホルモンの関節まわりの再生は非現実的で、いわゆるサプリメントすら?とのお話でした。 「筋肉を鍛えるより体重を減らし出来るだけ杖をついて負荷をかけないのが得策」とも言われました。 以前通っていたリハビリテーションセンターも再び覗いたところ、先週まで自宅で行っていた「加圧の筋トレ」とは異なる「静的運動」です。 リハビリ、運動というより稼働率を確認する感じでしょうか。 その点「加圧筋トレ」はベルトの負荷をかけて「鍛える動的運動」です。 「加圧指導」の病院の先生は以前うかがったところ、私の身体をそれほど悲観視されていらっしゃらないようでした。 確かにこちらの指導の下、「しっかり歩いている感覚」がはっきり持てるようになりました。 以前はちょっとか細く歩いていた感覚でしたので、それが嬉しかったこともあり「過信」し続けていったのですが。 今の私は「加圧トレによる将来の手術を未然に防ぐ夢物語」は期待しておりません。 ですが今後何かしらのリハビリと筋トレは必要だと考えています。 今すぐ「手術」というわけでなく、「いつ手術になるか」さえもわからない現状をふまえて。 1.主治医のいる大学病院の付属のリハビリセンターで「静かに事勿れ的リハビリ」を月2と自宅で気休め運動をこなすべきか。 心理的に「病院嫌い」で「超萎える」のでおっくうでたまらない。 2.加圧トレをうたい文句にした病院系列のリハビリセンター(gymのよう)の指示のもと「足首に重石をつけ積極的な筋トレ」を「楽しんで」行うべきか。 この一年を通じ私は2の方法が「自分に合っている」と思って選んできたのですが、 数年後にどのような結果になるのか考えると少し不安でもあります。 週末夫に泣き顔を見られ「(加圧トレを)ネットで相談すべき事柄じゃないでしょ、パソコン禁止だよ」と現在表向き処分中ですが、こっそり伺わずにはいられないほど真剣に悩んで困っています。 今すぐどうの、という症状ではない。 でも確実に「手術のその日が来る」わけで。 その日までどのように過ごしたらよいか。 そしてその選択と責任は「自分にある」とはっきり思えます。 幸いなことは、日常生活面でマイペースに負担無く過ごせること、金銭面の不安も全く無い環境にいられる、ことくらいでしょうか。 「自分に合っている♪」「鍛えているイメージが楽しいから♪」という不確かな自分の「感覚」を信じて良いものでしょうか。 それとも「股関節にハンデ」がある以上は「事勿れ」的にひたすら大人しく付け焼刃的運動(体操に近い)をして暗くふさぎこむのがやはり無難なのでしょうか。 長くなってすみません。 アドバイスをいただけたら大変ありがたいです。 またこのような私に何か参考になる書籍、関連物などありましたらご教授もあわせてお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#76229
- 回答数13
- これって停滞期?
3週間前からダイエットをしてます。 153センチ52キロ。 1日1000~1100カロリーの摂取ですが。。。。 全く体重が動きません。 なぜでしょう? 運動はゼロ。ちなみに20代後半のOLです。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- akanesora1
- 回答数6
- リバウンド覚悟するしかないのでしょうか?
短期間で脂肪、筋肉が落ちてしまい体重がかなり減ってしまいました。 今自分の体は、いわゆるリバウンドしやすい状態にあります。 こんな状態でも無酸素運動を取り入れながら普通に食べるようにすれば脂肪を抑えながら体重を増やすことは出来るでしょうか。 それとも一度リバウンドを経験して、その時点で改めて正しいダイエットをするべきでしょうか? ゆっくりでもいいので、出来れば一旦太るなどということはせず、運動を取り入れながら体重を増やしていきたいと思っています。 どなたか知識がある方がいましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- monkey3rd
- 回答数11
- 効率良く筋肉をつける方法について。
30歳の男です。 自分の部屋で、あまりお金をかけずに出来る筋トレについて教えてください。 筋肉をつける、といってもムキムキになるのは無理とわかっているのですが、当方ガリガリなため、普通くらいの肉体になりたいです。 食べ物などは別として、トレーニングはどんなものがいいですか? チューブなどを使う方法などあると聞きましたがどうでしょう? 初心者でも出来て長期間続けられそうな、十分くらいでできるようなものを教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kisan229
- 回答数4
- テニスに必要な筋力など・・・
テニスなどスポーツをやるにあたっては運動能力が高ければ高いほど良いですがどのような運動能力や頭脳(侵略的な)が特に必要になってくるのですか? またその必要なモノを鍛えるにはどのようなことをすればよいですか。 ちなみに、できるだけ家の中でできる鍛え方をお教えいただくと助かります。(部活や家と学校の距離などから帰りが夜遅くなるので外で走ったりするのは不安なので・・・) 回答おねがいします。
- 自宅フリーウェイトトレーニングについて、アドバイスお願いいたします
いつもお世話になっております。 本日、念願のダンベル20kgセットとフラットベンチが届きました! これから計画的にトレーニングして行きたいのですが、私はマシンや自重で自己流の筋トレしか経験が無く、うまくトレーニングできるか不安です。 一番鍛えていた高校の頃さえ見よう見まねだったので、大まかな指針や注意点など、ダンベルを使ったトレーニングの基本を教えて頂きたく思います。 昨年、運動不足、肥満から有酸素運動と極端な食事制限で筋肉を含めて20kgほど落としました。その後ジョギングしつつ維持していましたが、数ヶ月前から食事量を増やし、自己流で腕立て、ディップス、チンニング、ぶら下がりレッグレイズ、腹筋、背筋、キツい登で50mダッシュ、インターバル走などを週3回追加しました。筋トレは一応10RMで2セットを心がけてはいますが、モノによっては8回以降ヘロヘロで形になっていなかったり、腹筋背筋は30回以上やったり、誤魔化しが多いです。それらの結果、現在は下記のような体です。 31歳、171cm、66.4kg、体脂肪率は ・オムロンの手で握る古いタイプ→18.0% ・ホームセンターで買った無名メーカーの体重計→21% ・TANITAのヘルスメーター、足だけで測るタイプ→16.0% 腹筋はうっすら割れ、肩甲骨付近、三角筋、上腕三頭筋、大腿四頭筋あたりは突起が現れ、気持ち太くなった気もしますが、わき腹や二の腕はたぷたぷして全体的に落とすべき皮下脂肪はあります。胸も、上部はやや盛り上がってますが下部乳首周辺はぜい肉です。 他に、現状でいろいろ調べて理解できた事は、 ・空腹状態を作らないように食べる。 ・特に糖質、たんぱく質は十分摂取する。 ・トレーニング後は甘いもん食べる。 今までも自分なりにダメ押しでやってることは ・食事以外に、トレーニング前後に野菜ジュースと果汁ジュースとkentaiのホエイプロテインを飲んでいる。 ・運動後、そして翌朝、BCAAとグルタミンをアミノバイタルで、クエン酸を運動後取っている(高いので無くなったらアミノバイタルはやめるかもしれません^^;)。 今回、トレーニングをフリーウェイトに移行するに当たって、こちらのサイトに写真付で一つ一つ載っていたので参考にしようと考えています。 http://www.undou-kai.com/goten/tra/freewait.htm ただ、メニューとなるとどう組み込んだらいいかわかりません。また、基本となるトレーニングに、デッドリフトなどバーベルを使うものがありますが、無視していいのでしょうか。ベンチプレスについては、フラットダンベルルライや、ディップスで対応できそうですが・・、ではダンベルフライトディップス、どちらをやるべきか?どっちもか?などと言った感じで何もわからず、先が思いやられます^^; 他にもいくつか不明な点があります。 ・週何回すべきか、2セットと3セット、どちらがいいのか。 ・セット間の休憩は何分程度取るべきか。 ・「追い込む」という感覚が今ひとつわからない。2,3セット後に筋肉が疲れ切って、それ以上できないという状態? ・チンニング・ディップス・レッグレイズは、20分ジョギングした先にある公園の器具でやっていましたが、夜間は抵抗がありますし、プロテイン摂取のタイミングも考えると、なるべく家でやりたいです。 現在のベンチ+ダンベルだけでも同じ部分を鍛える事は可能でしょうか?これが欲しいのですが、無駄遣いでしょうか? http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=A-b10 そして最後になりますが、私の場合はまだ十分に筋肉が付いていないので、まず増量が必要だとは思います。ただ、私の手持ちの服がやっと入るようになった等の諸事情がありまして、増量から始まると服が殆ど入らなくなってしまいます。特に夏スーツなどは今のもので乗り切りたいです^^; 効率が悪いのを承知で、標準体重62kgあるいは体脂肪率15%弱まで落としてから増量に入りたいのですが、効果的かつ筋量をなるべく維持できる食事やトレーニングについても、アドバイス頂けると助かります。 とりあえず、このような短距離アスリートの体型を目指しております。 http://www.suetsugushingo.net/profile/profile.html http://www.suetsugushingo.net/ 実は体型以外にも実際に走る事に興味があり、筋肉の質は違うのは承知で、いずれフルマラソン完走できるようになりたいと考えています。有酸素運動は不要とは存じておりますが、なんとかランニングは組み込んで行きたいです。有酸素運動を組み込む時の注意点などありましたら、ご指摘頂けると助かります。 いろいろと希望を詰め込みすぎてしまいまして、間違って覚えているところや、無知から来る無謀な考えがあるかとは思います。その辺もご指摘頂けると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- new_hope
- 回答数6
- 筋肉をつけてプヨプヨを引き締めたい
27歳、女性です。身長156cmで、5.5ヶ月かけて体重61kg→47.7kg・体脂肪率36.5%→21.9%になりました。 ・食事内容は、朝は玄米パン(手作り)、ヨーグルト、フルーツなど、お昼は手作り弁当(玄米100gに魚や鶏肉ささみなど低脂肪・高タンパク質のおかずをメインに野菜たっぷり)夜は和食です。お昼のお弁当の豪華版のような感じです。 料理は大好きなので、加工食品、レトルト食品などはほとんど摂らず、前日に翌日のメニューを考えるのは楽しいですし、調理も全く苦になりません。 ・たんぱく質は毎日60~70gになるように摂っています。 ・野菜はサラダは好きではないので、温野菜やスープにして淡色野菜で300g程度、緑黄色野菜で200g程度は毎日摂っています。 ・ジュース類は全く摂らず、飲み物は水かお茶です。 ・間食はほとんどなし、たまにせんべい1枚とか大福一つを仕事の休憩中に食べます。 ・運動は毎日エアロバイク60分(心拍数130~135でキープ)、ストレッチをバイク前後に30分ずつ、後は仕事帰りに一駅分歩いています。疲れているのでウォーキングという感じではなく、ヒールのパンプスでタラタラ歩いているという感じです。(約40分) 体重や体脂肪は目標に達したのですが、二の腕、お尻や太もものプヨプヨを引き締めたいと思い調べてみると有酸素運動は筋トレと併用しないと筋肉を分解して減らしてしまうとのことで、「毎日のバイクは筋肉を減らしていたのか?」とショックを受けています。 筋トレをしなくては!ととりあえず手軽そうなダンベル体操の本とダンベル1kgを買ってきて2日前に本のとおりにやってみたのですが、翌日太ももとふくらはぎの筋肉痛がものすごくてびっくりしました。 腕を上げたり後ろに振ったり、腕から肩あたりに負荷をかけている運動のはずなのに、上半身はほとんど筋肉痛がありません。 ひざを軽く曲げた状態(軽いスクワット状態)での上半身の運動だったのですが・・・。 ・この場合、脚の筋肉痛が治まるまでダンベル体操はしないほうが良いのでしょうか? ・それとも椅子などに座った状態で上半身のみでも毎日続けるほうが良いのでしょうか? ・毎日一時間のエアロバイクは続けても良いでしょうか?(筋肉が減りそうで怖いのですが・・) ・ダンベル体操の際にプロテインなど摂ったほうが良いのでしょうか? ・このダンベル体操を毎日続ければ筋肉がついてプヨプヨした部分を引き締めることができるでしょうか?(もちろん長期戦は覚悟しています。) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- torolion
- 回答数48
- 私にあうダイエット方法について
今、ダイエットを初めて一ヶ月半ぐらいなのですが、体重がなかなか減りません・・。 朝は抜いたり、夕飯などを改善して、夜は炭水化物を抜いたり豆腐や野菜を多めにとったりしています。 運動もした方がいいと思うのですが、体質なのか15分ほど歩くだけで足が真っ赤になりかゆみが止まらなくなります。 おすすめの運動方法やダイエット方法などがありましたら教えていただけるとありがたいです!
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- miyabin-01
- 回答数5
- デジイチを使用し結婚式を撮影したいです。
お世話になります。 現在,NIKON D90に AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)を 装着して色々と撮影しています。 2月に妻の友人(♀)の結婚式があり カメラマン(素人であることは十分承知しておりますが スライドショー等で結婚式の記念となるものを装飾してDVD化して 欲しいと)を依頼され少々困っています。 スピードライトSB-400はカメラと同時に購入したのですが やはり室内撮影のためレンズでキャンドル状態を 少しでも明るくなんとか撮りたいのです。 結婚式をプロと同じくらい上手く飾りたいのです。 (腕が云々と言う御指摘は十分甘んじて受けとめます。) ※様々なご指摘は真摯に受け入れます。 結婚式で最適なレンズを購入したいと思います。 今のところは AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED が結婚式に最適だと考えていますがいかがでしょうか? お金はあまりありませんがレンズを財産として購入を検討しています。 これ以上の所謂【結婚式レンズ】があればご教授ください。 純正以外でもお勧めがあれば結構です。 是非,お勧めなものとお勧め理由を教授ください。 素人で勉強中ですので相手にしていただけ無いことも想定していますが 若輩者と理解頂きよろしくお願いいたします。 PS. 結婚式の出席者数は60人程度ですので撮影距離は0.5m~10mくらいだと想定しております。 また,Dレンズではレンズ側の露出はマニュアルオンリーですか? オート(Dレンズでボディからの自動絞り)ではないですよね?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- yuzukatiti
- 回答数6
- スポーツジムに行く理由は?
今年一年、食っちゃ寝食っちゃ寝していたせいでメタボリックになってきました。 そこでこれではいかんと家で筋トレを初めて3週間位たちます。 しかし効果があまり感じられないのでスポーツジムへ行こうか悩んでおります。 で、ふと思ったというか昔から思っていたのですがお金を払ってジムに通わずとも家で筋トレや外を走ったりしても運動になるのに、 何故あえてスポーツジムに通われるのでしょうか? 良く聞く理由で ・お金を使っているから勿体無いので行こうという気持ちになる 私はそういうのに執着しない性格なので効果ありません ・様々な器具や施設を利用できる 私は前述の通りメタボリックなので高い負荷のトレーニングは厳しそうなので活用できそうにありません ・エアロビ等の教室がある それ専門の教室へ行った方が良いような… プールが利用出来るのはいいなと思います。 皆様が家トレーニングではなくスポーツジムを利用する理由はなんでしょうか? それと自分なりの継続するコツや運動中に飽きないようにする工夫などありましたらお願いします。 ついでにプールって競泳用水着じゃなくてレジャータイプでも大丈夫ですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- narayuni
- 回答数8
- 効果的な筋トレ
高校三年男です。いまの自分は身長179cm、体重78キロ、体脂肪率25%と かなり運動不足なのでそろそろ筋トレして痩せなきゃと思ってるんです が、現時点で腕立てが10回やっただけで腕がプルプルするほど 非力なので困ってます。基本的な腕立て、腹筋、背筋を毎日効率よく したいんですが筋肉痛の日も続けたほうがいいでしょうか?? また筋肉をつけるためにとるべき栄養素、食物なのがあれば教えて 頂きたいのでよろしくお願いします。(ちなみに参考程度に腹筋は 300回、背筋は100回くらいできます。腕立ては10回です^^;。今まで 運動経験はありません。1500mはだいたい6分半くらいです。)
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- aiueoaiu
- 回答数6
- エレキギターの練習法は?
3日前にエレキギターを購入した超ど素人です。 もちろんアンプ、メトロノーム、(マルチ)エフェクターその他諸々購入済みです。 さてここで質問なのですが、この手の質問にはよく「教則本やギターレッスンなんて必要ない。自分の弾きたい曲を練習した方が楽しいし、長続きもする。勿論上達も早い」等の回答をよく眼にします。 確かに僕もその意見は正しいと思います。 僕もそれに乗っ取り今回のギター購入の最大の理由である憧れのアーティストの曲を弾けるようになるため、それを練習しようとおもいます!! ・・・と通常ならばこれで問題は無いと思うのですが。。。。。あるのです。 問題は憧れのアーティスト。その方々の名は「イングヴェイ」「インペリテリ」「DragonForce」 どのアーティストも速弾きがすごい・・・・。とてもギター初めて3日程度の人間がおいそれと手を出せるような物じゃない気がします。 それでもなお好きな曲、やりたい曲からチャレンジすべきでしょうか? 皆さんの考えを是非聞かせてください。
- 右脳を働かせるには
10月に体調を崩し退職をして、現在は求職活動をしながら独りで生活をしています。 坑うつ剤などを服用してきてだいぶ体調の方は良くなりました。 しかし、最近、生きる楽しみみたいなものが無くなってしまっているんです。 自分の中の理想では、朝に散歩をしたり、スポーツジムへ行ったりしようと思っているのですが、朝寝坊をして、ずるずると家にいることが多かったりします。 それと周囲とのかかわりが少なくなっているように感じます。 何かを始めようとするのですが、なかなか前に進みません。たとえば書道をやってみようかとか思いながら行動に至りません。 先日、友人と飲んで話していたら、僕が左脳を使って考えながら話している、もっと右脳を使った方が良いと言われました。 離れて住んでいる親の介護問題もあったりして、今後のことを考えると不安になります。家に帰っても独りでインターネットをしたりして時間が過ぎていきます。 自分が感じたりすることが少なくなっているのかなと思い、何かアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- kyo-sen
- 回答数5
- 腰を痛めない腹筋の効果的な鍛え方おしえてください。
以前仰向けに寝て足を天井に突き上げる(逆立ちする一歩手前のような状態)を繰り返していたのですが、腰を痛めてしまいました。腹筋はだいぶついてきたのですが、今は腰の痛みを取るため休んでいます。そこで皆さんが今までいかに腰を痛めないで腹筋を割れるくらいまで鍛える方法を詳しく知っている方がいましたら教えてください。ちなみに家の中でできる自主トレーニングを教えてください。現在ジムに通う余裕がありません。何かトレーニングに最適な書籍やエクササイズのサイトの紹介でも結構です。お願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- ooesyundei
- 回答数12
- 自宅で出来る有酸素運動
夜ゲームとかやったり、公園とかに集まって喋ってるだけで有意義な生活が出来ていない。昼もあんまり運動していないので自宅で出来る有酸素運動を教えて欲しいです。 夜外を歩くのは嫌なので自宅でウォーキングマシンを使わずに出来る運動は無いでしょうか。 筋トレの方法も教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- catmeet
- 回答数3
- 痩せて筋肉質な身体にしたいです。
こんにちは。現在40才です。身長171cm体重70kg体脂肪率?です。胸筋や腹筋をつけたいです。20代の頃は水泳選手のような体型でした。胸筋の下側のラインもV字でしたが、今は逆V字のだらしない身体になりました。以前のような身体に近ずく事は可能でしょうか?1日おきにランニング(1km/5分~6分)や腕立てや腹筋を(自重系7~8種類を30分位)考えています。プロテインなども摂取した方がいいのでしょうか?食事も見直す予定です。目標は60kg+水泳選手の体型です。乱文ですいません。良いアドバイスをよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- zarigani10
- 回答数4
- 筋肉について
日本人がこの方(http://www.flickr.com/photos/7942488@N05/473636403/)と同じような感じの体型になる事は可能でしょうか? あのぐらいの筋肉をつけるにはどうしたらよいのでしょうか?どこかジムとかに入るといいのでしょうか? ちなみに写真の方は 名前:ジョン・シナ(John・Cena) 身長:185cm 体重:110kg
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#64941
- 回答数2