検索結果

家の中の運動

全8948件中1361~1380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 無視されるについて おしえてください

    私も彼も30歳を過ぎた大人です。 今まで何の疑いもなく2年半喧嘩もしながらつきあってきました。 先日、彼が泥酔いで家に来ました。 (同棲はしていません、たまに夕飯とお泊りをします) 彼はすぐに寝てしまい、私はいつも通り携帯を充電してあげようと玄関に放置されている携帯を拾いました。 一度も中を見たことがありません、その日も見る気はなかったのですが、受信メールの画面が開いていました。 すると他の女性の名前がありました。 その中でプレビューされていた文章が いかにもその女性の家にも行っているような内容でした。 心穏やかではなくなりましたが、酔っている人を起こしても話にはならないだろうと充電をし、眠れないまま私もベッドに入りました。 朝の目覚ましが鳴るまで・・・ プレビューに出ていた内容は「今度の土曜日は1日中一緒に寝ていようね」というものでした。 私はまだ眠そうな彼に 「今度の土曜日は何かあるの?」と尋ねると 「今のところ何もないけど・・・」半分寝ぼけていいます。 「誰かと一緒に1日中寝てるんじゃなないの?」 「・・・何いっているか全然わからない」 そこで、携帯の受信メールが開いていてそれを見てしまったことを彼に告げました。まだ 眠そうな彼は 「それ、今はなさないとダメ?」 「うん」私は答えました。 暫く うたたねを繰り返していた彼は 「メール 全部みていいよ」といいました。 「私は これ以上嫌なものが出てきたら悲しいからいいよ」と答えました。彼は よほど眠かったらしくまたしばらく軽い睡眠に入りました。 私は 少しだけもう一回メールを確認しました。 全部をみることはしませんでしたが、自分が目にした内容をもう一度確認したかったので。 その後 まだ寝ている彼をほっておき、出勤の支度をはじめていると 彼が起きだして 私の涙を拭き 「お前は俺が好きか?」 「俺はお前が好きだ、お前を大切にしているのはお前だってわかってるだろ?」 確かに 思い起こせば大切にしてもらいました。 そして私は彼を愛しています。でも、今後 他の女性の家に行くようであれば 私は彼とは一緒にいることができないと思いました。 抱き寄せる彼にいいました 「もう、別の女性の家にいかないで」と 「わかった、じゃお前もコレとってくれ」 ・・・・ギャグかとも思われますが、私の横っぱらの贅肉を掴んだのです。 知り合った3年前には確かになかったけど・・・ ダイエットするたびに「そんなことしなくていいよ」と言っていたのは・・・私も 太った事を気にして運動をしていましたので 「うん、頑張ってる」と答えると。 「それでいいよ」と彼が答えました。 前から彼はセックスの時は「くびれた腰がいい」と言っていましたのでわからなくもないです。 その日は 二日酔いの彼を介抱しながらお互い自分の会社へ出勤しました。 これで一件落着かと思ったんです、表面上は。 先々は 私の精神力だと思っていました。彼を信じてもう一度歩もうと思いました。 別の女性と約束をしていた「今度の土曜日」、彼は女性の家に行くこともなく自宅で過ごしました。 しかし、その日から2週間 メールをしても一切返事がなく、電話にも出ません。 過去にも無視はありました。 私が彼を怒らしてしまった時、理由もわからないままの時、数回。 そのたび 私は反省します。 無視は短い時で1週間長ければ1ヶ月近く。 今回、開いてあったとはいえ携帯をみてしまった私にも多少の否があるのかもしれませんが なぜ彼が無視をするのかわかりません。 無視が始まれば どんなに泣いて騒ごうがどんなに辛いかメールしようが全く動じない彼です。 クリスマスイヴで無視が2週間目だったので 「ご飯を用意するから、無理なら無理で連絡を下いね」とメールしましたが 無視。 このような場合 私は彼の連絡を信じてまっていればいいのでしょうか? 私からメールはしない方がいいのかどうか、まことに幼稚な出来事ですが、真剣に悩んでいます。 ダイエットなんかしなくても軽く6キロの体重が減りました。 連絡がなければくびれた腰になっても 彼に自慢することもできません。 どうか よろしくお願いします。

    • noname#46242
    • 回答数6
  • 汗を大量に出す体質の熱中症対策について その2

    http://okwave.jp/qa/q8228050.html に現象は似ているものの、事柄が違うので、別の質問とさせていただきました。 一昨年の節電ブームの時は年間合計5回でしたが(去年はなしで) 今年は熱中症で既に4回(全て自己対処のみ)倒れるに近い状態となりました。 ・1回目  JR秋葉原駅のエスカレーターに乗車中、ゲリラ豪雨による湿り気がひどくなり  倒れそうになり、そのまま駅ナカのコンビニでほぼ倒れた状態となった ・2回目 かなり温度の高い火に自転車で移動し、スーパーマーケットに到着後、ひどい頭痛とふらつきを覚え、アイスクリームコーナーの中で顔をつっこんで対処。 ・3回目  特に気温の高くない自転車で深夜に通常移動中、ひどい頭痛と体のだるさを急に覚え、道路に倒れこむ ・4回目  2回目と同じ 汗の量は、たとえで言えば、(比較対象しやすかったので) 小学生女児の5倍程度、服がぬれている感じです。 (この汗の量で、タクシーに乗ると、座席がかなりぬれるため、たまに運転手さんに、怒られるぐらいでした) 普段はほとんど寝れず、睡眠時間2時間程度です。しかし、寝れないのがイヤではなく むしろ寝れないことのほうのが好印象に感じていて、相当いろいろなこと(作業)を しているのが大半です。 食事は少なくとも人の2倍食べています。 水分も少なくとも人の4~5倍は摂取しています。(今夏は1日8リットルを超えてます) (飲みすぎというのはわかっていたので、少なくしたら、体が相当だるくなってしまいました) 野菜類は家ではあまりとれませんが、外出時に摂取するようにしています。 (買っても腐らせてしまうため) 体重は、(以前確かにもっと太りたくて太ろうとしていたのですが)徐々にやせてきているようです。 身長・体重は165の78kg(現在)です。 (経験した中でのベスト体重は85kgです) 今やっている運動?は、(せっかく後輪がパンクしたので)両輪をパンクさせた自転車を使用して、買い物にいっている程度です。時間もないし、気力もないので、これが限界です。 ストレスは急増しています。しかし、対処方法もわからず、結局やるしかないので・・・ あとは、お金がない程度でしょうか。残金言え!といえばそれなりにありますが、支払完了していないものがありますので・・・ お金を一切かけず、また、極力体を動かさないでできる、熱中症対策はありますでしょうか?

  • 自閉症の息子の将来が不安。いじめられないか。

    高機能自閉症の息子(小学五年生)に悩みます。小学校は普通級判定のため普通級通いです。普段悩んでいる息子の特徴について、ただ流し書きしてしまいます。自分でも相談したい部分を掻い摘む事が出来ず、だらだらと申し訳ないですが、読んでアドバイスいただける方がいらっしゃると助かります。 3歳で療育園に一年通いました。思い通りにいかないとひっくり返って泣き騒ぐを繰り返す日々でした。その頃から人の意見に敏感で、私が「あー暑いな〜」とつぶやくと、暑さに対して「あつい!あつい!」とものすごく怒ってました。とにかく人の言葉に敏感でした。(今もです。) 年中から保育園に入り、赤ちゃんから通い続けている子達の中に混ざって面食らったようで、「そんな事も出来ないの?」「これはこうしなきゃいけないんだよ」などの言葉に傷付き、行き渋りする二年間でした。自分の機嫌で仲良くしたり意地悪したりする子(その子も途中入園で同じく周りと馴染めなかった)を慕い、意地悪されても自分が悪いと思い込んでどんどん言われるままにいました。担任に相談してもあまり変化はなく卒園しました。 年長の担任、そして小学校に上がってから一、二年の担任が頭ごなしに怒鳴ったり否定する先生だった事もあり、低学年ですっかり自己肯定感を失くしました。どんなに褒めても自分を否定し、担任に抗議もして話し合いの場も持たれましたが先生も息子も変わりませんでした。 (クレーム常連の先生だったようです) 三、四年は打って変わって学校楽しい!と通うようになりました。担任の先生がとても優しく安心して話せたようです。その頃から授業中も手を挙げて発言したり、放課後に友達と遊んだりと充実し始めました。が、息子の中で先生や友達の意見は絶対で、否定されたら自分が間違えているんだと思い、意志がないため、次第に馬鹿にされたり八つ当たりの対象になる事も増えました。その都度担任に相談し、仲直りをして解決してきましたが、五年生になってすぐにまた今までと違う友達にパシリのようにされたり馬鹿にされたりがありました。 先生に相談したらバレるかもしれないからと、自分で解決してみると初めて言いました。結局その子も飽きたのかよく分かりませんが付かず離れずでいるようです。 悔しくて言い返す、という事がありません。 落ち込んで怯えて、全身で「僕が悪い、どうしよう、嫌われたくない」という姿を見せるので、益々意地悪されたりします。 難しい言葉はいいから、「やめて」の一言だけでも、自分にも意志があるという事を示せたらと思うのですが、特性もあるためか頭が真っ白になるようです。このまま中学校になったら、他の小学校と合同になるため、また人間関係が新しく複雑になり、本格的にいじめられるのではと心配です。 加えて根が真面目で、どんなにラフな担任になろうと授業中は必ず私語は言わない(周りは言ってる状況)とか、周りが下ネタで笑い合っていても自分はその場では言わない(その分家で繰り返しその言葉を言って発散しています)、 などあるため、余計に周りに真面目君と見られ、打ち解ける機会がないのではと思います。 本人はもっとくだけて仲良くなりたいようです。 ちなみに放課後に友達と遊んでいても、自分から誘う事はなく、誘われた時だけ。なので次第に誘われる事もなくなりました。友達がたくさん欲しいと言うくせに出無精で面倒くさがり、たまに友達が家に誘いに来ても好きな友達が混ざってなければ断ります。 そして勉強、運動、どちらも平均以下です。 テストの結果が悪かったり宿題が分からないとパニックになり癇癪起こします。自分で自分を馬鹿だと否定します。 なので宿題以外に簡単なドリルを買って少しだけ毎日一緒にやろうと促しましたが、努力が嫌いなのでしません。そうすると結果が出ない、癇癪起こす、の繰り返すです。 運動面は、個人戦でいける陸上レッスンを始めましたが、トレーニングだったり、課題として出ている簡単な事すら、自らはやりません。でも足は速くなりたいそうです。努力せずになんでも上手くなりたがります。昔からそうです。勉強や運動が出来る人は生まれつきそうなんだ、と。自分は運がないから生まれつき出来ない人間なんだと言います。みんな練習して上手くなるんだよと伝えて、見せても、信用しないし、練習や努力がそもそも嫌いなんです。 向上心がないくせに、何もしないで達人になりたがります。で上手く出来ないと癇癪、です。 普段はゲームやYouTubeを見たりもしますが、未だにぬいぐるみでの一人ごっこ遊びが大好きで、夏休みなんかみんな外で遊び回っているのに、朝から晩までぬいぐるみ遊びで、自分から出て行こうともせず、本当に先が不安になります。「ぬいぐるみ=気持ちが満たされない」なのかと、私自身の責任も感じます。 服薬している為、定期的に発達外来に行ってますが、どれもよくある自閉症の特徴なのて、医師に相談しても「まぁあるあるだよね」と言った感じでいつも終わります。 話しがまとまらずすみません。 自己否定な面、勉強運動面、対人面、どれに置いても不安しかありません。どれか一つでも自分の自信になれば、他は補えると思うのですが、私だけが焦り空回りしています。 何をどうしたらいいか分かりません。 とにかくいじめだけは避けたいのですが、 どんな促し方から始めればいいのでしょうか。 ※とにかく好きにやらせる、というふうにもしてみましたが、どんどん良くない方にいってしまいました。

  • 引きこもりの治療法

    私は16歳で学校に行っていれば4月から高校2年生です。 小・中学校では、小学校では少しいじめにあいましたが、学校には行っていました。でも3年生の時に特に理由無く学校に行かなかった時期がありました。中学校では2,3年生の時休みがちになり3年生の時は、2学期後半から行かなくなり卒業式さえ出席しませんでした。 高校は近くの高校に行きました。私のレベルよりは下でしたが電車通学に自信が無く自転車通学できる所にしました。 1学期は遅刻・欠席は少しありましたが普通に登校できました。 ですが夏休みで生活が昼夜逆転してしまいました。 後私は1年生でしたが生徒会に欠員があり生徒会に立候補し書記をしていました。クラスでは副学級委員もしていました(クラスは全16人でしたが)。後、大道具係(全校での舞台発表がありそのための大道具を前年のを修理したり新しく作るなどでした。)、これは全学年を通してやりたい人が申告してやるという形でしたがこれもやっていました。週1で集まってやっていました。 で、大道具係で3日ほど生徒会で2週間弱位、夏休みに学校に行かなくてはなりませんでした(他に登校日が2日ありました) 登校日も大道具もきちんと行きましたが生徒会は後半になるにつれて、体も重くやる気も出ず遅刻しつつ行きました。 で、2学期が始まり昼夜逆転でその習慣がぬけず朝の4時位まで携帯いじりをしていたりして3時間位の睡眠で学校に行っていました で3日位して風邪を引き休みました。で、治ったので登校して、その次の日体育があったのですが治ってから2日経っていたので参加しました バドミントンでそこまで運動量があるものではありませんでしたが気持ち悪くなり途中から見学しました その次の日も学校で気持ち悪くなり運動系の授業で体操服に着替えるのもつらいくらい、つらかったので保健室で休んでいました。 で、その後2,3日は学校へ行っていたのですが1日休みました。(この日は火曜日だったと思います。私にとって火曜日は魔の火曜日となっています。中学の時から火曜日は遅れていったり休むことがほとんどでした。火曜日に登校しているのが珍しいくらいでした。何故かというといつも朝は父親にしつこく起こされていました。ですが火曜日は父親が毎週いつもの時間より1時間近く家をでるので私を起こさず出て行きます。で母が起こしてくれるのですが母に起こしてもらうとなぜか起きれないのです。で、学校は別にいいやと考えてしまい9時くらいに起きたりします。父親はいつまでも起きないと私を怒るので起きれているのかもしれません。)で、次の日の水曜日もずるずると休んでしまいました。 で、そこから2学期は1日も出ていません。最初には1週間くらいして 行こうと思ったのですが9月の中旬に文化祭があり生徒会が中心になって動かす物もあったりして学校へ行くと絶対生徒会の顧問の先生に怒られると思い怖くて行けませんでした。結果、辞めました。 通信制高校も考えましたが、スクーリングが絶対あり… 私は今、外に出ると吐き気がします。吐いてしまう訳では無いのですが家から遠ざかるにつれてムカムカしてきます。。 iPodで好きな音楽を聴いていると気がまぎれ何とか外に出れますが家から50mほどの所にあるスーパーが限度です。 でも毎日出掛けれるほどではありません。1ヶ月に1,2回です。気分が良い日でないと足が進みません。 最近は死にたいとも思うようになりました。今年の1月位は少し嫌な事があると死ねたら楽とか考えてたのですが最近になって頻繁に死にたいと思うようになり携帯で死に方などを調べたりしてしまいます。 でもどこかで引きこもりを直したいと思う部分もあり引きこもりの治療法などを調べたりしています。ですがどうしていいかも分かりません。もちろん両親は私が「死にたい」などと思っていることは知りません。 自分では最近2月に引越しをして(家をリフォームするので、ずっと住んでた一軒家から小さいアパートに5ヶ月ほど住むことになりました 一軒家の時は自分の部屋があり自分の時間が多かったのですが今住んでいるアパートは2部屋しかなく私は母と一緒の部屋です。昼間は母が働いているので家には1人で適当に生活していたのですが母が帰ってくると少し気持ち悪くなったりしました。ですが今は春休みの時期で母は学校関係の仕事をしているので家にずっといます。で1人の時間はほとんど無くトイレなどが自分の落ち着きの場所でもあり逆に1人で色々な事を考えてしまい、つらくなってしまう場所でもあったりします。) 最近特別に環境が変わったので余計変な事を考えているのかなと思うのですが毎日が怖くてたまりません。私は専門的な方から見たらどうなのでしょうか?教えてください。

  • 不整脈と診断されたものの・・・症状が辛く不安があります

    29歳女性です。 不整脈の症状が辛く困っています。何か楽になる方法がないかと質問させていただきました。勝手ながら、専門家の方のご意見もいただければ幸いです。 2009年4月、会社の健康診断で初めて不整脈があると言われました。 前年の4月に(別の会社に在職中)は異常はなかったのですが・・・ その後循環器科で検査を受け、「心房性期外収縮」と診断されました。 先生が言うには「平均3回に1回、脈がとんでいる」状態。それが連続で起こり続けているらしいです。 確かに2009年夏ごろから、1日に何度となく息苦しさ、動悸、頻繁なめまい(軽度)、胸部から首のあたりに引きつる感覚などがあり、なぜか食後には横になりたいと思うくらいの倦怠感がありました。 同時期、ハードワークから自律神経の調子を悪くしていたので、そのせいかと思っていましたが、結果的に不整脈であったことが分かったという状態です。 病院で受けた検査は、エコー、ホルター心電図。他には自転車をこぎ、運動時の心電図を測りました。 結果として伝えられたのは「心臓に欠陥がある訳ではない。運動時には不整脈がなくなる」というようなこと。良性の不整脈のため手術までする必要はない、辛いなら楽になるため薬を飲みましょう、という内容のことを言われ、薬を処方されました。 処方された薬は、初期にメキシチール。しかし症状に変化がなく現在はロプレソール20mgを1回あたり0.5錠、一日3回飲んでいます。 しかし、薬で楽になっている様子もありません。 最近では動悸が苦しく、眠りにつきにくくなってきました。 調子が悪いときは全身のだるさ(手足に軽いふるえも感じる)、イスから立ち上がっただけでめまいを覚えることもあります。 薬で血圧が下がることもあると調べて分かったので、そのせいかもしれませんが・・・(私の血圧は通常上が90~100、下が60~70くらい) 何か症状を軽くする方法がないものでしょうか・・・? 共働き主婦(子供無)で、現在の仕事も総合職で忙しくなっています。調子が悪いことで生活全体に影響も出てきました。 家では横になっているばかりで、家事も外出もままなりません。しかも横になっていても決して楽にもならず・・・(涙) あと失礼ながら、今担当の先生に不安も持っています・・・ 大きな総合病院の先生なのですが、自信がないような話方をされる上に、言ってっていることが思いつきのような感じです。また脈絡がないので、何を言っているか解釈に悩むことが多いのです。 苦しくて急に予約を入れたとき、初回に対応してくれたのは非常勤の先生でした。説明も詳しく、大変安心感を持てたのですが、診察の日程が合わず、検査の予約をしただけで、その後は今の不安な先生に対応していただいています。 同じ病院ですが、その非常勤の先生に再診査を依頼することも考えましたが、それは可能なのでしょうか? 長文の上に、二重質問になって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚、疲れました、

    自分中心の考えで甘えだ、我慢すべきことと思いますが死にたいくらいに疲れています 旦那34歳、妻(私)31歳、結婚半年、お互いフルタイム正社員で隔週土曜と日曜休み ・私:平日毎日1時間はサービス残業あり(残業代はくれません) 平日8時に家出て19時半家着(家から会社近い)、土曜は8時に家出て17時半家着(土曜も夕方まで仕事) ・旦那:平日残業なく、9時に家出て19時半家着(家から会社離れてる)、土曜は9時に家出て14時家着(土曜は昼まで) =そこから家事をすると旦那もしてくれますが平日は22時に全て終わる感じ、土曜は20時に全て終わる感じで後は何もする気起きず寝る ・私、会社の人間関係、長くなるので書きませんがもう耐えれそうにない ・休日は外出を余儀なくせざるをえないか、ほぼ私が自宅の家事をすることになる :旦那は趣味など色んな理由で外出が多い。ただ、一緒に行こうよと言われるが断ればその休日の家事は私がすることになるし、行けば外出前後に家事をつめこんでやらざるを得ず。 いくら早く帰りたい、帰ってきてほしいといっても終電時間前後に帰宅。翌日月曜なら、仕事は疲れを残したまま出勤。そしてミスばかりします。 :旦那側の親戚一同の付き合い多すぎる :今までGW、お盆、旅行、いとこ会、お爺様お祖母様御見舞など。全て帰宅時間は22時は過ぎます。(ご実家まで車で3時間)最近では旦那のお祖母様が亡くなり、旦那、お義父様お義母様の力にならないとと、初めて法事お葬式の手伝いをしてきました。法事の始まり終わり時間がないものらしく、皆様が自然に来て帰るのを待って深夜2時に一通り終わって泊まって寝て、翌日は朝4時半に用意はじめて慣れない喪和服長時間着てお葬式、終わって自分達の家に着いたのは次の日付変わった0時でした。 ずっと旦那叔母様からの指示を頂きお手伝いをしながらも、義弟お嫁さん、義従兄弟お嫁さんと手伝いの奪い合いでした。 一体何度会えばいいのか、また年末年始も四十九日もこれからの法事もこんなのなのか、もう、申し訳ないけど旦那をサポートしたい気力が出てこなくなりました。旦那はお祖母様を亡くされてとても辛いのに。。 ・自宅は散らかり邦題で、手抜き部屋干しと掃除だったためか湿気虫が大量発生し、駆除できず大の虫嫌いでノイローゼです。地べたに座れなくなりました。 最近からもう残業が増えたのもあり、料理はやめて宅配弁当か外食、洗濯は乾燥機、掃除は散らかり邦題ホコリの山です。やろうと思っても身体が動いてくれず虫がいないと思う限られたところで休める時は休んでます。情けないです。 残業時間、帰宅時間により、お風呂を抜き、ご飯を抜き 寝る時間を優先し、髪の毛も伸ばし放題、爪も伸びて、笑顔は出なくなりどんどん痩せていきます。生理痛は悪化しました。生あくび?がよく出てきます。友達との予定もしんどくて断ってばかりです。こんな姿も見られたくないです。運動する暇テレビ見る暇ありません (最近は時間がないというより気力がでないに変わりつつある) さらに、旦那も私がこんなんなので痩せていってます(かなり平日は家事をしてくれるようになりました) 夜の夫婦生活はする気力もなく前はいつしたのか。。子供も始めは欲しいと思いましたがもう諦めました(旦那は分かりません) これから、年末年始と四十九日、法事があります。私以外の奥さん(お嫁さん)は専業主婦で子供がいないので料理の話で盛り上がり、料理を作る時間と体力がなく簡単な料理しかできない私は蚊帳の外だなと思いました。 ・会社の有給はありますが、私の実家側の理由(私の父の御見舞、父が亡くなりお葬式手配、遠方祖母の法事)また、体調不良が続いたり(生理痛、胃腸炎、耳下腺炎、腱鞘炎、肺炎など) 結婚式用意で体調不良でまた休み、そして今回の旦那のお祖母様の件でほとんど残ってません、また休むのかと言われてます。自分のために使った有給は1日のみです。 新婚旅行はやめました。会社にも休むと言えないし、また疲れがたまるので。。 もう働いててもこんな状態で貯金もできず、 (旦那の給料のみでは生活きついからですが)結婚の意味もわからなくなり、相談したい父は他界していません。 旦那は地方出身である程度覚悟してたつもりでしたが(私は都会育ち)覚悟が足りなかったようです。 甘いのも情けないのもわかってます。残業も他の人と比べたら少ないです。しかし、もう死にたい願望が出てきています。泣いてばかりです。 地方出身の旦那様の親戚のお付き合いが多い中、フルタイム共働きをされてる方、人間関係を我慢してる方、同じ境遇の方、どうかどのようにしていけばいいか、バランスとればいいか教えてください。ちなみに親戚の方は私が隔週土と日休みのこと知ってるので何かあれば行かないと変に思われそうです。かなり読みにくい長文すみません。本当に情けない。。

  • 嫁が自分の若いころよりいい暮らしをしていたらムカつきますか?

    最近結婚しました。夫と年が離れており嫁の私は20代、姑は70代です。同居はしていないのですが、姑が入院し、世話や用事を頼まれるようになり、接触が増えてきました。 主人から聞いた話ですが、姑は工場のラインで働いて夫や義姉をいい学校へ行かせてくれた献身的な方だったそうです。朝から夕まで働いて、帰ると家のこともみな一人でやってくれたそうです。 それに比べて私は現在子供なしの専業主婦で午前中はスポーツ、午後は家事買い物、夕方は夕食を作って主人を迎え夜は犬の散歩をする生活です。 結婚当初の私たち夫婦の夢は、私が結婚してOLを辞めたのをきっかけに私は資格(←受かるのに何年かかかる)取得に専念して、主人の退職(←年齢差があるのでわりと近い将来)後、夫婦一緒に開業(←主人の仕事は一定年数勤務すると資格がつく)することです。 しかし私は根本的な治療はできない慢性疾患を持っていて、お勤めや通学は厳しい状態が続いていました。何年もいろいろな病院にかかり東洋医学や色んなものを試しましたが完治はせず、最近になって体質改善しかないと体力がないながらも運動に取り組んでいるところです。 発症したときは動けないので家でじっとしてるしかできず、外出や人と会うのは発症の合間のピ゜ンピンして見えるときになります。重篤そうに聞こえる病名もついていません。そんな体のことを理解してもらうのは難しいのが分かっているので、ごく親しい人以外には言わないでいます。うま表現できませんが、長年の苦しみを打ち明けてなお「健康そうじゃない?」とサボリ扱いされたら、憎悪を抑えられなくなること想像つくので、人間関係が悪化する可能性のあることはしたくないんです。 姑から見て、だいぶ下の世代とはいえ、自分のときより随分楽な暮らしをして見える嫁って、やはり心のうちで批判してしまわないでしょうか?心配です。特にお姑の立場の方の本音を伺えたらうれしいです

    • noname#78621
    • 回答数1
  • 保育園で同じクラスの子のママにつて。(*_*)

    3才になる子供のママです。もう最悪です。同じクラスの子のママが何かに付けてライバル心をむき出しにして来ます。そろそろ自転車に乗る練習をしようかなーって他のママに言えば、たままたその人が耳にして、その足で自分の子に自転車を買いに行き、うちの子より先に乗れると、かなりの自慢。保育園のお迎えに車の中に自転車を積んできて私のお迎えルートで乗せている始末。(彼女の家は2つ先の駅にあります)わざわざそんな事をしたと思えば、クラスの先生に○○ちゃんが○○君(うちの子)の事が好きなんですってって言ってたのを聞いて、先生!うちの子はどうなんですか?だめですか?なんて聞きより、先生もお情けで答えていました。もう最悪です。その向こうの子の方が口が達者なので、自分が悪くてもうちの子のせいにしたり、うちの子にクリスマスに買ったおもちゃをうちも買ったよー!何て他のおもちゃを買った後に同じのを買ったり、言ったらきりがありません。それに加え、うちの子に向かって○○君は腕の力が無いからよく転んで顔ばっかり打つよねー。うちの子はちゃんと食べてるから力あるよー。などなど気に触る事ばっかり言って来ます。この先卒園まで同じクラスだし、小、中学校も同じです。こんなにライバル心をむき出しにされては運動会のリレーの選手の事や、何かにつけて色々うちの子が、うちの子がって言ってくるのが見えています。どうにか上手く私の子が標的にならない方法はありますでしょうか?ちなみにその人は精神が病んでいて、通院歴のある、自分でも育児ノイローゼだからと胸を張って言うような人です。こんな人に息子をいつか殺されるのでは無いんじゃないかと心配です。誤解の無いように言うと、精神が病んでるから殺されると思うのではなく、こんな事を胸張って言う人だから本当に心配なのです。

    • nani-
    • 回答数8
  • 寝ている間に兄に体を触られた

    私は大学1年生の女です。7つ年上の兄がいますが兄は既に結婚しており、実家がある県の隣県に住んでいます。隣県なので、兄はよく奥さんと3人の子供を連れて日曜日に実家に遊びに来ます。私は日曜の午前中に大抵サークルがあるため、サークルから帰って来ると家に兄達が来ている、という状態です。運動系のサークルで疲れるので、私は帰宅したら自室で1、2時間昼寝することが多いです。 先週もこのような感じで、私は自分のベッドで横になっていました。その時体に違和感を感じて目が覚めると、兄が私の胸を触っていました・・。そこで飛び起きればよかったのかもしれませんが、驚きのあまり動けなかったというか、今起きたら絶対気まずい!と訳のわからないことを考えてしまい、必死に寝ているフリをしました。幸い、兄は胸と股のあたりを服の上からしばらく触って部屋を出て行きました。一階から両親が兄の子供たちと遊んでいる声がずっと聞こえていた(私の部屋は2階)し、上手く言えないのですがなんとなく気配?で兄だと確信しました。 夢だったんだと思おうともしましたが、どう考えても現実の出来事でした。実家までは兄の運転で来ているので、酔っ払っていたとかもないはずです。触られている時は驚くばかりだったのですが後からだんだん気持ち悪くなってきて、ずっと悶々としています。私に用事があって部屋に来た時に魔が差しただけかもしれないとか、今迄気付かなかっただけで毎回やられていたかもしれないとか、色々考えてしまいます・・。どちらにしろ、一階に奥さんと子供がいるのに有り得ないです。兄との仲は悪くはなかったけど、今は嫌悪感しかありません。 今週の日曜日は兄は来ませんでしたが、恐らくこれからも頻繁に実家には来ると思います。本人に問いただそうにも証拠が無いし、こんなこと親にも相談できません・・。サークルの後は家でゆっくりしたいのに、すごく憂鬱です。何か良い解決策はないでしょうか。

    • kahuko
    • 回答数7
  • 妊娠とは思わずに

    妊娠6週です。 今日産婦人科に行ってきて妊娠している事がわかりました。2人目です。 2つ質問します。よろしくお願いいたします。 整理が最後に来たのが、11月8日にきて11月14日に終わりました。 それから12月3日ごろに胃腸炎にかかり病院には行ってないのですが、 家にあった酔い止め薬を飲んでしまいました。 薬の名前は ナウゼリン 消化管運動改善剤 です。 服用したのはその時一回のみ、一錠だけです。 その後整理がくるはずの日になってもこない為、今日病院に行ってみたら妊娠 している事がわかりました。 よく市販の薬とかに妊娠している可能性の人は服用しないで下さいっと書いてありますが、どのような症状が起きるのですか?私が飲んだ薬にも書いてありました。書いてあるように私が飲んだ薬でも赤ちゃんに何らかの影響が今後、あるいは今あるのでしょうか?(例えば、うまく育たないとか、奇形児が産まれるとか、流産しやすいとかですか?) 2つ目は、10月18日から10月23日に整理がきて、11月8日に一ヶ月も空かづ、すぐ整理が きてしまい、(一ヶ月の間に2回整理がきたことになります)今回の妊娠になります。 今までは整理不順ではありませんでした。11月8日に不順整理がきた時、不安になり 病院にいきましたが、1人目の子がまだ授乳中だったのでそのホルモンバランスの問題 かもっということで、様子見になりました。その後すぐの妊娠ですが、整理不順だから赤ちゃんが うまく育たなくなるとか赤ちゃんに影響はありますか? 整理不順だった事がなかったのでなんだか、意味も無い事で悩んでるのは自分でも分かってるのですが、気になってしまいます。 分かりにくかったらすみません。 本当なら病院で聞けばよかったのですが、まさか妊娠 しているとは思ってもいなかったので、びっくりと嬉しさで先生に薬の事を聞くのを 忘れて帰ってしまい、家に帰って思い出してしまい、次の診察までなんだか落ち着かなく なり質問させてもらいました。

  • 不審車両について相談したけど..

    犬の散歩やジョギング(運動)する時に止まる必要性がない?場所で(真っ暗な脇道)車両を見つけて変だなと思い次の週も同じようにその車が止まっててその次も居ると思い業と10分~15分家から出たら相手の車より早く自分がそのポイントに着いたせいか居なくてホットした処にその車が自分の後をゆっくり追い越して抜いて行きましたが(以前からそのようなことがある)、しかしまた後からその車が戻って来たりゆっくりこっちをジロと見るように行きました。不安になり警察署に相談したんですけどナンバーの番号は分かるんですけど他は分からない状態です次見たらナンバーを記録するまでは良しとして、2か月経って駐在所の方が家に来たんですけども何故か自分が職務質問を受けました・・インターホンが鳴りドアを開けると各自宅の方の名前と働き先などが書かれて居る本?を開きながら突然に『あなた5人家族?』自分の名前が既に書かれてるのに『これなんて読む?』とか犬の名前も知ってました。犬の声が吠えるので、ちょっと犬がうるさいのでと自分が言ったら、じゃ中でとか言い玄関にすーと入ってきました。最初に相談(電話をしたのに)ジョギングや犬の散歩は何時?にします?そういえば時間帯聞いてませんでしたとかいうのですけど前回電話で話したのに再度そのような嘘を言って聞いて来ました。それと自分の持ってる資格の話や今後あなたはその資格などを取得してどこに働く予定です?とか色々個人的な事を質問してきました。自分が思うにまずは地域を指定してその車(番号から推測)を先に職務質問を掛けるべきだと思うのですがなぜか2か月後に家に来て『自分が職務質問をされた』のですけどこれは普通ですか?それとその資格は人を教えることができますか?とか聞いて来たので説明をしようとしたら相手が分からないせいか話を割って来たりどこか変でした。個人的なことまで質問されるて当たり前ですか?

  • アダルトチルドレンでしょうか?(長文です)

    私は20歳の女子学生です。最近気づくと他人の顔色ばかり窺い、他人からの評価が全てになっていて自分に全く自信が持てません。 ACと思ったのは両親、兄とうまく会話が出来ないと感じたからです。家には特に問題はないのですが、勝手に自分を追い詰めたような気がします。いつの頃からか母とケンカをすると私は何も言えなくなって、泣いて部屋に逃げ込んで、母が声をかけてくれるまでなるべく顔をあわせないようにということをしていました。一度も誰とも本音の話し合いというのをしたことがないんです。 私は小さい頃から肥満で運動も苦手でした。気を引くためにみんなが欲しがっているものをいち早く親にねだって手に入れたりした覚えもあります。 中2のころからダイエットをして、約2年で20キロ近く痩せました。このダイエットを機に母との関係が急速に悪化した気がします。あまり食べなくなったので、「お前は全然食べないで、うさぎか?死ぬ気か?」といわれました。私の体のことを心配して言ってくれたのだと今は思うけれど、あの頃私は痩せることが全てで、「うるさい」と突っぱねてしまいました。彼氏も出来ましたが、好奇心からだったので本気じゃなかった気がします。もちろん母にも言いませんでした。ある日に塾に行くと嘘をついて彼の家に行きセックスをしてしまいました。母に「どこに行ってた?」と言われ、私は一度嘘をついた手前、塾と答えると、「嘘をつくんじゃない!!時間が無いって言っても男とセックスする時間はあるのか?お前の行動なんて興信所の報告ですぐわかる。」と怒鳴られました。。 もっと書きたいこともありますが、このようなことが私の中で特にうまく消化できていないことです。ちゃんと病院に行った方が良いとは思うのですが、その前に自分の今の状態を他人の目から見たご意見をいただけたらと思い投稿しました。何かありましたら回答お願します。

  • カロリーを下げると塩分が増える

    食事、1日のカロリーについて、アドバイスをください。 私は22歳♀、実家で暮らす学生です。 食事は3食とも家の食事(昼は手作りの弁当)で、 間食をしなければ1500カロリーほどの食事を採っています。 しかし、私が食いしん坊であることと、 ストレスを感じるとすぐ過食に走ってしまうこと、 また昼食から夕食まで9時間以上あいてしまうことなどから 間食を取らずにはいられません。 夕食の時間を早めることを、以前ほかの人にアドバイスいただいたのですが、 実家の夕食の時間が決まっているため、 ひとりだけ夕食の時間をずらすことはできません。 そこで、普段の間食はといいますと、 コンビニでおむすびとから揚げのようなものを買って食べてしまい、 一気に一日のカロリーが2000近くまで跳ね上がってしまいます。 もっとカロリーの少ないもの(寒天ゼリーなど)に変えたこともありますが、 脂が食べたいという衝動にかられ(一種の病気だと思います笑) どんなにカロリーの少ないものでおなかを満たしても そのあと家の冷凍庫から、冷凍から揚げをチンして食べてしまいます。 そのようなことから、普段の食事では なるべく味が濃くて、脂を食べた気になって、カロリーのそこまで高くないものを 選んで食べるようにしています。 たとえば、カレーうどん(320カロリー)、カップラーメンとか(320カロリーの塩ラーメン)を よく食べています。 また間食についても、から揚げなどを食べるのはやめて、 イカソーメンやさきいか、いかのくんせい、梅など おつまみの類(味が濃いから脂じゃないけど我慢できる)に変えました。 すると、とたんに1日の塩分量が20グラムを越えるようになり、 このままだと健康によくないと思い始めています。 同じような悩みを持っている方、経験した方はどのような方法で改善されましたか。 ちなみに、我慢がたりない、我慢しろなどというアドバイスはやめてください・・・ 我慢すればするほど、ストレスになって逆に食べ過ぎてしまって太ります。 また、私は1日中デスクワークで運動する時間が取れないので、 あくまでも栄養学的な観点から、どうすれば塩分を抑えて満足感を得られるか ということについてアドバイスをお願いします。

  • どう思いますか(女です)

    私は卓球部に所属していて球技が苦手な高校生です(おいっ!) 中学は造形部として1人ぼちぼち絵を描いていたのですが新しいこと始めようと運動部にしました 私は家ではよくしゃべるほうで一人でも何かしらしゃべってます(・-・) 学校ではしゃべるのが面倒なので・・・・というか女子高生の今のテンションについていけないのでしゃべりかけてくれなければ自分からぺらぺらしゃべらないんです。 そんな私が卓球という2人でやる運動部に参加したのがいけなかったのか5月からまともに練習してないんです・・・。 やる気はあります!まじめにやってます。 なのに偶数の初心者で練習しているはずなのに3時間中最初のウォーミングアップしかやらせてもらっていないんです。それで、ずっと何もしないでいるのもいやなので壁に向かって打つ練習して勝ち抜きせんみたいに練習しだしたら、みんなと練習しようと戻るんです。 そうでもしないとみんなとの練習に参加できないので・・・・。 でも私が勝ち抜きせんに参加するとヒソヒソと私の顔見て(聞こえてはいないんですが)悪口言うんです。態度見ればわかりますから!!! まあ直接言わないのでまあいっかと思いつつ練習して私の番が来ると私のときだけすごく打つのが難しい球なんです。勝ち抜きだから難しいのは当たり前ですけど私以外のときは真ん中に球を打つのに私の番は端っこに打って角にあてるんです。さいしょはすごいなぁと思っていたのですが毎回そうするのでラケットに当てられず1回も打ち返せず交代するんです。(1回交代です)順番に並んでいるときだってきちんと後ろに並んでいるのにわざわざ私を抜かしてやってしまうんです。次は抜かされないようにってするんですが邪魔といわれ抜かすんです。 最高10人連続で抜かされ、いますっごく怒っています。 もう部活やめようかとも考えているんですが、さすがにラケットとかいろいろ高かったのでもう少しがんばりますが・・・・・。 聞いてください 私は何が悪いんでしょう どうすれば仲良く部活ができるんでしょうか 私はこれからどのように部活に取り組めばいいんでしょうか 私はみんな何か理由があってこうしているんだと思いたいんです みんなはきっと悪くないんです とっても悩んでいます。みんなに対してどう思うかもおしえてください

  • 離婚するか。

    以前にも相談をさせてもらってます。 http://okwave.jp/qa/q8274909.html この後、話し合って離婚はしなくても 別居して良い方向にいくか悪い方向にいくかわからないけど まず別居しようとなりました。 子供と私が家を出る形です。 旦那が初期費用をだしてくれます。 毎月、養育費として5~7万。 これだけでは生活できないので金銭面どうしたらいいか考えてます。 家賃は6万くらいです。 浮気相手から慰謝料を取りたいから会う約束をしてくれと頼まれています。 どうしたらいいのか。。 この件がある前から旦那は帰りが遅いなど帰って来ないなど問題がありましたが、 今も麻雀をしてるらしく朝まで帰って来ないみたいです。 旦那が帰って来ない事に怒り、呆れます。 今こんな関係なので文句も言えず1歳の息子とこの家にいるのが苦痛に感じてきてます。 別居と言わずもう離婚して旦那のことをいちいち考えたくない。 でも離婚してこの私がこれから息子の事を一人前の大人になるまでいい環境で育て上げれるのか。。 息子の将来が不安だ仕方ない。 未来の運動会にお父さんがいないなんて可哀想。 これから私も寂しい思いをするだろうけど、息子も同じように寂しい思いをするなんて。 今のこの環境も良くないのでどちらにしたらいいのか。。 別居期間中も旦那の事を考えてしまうのかなど 考えなくて済むならもう離婚してしまおうか。。 私は子供に父親は必要だと考えているからなかなか離婚に踏み出せません。 自分自身、親が再婚で複雑な環境で育ちました。 自分の子供には同じ思いをさせたくないと思っています。 同じ思いをさせない為にはどの決断が一番いいのでしょうか。 夫婦、家族が仲良くが一番だとわかっているのですが今は難しそうです。 約2年前に結婚式をあげたのでその時のDVD見てもう少し頑張りたいという気持ちも あるけど、旦那はそんな気持ちではないだろうし。。 幸せになりたい。 今23歳です、これから息子にとって私にとっていい人いるかな。

  • 会ってないのに好きなんです。

    話すと長くなるのですが、ずっとすれ違ってばかりの彼が 今でも好きです。今は中学を卒業してから全く会っていないので、相手は彼女を作っているかもしれないし、どうしているかすらわかりません。 彼はあまり顔がカッコイイわけでもなく、これといって運動神経がずば抜けているわけでもなく。 本当にすごい努力家、という人でした。友達思いで、友達を卑下したりからかったりは絶対しないような人です。 小学校の頃、彼が私を好きだと学校中で噂されていました。 でも私は恥ずかしくて、好きなのに「好きじゃない」って言っていたんです。卒業式も彼が私に告白噂が流れて恥ずかしくなり、急いで帰ってしまったのです。 そして中学に入り、二年の時にこのままではいけないと思ってバレンタインデーに思い切って告白しました。 しかし、その時はすでに私のことなど好きではなく、受験に集中したいと返してきたのです。 そして失恋した私は中学を卒業し、高校に入学。 しばらくたった時の同窓会で、彼の友達が、中学卒業間近の時に、彼が私のことを好きだったと話していたと言うのですのです。 私はまだ彼が好きだったので嬉しかったのですが、 高校に入って彼が新しい彼女、あるいは好きな人を作っていると思い、過去のことだとあきらめることにしました。 しかし、大学に入った今も、やはり好きなんです。 ずっと会っていないし、中学の時もコレといって会話した覚えもないくらいの期間があいているのに好きだなんておかしいでしょうか? でも他の人を好きになろうとしても、ダメでした。 私の勝手な妄想かもしれませんが、彼が私の中で一番なんです。 しかし、再会しない限りこれはかなわない恋ですよね。 再会したとしても相手は私に気などありませんし。 この気持ちをどこにぶつけて、そして私はこれからどーすればいいのか悩んでいます。 長くなって申し訳ありません。

  • まともに歩けずよく転倒する症状

    事の発端は、転倒して前歯を折ってからです。以前からも転ぶことや、階段を降りる時に妙な恐怖心があったのですがここまで酷く転ぶ事はありませでした。それ以来、歩くこと、階段の上り下り、乗り物の乗り降りが怖くなりました。転ぶ瞬間には、何故か手を付きません、恐怖心と「あ、転ぶ」と言う驚きのあまり体が硬直してしまう感じです。今は、“歩く”=“転ぶ”と言う図式が完全に頭の中で出来上がっていて家の中でも掴まり歩きですし、外で歩くときは転ぶ事が気になり前屈みで「歩く」ことに異常に意識をしています。不思議な事に砂浜等(転んでもけがをしない場所)では、まともに歩けたり、自転車は普通に乗る事が出来ます、この辺りが精神的なものと診断されるのかも知れません。結局この症状が原因で会社を辞めざるをえなくなりました。当時は人間関係に非常に悩んでいたので恐らく精神的なものだろうということでカウンセリングを1年ほど受けていたのですが結局何の効果も得られませんでした。その後、大学病院の精神科を受診したのですが「精神的な問題でそこまで酷い転び方はしない」ということで神経内科での精密検査を勧められ2週間の検査入院であらゆる検査(脳波、CT、MRI、脳幹、運動神経等々)を受けたのですが、結局何の原因も掴めずにAlmost Normal(ほぼ正常)と言う診断が下されました。ただ、当時の担当医が言うには「膝の反応が通常より過敏(膝の下を金槌などで軽く叩く脚気の検査です)であること」ということで、後は再び、精神神経科に回されて、心理療法を受けました。再度、病院で検査をした方が良いのかとも考えていますがどの科を受診したらいいのかわかりません。もっと詳細に書きたいのですが字数制限があるのでこの程度しか書けなくてすみません。出来れば専門医の方にお願いします。

    • dolako
    • 回答数4
  • 怒りから慈善団体を興すこと

    先月のニュースでドイツの女性が慈善団体を興し、一方的に他者に何かを与えるボランティア ではなく、ギブ&テイクの関係でお互い助け合う運動を続け、結果15年以上お金を使わない 生活が継続できているという記事を読み、大変感銘を受けました。 彼女自身も(お金を使わないという)メリットを受けているとはいえ、発端は御自身がある市に 引っ越した時、そこにいた多くのホームレスの姿を目の当たりにし、心を痛めたことだといいます。 世の中の慈善団体推進者・参加者の多くは、そうした他者への慈善心に満ちたマインドの 持ち主だと思います。 一方怒りから慈善団体を興す場合はどうでしょう?  例えば世の中にグレーゾーンの 悪徳産業がはびこっているとします。(法的に存在することは無問題としても、事実上多くの 人間の犠牲の上に成り立っているような、某かの産業を想定して下さい。)    一部のジャーナリストや法律家等が、そうした悪徳産業批判のキャンペーンを行ったとしても、 定着した産業構造や世の中のしがらみ等から大勢の人が利用を続け、打倒するには至らない とします。 そこに上記ギブ&テイクセンターのようなものがあれば、肩肘張った運動を行わずとも 世のため人のため自分のためにもなる団体に自然に人が集まり、結果的に水が高い所から 低い所に流れるように、需要が少なくなる悪徳産業が衰退するのではないかと思いました。 この時、そのギブ&テイクセンターの主催者には、他者に対する情愛の念が薄いとします。  内に秘めた悪徳産業への怒りが主たる原動力であったと。 そういう慈善団体活動は 存続が難しいと思いますか?   様々な人が利用する中、(所謂とんでもない人が来たとしても)、マイナスの事態を受け止められる ような忍耐力、他者への深い共感あってこそ、団体活動は継続しうるのかどうか?   ビジネスなら多くの場合、客が払うお金が解決してくれます。 ですが、ビジネスという範疇では 活動しない以上、より人間的としての根本部分が要求されると思われるのです。 つまり他者に対する情愛の念を時間をかけてはぐくみ、心が充実してから活動開始する べきかどうか? 他者に対する思いが十分にないと判断できたら、自分は不適格ということ なのかどうか?   いや怒りが原動力の慈善団体があったとしても、志さえ維持できれば 活動は可能かどうか、御意見を頂ければ幸いです。  (上記で書いた悪徳産業とは比喩的に表現したものであり、具体的に何か?という言及は ここではなしでお願い致します。)

  • 足の怪我についての相談

    足の怪我について相談です 閲覧ありがとうございます。 高校1年生女子です。 足の怪我について相談です。 簡単にまとめました⤵︎ 左足に慢性的な痛みを感じています。シンスプリントと、足首の痛みです。 部活はハンドボールをしているので、ジャンプや切り返しの動きが非常に多いです。 そこで、 (1)痛みと付き合いながら、部活を続ける (2)治るまで運動を避ける (3)左足を全く使わないようにして(要するに松葉杖)、短期回復を目指す の3つの選択肢を考えたのですが、この分野に詳しい方にアドバイスをいただきたいです 詳しく書かせていただきました⤵︎ まず事の発端は中学3年春まで遡ります。 当時ソフトボールをしていた私は、試合中の事故で左足の靭帯を痛めてしまいました。 お医者さんからは「外側も内側も痛めている」と言われ、松葉杖生活となりました。 1週間後に大会があったので、キツめのサポーターをしながら、そのままなんとか引退までプレーを続けました。 引退後は特に運動もしなくなり、足の痛みはありませんでした。 高校に入学して、新たにハンドボールを始めました。 念のためサポーターをつけてプレーしていたのですが、5月にまた左足を強く捻ってしまい、その後プレーを再開すると今度はシンスプリントを発症してしまいました。 そこから今までは、 テスト期間の間に少し良くなる→また悪くなる を繰り返しています。 しかし状態は悪化しているように感じます。 最近は左足踏み切りジャンプ(右利きなのでシュート時の踏み切りはどうしても左足です)の高さが下がってきていたり、ディフェンスで左足が切り返しきれずに抜かれてしまったりといったことも多く、とても悩んでいます。 今月来月は部活禁止期間も多いので、治すなら今かなと思っています。 そこで、最初の3択のような考えに至ったのです。 私自身は(3)の松葉杖をつくのが1番手っ取り早いかなと思っていたのですが、そう単純でもないように思います。 こういった分野に詳しい方ならなんと言われるのか、聞いてみたいです。 なぜ私がこんなところで質問しているのかというと、私の家はあまり裕福ではないからです。自分で限界だと感じたり、もしこの質問の答えが(3)ならば整形外科の受診には行こうと思っていますが、とりあえず自分で対処できる限りはそうしたいです。 上手くまとまっていないかもしれませんが、上記3択のうちどれが最良の選択と考えられるか教えていただきたいです! 私見で構いません 回答よろしくお願いします

    • noname#265595
    • 回答数4
  • 意見をお願いします 長文ですいません

    19歳の女です 私は小3の転校の時からとても人見知りするようになりました もともと外で遊ぶのが好きで、男のこみたいな遊びが好きで、運動が大好きで、きらきらしてて、あのころは何も考えて無かったなーと思います 転校先の子達はモー娘とかファッションとかとても気にしていてどう入っていけばいいか分からなかったんです だからか小学校の時の記憶はほとんどありません とにかく親に活字中毒と言われたくらい本をよんでいました いつもぽーとして、とろくて忘れ物ばっかりしてました 6さい下の弟がいるのですが気に入らない事をすると、とにかく暴力をふるってました 今思うとかわいそうな事をしていました 弟に嫉妬していたんです あととても寂しいけど親には言えなかったです いつも学校のことを聞かれると、うその友達と遊んだ話なんかしてました あの頃はうそばっかりついてました 中学に入って変わろうと思ったんです とりあえず運動部に入りましたがいじめられました 今思うと自分を綺麗にすることにうといし、わがままだし、何も話さないし… 自分でもいじめられる要素ありすぎだろ!!って思います でもあの頃は人間関係とか相手を思いやるとか分からなかったんです 人付き合いなんか小学校でほとんどしてないし… いじめは親が気づき監督と担任の先生に話し解決しました いじめの後私は自分が考えたことや好きなことは全部間違いだと思うようにしました 自分の意見はほとんどいわず、静かな子でした でも私の中には、親に好かれるという目標がありました まだ弟にも劣等感があったし、母からの態度も冷たいと感じていたし、父からも「弟は天才、おまえは努力家」なんていわれて辛かったんです 俺の子供はみんな天才でいいじゃないですか? 母はうちに愛情を頑張って注いでたと思います でもやっぱり弟との差があって、そういうのを敏感に感じてました もし自分が死んでもきっと母は泣いてはくれるんですけど、きっと乗り越えられる けど弟が死んで子供が私だけになったら母は乗り越えられないだろうなーみたいな感じですね 母の口からはいつも弟の話題しかでないんです それから一人で泣きながらも色々頑張り高校では一番ノリのいい友達に囲まれてました 母の態度が本当に変わって今でもびっくりです でも全て偽りの自分な気がしてしょうがありませんでした 今でもそうです 今だに自分の素がだせない…てか素って何?って思います