検索結果

豪雪

全2347件中1341~1360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 高校生の卒業旅行w

    高校生の卒業旅行。あなたはどこにいきましたか?

  • NHK受信料の意味(特に放送関係の方へ)

    最初に、この投稿はNHKの受信料を払わなくて良いと言う話ではありません。 いつまでたってもNHKの受信料制度が曖昧な法律のままのになっているので、ここで私の投稿に反応していただき、 小さな反論がほんの少しでも放送関係の人たちにクエスチョンを投げかける事が出来ればと思います。 私は普通の電波ではテレビを見れる場所に住んでいないため、テレビを見ていません。従ってNHKとの契約も解約しています。 以前の回答例を見ると、受信料を支払う意味の中に、全国に電波を届ける設備を設けるための資金にも使われていると記されていました。 なので、受信料は払うべき・・・という流れでした。 私の住んでいる所では、ケーブルテレビに自ら高い金額を払ってケーブルを引かないと見れません。そういう所に住む人でも、もしテレビを見れるようになれば、受信料を払わなければいけない・・・って何だか不思議な気がして、投稿しました。 それに、NHKだけにかかわらず、その受信料が民放も含め、様々な事にも影響しているもの(使われている)なら、 NHK受信料として回収するのも不思議な気がします。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 住宅街での路駐

    私の実家に行った時の駐車について教えてください。実家には私専用の駐車場がありますが雪のため駐車できる状態ではなかったので実家の前に路駐しました。住宅街で比較的広めの道路です。夏場は路駐も珍しくない雰囲気です。ただし日常的にとめているのではなく来客が数時間の滞在にとめている程度です。このような場所で路駐は何か法に触れますか?似たような質問を検索したところ道路交通法ではなく車の管理場所?車庫?関係では駐車時間によって違反であることまではわかりました。昨日2時間ほど路駐したところ(私の車は軽でほかの車は通れるくらいあけた)はまったわけでもない人から冬は禁止だと怒鳴り込まれ騒ぎになりました。また車高の低い軽がわだちにはまりこれまた私のせいだと騒ぎになりました。ちなみに後続車は全く問題なく通過しています。また私の家の前には左折できる道もあり仮に一方を全く通れない状態にしても通行には何の問題もありません。通常は私も雪が積もっているのに路駐して申し訳ないと思っていますからすみませんというところですがこちらにはひとことも話す隙を与えないくらい一方的に怒鳴られたので謝罪しませんでした。はまった車は助けました。しかし二台とも違反だと騒ぎ立て非常に不快な思いをしました。住宅街での路駐は私のレベルでは違反に値しないと思っていますが本当はどうなのでしょうか?また路駐していたのが気に入らないから訴えるのはありですか?それとわだちにはまったのは路駐していた私の車と因果関係はみとめられるのですか?

    • yymyym
    • 回答数3
  • カレンダーとにらめっこ

    十一月も半ば。 あせってます。いつもカレンダーにらめっこです。 十一月中にやらねばいけない仕事もありますし、木の剪定もしなければいけません。 障子張り、年賀状、大掃除、もうパニック。 それに正月の準備。 皆さんは、いかがでしょうか? よろしければ、ご回答をお願いします。

  • クリスマス時期に、蔵王か八方か迷っています。

    こんにちは。 今度のクリスマスあたりに、山形蔵王、白馬八方尾根のどちらに行くか迷っています。 中級と上級のスノーボーダーです。蔵王は初級者向けのコースが多いようなのですが…。 積雪はどちらの方があると思いますか。 スノーボードなので、リフトのつなぎも気になります。 ご存知の方、アドバイスお願いします。

    • 6464
    • 回答数5
  • タクシー車の塗装って普通乗用車より塗りが少ないって本当ですか?

    タクシー車の塗装って普通乗用車より塗りが少ないって本当でしょうか? うちの親父が言ったのですが 1、タクシー車にワックスを塗るとき水に近いワックス(低粘度)でなく硬めのワックスを塗ると塗装がダメになる! 2、普通乗用車と違って塗装の塗りが甘く、1~2度しか重ね塗りしかしてない。

    • noname#15445
    • 回答数4
  • 小学生の時、素足で登下校されていた方?

    昭和50年代に小学生でした。 当時テレビ朝日系で小学生の日常を描いたドラマ「あばれはっちゃく」が放送 されておりました。 この主人公桜間長太郎は、腕白さ元気さを出す為に年中短い半ズボン (昔はこの様なスタイルの子も結構いた)で靴下を履かずスニーカーを裸足に  直履きというスタイルだったと思います。  この時代未だスニーカーソックスやフットカバーが無かったので「暑いから」  「面倒だから」という感じで同級生でもこの様なスタイルをしている子が学年で  数人居たと思います。  「素足に靴を直に履くと不潔」というのは近年、云われる様に成った感じで、  当時はそう違和感のないスタイルだったのでしょうか?    私は、幼稚園 小学校とお笑い芸人髭男爵の山田ルイ13世と同級生でした。  自叙伝で書かれている通り、彼は成績優秀でしたが、面白く活発な感じで人気があ りましたが、彼も年中靴下を履かずに登校し、授業中は上履きを脱いで、裸足で過 ごしておりました。親の方針なのか、本人の意思なのか解りませんが、当時はこの 様なスタイルの子が結構(といっても学年で数人ですが?)いたと思います。  この時代は親が裸足で登校する事にも寛容で、特に先生も注意する事もなかったの でしょうか?  この様な事をご回答戴ければと思います。  又、幼稚園 小学生時代に靴下を履かないで登下校された方もご回答戴きたいと思 います。  1 居住地はどの辺りですか(例九州)  2 世代 性別はどの位ですか?(例40代半ば 男性)  3 学校で素足で過ごす子の比率はどの位でしたか?(例 クラスに5人ほど)  4 裸足教育の学校でしたか?  5 4以外の学校で 裸足で居る事で親や先生 同級生から何か言われましたか?  6 登下校の時の靴や学校の上履きはどの様なタイプだったですか?

    • noname#250543
    • 回答数4
  • あなたが行って良かった温泉地を教えてください

    タイトルどうりです。 温泉に行きたいのですが どこがいいですか? 教えてください。

    • noname#236329
    • 回答数17
  • 東北の民家の屋根

    福島で突風が吹いたというニュースを見ていたら、学校の周りにある民家の屋根が瓦屋根でした。東北の屋根=トタン、という固定観念があったのですが、福島あたりには瓦屋根も多いのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数5
  • 雨戸がない窓の台風時の対処

    家に雨戸がありません。 二階の二部屋(腰窓)とキッチン(腰窓)、そして隠居の窓(腰窓、掃き出し窓)です。 今までは雨戸がなくても大丈夫だったのですが、最近の台風は勢力がきついのか、窓枠と窓の隙間から雨も入ってきて部屋や窓周りの柱が水浸しになりました。 しかし経済的な事情から雨戸を取り付けることができません。 特に二階と隠居の掃き出し窓に関しては外から板を貼り付けることも厳しいです。 何か良い対処方法はないでしょうか?

    • Hobukoa
    • 回答数4
  • 東北に路面電車がない理由はなんでしょうか?

    雪かなとおもったのですが 北海道は路面電車がありますよね?

  • 部屋の暖房器具は何ですか?

    寒い地域は、もう暖房を入れてるところも有ると思いますが、皆さんのご家庭ではどんな暖房器具をお使いですか? 我家は名古屋の13年目のマンションで、居間はフローリングに椅子とテーブルで、床にはお湯を通す床暖房が入っています。 それだけで何とか冬を乗り切れますが、時々電気ストーブを併用するときも有ります。 エアコンも有りますが、今までは経費を考えて冬は使ってなかったので、今年の冬は実験的に使ってみようかなと思っています。 さて皆さんは、冬の暖房はどうされてるのでしょうか。 幼い時の畳の部屋で掘りごたつなども、懐かしい思い出になってしまったのですが、そんな家庭もまだあるでしょうね。 CPの良い使い方や器具など有れば、それも教えて頂けませんか。

    • 5mm2
    • 回答数27
  • 地球温暖化すると寒くなる

    年末年始に多くの地域で随分寒くなっておりますが、冷蔵庫は扉を開けておくと庫内がよく冷えて省エネになり、そして冷凍室の保冷の為時折駆動するコンプレッサーが冷蔵室から暖風を吹き出してくれて室内の暖房になります、と。 そういうお宅も多いのじゃないですかね? なんで地球が温暖化すると地球は寒くなるのですか。 今年の夏も冷夏気味でしたし。

  • もしも感染した場合

    コロナに感染が確認され 幸いにも軽症なので 「ホテル療養か自宅療養どちらにします?」と聞かれたら 皆さんはどちらを選択しますか? 私は一人暮らしなので急変が怖いのでホテルを選びます。 *お礼が簡素になりますがお許しください。

    • smi2270
    • 回答数13
  • 都心の雪と新幹線

    11日に地方から新幹線で都内まで出ます。 その日の午前、雪の予報が出ているのですが、新幹線が運休するボーダーラインがわからず、その日は大丈夫か?不安です。 遅延は気にしません。  この前の6日の都心の積雪でも新幹線は止まらなかった?ようなので、大丈夫かなとは思いますが、都心の新幹線が運休するのが決まるのはどのくらいの雪でしょうか。 ちょっと降るくらいで運休なのか、新幹線は飛行機と違って運休しにくいのか? 新幹線に詳しい方、教えてください。

    • ayumcom
    • 回答数4
  • 皆さんのオカルト的な怖い話や経験談

    オカルト的な怖い話、不思議な話、不可解な話、経験談等を教えていただけますと幸いです。御回答宜しくお願い致します。

  • 50代以上の男性の冬の「白い股引」着用率について

    50代以上の男性の冬の「白い股引」着用率についてですが、そのくらいの年代の男性だと、冬の白い股引着用率はやはり70~80%でしょうか? 若い男性は、当然、白い股引などは履いてないですよね。

  • JR北海道の経営状態

    JR北海道の経営状態が、JR四国やJR九州に比べて悪いのはなぜですか。

  • 国道

    昔清水新道というのが有り1か月で崩落して、放置され、 既に廃道にされたようです、場所的に谷川岳なので、厳 しい自然環境に人類は負けてしまったのでしょうか、ち なみに谷川岳は、世界でも多くの遭難者で有名なのだそ うです、よろしくお願いいたします。

  • 3月の東北旅行

    大阪から、3月20日から3泊4日でレンタカーで仙台から盛岡、青森を回る予定です。大体のコースは、1日目は松島泊、2日目は平泉、盛岡を観光し八幡平泊、3日目は奥入瀬泊で4日目は青森空港から帰阪です。 東北はこの時期積雪で車の移動ができないこともあると聞きました。 関西なので雪道は苦手です。積雪はどんな感じなのでしょうか?

    • tare42
    • 回答数2