検索結果
材木
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 洗面所のタオル掛け
ホームセンターなどで売っているタオル掛けを洗面所でビス止めして使っていました。先日、子供がタオルを引っ張ってそのタオル賭けが取れてしまい、壁にはビスの穴が・・・。再度取り付けたくても穴が大きすぎて留めれません。両面でも湿気で取れてきます。何かいい方法はないでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- lelechainn
- 回答数3
- キッチンの備品注文
キッチンの備品でカタログにのっている部品をメーカーに問い合わせたところ個人には販売していないといわれました。 この場合どういうところへ言えば注文できるでしょうか? ちなみにキッチンの目隠し幕板でカタログには品番などが書いてあります。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- kichikichi2006
- 回答数3
- 欠陥住宅なのか?教えてください(現在新築中)
お世話になります。近畿の某県の地元の不動産会社で注文住宅を新築中の者です。 4月の上旬に上棟式も終わり、この土日で久々に工事の進捗状況を見に行ってまいりました。外観をはじめ、屋根もきれいに出来ていて、外壁のサイディング工事が始まったところのようでしたが、内覧してみて、素人目に見て「この工事大丈夫なのか」と思う点がありました。 それは (1) 屋根工事も終わっているはずなのに、1階の屋根部分、2階の屋根 部分の一部に雨漏り・水漏れのような痕跡がある事 (模様のようでもありますが、判然としません、その部分だけ色が濃 く、雨漏りした後のような感じになっております) (2) 外から壁となるパネルを柱に打ち付けている釘が、柱に打ち付けら れず微妙にずれている(所々ずれているならわかりますが、ひどいと ころは1メートル当たり10本近く釘の先だけ柱からずれて突き出てい る。) ということです。 土日ということもあり、現場の責任者の方もおらず、聞くことも出来ませんでした。 不動産会社の当初の説明では、第三者機関(住宅保証検査会社)の検査を受ける事になっており、欠陥住宅はありえないということでしたが、素人目に見て「雑ちゃうのかな」と疑問に思う状況でした。 現に4回受ける検査予定のうち3回を終了しているという表示が現場においてもなされていました。 一応、不動産会社と第三者機関(住宅保証検査会社)にも連絡し、説明を求めようと思いますが、煙に巻かれないとも限りません。 不動産会社や現場の棟梁を信用しないわけではありませんが、仮に「雑」な仕事の結果だった場合、ちゃんと施工しなおしてもらえるものなのでしょうか? 皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
- ヴィンテージウッドってシロアリは大丈夫
家(一戸建て)のリフォームを検討しています。 リビングの天井とかに北米のヴィンテージウッドの太い梁があると素敵!と思うのですが、古い木だけに虫やシロアリが不安です。 薬品でシロアリ駆除しても体に悪いし、大丈夫なものでしょうか? 教えてください。
- 外階段のサビ
こんにちは。 2世帯住宅です。 1,2階と別々に玄関があり、内階段も一応有ります。2階の玄関なのですが、屋根のない外階段で出入りしています。 その外階段は鉄で出来ていて、踏むところはカンカンと音がしないようにタイルをしいています。 鉄は塗装がしてあります。 タイルと鉄の間はたぶんセメントで埋めてあるのだと思います。そのセメントの横の鉄のところにサビが出ています。 入居1ヶ月の時、すでに一列になってサビが出ていました。 サビがでるのが早すぎるんではないかと思っています。 こんなに早くサビがでるのでしょうか? 新築で完成し、2ヶ月前に入居しました。外階段ができたのは入居前日だったと思います。 入居日が決まっていたのですが、作業が遅れていて、、、鉄の本体をつけるころから雨が続いて、雨がたまったところにサビが一面みえました。結局本体を取り付けたあと、そのまま1週間ちょっと放置された状態でした。 当然、サビはきれいにしてから進めてもらっていると思いつつも一応確認したところ、「サビはとってからした」、とのことでした。ただ、あまりにも急いでやっていたので疑心が、、、内階段もあるから、急がなくていいと言ったのですが。 業者さんは「雨が降れば隅に水が溜まって、サビはどうしてもでる」、というのです。 私としてはもっとちゃんと最初のサビをとってサビ止めをきちんとしておけば、こんなにはやくからサビがでることはなかったんじゃないかと思うのですが、素人の考えでしょうか? 私があまりに言ったら、業者さんは「2、3日あれば、一回全部めくってやりなおるけど?」と言いました。 その場合の費用は家持ち?とは、聞けませんでしたが、、、 みなさまの御意見をぜひ伺いたくて。 どうぞよろしくお願い致します。
- INTEC275に合うインシュレーターを教えてください
ONKYO INTEC275の購入を検討しているAV初心者です。 設置場所は、作り付けの木製の棚(ラワン材、奥行450mm、幅3000mm、高さ600mm)です。 一般にAV機器を置く場合に、インシュレーターを置いたほうがいいと聞いたのですが、ONKYO純正のものはないようなので選びあぐねております。INTEC275にはどのようなものが合うのでしょうか。教えていただければ幸いです。 快適な音環境で、子供と一緒にクラシック音楽を楽しめればと思っております。 なにぶん初心者のため、的を得た質問になっていないかもしれませんが、宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- keitonn
- 回答数2
- 東京都内近郊の海岸で流木がある場所を教えて下さい。
流木を使い、アート作品を作りたいと思っているのですが、東京近郊で一番近く、流木を拾える海岸は何処ですか?どなたかご教授お願いします。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- 118899
- 回答数1
- 柱の材質について
在来工法で新築予定ですが柱の材質の選択で迷っております。ハウスメーカーの標準仕様はホワイトウッドの集成材でありますが、万一の壁内結露、浸水、雨漏り、白蟻等が心配なので檜のムク材か集成材に変更しようかと考えております。(メーカー側は通気工法であり、また防水シートを貼るので心配は無いと言っておりますが…) そこで、檜の集成材に変更を考えましたがイソシアネート接着剤のタイプが一般的で、これは耐水性に弱いと聞いております。耐力壁に9mmの板(モイス相当品)を貼るので、檜のムク材の柱では割れてしまわないかも心配です。他の材質等を含めてなるべくベターな選択をしたいと思いますが、教えて頂けるようお願い致します。
- 鳥取県の民話について
この質問に目を留めていただき、ありがとうございます。 鳥取県の民話(昔話)で、「金木犀の女幽霊」をモチーフにしたものがあるのですが、時代・発生地などの詳細が解りません。 どんな情報でも構いませんので、何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- mureaki
- 回答数1
- 杉の花粉はもはや公害なんじゃないのか?
天気予報で花粉の量の予報をしているのを見て思ったのですが。。。 これってもはや,公害なんじゃないのかって。 すいません。自分が花粉症なもんで,ついつい感情的になってしまうのですがw 大気汚染防止法のように「山を持つ所有者は杉の花粉を○○ppm以下にしなければならない」とかしてくれないかぁぁぁ。工場だって有害物質の排出規制があって罰せられるのに,なんで杉の木はいいんだよぉぉぉ。なんで切らねぇでほっとくのだよぉぉぉ!わたしが大好きだった春をこんなにしたのは誰じゃああ! とか思うわけです。 「私は杉の木を切って,他の木を植える事を公約にします。」とか言い出す政治家がいたら諸手を上げて応援してあげるのに誰かいないですかね? (ってこれ質問になっていない? すいません。。。)
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#24862
- 回答数8
- 薪ストーブVS石油ファンヒーター
薪ストーブ エネルギー源は光合成によって作られた木本なので長い目で見れば二酸化炭素は循環する。 しかし燃料の薪には不純物も多く燃焼効率が悪いため有害物質を排出する。 石油ファンヒーター エネルギー源は化石エネルギーなので使えば使うほど二酸化炭素が増える。 しかし燃料は純度が高く、燃焼効率が良いため、排出するのはほとんど水と二酸化炭素。 どちらも一長一短のような気がするのですが、結局自然環境に優しいのはどちらなのでしょうか? (使用する環境は一般的な一戸建てとします)
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- questionnaire
- 回答数16
- 素人でも扱える電気ノコギリを教えてください
キッチンにスパイスラックが欲しいのですが、わが家にちょうどいいサイズのものがなかなかありません。思いきって日曜大工に挑戦しようと思うのですが、初心者でも扱える電気ノコギリを教えてください。
- 大型の油絵 額縁 手作り
こんにちは、 旅行先で大きな油絵(1350mm×690mm)を購入しました。 部屋に飾りたいと考えて額縁をオーダーしたところ8万円!!とかなり高くつくことがわかりました。ですから手作りで作ろうと考えました。 そこで質問ですが、 1.寝室に飾るのですが、雰囲気のいいフレーム(嗜好がそれぞれありますが)の事例 2.作り方を紹介しているサイト(実際に行った人のサイトなど) きれいに貼るのが難しいと聞いたのでそのノウハウ 3.材料(ホームセンターなどで購入予定) 4.およその金額 等を知りたいと思っています。 何かお分かりの方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- norinori1
- 回答数3
- 杉の床の死に節の埋め木について教えてください
現在、家を建築中です。 無垢の杉のフローリングを張っていますが、死に節の埋め木が多くて ビックリしています。 1枚につき平均5個くらいで、多いものでは50枚中2枚は15個~ 16個あるものもありました。杉は赤みがあるので白い埋め木はかなり 目立ちます。逆に埋め木がないものは3分の1程度だったと思います。 最初、返品の寄せ集めでは??と思ってしまいましたが、 工務店側は「これは普通です」と返答がありました。 最初に持ってきた20cmくらいのカット見本は2枚中1個埋め木が あっただけです。どちらにしても気に入らないので、張替えしてもらう ことになりましたが、こちらにも金銭的な負担は出てくるようです。 家を建てるにあたって、他の会社の完成見学会を見に行ったり、 意識して飲食店などの床を見るようになりましたが、そんな床は 見たことがなかったのですが、これは普通レベルなんでしょうか?
- 締切済み
- 新築一戸建て
- bo-bobobo2005
- 回答数8
- クロス壁にフックなどを取りつけるときは
今回新築の分譲マンションを購入し入居することになりました。 クロス壁にフックなどを取りつけるときは、 どういう形状の物が一番いいのでしょうか?? ちなみに今は賃貸のマンションに住んでいるのですが、 カレンダーなどの軽い物は、はがす時に下に引っ張る形式の粘着テープ、 時計やフレーム入りの写真などは、斜め上から差し込む画鋲(?)方式です。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- cinnamoroll
- 回答数4
- 四柱推命の大運が悪いです・・・気を付けるべき事は?
あまり四柱推命は詳しくないのですが・・・ 大運で空亡が10年+10年 その後の大運が七沖で10年 その次の大運が六害で10年と連続で継続するようなのですが・・・運気が悪いって事になるのでしょうか? 不安でたまりません。 大運の空亡や七沖・六害の意味とは?その時に起こりうる害など何か予測できますか? どんな事に気を付ければ良いのでしょうか? 私の命式表 時柱 日柱 月柱 年柱 天干 乙 庚 丁 己 地支 酉 子 丑 酉 通変星 正財 正官 印綬 十二運 帝旺 死 墓 帝旺 蔵干 辛 癸 己 辛 通変星 敗財 傷官 印綬 敗財 です。 大運 天干 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 地支 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 空 空 七 六 亡 亡 沖 害
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- osiete-boo
- 回答数1
- 伐採した高木の処理
コナラの10メートル以上の高木4本を伐採しようと思っています。 伐採した高木の処理は、どうしたらよいでしょうか。隅のほうに横倒しにしておくと何か害はありますか。 また、自治体で処理してくれると聞いたことがあります。 市役所でも民間でもそういった専門業者などをご存知で、経験された方のアドバイスをいただきたいです。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- JZ302
- 回答数8
- 木彫りに適した木は?
木彫りの置物に適した木はなんでしょうか? 高級なものやチープなものの素材を教えてください。 それぞれの木が彫りやすいとか硬いとかのコメントお願いします。 また不向きな木は何でしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 彫刻・オブジェ・陶芸
- hiroqaz
- 回答数1