検索結果
耳
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 耳の異常について
22才女性です。 夕方から左耳の調子が悪く、鼓膜がポコポコ?しています。飛行機に乗った時気圧変化で耳がぶわっと詰まる感じなのですが、ずっと詰まっているわけではなく一瞬だけ詰まる→元に戻るを繰り返します。間隔は20秒~60秒くらい、熱や痛みなどはありません。これのせいかは分かりませんが気分も悪いです。右耳は異常ありません。 ずっとぶわっ・・・ぶわっ・・・という感じを繰り返していて、このような症状が出たことがないので困っています。調べてもピッタリあっているものが見つからないという状況です。 原因や対処法など教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- cocorapee
- 回答数3
- ヘッドフォンで耳は悪くなる?
ヘッドフォンでゲームを一日平均5時間程度するんですが、耳は悪くなりますか? 音量は普通(小さくも大きくも無い)位だと思います。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- okyuikh
- 回答数2
- 耳の鼓膜が破れた?!
こんばんは。 夜、旦那さんとくつろいでいたんですが旦那さんが耳掻きをしていて、それに気づかずに私の腕が当たってしまい耳の奥の鼓膜を破ってしまったみたいです。 血は出てないですが耳掻きが刺さった直後は痛みが走ったみたいで、耳も聞こえないと言ってましたが、しばらくすると痛みも収まり耳も7割程は聞こえるとの事です。 耳の中がパコパコするから、ほんとに鼓膜破れてるわーと旦那さんは言っています。 私の不注意でこんな事になってしまって申し訳ないですし、心配でなりません。 が、年末年始という時期で病院はどこも空いていません。 ほっといても大丈夫ですか? せっかくのお正月休みやのに、お酒は飲むからな!と言ってますが、飲んでも大丈夫でしょうか?申し訳なさすぎて飲むな!ときつく言えません。 どんな事に注意したらいいですか? ネットで調べたら大丈夫と言う人もいるようですが…… 心配でなりません。 どなたかお力をお貸しください。
- この耳の状態、どんな状態?
年末に、耳掻きしすぎて耳だれが出てくるようになったので、コヨリ状にしたティッシュを詰め込んで、寝て一晩経ったらアゴから耳にかけてズキズキ痛むようになりました。(右の耳だけ) 飯を食べる為に口を動かしただけでも痛かったです。 おそらく、バイ菌が繁殖して炎症が生じていたんだろうなと思います。 それから一晩経ったら痛みは無くなったものの、気圧の変化などで聴こえにくくなったような、耳が詰まった感じがずっとあり 、 人の話す声が少し聴こえにくくなったような気がします。 鼻をかむ時、時々ビキッと音がして、痛みが一瞬走る時もありました。 その時、耳の通りが一瞬良くなる感じがする時もありましたが、すぐに詰まった感じに戻りました。 最近は、詰まった感じが減ってきたような状態が多く、そこで鼻をかむと、逆に詰まった感じが悪化する感じがあります。 なので耳に響かないように、あまり圧力をかけないように、控えめにかむようにしています。 また、日中活動的な時は詰まった感じは少なくなってきた感じがしますが、寝て起きた時が一番詰まった感じがするようになってきました。 こんな状態の耳の中は、今どんな状態だと思いますか? 年末年始というのもありますが、お金が無いので、病院には行けてません。 行きたくありません。 自分で治す方法はありませんか? ほっといても治るでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 回答 お願い
- 回答数5
- 耳がおかしいのですが…
耳がおかしいのです。 まず、私はちょうど一年ほど前の今の時期に難聴になりました。 大学4年生の頃です。軽音楽部に所属していたのですが、練習後、突然一切の音が聴こえなくなりました。友人も口パクをしているみたいでした。 数分で徐々に聞こえるようになりましたが、その後めまいと耳鳴りが酷く、その夜は眠れませんでした。 翌日病院へ行き、騒音性難聴だが、突発性なのか治らないのかは分からないと言われ、週一で4回ほど通いました。 4回目の診察でも聴力の回復はなく、まっすぐ立てるかという検査をしました。 目を開けていれば立てますが、閉じると立っていられず、三半規管が傷ついており、聴力も1ヶ月回復しないため、治らないかもねと言われました。 それから卒論で病院へ行くことはできませんでした。部活は休むわけにもいきませんでしたが、卒業したらバンドを続けるつもりもなかったので、3月までやりました。 主な症状は耳鳴り、めまいと吐き気、まっすぐ歩けないなどで、それはバンドを辞めてもずっと続きました。 社会人になり、4月末頃にどうしてもめまいか酷かったため、耳鼻科にかかり、聴力検査や、まっすぐ立てるかという検査、レントゲンなど様々な検査を行いました。 そうしたところ、耳に異常があるどころか、聴力も普通で、難聴でもないと言われました。 ただし、目をつぶってまっすぐ立てないのは相変わらずでした。 めまい止めなどの処方はされず、通院の必要はないと言われました。 その耳鼻科はめまいに詳しいと地元では評判で、診断を信じないわけにもいきませんでした。 しかし、その後もめまい、吐き気、耳鳴りは続き、相変わらず歩行困難で、壁にぶつかったり、片足を引き摺って歩くようになりました。また、 ・何の前触れもなく耳が痛み、外耳道の腫れや液体が出てくる ・低い音が聞こえない、人混みで会話ができない ・高い音がキンキンする、食器の洗い物や女性の笑い声が苦痛 ・駅の改札や、電話が連続できたりなど、断続的な機械音で目が回る ・疲れたり、賑やかな場所にいたり、天気が崩れてくると、耳の閉塞感を感じる(ぼーっという音がして、自分の声がやたらと大きく聞こえる) 特に、耳が詰まり、自分の声が大きく聞こえるようになると、相手の声は聞こえないし、自分の声も相手に届いていないようで、会話が困難になります。 人混みにいる=歩いているということなので、人混みが原因なのか、運動が原因なのかは分かりません。 難聴は治ったのかどうか、疑問に思うようになりました。もしくは、違う耳の病気なのでしょうか? 基本的には左耳が悪いですが、徐々に両耳に出るようになってきます。 詳しい方、回答よろしくお願いします。
- 耳の病気について
20代男性です。少し長くなりますが、現状と質問を記載しております。お願い致します。 症状としては、 ・耳(主に左耳だが、左右両耳)に、エレベーターに乗った時やトンネルに入った時のような不快感が続いている ・耳抜きをすれば数秒間症状が緩和されるが、またすぐに症状が出る ・1日の中でも症状が悪化したり緩和したりする ・聴こえには問題ない(聴力検査済み)が、何となく聴き取りづらい ・高い音で耳鳴りがなるが、気になるほどではない ・たまに何となく息苦しいような、スッキリしない感じがする ・風邪や鼻づまりはしていない ・肩こりや首こりは適度にある 関係ないとは思いますが、右耳にメニエール病を患っています。 メニエール病の時に起こる耳閉感(耳に詰め物をして塞がれている感じ)とは異なります。 また、耳鼻科(開業医)で相談しても「聴力検査では問題ないから仕方ない」と言われました。 耳管の検査はしていません。 (耳管の病気だという考えは、そもそも持っていなさそうでした) これを元に、以下の質問に対する回答をお願い致します。 (1)ネットで調べた限り、耳管狭窄症や耳管開放症とも思われるが、症状からして可能性は考えられるか (2)耳管狭窄症や耳管開放症だとすれば、どのような検査をしてもらうのが良いか (3)耳管狭窄症や耳管開放症は自然治癒するものなのか(放置しても良いのか) (4)体験記(発症~治癒)などがあればお願いします ネットで調べても、サイトによって色々違う事が書かれていたり、 医者に相談しても「気のせい」とか「放置するしかない」と言われて困っています。 長くなりましたが、どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- kwangaku_no1
- 回答数1
- 耳の異音と痛み
はじめまして、26女です。 私は若い頃から運動などで息が切れた際、右耳から「ブツッ!ブツッ!」と言う音と共になにかが切れるような鋭利な痛みが起こります。病院では曖昧な回答をされ(要するに分からない)、いまだに不安で激しい運動は避けています。他の耳鼻科にも行く予定ですが、不安でしかたありません。 同じような症状をお持ちの方いらっしゃいますか? なにかアドバイスや原因かもしれない事があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病院・通院・入院
- pelusya2359
- 回答数1
- 犬が耳をかゆがる
犬が耳をかゆがります。 1、2ヶ月前にエサを変えて、アレルギーが出てしまい、耳の毛が抜けて右耳の中がかさかさ?になりました。 病院でもらった薬を飲ませ、エサを戻したら、症状は収まりました。 今は耳の毛もはえました。 最近、冬毛が抜けてくると毎年皮膚をかゆがるのですが、特に右耳の中がかさかさ?になっているせいかかゆがります。 少しでも楽にしてあげたいのですが、何か方法ありませんか?
- ベストアンサー
- 犬
- honwaka1234
- 回答数1
- 英語は耳から覚えるべき
こんにちは。くだらない質問です。 私たちが日本語を覚える時は耳から覚えました。そして、私たちにとって最初の外国語である英語を覚える時は、音よりも文字を重視してきました。まあ、母国語と外国語では覚えるプロセスが違って当然なんですが、日本の英語教育はとにかく文字に重点を置きすぎます。その為に リーディング力とリスニング力のギャップが大きく開いてしまい、その穴埋めをするのが非常に難しかったりします。ある者はディクテーションの練習をしますが、何か労力の割には効果が薄い気もしなくもありません。 質問の趣旨がはっきりしないかもしれませんが、英語を文字から覚えた為に余計な苦労をしたり、不合理を感じたことはありませんか?
- 耳が悪いのでしょうか?
TOEICの模試を解いてみましたら、 リスニングが140点、リーディングが360点でした。 耳が悪いのではないと思うくらいリスニングが苦手です。 以前、英語以外の言語を習っていたときも、 先生の言っていることがいつも聞き取れなくて、 ふざけているか、反抗していると思われたようで、 とても厳しい態度をとられた事があります。 (期末テストの終了後、リスニングが苦手なだけだと認識してくださったみたいで先生の態度が変わりましたが) ちなみにとても音痴です。 やはり耳が悪いとリスニングが苦手になってしまうのでしょうか? あと、もし克服法をご存じの方がいらっしゃたら ご教示下さい。
- ベストアンサー
- 英語
- noname#91751
- 回答数7
- 耳から血(少量)&聞こえない
綿棒の先に微量の血がついたのでビックリして、もう1度綿棒を入れたところ少量の血がつきました。 その後少し耳に水が入ったときのような聞こえづらい感じがありました。 2時間くらい経って先ほどもう1度綿棒を入れたところ やはり血がつきました。 そしてついさっきです。 テレビを見ているときに突然、左耳が聞こえなくなりました。 僅かには聞こえているのですが・・・ 小さい音は聞こえません。 朝起きて治っていることを願うのですが気になるので質問させていただきました。 過去に中耳炎などになったことがなく、 耳鼻科にも行ったことがない程なのでどうしたらいいのか分かりません(苦笑) 考えられる原因など、何かコメントありましたらお願いします。 ちなみに綿棒についたのが膿であるような黄色い感じはありませんでした。 痛みもありません。
- 子どもが耳が痛いと…
お盆で医療機関が休みで、緊急性があるかないか 教えていただきたく、質問します。 昨日の夕方あたりから、7歳の子どもが 右耳が痛いと言い出しました。 プールにも良く行くし、朝に少し鼻水も出ていたので 中耳炎を疑いましたが(今までになったことはありません)、 耳の奥に指を突っ込んだときだけ痛むと言うのです(^-^;)ヾ。 熱もありません。 素人で、中耳炎か否か判断できるコツの様なものがあれば 教えてくださいm(>_<;)m。 よろしくお願い致します。
- 英語耳と虫の音
昔、外人は虫の音が雑音に聞こえると教えられ、びっくりしたことがあります。 そして、私の耳は和耳なのか、LとRが と言うか英語が聞き取れません。 こちらが話すときは、頭の中でスペルを思い浮かべながらRとLに併せて舌を動かし、 Thが出てきたら軽く歯ではさみ、後は長年字幕スーパーで見た映画のお陰のイントネーションで 何とか意味を解してもらっています。 8歳くらいまでに耳が出来るのと聞いたことがあり、子供は英語OKになって欲しくて、 ネイティブな英語の幼児学校なんかにも通わせましたが、親の思いは反作用を生み、 酷い英語嫌いができあがってしまいました(^^;) しかし、親子で虫の音にはうっとり出来ます。 これって、英語か虫の音かどっちかセレクトなのでしょうか? だったら虫の音を選ぶのでしょうがないとあきらめますが、できれば英語が聞き分けられたい希望を未だに抱えています。
- ベストアンサー
- 生物学
- oobankoban
- 回答数4
- w-inds.の慶太の耳
今日のMUSICFAIRを見ていたら、w-inds.の慶太が耳の穴に何か付けていました。 あれは耳が悪くて付けているのでしょうか?
- イヤホンマイクで耳が痛い
イヤホンマイクを長時間使用しすぎて耳が痛くなってしまったので、イヤホンマイクを別のものに変えようと思っています。 そこで問題になるのが、今使っている携帯電話がイーモバイルのH12HWで3.5Φピンを採用しているため、普通のイヤホンマイクの平型端子だと使えないため探しています。 希望としてはカナル形かクリップ式あたりのイヤホンマイクが欲しいんですが、なかなか見つかりません。 某大型電気量販店でも3.5Φピンのイヤホンマイクは1種類しか見つからず、耳に入れる部分が現在使っているもの(H12HW純正品)と同じだったため購入しませんでした。 ネットでも探してみたのですが、平型端子のイヤホンマイクはたくさんあるのに、3.5Φピンのイヤホンマイクが見つからないため質問させていただきました。 情報をいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
- y_kai
- 回答数2
- ホーランドロップの耳が垂れない
こんにちは。 タイトル通りですが もうすぐ3ヶ月になるホーランドロップの耳が垂れません。 生後40日位のときに見たときは 一文字のような耳でしたが 1週間ほどしてお迎えに行った時は 立派な立ち耳になっていました。 ショップの方に「耳垂れますよね」と聞くと 「垂れると思います。今は警戒しているのかも・・・」と 言われました。 その内垂れるだろうと思って連れて帰りましたが その気配はありません・・・ 顔はロップの顔ですし ロップイヤーにすると可愛いので ぜひ、ロップイヤーになってほしなぁと思っていますが 何かいい方法はないでしょうか? お父さんの耳が少し浮き気味だそうです。 お母さんと兄弟の耳はちゃんと垂れていました。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 小動物
- noname#224675
- 回答数2
- ストレスと耳の違和感
2週間ほど前に左耳に空気が詰まるような感じで元から神経質な性格だったのですが、聞こえが悪く感じるので耳鼻科へ行き、聴力検査もしましたが、異常はありませんでした。しかし神経質で心配症の私の性格が災いしてか、耳の空気の詰まった感覚は無くなったのですが、人の喋る声が聞こえにくいような気がして心配で仕方ありません。 実は1ヶ月半ぐらい前に突然猛烈な強迫観念と不安に襲われて、精神科に行き、強迫神経症などと診断されて、抗うつ剤と抗不安薬を服用して最近症状がかなり落ち着いた矢先に起こったので、ストレスのせいで人の喋る声の聞こえが悪く感じるのでしょうか?また、次回の精神科の診察のときに医師に言ったほうが良いでしょうか?
- シェルティの耳セットとは?
現在シェルティ(4歳♀)を飼っているのですが、どこかのページで耳セットという言葉が書いてあったのですが、立っている耳を折るということでしょうか。通常するものなのでしょうか。成犬になってしまってからはやる必要はないということでしょうか。どのようにやるのか興味があるのでご存知の方おりましたら教えて下さい。