検索結果

木材

全10000件中1301~1320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • インシュレーター

    針型や木材ブロック、チタンなんかが多いですが、なんでこんなモノを使うのでしょうか? あまり振動をカットできるようには思えないのですが。 普通に考えてウレタンとかのほうがいいのでは?

    • -ruin-
    • 回答数3
  • 作業員の危険行為

    お世話になっております。 家の近くの作業場?詳しくなく、いつも見ている訳ではないので分からないのですが、作業服を着た方たちが木材などを運んでいる場所があります。近くの建物の一階部分がそうなっています。 部屋からそこは見えるのですが、本日在宅勤務中外が騒がしいので覗いてみると、トラック型のクレーン車で大きな木材を持ち上げている上に、男性が座っていました。 (おそらく)何も着けずに、ただ長い木材の上に乗ったまま宙に浮いている状態です。 目が合ったように思って驚いてしまい(思ったより近くにいたので...)、思わずカーテンを閉めてしまったのですが、通常の業務でそんな危ないことはしないですよね? 実際聞こえてきた声も「○○、危ないだろ!w」のような、半分笑いながら怒っているような声です。少なくともふざけているようには感じました。 写真を撮らなかったことを後悔しているのですが、事故が起こる前にどこかに通報したいです。 何が適正な対応でしょうか?

    • ookeye
    • 回答数3
  • 釘が固定される深さ

    木材に釘を打ち込むとき、何mmぐらい打ち込めば、簡単に外れることもなく止められるでしょうか。 例えば、先端が3mm入っている場合は簡単に抜けてしまうでしょうか。 5mm厚の板に1cmほどの釘を先端が出ずに、止めたいと考えているのですが、 これだと板が薄いでしょうか。

    • noname#234147
    • 回答数9
  • 外構工事について

    家を新築して、これから外構工事が始まるのですが、自分で出来そうなことはやってみようと思い、表札と郵便受けを取り付ける柱を建てよう思のですが、どのような作業手順で行えば良いでしょうか? 使う木材や、道具関係、など詳しく教えて頂けるとたすかります。 イメージ画像を添付します。 宜しくお願い致します。

  • エアコン+加湿は家の寿命を縮める?

    冬場の乾燥を考えてみたのですが、加湿を行う場合、その蒸発した水は、 家や天井、床、窓に結露として付くわけですが、 毎日これだけの水を使って、家の寿命を縮めそうなのですがあまり こういった話も聞きませんし木材にとって大丈夫なのでしょうか?

  • 家の外壁の塗装をしようと思っています

    家の外壁の塗装をしようと思っています。リホームした事もあり部分的に築3年から40年です。モルタルとカラー鉄板と木材部があります。妻と二人で気長にやろうと思います。全くの素人です。道具と塗料等何を揃えたらいいでしょうか。それと注意事項など、どなたか教えて下さい。

  • ウッドデッキとウッドパネル

    マンションのバルコニーにウッドデッキを敷こうと思っています。 ウッドデッキ(木材)とウッドパネル(プラスチック)があるようですが、見た目、価格、耐用年数、メンテナンス等考えてどちらがおすすめでしょうか?共用部分のため、いざという時には退かさないといけませんのでその辺りも考慮してアドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

    • twist25
    • 回答数3
  • アコギについて

    こんにちは。アゴギ(ギブソン)を購入して10年目になります。 弾く暇がなくて、あまり弾き込んではいません。 アコギは弾き込むほど良い音になると聞きますが、年数が経つと木材の変化とかで、弾かなくても、音は新品の時と変わるものでしょうか?(枯れた音とかに)詳しい方、教えて下さい。

  • 木 下穴

    木材には下穴をあけずに直接ネジをまわせばいいと聞いたんですがそれだとネジの残り5分の1くらいが残って完全に入りきりません。それ以上固くてまわせないんですよ。これでも下穴をあけるべきではいんですか?どうすれば完全にくいこませることができますか?

    • noname#58742
    • 回答数6
  • 巾木の材質について

    はじめまして、こんにちは。 現在購入を検討しているマンションの 住戸内部の巾木の材質についてですが、 「木材」ではなく 「木製塩ビシート」です。 (1)塩ビシートを使うのは安価に仕上げる為なので   しょうか。 (2)塩ビシートを使うことにより    体に害は無いのでしょうか。 教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 木造住宅で下記はどのようなものでしょうか

    柱は105mm角です。基礎はベタ基礎、配筋はD13,@200です。テストピースを採り破壊試験で確認、木材の含水率検査等の工程ごとの各種検査、バランス等の検討をしています。 通常木造住宅の柱はどれくらいの太さでしょうか? 配筋はD13,@200とはどういう意味でしょうか?平均的でしょうか?

  • 農業改革は、山林も含まれていますか?

    農業は農地解放で破壊されましたが、林業も、労働者の賃金が高くなったため、山林地主は伐採すればするほど大赤字です。 また労働者は、海外からの安い木材でパッケージになってる家を買うようになったため、日本の木は二束三文となり、山は荒れ放題となっています。

  • ルーターでの切り欠き加工について。

    木材をルーターを使いアイジャクリ加工などをする際にどうしても加工箇所の木がバリバリに割れてしまいます。ストレートビットでやっているのですが何が原因なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ジグソーでの直線カット

    ジグソーで木材をカットすると、切り初めはいいのですが、 終わりに行くにつれ曲がって行きます。 もちろん定規を使っております。 ジグソーで綺麗にカットする秘訣がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホント、暇なときに答えてください。

    よく、サスペンスドラマで、木材で頭を殴って気絶させるシーンがありますよね?素人的な判断ですが、殺さず、一発で気絶させるのはカナリ難しいと思うのですがどうでしょうか?また、木材では無く、頭蓋骨に損傷を与えず、脳にのみ振動を与えるようなものでないと気絶はしないと思います。 犯罪の手はずに対するアドバイスが欲しいわけではないので具体例は、必要ありません。概要だけの意見をください。 余り、関係が無いのですが、友達に聞いたのですが、頭を強く打ち付けると、本当に星が見えるそうです?(アメリカのアニメのように!!でも、ヒヨコは、いなかったそうです。) <?消されるかな?>

    • wan_wan
    • 回答数2
  • スズメバチ対策で教えてください。

    最近、よくベランダの屋根の木製の柱にスズメバチがとまり、木をかじっている様です。 洗濯物を干す時に出くわし、怖い思いを何度かしました。 素人考えですが、木製部分は塗料ぬらずにそのままにしてあるので、スズメバチが嫌がる、 もしくは認識しずらい”色”のペンキを塗るか、木材用の虫除け剤があるそうなので、 効果があるなら使おうと考えています。 (1)、スズメバチが嫌がる、もしくは認識しずらい”色”を教えてください。 (2)、木材に塗れる、スズメバチよけになるような物があれば教えてください。 (3)、その他、スズメバチが嫌がる匂い、寄り付かない対策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 2X4材でベッドをDIY

    2X4材を使ってベッドのDIYを計画しています。 質問ですが 1.ビスはスリムタイプのコーススレッドと普通のコーススレッドのどち    らを選べばよいでしょうか?  木割れを考えればスリム、強度を考えれば普通とのことですが、ど      うでしょうか? 2.電動ドライバーは持っていますが、インパクトドライバーは所持して    いません。  ネジ締にインパクトは必要でしょうか?  ドライバーでよければそれを使用します。  インパクトが必要であれば、近所のホームセンターでレンタルしま    す。 3.接続部を金具で接続すれば、木材と木材を直接ネジ締しなくても大丈   夫でしょうか? 当方、身長175センチ、体重70キロほどの男です。 よろしくお願いいたします。

    • k9696
    • 回答数3
  • ウッドデッキのフェンス

    丈夫でエコ対応の「木材とプラスチック混合素材のファインウッドデッキ」を取り付けました。基礎足部分や台を乗せる横桟はアルミです。 以前のオール木材のデッキにはフェンスがありました。寄りかかるためではないのでこの基礎部分にアルミ系統の簡単で瀟洒なフェンスを取り付けたいのですがネット上でなかなか見つかりません。(デッキの幅は90センチが3枚並んでいます)取り付けられそうなフェンスをご存知の方、或いは利用されておられます方から製品など教えていただければ幸いです。基礎台のアルミにドリルで穴開け、締付けて取付け程度なら乙女?でも可能かと思いますのでよろしくお願いします。

    • noname#134124
    • 回答数1
  • 壁紙に接着剤で木の板をつけるには?

    部屋の壁(石膏ボードやコンクリに壁紙が貼ってあります)に 大きな木の板を貼ることは可能でしょうか? 画鋲や、小さな釘を打てるようにして、あまり重くない小物を飾りたいのです。 厚みは20mmくらいあればいいかなと思っています。 大きさは600*900mmくらいは欲しいです。(本当は壁一面をそれにしたい) よく、姿見(鏡)など接着剤で壁に貼り付けるのを聞いたことがあるので 軽めの木材ならばつけられるんじゃないかと思ったのですが、 どうなのでしょうか? どんな接着剤で、どんな木材を使えば、出来るでしょうか? 心当たりのある方がいらしたら、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。

    • aoaoao
    • 回答数6
  • 無料で薪を探してます。

    大阪の堺市に住んでいます。 家で薪ストーブを使っていますが、 毎年薪の入手に困っています。 薪に使用できる木材を無料で分けて頂ける所知りませんか 宜しくお願い致します。