検索結果

レンコン

全2148件中1301~1320件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 体質改善にアドバイスをお願いします。

    最近体調が悪いなぁと思う事がずっと続いています。 風邪をひきやすい・なかなか治らない・疲れやすい・体のだるさがなかなか とれない などです。健康な体に戻す為に体質改善に真剣に取り組もうと 思ってます。 関係があるのかは分かりませんが。 私は 便秘 冷え性 汗をかかない体質です(みんなと同じように 激しい運動をした場合 →ほかの人=Tシャツが汗でビチョビチョになる。  →私=顔が真っ赤になる・わきに汗をかく程度) 仕事はデスクワークで日中動かないので、完全な運動不足だと思いますが。 それ以外にジムなど通って特別に運動もしていません。 汗をかかない体質がすべてに関連しているのかも!?と思ったので、 まずは代謝を高める事からやってみようかと思ってます。 しかし改善すべき事がたくさんありすぎて、まず何からやってみれば 良いのか分からずに何かアドバイス(体験談等)を教えていただければと 思います。 お肌のくすみがひどいのも、今までダイエット(食事制限)しても 足だけは痩せないし・ふくらはぎがむくんでいる事とか。 どれもこれも改善するのは無理かとは思いますが。 食生活・運動のやり方・便秘解消法・栄養サプリメント・くすみ解消法 など。何かひとつでもアドバイスいただきたいです。お願いします。

  • みなさんの好きなビールのつまみといえば?

    ビールのおいしい季節になりましたね。 毎晩飲んでいる方はいますか?仕事が終わってからの一杯は格別ですよね。 私は 強くないのですが好きですね。 さて、みなさんのビールのおつまみといえばズバリ何ですか? シンプルに枝豆?鶏のから揚げ?いやいや珍味に限る!という人も いるかも知れませんね。 私は ビール=スパイシーなから揚げやピザかな? ウイスキーなら チーズやアーモンド系かな? 「私は ビールには これがないとイヤ!」 という自己流のこだわりがあれば教えて下さい。 揚げ物系、串物系、焼き物系、創作料理系などなどあると思いますが のん兵衛の方?そうでない方でも楽しい回答お待ちしております。 発泡酒派の方もお気軽にどうぞ! 沢山の銘柄が出ていますが(好みの問題かもしれませんが) おすすめのモノがあれば お知らせください。 こちらも受け付けています!

    • momosio
    • 回答数25
  • 椎茸を使った料理方法を紹介したい。

    仕事で椎茸を販促するチラシを作っている者です。椎茸を使ったちょっとした料理方法を掲載したいのですが、、、わりと気軽に作れる感じで、面白い料理法ご存じのかたにお伺いしたいです。ちなみに以前、舞茸のチラシの時は生の舞茸をサラダに混ぜて、香りを楽しむ・・ような事を掲載しました。 宜しくお願い致します

  • 『これはちょっと自慢できます!』そんな家庭料理はありますか?

    仕事の都合や社会の変化で、殆ど外食という方も多いかと思います。 私も外で食事をとる機会は多いのですが、家庭の味はやはり良いものですね。 そこで皆さんに質問です。 『我が家のこれはちょっと自慢できますよ~。』 『この料理だけは自信ありますよ~。』 そんな料理はありませんか? 誰もが知ってる定番料理でも、お宅のオリジナルでも結構です。 ちなみに我が家でちょっと自慢できるのは・・・・ カミさんの作る「イカ大根」と、私が作る「豚肉ハンバーグ」です。 美味しい自慢料理をお待ちしてます♪

  • 過労・風邪・胃潰瘍で悩んでいます。

    去年大きな病気から快復し、3ヶ月の入院生活を終えたのですが、 まだ体力が戻らない上に、こんどは始めた仕事が物凄く忙しくなり、 ストレスで胃潰瘍になっており、すぐ風邪や過労で熱が出る。 病気の再発も怖い。 しかし仕事などの関係でゆっくり休むことすらできません。 (おまけに一人暮らしで、自分で何とかしなくてはいけない) (20代後半男性) ・・・という人がいて、 大事な人なので何かアドバイスをしてあげたいのです。 (とにかく自分で調べる時間もない人なのです。 もう2、3ヶ月したら私が直接手伝えるようになるかもなのですが、 今のところ、私は言葉で伝えることしか出来ない状況です。) 食事やマッサージなど何でもいいので、 もし良い方法がありましたら、是非教えてください・・・

    • marinee
    • 回答数5
  • ロールキャベツの他のおかず

    今度ロールキャベツを作ろうと思いましたが・・・・ 一品では、ちょっとテーブルが寂しいと思い その他のおかずは何を作ればいいのかなぁ~って 考えてしまいましたので、みなさまのご家庭では ロールキャベツの他にどんなおかずを作っているのか 是非教えてください。宜しくお願いします。

  • トン汁とけんちん汁の違い

    このふたつの違いってなんでしょう?? 地方によって呼び名が違うのでしょうか?

    • poook
    • 回答数7
  • 楽しいお昼ごはんって♪はずなのに!

    こんばんは皆様、またまた質問させて下さい。 え~明日は月曜日,仕事の1週間になりますが、いつも昼食で迷う事しきり、私の職場では社員食堂があるのですが、いつも長蛇の列で、行列嫌いの私は殆ど利用しません! で、以下の組み合わせを売店やコンビニで買って済ませています。 日変わりランチ+カップの味噌汁orスープ おにぎり+カップラーメン で、だいたい¥450~¥600内になります。 皆様は昼食をどうしていますか? 豪華な昼食たべてるよ~なんて方、羨ましがらせて下さい                    Jack

    • noname#1691
    • 回答数8
  • カレーレシピ 食材

    カレーのレシピ 及びカレー香辛料の購入できる店は?

    • hida
    • 回答数3
  • 食品の買いだめ

    よく皆さん1週間分買いだめする人いらっしゃいますよね・・・ スーパーでカート上下かごいっぱいにして・・・ これから忙しくなるし、買い物に行く時間も惜しいので、買いだめしたいのですが、いざスーパーへ行っても、何からかごに入れればわかりません。 献立を決めてから行けばいいのでしょうが、考えつきません。 あるもので、献立きめたいのですが、買出しが・・・できません。 おもにみなさん、どんなものを買っているのでしょうか? 参考までに教えてください。 あと、野菜などの保存法などもありましたらお願いします。

  • 「見沼区」はなぜダサイの?

    さいたま市の行政区の区割りがもめた上に決まりました。 特に「見沼区」については住民の大反対があったそうですね。 ところで、県外の者が新聞報道のみから得られる素朴な疑問なんですが、確かに、住民に十分意見を聞かなかった手法はよくなかったかと思います。 しかし、「見沼区」って素敵な名前じゃないですか!? なぜ、「印象が悪い」とか「ダサイ」とかいうのでしょう? 自分の意見としては 「沼」と言う字がダサイという話ですが、それなら沼津市や沼田市の人はみんなダサイと馬鹿にしていることになると思います。彼らが対案として出していた「さいたま市東区」の方がよほど個性がなくてダサく思います。 むしろこれから、住民みんなで見沼区を都会派の人もあこがれる区にするように努力すれば良いのだと思います。こういうことで反対する方がダサいと思いますが、みなさんの意見(特に反対派の方がいれば)をお伺いしたいと思います。

    • hamuwin
    • 回答数8
  • 手作りと市販品のコスト比較

    こん○○は、uncementです。 いつもお世話になっています。 僕は一人分の料理を作ることが多いのですがいつも気になる事があります。 最近ではお惣菜なんかもかなり安く売っているのですがやっぱり手作りっていいですよね。 簡単なものや明らかに作ったほうが安いものは自分で作ります。 逆に高度な技術が要求されるものや手間がかかるもの、1人前ではどうしても家計に負担があったり理論的に1人前を作るのが不可能なものは無理ですね。 つくり置きしておいたり1人前より多い分量を食べられるものだったら作りますが。

  • 酢豚

    酢豚を作りすぎて、たくさんあまってしまいました。 残った酢豚の利用法がありましたら、 教えてください。

    • tskgn
    • 回答数3
  • 快便したい・・

    毎日出るのですが、いつもコロコロでまるで、海がめの産卵といった感じです。出てすっきり!と言う感じもなくて(多分出切っていない?)1本つながったのをしたいです。 カスピ海ヨーグルト食べてますが、私には合っていないみたい。半年くらいになりますが特に変化ないです。食事の量も普通だし、野菜が足りないとか偏食がひどいということもないと思います。水分もよく摂るのだけどおしっこが増えるだけで、ウンチはやわらかくなりません。

    • noname#3402
    • 回答数7
  • 岡山でてんぷら

    岡山市に住む者です。こちらでおいしいてんぷらを食べようと思ったら、どこに行くのがいいでしょうか。なかなか見つからなくて・・・。よろしくお願いします。

    • kann33
    • 回答数1
  • 咳の止め方教えて下さい。

    1週間くらい前から、激しい咳が続いて困っています。市販の咳止めも何回か飲みましたが、あまり効き目がありません。特に夜、寝たときが苦しいです。 何か良い方法を、教えて下さい。

  • 九州に詳しい方教えて下さーい!!

    今月(2月)の22日~24日の日程で九州に旅行に行きます。 福岡~大分~長崎~佐賀~福岡のコースです。 社員旅行なのですが、私、幹事でして・・・ 社員の専らの質問は「何着ていけばいいの??」なんです。 当方新潟の豪雪地帯でおそらく出発する日も雪の可能性大です。 厚手のコート&長靴がこちらでの普通の格好なんですけど、いくらなんでも・・・ですよねぇ(^-^;) 九州の皆さんはその頃どんな格好されてるか、上着や中に着てるもの、靴など教えて下さい。 どのくらい暖かいのか検討もつきません。気温て何度くらいでしょうか? それから・・・これは私の個人的な質問なのですが、『明太子』ってどこのが美味しいですか^^ ずっと昔に福岡の方から頂いた明太子が生涯で一番美味しい明太子だったのですが、お店の名前がわからないのです。 通販などで買ってみても、あの時の味じゃないんですよね・・・ お弁当箱くらいの箱に大きいのが4本(2腹?)くらい入ってたような気がします。あんまし赤くはなくて、激ウマでした!! それまで明太子は辛くて食べれなかった私を明太子好きにしたほどです。 有名なもの=一番美味しいものとは限らないですよね、何でも。 もし、何かお心当たりのある方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • きんぴらゴボウの作り方

    どなたか簡単にできるきんぴらゴボウの作り方を教えてください。ゴボウじゃなくてニンジンでもできますか?

    • Boots
    • 回答数5
  • のどが痛いとき

    とにかく、のどが痛くて死にそうです。 みなさん、のどが痛いとき、どのようにして治していらっしゃいますか? 口の中をのぞくと、左側が赤く腫れ、白い膿も付いてます。 そして、耳の下から顎の下にかけて腫れ、外からさわっても痛い、つばを飲み込んでも痛い、しゃべっても痛い、というかんじです。熱は3日前に出ましたがすぐ下がりました。 病院で2日間抗生剤の点滴を受け、さらに痛み止めももらってますが、その薬も効かないのです。こっそり、2個飲んでみても(すみません)ダメでした。 一応、履歴の方も見ましたが、とにかく、今、学期末で休んでる場合じゃないので、はやく治したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?食べ物、飲み物、等々。たとえば、湿布とかはどうなんでしょう?

    • miharin
    • 回答数8
  • 煮物の作り方

    おせち料理などにある、煮物を作りたいのですが(竹の子やごぼうなどが入っているヤツです)全然わかりません。 どなたか教えてくれませんか?  ちなみに料理はあまりしたことがありません。

    • poyan
    • 回答数3