検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 歴史の本について
私は、外国人と結婚し、海外に住んでおります。ただ、学生時代勉強をおろそかにしていた為、特に歴史について、知識がとても低いです。 わかりやすい世界史、日本史の本がありましたら教えてください。海外在住のため、日本語での本を日本の家族に頼んで送ってもらう予定です。その為、出来るだけ詳しく(著書名)教えていただけると嬉しいです。お手数ですが、 よろしくい願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- kuminkumin24
- 回答数2
- 日本の古代史について
教えて下さい。 フジテレビで放送されている「鹿男あをによし」を見ていて、日本の歴史に興味を持ちました。 特に、邪馬台国や卑弥呼の事、それから神話なども興味があります。 学生時代は世界史を専攻していたので、日本史にはあまり詳しくありません。 そこで、古事記や日本書紀を書いている、お勧めの書籍を教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#57922
- 回答数3
- 満族の研究文献の推薦
私は生粋な北京っ子で、祖先は清朝の満族です。 自分の家族を誇り高いと思って、もっと知りたいです。 歴史専攻の友達の話によると、日本にはいろんな清朝や満族の歴史文献がありそうですが。どこからはじめるかはさっぱりわかりません。 初心者向けのアドバイスをお願いします。
- 日本における移民の問題について
日本国内での移民の歴史や、彼ら移民がかかえる問題についてお教えください。(できれば、経済目的で来た移民と、自国が危険にさらされてきた移民とに分けて論じてくれるとありがたいです。)
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- flipflap1011
- 回答数4
- 水杯とは、中身は水なのですか、日本酒なんですか。
戦前神風特別攻撃隊員が、出撃前に水杯を飲んで今生の別れとしましたが。 水杯には、日本酒が、入っていず、普通の水ですか。 詳しい方歴史的な意味もお教え下さいませ、
- 歴史の参考書
歴史(日本)の参考書を探しています。 学校を卒業して数十年経ちます。もう一度、日本の歴史を学び直したいと思っています。 学生ではないので、「テストの点数を上げるため」の勉強ではありません。 探している本の内容; 1、一冊の本におさまっていて、読みやすいもの。 1、できれば時代ごとに分類されているもの。 (例えば、「飛鳥時代」、「平安時代」などのように。) 1、学問(学術)的な専門書ではないもの。 書店に行ってみたのですが、あまりにも本が多すぎてどれが良いのかわかりません。 そこで、お勧めの本があれば教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。
- 歴史の勉強は「役に立つ」か?
歴史の勉強は「役に立つ」ものなのでしょうか。 私は今まで歴史の勉強は「楽しい」とは思いますが「役に立つ」と感じたことがありません。 理科系の大学を卒業し、病院で技術系の仕事をしている私は 常日頃から「これほど世間では数学や理科が必要なのか」と感じ、 学生時代にもっと勉強しておけばよかったと後悔し、必要に迫られ今でも日々勉強を続けております。 また「社会人というものはこれほど作文を書くことが多いのか」と感じ、国語の勉強も もっとしておけばよかったと感じています。 さらに就職するまでは予想していなかったほど英語の文献を調べることも頻繁にあり、 英語に関しても同様なことを感じております。 しかし「もっと歴史を勉強しておけばよかった」と思ったことがありません。 世界史も日本史も勉強をするのは「楽しい」とは思います。 今でも趣味で歴史の本を読むことも多いです。 また、理科系の大学を卒業した人の中ではかなり歴史には詳しいほうだと自負しております。 しかし「役に立つ」と思ったことがありません。 「歴史の勉強は社会に出てからこんな場面で役に立つ」とか 「こんな仕事をしていると歴史の勉強が必要である」とか 「こんな場面でもっと歴史を勉強しておけばよかったと感じた」など 歴史の勉強が「役に立つ」場面をぜひ教えてください。
- 第二次世界大戦
戦争のことを自分なり勉強したいと思い、いろいろな書物、文献等を探しています。 この本はオススメですと言うのがあれば教えていただけないでしょうか! 中韓から聞こえてくる歴史観と日本人の歴史観にかなりの隔たりがあります。どちらが本当の史実なのか!?自分にはわかりません! 日本のなかでも意見が分かれているような状況で(沖縄の集団自決の事実でさえ、真っ二つに意見が分かれています)かなり難しいでしょうが…。 出来れば右左からではない中道的な書籍等があればご紹介ください! もちろん意見としては幅広くお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 歴史
- densuke1104
- 回答数7
- おはずかしいのですが…
無教養で知性と品位のない26歳OLです。貴重な学生時代を勉強もしないで遊びほうけて過ごしてきました。特に社会が大嫌いで、ほとんど勉強していないため、新聞や本を読んでもすぐに理解できないことがあります。 戦争のこととかもっと良く知りたいし、選挙の投票のときも自分の意思で選びたいし、海外旅行なんかいっても日本の伝統や文化を知らないとばかにされそうです。今更遅いのですが、改めて日本の歴史や古典や地理や世界史の勉強が重要かわかりました。そこで、中学、高校時代の教科書をもう一度読みたくなって押し入れのなかをごそごそと探してみたのですが、なんと!捨ててしまったようです…。図書館にいくしかありません。 歴史は苦手でテストの点数はいつも悪かったですが、もういちど一から勉強したいです! そこで、歴史好きな皆様にお尋ねしたいのですが最初はどんなきっかけで歴史を勉強しようと思われたのですか?私みたいなあまり頭の良くない人でもわかりやすいおすすめの書籍なとありましたら教えてください。 笑われそうですがお願い致します。
- ベストアンサー
- 歴史
- minami-mao
- 回答数16
- 琉球王国に中国からの勅使(冊封使)が来訪した際、琉
琉球王国に中国からの勅使(冊封使)が来訪した際、琉球王は自ら「守礼の門」まで出向き、「三跪九叩頭の礼(土下座して頭を三度地面に擦り付けて立ち上がることを3セット行う礼儀作法)」を行って迎えていたそうです。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/三跪九叩頭の礼 沖縄を日本から独立させたいと考えている人たちがいますが、そういう歴史をどう考えているのでしょうか?その前に … そういう歴史があったことを知っているのでしょうか?もし仮にですが … 沖縄が日本から独立した場合、それに近いことが起こり得ることを覚悟しているのでしょうか?
- 歴史問題 1920年~ 戦争
今歴史の論述を考えているのですが、とても難しい論題で、頭を悩ませています。 歴史に詳しい方のご意見もお聞きしたいと思いまして、質問させていただいています。 論題は下記の通りです。 [論題] 1920年代に世界の平和・軍縮、社会運動が高まっていた中で、なぜ日本は10年経ち、満州への侵略が始まってしまったのか。 経済不況、農村問題、治安維持法、マスコミ、国際関係、対中国政策などをふまえながら、 『なぜ日本国民は、戦争への道を止められなかったのか』 を考えてまとめなさい。 論題は以上です。 みなさんのご意見、たくさんお聞かせいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- bakazyanaino
- 回答数7
- 韓国で大衆に人気のある歴史上の人物を教えて下さい。
韓国の歴史について入門しつつ 現代韓国人の歴史感や国民性についても知りたいと思っています。 そこで、日本でいう信長、秀吉、竜馬といったような ドラマやテレビ番組のネタとしても定番となるような人物を挙げて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 韓国語
- takeetakee
- 回答数1
- 従軍慰安婦問題について教えてください。
従軍慰安婦問題についてわかりません。歴史の授業でもはきりとこういう歴史があったとは教えてくれませんでしたが、学生時代は自分の中で全面的に「日本が悪」で「当時の朝鮮は一方的な被害者でかわいそう」と思っていて、国家として正式に謝罪して元慰安婦といわれる方々に対しての個人賠償をすべきだと思っていました。しかし、大人になり様々なメディアやネット上などでの情報を仕入れるにつれて異論反論があり混乱しています。日本が全面的に悪く、国家としての正式謝罪と個人賠償をすべきなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- rikoriko87
- 回答数12
- 歴史を知っているほうが人生得?
ここで言う歴史とは、何も「日本史で常に満点」とかの意味ではなく (学校の歴史って主に政治史だと思うので) 過去にこういうことがあったということをたくさん知っているかという意味です。 古代の哲学者とかが残した言葉って大抵、今にも通用するものも多いし、日本で言うならば中世の書物は良書が多いと私は思いますし。 300年前に起こった出来事が明日起こる可能性も当然あるし、2002年、あるいは1974年に起こった事件でさえも、似たような事件は今でも起こるだろうし。 ある時、昔の農民でさえも年貢をちょろまかしたという記述を読んだときに、現代人でも税金払いたくない人間ってたくさんいるだろうし、「いつの時代も人間って変わんねえな」と感動しました。 歴史を知っていたからと言ってどうなるわけでもないですけど、ある種の保険のような気もします
- 締切済み
- 歴史
- Wojdbsbxbxb
- 回答数10
- 日本には?
日本にはどのくらい中国、韓国、朝鮮人の血のつながった日本名の方がいらっしゃるのでしょうか?なんでこんな質問するかというと血のつながった方が歴史問題で日本を恨んでいるのに日本名で日本にいるとなると矛盾してますし、迷惑ですし、実際に迷惑掛けられっぱなしです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- 8s8s8s
- 回答数3
- 日本について知る本
日本について知る本 後二週間後にカナダへワーキングホリデーで行きます。滞在予定は11ヶ月です。 いまさらですが、日本についてもっと知ったほうがいいかなと思いました。 海外に行って日本人としては恥ずかしくないくらい知っておきたいのですが、そのためにお勧めの本はありますか? 歴史や文化などなるべく1冊にまとまったものをお願いします
- 締切済み
- 書籍・文庫
- yuzukko000
- 回答数3
- 日本とドイツについて(共通の敵という観点から)
ロシア、ソ連という敵を東西に接するという意味で、近代のドイツ日本は共通していると思うのですが、どうなのでしょうか。 歴史的には、実際に20世紀初頭開戦し(日露戦争、第一次大戦東部戦線、第二次大戦)徹底的に戦い、悲劇の歴史がありました。その戦いが凄惨だったこともあり、戦後も長く捕虜の強制収容などで禍根を残しました。もっとも、対ドイツのほうが日本より格段にすごい戦いをしましたが。
- 締切済み
- 歴史
- garcon2001
- 回答数6
- 仙石さんの尖閣諸島問題の発言
11月4日付けの安倍晋三さんのメールマガジンに仙石さんのことについて「日本と中国の国益がぶつかっている時、記者会見でなんと過去の歴史を持ち出し、 逆に日本国民に反省を求めるお馬鹿さんです」 とかいていました。過去の歴史をもちだし国民に反省を求めるというのはどういうことでしょうか?私はそれをみていないのですが仙石さんはどのようなことを記者にいったのですか?教えてください