検索結果

空気清浄機

全4928件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 水槽の匂い?部屋が臭い!

    自宅に帰ると部屋が臭いです。なぜでしょう? 部屋は9畳ワンルームです。 水槽は90×45×45 グッピー科(ブルーグラス・レッドグラス)計30匹位 ネオンテトラ計15匹 コリドラス計4匹 プレコ1匹 灯りは18時~23時半 フィルターは細かいフィルター×2 荒めフィルター×2 活性炭 リング1kg もう一つは 60×45×36 グッピー科(ブルーグラス・レッドグラス)稚魚 約100匹 コトブキ外部フィルターSV5500 細かいフィルター×1 荒めフィルター×2 活性炭各層 水替え週一回4分の3かえています。 エアコン24時間 空気清浄機オート24時間 ベランダの窓は昼間あけていますが帰ったらとりあえず臭いです。なぜでしょう?

    • 締切済み
  • のどの弱さ対処法

    20代男性です。 人よりも数倍のどが弱く、少ししゃべりすぎたり、ほこりを吸うだけで喉を痛めて風邪をひいてしまいます。 つい先日、干した布団を取り込む際に部屋の中で少しポンポンたたいたところ、(マスク着用、うがいもしました。) 次の日に風邪を引き、良くなるのに1ヶ月以上かかりました。(その間、3回病院に行きました。) 部屋には、下記の空気清浄機(性能はそこそこ良いものだと思っています。)を使っています。 Panasonic F-VXE60 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-VXE60 アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • a21se
    • 回答数1
  • エアコンを着けると息苦しい

     今いる会社でエアコン(冷房、暖房)を付けると息苦しく頭がよく働かない気がします。建物は20年位経っていますが、フロアーの中央にあるエアコンからダクトを使って40m2位の部屋に空気を送っています。  私の感じではエアコンの風圧が強い為頭が痛くなるような感じになる気がします。何か不純成分が出ているのかとも思い空気清浄機も使ってみましたがあまり関係ないようです。回りの人はあまりこの事を言わないので、工事をしてエアコンの風圧を下げてもらうように積極的に言えない状態です。でも何かおかしい点があると思います。  どなたかエアコンを付けると息苦しく頭が重くなる感じとなる原因を教えて頂けるでしょうか?

    • yttassy
    • 回答数3
  • 部屋の換気

    部屋の換気に最も有効な手段を教えてください。 6階建てのマンションの5階に住んでいます。 4LDKです。リビングが真ん中にあり、4隅に個室があります。 例えば、布団を敷いたり押入れにしまったりする時の埃の出し方や、 揚げ物を揚げた時の匂いの逃がし方…等々。 目の前に銭湯の煙突があるので、しょっちゅう開放している訳にはいきません。 煙突の先端は部屋より低い位置にあるので煙が入りやすい!!! タイミングが合うと部屋が「すすだらけ」に… 煙を出すのは1日3~4回です。 空気清浄機は使っていません。

    • queee
    • 回答数3
  • 睡眠時の咳について

    主人なんですが、睡眠時、喉に負担がかかりそうな大きな咳を数回しています。 タバコを吸うのでそのせいだと思うのですが… ハッキリとした理由がわからないため、なかなかやめてくれません。。 最近ですが空気清浄機を購入したので、寝室のハウスダストやカビ、花粉などは大丈夫だと思っています。。 お酒も毎晩、寝るまで飲んでいます(焼酎水割り) 習慣になっていて、飲まなければ眠れないそうです… やはりお酒とタバコが、睡眠時の咳につながっているような気がするんですが。。 よろしくお願いします!

    • takoru
    • 回答数2
  • タバコについて

    父はタバコ好きで、家族がくつろぐ場である離れで 常にではなくとも、気づいたら吸っています。 空気清浄機があり、父が自分でつける時もあれば 私が「ついていない!」と促す時もあります。 小さい子どもがいるわけではないのですが、煙の匂いが本当に気になります。 匂いだけで済めばいいのですが、病気の原因にもなります。 父は性格上、家族を思いやる人ではありません。 吸うのは勝手ですが、廊下に出るなどの配慮をしてほしいだけなんです。 これについて何かあればよろしくお願いします。

  • 新一年生の娘の容態が・・・

    こんにちは。四月に入学したばかりの娘が学校に行きだして、かなり咳き込むようになっていてちょっと心配です 昨日も39度近くの熱をだしまして、ここ四日ぐらい咳がとまりません。学校生活が慣れないのもあると思いますが、 食事などもまだムラガあり、すごく心配です。今日の朝は 熱が下がりだいぶ落ち着いてますが念のため休ませています。近くの病院などもいつもきちんと診察してもらえないので、どうしたら良いか対処に困ってます。部屋の中を少しでも心地良くするために空気清浄機なども活用してますが・・

  • うさぎがおなかにうん●の塊をつけます

    うさぎを飼ってます。 餌は固形のペレット・牧草・えん麦・ドライパパイヤです。 ちょっと太めで生まれつき足が悪くあんまりうまく歩けません。 そしてよく肛門よりお腹側にピンポン玉くらいのフンの塊をこぴりつかせてしまうのです。 とろうとしても暴れてなかなかとれず困っています。 毛に絡まっているので、はさみで切り取ったり無理にはがしたり、最悪はお風呂にいれてとります。 空気清浄機と脱臭剤などを併用していますが、 フンの塊をつけている時は部屋中が臭くなります。 この塊の原因はなんなんでしょうか? 対策はありますか?

  • 加湿器と、部屋での洗濯について

    持病で扁桃腺を腫らしやすく、医者に加湿機を買うように言われました。 ・部屋で洗濯物を干しているので加湿器は必要ないのでは? ・昔、安物の加湿器(お湯を沸かすタイプ)を購入したところ、大粒の水滴が窓にたまり、カーテンがびしょびしょになってしまいました。 ・実家の高級加湿器では、そのようなことは起こらないようです。水滴のつぶが小さいのか? 質問は、良い加湿器を買うと、喉に良いということはありますでしょうか? それとも湿度さえあがっていれば(洗濯物でもなんでもOK)、喉にやさしいと考えて良いでしょうか? 湿度だけの問題であれば、湿度計で観測して、適宜、水をはれば良いかと思っていますが、 それ以上に、加湿器のよる良い効果がありましたら教えて下さい。 p.s. 空気清浄機は専用のものを持っています。

  • 強力に脱臭できるもの無いですか?

    両親を自宅介護しています。 二人とも夜は紙おむつです。 念のためということで、トイレにはどうにか行くことができます。 そのせいでもありますが、トイレで下着を汚してそのままベットに入っていたりするので、シーツが汚れたままだったりして部屋がかなり強いにおいがするときがあります。 そうでなくても、普段でもちょっと抵抗があることが多いです。 こまめに介護はしているようですが、とても追いつきません。 何かで消臭機みたいなのを見た記憶があるのですが、どなたかご存知ありませんか。 消臭機能つきの空気清浄機などではあまり効果が無いような気がするのですが。 紙おむつを捨てるゴミ箱はにおいが出ないように一つずつ捨てたら中のポリ袋が密封できるようになっています。 ご存知の方よろしくお願いいたします。 部屋は8畳です。

  • 職場のタバコの煙に耐えられません。

    私は、従業員が6名の小さな事務所に勤めています。 その会社の社長と専務がヘビースモーカーで、今の季節はクーラーを入れながらも事務所中の窓を開けて換気はしているのですが、それでも煙が充満しています。 臭いだけなら我慢するのですが、私はタバコに含まれる化学物質に対する過敏症のようで、目はシュバシュバするし、喉は痛いし、頭痛はするし、息を止めようとしているからか動悸までします。 まだ、今の事務所に勤務するようになって間がないし、少人数の事務所なので気まずくなるのも嫌なのでできれば何も言わずに自分でできる対策がないかなぁと思っています。 ただ、マスクは目立ちすぎるのでできないですが・・・。 社長は、タバコの煙のことを一応は気にしてくれているようなので、空気清浄機を入れてもらえるように頼んでみようかとも思ったのですが、ネットで見ていても、空気清浄機では有害物質は除去できないので意味がないみたいなことが書かれていました。 大して意味がないものなら、わざわざ言い辛いものを言って設置してもらったところで改善されませんし、むしろそれで対策は十分だと思われて換気すらしてもらえなくなると困りますし・・・。 狭い事務所なのですぐに煙が充満してしまんですよね。 私は、どうしたら自分の身を守れるのでしょうか? 何か有効な対策を教えていただけませんか? 鼻に詰める小型のガスマスクみたいなものがあればいいんですけど・・・。 よろしくお願いします。

    • Buucha
    • 回答数6
  • 家にいると鼻水がひどいです

    28歳の夫の話です。 鼻水が酷く夜眠れない日が続いています。 夫は元々幼少時代に喘息やアレルギーがひどくよく入院していたという話を聞いていました。 喘息はぶり返すと聞いた事もあるので、不安な日々を暮らしております。 何か対処方法はありますでしょうか? <経緯> 結婚し、二人で神奈川県の川崎市に住んでいました。 空気が汚れているせいかベランダがすぐ黒く汚れていました。 そのため、空気清浄機を購入して毎日つけたままにしていたほどです。 このときは夫は掃除をサボってホコリがたまると鼻水が止まらなくなるという症状でした。 (ティッシュで鼻栓をしていました) 最近、実家のある四国へ引っ越しました。 山の近くに住む事になり空気もとてもきれいです。(ベランダが黒くならない事に驚きました) しかし、夫の鼻水が酷く夜も眠れないほどのときがあります。 決定的に酷かったのが、実家に帰り数日家を空けて帰って来た夜、鼻水が酷く夜中何度も起きていました。実家に帰る前には家をある程度掃除していました。 原因として、山が近いからかと思いましたがベランダに出たり、近くの山の公園に行くと鼻が通ると言っています。 川崎に住んでいたときと同様ホコリが原因かと思い掃除をしましたが、掃除をした日は問題ないのですが、翌日にはすぐに鼻水が酷くなっています。(川崎では掃除して一週間近く大丈夫でした。) 原因かもしれないと2点気になっている事があります。 1点目:空気清浄機を捨てた(もう古かったのと、高知の空気がきれいなため) 2点目:マンションのハウスダスト(いつか分かりませんが、築10年ほどなのに内装がキレイです) あまりに酷いので、現在は耳鼻科を探している状況なのですが、妻として何かできる事があればと考えております。 掃除をするのはもちろんなのですが、効果的な掃除の方法や鼻に聞くハーブ等何か対処法がありましたら、教えていただけないでしょうか? 読みにくくて申し訳ありません。 宜しくお願いいたします。

    • 2M-A0
    • 回答数3
  • 壁紙内側のカビの除去方法

    壁紙(クロス)の内側のカビについてです((。´・ω・)。´_ _))ペコ こんにちわ。カビでとても困っていますので、質問をさせてください。 昨年の11月に、賃貸マンションに入居したのですが、 物置部屋の壁紙が黒ずんでいるのに気がつき、 色々調べてカビであろうとわかりました。 壁紙の内側なので、良い除去方法の手順を教えて頂きたいです。 また、今後の予防策もご指南頂きたいです┏○ペコッ (主観ですが^^;)喚起には大変気をつけていたつもりでした>< 4軒あるベランダのサッシや3箇所ある窓のサッシ、お風呂場などにはカビはありません。 気になるのは、暖房にガスストーブも使っていた事と、空気清浄機の加湿機能(60%)を使用している事です。 やはり、これが原因なのでしょうか。 カビの発生した場所は、 ・北側の5.5畳の洋部屋/暖房なし/清浄機なし/物置に使用/大き目の窓あり(カビなし)/家具の裏の壁紙にカビ発生 ・南西側の12畳の洋間/隣部屋でガスストーブ使用/清浄機加湿している(60%)/エアコン暖房たまに使用/寝室で使用/2軒分のベランダとそこそこサイズの窓あり(カビなし)/窓のすぐ下の壁紙にカビ発生 上記の2箇所で発生しています。 素人目には壁紙の中から発生しているようにしか見えませんが、壁紙が悪いとか、なにかあるのでしょうか>< 原因を意識して除去後の発生防止をしたいと思います。 詳しい方、是非是非宜しくお願いします┏○ペコッ 現在、妊娠している為、早めに解決したいと思っています>< 本当に、宜しくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコ

  • オカメインコ(ルチノー)をお迎えしました!

    元々わたしは鳥大好き人間なのですが、昨日ペットショップにふらっと見るつもりがあまりにも可愛いくてオカメインコ(ルチノー)をお迎えしてしまいました(^_^;) 命名はチェリーです。 チェリーは中雛、 1人餌は完璧です。 ゲージはW420、D350、H460です。 ショップの店員は大丈夫だと言っていましたが、狭いでしょうか?? ふけのようなものが多いのは知っているので空気清浄機は近くに置いてあります。 あともちろんヒーターも付けてあげています! なにしろセキセイは何度か経験あるのですが、オカメは初めてなのでドキドキしています… なので些細なことでもいいのでオカメを飼育する上で注意することなど色んなこと教えて下さい♪

    • 締切済み
    • af0201
    • 回答数2
  • 副流煙対策について

    木造のアパートに住んでおります。 となりの方が、喫煙家で、ドアの隙間や、 隣の窓から、副流煙が来ることが有ります。 とても少なく、少し臭う事がある程度です。 しかし、長い目で見ると、肺などのダメージを不安に思います。 眼に見えないほどですが、対策は有りますでしょうか。 いま、考えているのが、シャープの空気清浄機です。 他になにか対策はありますでしょうか。 それとも、この程度では、健康に外は無いでしょうか。 もしあるのなら、どのように定量化して、尺度を持てばいいのでしょうか。 病院で、肺などの検査で、定量的な情報を確認できると思いますか。l お詳しい方がおられましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 電源スイッチの必要性について

    病院向けの空気清浄機を開発しております。 電気用品安全法において、病院で使用する装置類には電源スイッチ(風量切替スイッチのほかに装置に取り付けされていて主電源を入り切りするスイッチのことです)は必ず取付しなければならないものと規定されているのかどうかが分かりません。 これは無くてもよいものなのでしょうか。または必ず取り付けしなければならないものなのでしょうか・ 病院の装置も確認しましたがあったりなかったりする為わかりません。 どなたかご存知のかた教えてください。 電気用品安全法を読んでみましたがそれらしい記述を見つけることができませんでした。 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • ウサギを飼いたいのですが家族が動物アレルギーで…

    ウサギを飼おうと決心したのですが、母に「動物アレルギーなのと動物の歯が怖いから止めてくれ」と言われてしまいました。昔からペットが飼いたいと言うたびに言われ続けてます… 昔に一回だけハムスターを飼っていた時はアレルギー症状がでたりも怖がってたりも全くしてなかったので、私の部屋だけで飼うからと説得しようとしているのですが… やはりアレルギーはウサギを部屋から絶対出さずに、ブラッシングや掃除や空気清浄機を置くなど徹底してもなるものなのでしょうか? また歯が怖いというのも部屋に母が入らなければ大丈夫かなと思っているのですが。。

  • コーギーとダックスについて(・Å・)

     コーギーかダックスを飼っていらっしゃる方にお聞きします!飼う予定はまだまだ先ですが、今のうちから情報収集しています(^^) (1)抜け毛の量やにおいはどのくらいですか? (2)アパート・マンション(1LDK~2LDK)  での飼育はどうでしょう? (3)ゲージやサークルでのお留守番は苦手ですか? (4)空気清浄機などにおい対策の効果はありますか?  その他にも、性格やトイレのにおい対策などあったら教えて下さい♪コーギーとダックス両方飼っていらっしゃる方がいたら、特に二犬種の違いなどを教えていただきたいです。コーギーはフラッフィー(長毛)の子がいいなと思ってます☆そのことに関しても色々教えていただきたいです。  たくさんの方からの情報をお待ちしています(´・ω・`)

    • ベストアンサー
    • 12ren14
    • 回答数8
  • 窓用換気扇について(喫煙部屋)

    昨年一戸建てを購入しました。 主人の部屋が約6畳有るのですが、毎日ここで大量にタバコを吸うので1年で壁が黄色くなってきてしまいました(ToT) もちろん空気清浄機も置いていますが機種の選定が悪かったのかあまり効果がないようです...。そこで窓用換気扇を設置しようかと思っていますが、実際に使った方がいらっしゃいましたら感想を教えていただけませんか? 若しくはいま24時間換気用のダクトの穴が開いている部分があるのでそこにパソコン用の小型のファンでもつけて強制換気しようかなとも思っています。 ほかに何か良い方法が有りましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 引っ越しの見積りについて。

    引っ越しの見積りについて。 11月13日に神奈川県から茨城県に単身で引っ越します。(車で2時間半) マンション3階エレベーターなし→2階建ての戸建てです。 ダック引越センターに見積もりに来てもらいました。 布団 カラーボックス スチールラック 折りたたみテーブル テレビ台 衣装ケース7個 扇風機 空気清浄機 掃除機 電子レンジ トースター 照明器具 ミシン 段ボールでの荷物は20箱を想定 以上の荷物量で47000円でした。 また、同日同じ方面に引っ越す人と、トラックを抱き合わせの便にすると 37000円と言われました。 この値段は高いのでしょうか、安いのでしょうか? 私の素人判断ですが、小物類は10~15箱で済むような気がします。 そして二人がかりで運ぶような大きな荷物がないので、 もう少し安くいけるんじゃないかとも思っております。 また、オススメの引っ越し業者がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。