検索結果

熊本県

全3343件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NHK13:00のニュース司会者について

    すみませんたいしたことではないのですが… この方は「武田慎一」さんで朝のニュースにも出られます。 私の姉が、この人は顔も名前も似てるから絶対俳優の「武田真治」の お兄さんじゃないかな?と言い張ります。 私は違うと思うのですが… どなたか「真実」をご存知の方いらっしゃいますか? ホントくだらない質問でごめんなさい。

  • 冬の熊本~大分間は車で行けますか?

    こんにちわ。 私は鹿児島の出水方面に住む者です。 来週あたまに大分まで行く予定があるのですが、 熊本~大分間を下道で行くのは可能でしょうか? お金があまりないので、できるだけ高速で大回りするのは避けたいのですが… 熊本までは、たまに出かけるのですが、その先がさっぱりわからなくて… 阿蘇方面を抜けるという話も聞いたのですが、 この時期(2月)でも大丈夫でしょうか? ちなみに夜中に走ると思います… アドバイスをよろしくお願いします。

  • 名前で著名人の出身地を判断してしまった事ありますか?

     いつもお世話になっております。  もう10年以上も前の事だったと思うのですが、あるラジオ番組で、『 福山雅治 』 がゲストだった時( その時に私は彼の存在を初めて知ったのですが )、番組パーソナリティの方が、 「 福山さんは、広島県福山市の出身ですか?」 と尋ねていらっしゃいましたが( 実際は長崎県出身 )、実は私は、そのパーソナリティの発言より先に、 「 今日のゲストは、“ ふくやま・まさはる ”さんです 」( こんな感じだったと思う ) と聞いた瞬間、全く同じ事を思ってしまっていたのでした(^^;)  この様に、皆様は、“ 名前 ” だけで “ 出身地 ” を判断してしまった ・ ・ という経験は、ございますか?  例えば、ある著名人の “ 名前 ” が、有名な地名だけに限らず、御自身がお住まいの場所・もしくは御近所の “ 地名 ” と同じ名前だった時、 「 えっ、もしかしたら、ソコの出身なのかしら? 」とお思いになられた事とか・・(^^;)  もっとも、中には、『 八代亜紀 』『 高知東生 』『 長州 力 』 など、出身地から名前が付けられた著名人も多々いらっしゃいますが・・・ もし、“ 名前 ” だけで “ 出身地 ” を判断してしまった経験や、 そうでなくとも、そうなりそうな著名人の名前が、ございましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

  • 郵便番号の疑問です

    郵便番号が7桁になってだいぶたちますが、 ×××-○○○○ の○○○○の部分って、どういう番号の付け方をしているのでしょう。 その番号によって、その地域の何か(例えば位置とか)が読みとれるのでしょうか。

    • mijinco
    • 回答数7
  • 昔の公立の中学生は丸坊主でしたよね。

    最近、丸坊主の中学生を見かけなったように思います。 長髪可になったみたいですが私の住んでいる地域では昔(30年前)は強制的に丸坊主にされていました。 (1)クラブ活動や意識的に丸坊主にしている中学生は別にしていつから長髪可になったのでしょうか? (2)なぜ、昔は強制的に丸坊主にされたのでしょう? (3)現在も丸坊主が強制されている公立中学はあるのでしょうか? 1つでも分かる又は、こうなんじゃないかな?という質問答えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#3078
    • 回答数7
  • 太宰府より始まる旅行プランは?

    ちょっと先の話で申し訳ないのですが・・・ 4月下旬、ゴールデンウィークの始まる頃、太宰府方面へ用事で出かけます。(ちなみにここは鹿児島です) 連休にも重なりそうなので、その足で旅行を・・・と考えています。 メンバーは夫婦と4歳の息子の3人で、2泊3日or3泊4日の予定。交通手段はマイカーでと思っていますが、息子にJRの旅も良いかな~?とも・・・。 まだいろいろ迷っていますので、お薦めのプランがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • sevn
    • 回答数6
  • 10月の九州

    10月に九州に旅行にいこうと思うのですが、 九州といってもひろいので、どこにいったらいいのか わかりません。 おすすめの場所や、おいしいもの、10月ならではの みどころなど教えていただきたいです。 あと、温泉がだいすきなので、おすすめをおしえてください。 (川辺や自然にあふれているところ、混浴などがしりたいです!)

    • noname#2289
    • 回答数4
  • 意見を聞かせてください

    不正な法律は守るべきであるか、守らなくても良いか意見を聞かせてください。

  • 言われるとかえってうっとうしい言葉ってありますか?

    タイトル通り「相手を敬っているはずの言葉なのに、言われて逆に何かむかつく!」 という事があるのかなぁと思い質問しました。 例えば私は 些細な事ですがレジで... 9074円の買い物でも 「10074円からでよろしいですか?」と言われたりするとウザっと感じます… (シカトしてるとレジ打たないし…) 暇な時でいいので回答待ってます。

    • noname#6248
    • 回答数12
  • 大分ー熊本へ行くのは高速?山越え?

    八月に大分の臼杵から、熊本(天草)の方へ行くのですが、高速だと地図で見るとかなり大回りになりそうですが、一般道で阿蘇の方を行った方が早いのかな?とも思いまして質問させてもらいました。どなたか教えて下さい。又いい道とか有りましたら教えて下さい。ちなみにお盆時期に行く予定です。

    • hachioo
    • 回答数3
  • いつから?

    始めまして。はじめて質問します。 最近環境問題についていろいろ討論されていますが、日本は具体的にいつ頃から 環境問題について取り組むようになったのでしょうか。先進国の中では遅いと聞くのですが・・・。 お願いします。

    • chhappy
    • 回答数1
  • 東京から鹿児島まで三千円?

    昔、雑誌か本で合法的に東京から鹿児島まで三千円でいけるという方法が載っていました。最近そのことを思い出したのですがそのときは後で読もうということでまったく読まずじまいでした。確か電車を使っていたと思います。三千円前後でいける方法があるならしっているかた教えてください。その他鹿児島以外でも激安でどこかいける方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#76253
    • 回答数5
  • 熊本市内の幼稚園について教えてください

    転勤で熊本市に行くことになりました。 そこで、幼稚園に関する情報をお願いいたします。 どんなことでも結構です、教えてください。

  • 地域の呼び方を教えて下さい。

    都道府県をグループ ?にして東北地方、関東地方などと呼びますが 北海道、沖縄はどこに所属するのでしょうか ? あと中部地方、北陸信越地方、東海地方の使分けが判りません。 インターネットで調べると 近畿に三重県が入っているところもありました。 どなたか 教えて下さい。

  • 「かさぶた=つ」???

    突然ふと気になったのですが、私の出身地では「かさぶた」のことを「つ」と言います。 私が住んでいた長崎県北部地方では、当然のように「つ」と呼ばれていたのですが、 この方言は、どの辺の地方まで通じるものなのでしょう?? とりあえず、大阪・京都・東京出身の友人は、この言葉を知りませんでした。 みなさん、「つ」という言葉を聞いたり使ったりしたことありますか?

  • 郵便番号と都道府県の対応表がほしい

    郵便番号と都道府県の対応表がほしいのですが、 どのように手に入れればよいのでしょうか。 何番から何番まで 北海道 何番から何番まで 青森県 ・ ・ ・ 何番から何番まで 沖縄県 こんな感じの表です。 住所から郵便番号を検索するサイトはたくさんあるんですが・・・

    • noname#1798
    • 回答数8
  • タカモリの天なべうどん知りませんか?

    これを食べると他の天なべが食べられないと思っています。いつも冬だけスーパーなどに並んでると思うのですが、今年はまだ見たことがなく、もうなくなってしまったのでは・・・と思っています。どなたか見かけたかた、お店の名前や、タカモリ自体の電話番号を知っているかた、どうか教えて下さい。

  • BAPYの服って札幌のどこで買えますか?

    女の子のBAPYは、どこで買えますか。教えて下さい。

    • cocomi1
    • 回答数1
  • 祖母が教えてくれた数え歌ご存知のかたいますか?

    小さい時、祖母が教えてくれた手遊びです。詩の内容からかなり古いと思うのですが、いつごろ、どんな形で生まれたのでしょうか。また、詩の内容もわからない部分があります。(シナノカワ) 祖母は71才で、北海道池田町生まれです。(両親は宮城と山形から渡ってきました) 「一つ シナノカワ(?)お化粧だね(化粧のまね)  二つ 舟屋さんが 舟こぎ はじめた(舟こぐまね)  三つ 味噌やさんが 味噌すり はじめた(味噌するまね)  四つ 吉原の お客様(両手ついておじぎ)  五つ 芋屋さんが 芋掘りはじめた(芋掘るまね)  六つ 麦飯 どの飯うまいか(つまむ)  七つ 納豆屋さんが 納豆売りはじめた(肩でかつぐ)  八つ 山の猫 みゃおみゃおみゃおみゃお(猫のまね)  九つ 琴屋さんが 琴弾きはじめた(琴弾くまね)  10で 殿様 鉄砲かついで どずーん」(じゃんけん) もう一つは、「せっせせーぱらりとせー」で始まります。 「1かけ2かけで3かけて 4かけて5かけて橋をかけー  橋の欄干に腰掛けて はるか向こうをながむれば  17・8のねぇさんが 片手に線香お花もち  ねぇさんねぇさん、どこ行くの  私は九州鹿児島の 西郷隆盛娘です  明治30 7~8年 刀で切られた父親の  お墓参りに参ります お墓の前で手を合わし  なんまいだぶつだ じゃんけん ぽん」

  • せーのーで

    複数の人間が同意にある行為を行う時、掛け声として「せーのー(で)」などと言います。ところが最近の子供たちは「いっ、せーのーで」と言いますね(これは関西方面だけでしょうか)。一体いつごろから「いっ」が入るようになったのでしょう。年齢とともにご回答ください。