検索結果

子供 目 症状

全5512件中1241~1260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • おへそがおかしいんです・・・

    こんばんわ。ちょっと困っているので、アドバイスなど頂ければと思います。 2年前に子供を産んでから、おへその様子がおかしいんです。 出産前はお風呂の体を洗うタオルで、ガシガシ洗うクセがあったのですが、 1年ほど前に皮膚科で、「それがいけない」と言われ、やめました。 手で軽く洗うようにしています。 妊娠前までは、洗い方など特に意識していなくても、別に異常はありませんでしたが、 出産後、おへそから汁が出て、よく見るとただれていることに気付きました。 奥の方(と言っても、目に見えるところ)の皮がめくれて、 そこから汁が出ているようです。 皮膚科に行ったら、リンデロンという軟膏を処方され、それで治りました。 あれから1年くらいになるのですが、また今見たら、おへそがただれているんです。 特に他に症状はないのですが、多少のかゆみがあるので、 おへその周り(おへそではなく、おなかです。ちょっとした気休めに)に ウナコーワを塗っています。(これは患部に塗っているわけではありません) 処方された薬を塗って治れば、それはそれで問題ないのでしょうか。 何かがおかしいのでしょうか。そんなに気にすることはないのでしょうか。 パッと見でも、すごいひどいというわけではないのですが、 おへそだからなぁ・・・と心配になりました。

    • noname#17773
    • 回答数2
  • 結婚7年目になるんですが、まだ子供がいません。タイミング療法や卵管の検

    結婚7年目になるんですが、まだ子供がいません。タイミング療法や卵管の検査などしても夫婦異常なくて毎回生理来るたびにブルーな気持ちになってしまいます。 かといって人工や体外とかにいまいち踏み込める気持ちもなく・・ 最近ある雑誌で漢方薬で体を整えて(冷えやホルモンなど)妊娠したという記事を見て2薬局行ってみました。 1つはバイオリンク、培養おたね人参、エコキ錠、子羊袋など薦められて総額4万~5万 対して詳しく話もなく、マニュアル通りの対応・・ 無言でこれのんでとさりげなく出されたバイオリンクとおたね人参のお茶・・ そのまま帰ってきました。 もう1つは、最初からこっちの話を聞いてくれ、医学の知識もそれなりにもってて、自分の事の用に一生懸命で心配してくれ励まされました。 一応、症状にあわせて、処方してもらいました。鹿茸大補湯と(四物湯、ツムラ桂枝茯苓丸、乾姜、加味逍遙散)を分包。(特に冷え) 4万近くしたけど一カ月飲んでみて様子見ようと思ったんだけど、飲み始めて10日ぐらいですがあまり普段と変わらない気がして、効果でているのか正直不安です。足とか冷たいし・・ それと電気毛布やカーペットを利用していたら妊娠できないと聞いたのですが、これってどうなんでしょう? 教えてください。よろしくお願いします。

    • noname#119747
    • 回答数4
  • 休日出勤を断る言い訳について

    当方、大卒6年目の社会人です。仕事もまかせられるようになり、毎日朝早くから終電間近まで働いています。残業代こそ出ますが雀の涙程度です。 平日に休むのではなく、休日に休む、いわば休日出勤を断るための言い訳として、相手が納得のいく理由とはどのようなものがありますでしょうか?頻度としては月に1日程度で構いません。 毎日何時に終わるかすらわからない状況で働いています。作業については全て把握しており、自分の作業が全て終わっても帰れない状況です。また、先日(休日出勤中に)親が事故に遭ったため病院にかけつけると上司に告げたところ外出を拒否され、しかも、土日の見舞いですら許されず、さらには「親が子供の仕事に対して影響の無いようにする事は当然で、見舞い等をこさせる(一人っ子なので私以外に見舞いはいません/むしろ実親なので自主的に見舞いな訳ですが)のは非常識極まりない」とまで言われてしまいました。また、家にこそ電話かけてくる事は無いですが(当方派遣社員なので、この上司は自社の上司ではない)、親の通院先を教えろと要求したり、その病院にまで電話かけて親の症状まで調べあげる程、他人のプライバシーに関しては一切無視した行動を取っています。 宜しくお願いします。

    • psyfo
    • 回答数9
  • てんかんについて

    2歳6ヶ月の子どもの母です。 1歳7ヶ月の時に無熱性けいれんが2回起こり、「てんかん」と診断されました。 今まで、脳波4回、CT、MRIと検査を受けましたが、いずれも異常なしでした。 ですが、医師のすすめもあり、薬を飲み始めました。 その後、痙攣は熱がでたときに1回だけあっただけで無熱性けいれんはもう1年ぐらい起きていません。(最初の2回だけ) 同じてんかんの子を持つお母さんに話を聞くと、「1回目の薬で1年も痙攣がないのは信じられない。うちはもう半年も薬をとっかえひっかえしてるのに・・・。本当にてんかんなの?」と言われました。 他の人はけっこう合う抗てんかん薬を見つけるまでに時間がかかるらしいんです。 なんだか、本当にうちの子は「てんかん」なのだろうか?と思い始めてきました。 ちなみに発達はとても良好です。言葉はほぼ大人と同じぐらいまでおしゃべりできますし、数も数えられるし、歌も歌えます。むしろ、発達は早いほうだと思ってます。 うちの子みたいな「てんかん」の症状はあるのでしょうか? また、もし「てんかん」ならうちの子が飲んでる薬は合ってることになるのですか?合ってる薬を飲みつづけていればもう痙攣は起こることはないのでしょうか?

    • kiz001
    • 回答数3
  • 毎日「痩せろ」と言われて

    私は、高校3年です。県で3、4番目の進学校の受験に失敗し、母親に毎日毎日怒られ、今は県内普通レベル(偏差値50)の高校に通っています。受験に失敗した頃、毎日、親に「バカ」「死ね」「お前の塾代にどれだけ金払ったと思ってんだ!金返せ」などと言われ、学校はカトリック系なので、校風が全く合わず、2年生になるまで馴染めませんでした。 あまりにストレスがたまったのか、毎日食べることしか楽しみがなくなってしまって、「食べている時だけは、他のことが忘れられる」と思い、どんどん食べるようになりました。しまいには強迫性障害にもかかり、最悪な状態でした。なんとか学校には慣れることができたのですが、強迫性障害の症状がひどくなり、日常生活に支障があり、遅刻が目立ちます。 病気のことも親は「演技」だと言うのですが、一番困るのは毎日「デブ」「痩せろ」「ブタ」「痩せてみろ」「こんなブタが子どもで私は悲しい」「ブヨブヨだな!」「ア○パンマンみたい」と言う言葉です。確かに私は2年半で30kg太りました。高校1年の入学時は150cm40.0kgで、高3の今は157cm70kgです。だけど、毎日そんなことを言われたら、悲しいし、強迫性障害のこともあって、私は今ダイエットしようなんてとても思えません。親に「そういうこと言わないで」って言ってもやめてくれません。どうしたらいいでしょうか?

  • 自律神経失調症で休職

    年明けより(右or左)半身痺れ・めまい・立ちくらみを併発し、 最寄りのメンタルヘルス科にて自律神経失調症のため休養を命ぜられました、32歳既婚子供なし男です。 この病気、及び、休職について、少し皆様のご意見を伺いたく。 ・主治医には1ヶ月程度の休養が必要であると言われました。  先生がおっしゃったことですので根拠があるのでしょうが、  1ヶ月で完治するものなのでしょうか? ・不眠&躁鬱状態は以前から抱えており、安定剤&睡眠薬を服用しています。  今回の病気にあたり、特別な薬は処方されませんでしたが、  問題ないのでしょうか?  (今までの薬の増量は伴いました。。。) ・1ヶ月ゆっくり休むことと言われましたが、何もすることがなく、  こんな毎日でいいのでしょうか? ・今週のあたまぐらいから、床につくと、上半身がくすぐったい感を覚え、寝付きがよくありません。  これも、自律神経失調症の症状と考えていいのでしょうか? ・復職(はまだ先のことになるでしょうが。。。)が不安です。  これまでの残業続きの毎日、周囲の目に耐えられるか、  アドバイスありましたらお願い致します。 ・家でゆっくりしようにも、家族(妻&妻のご両親)がおり、  理解&配慮はしてくれていますが、100%自分の自由というわけにはいかないです。  何らかの対策を講じた方がいいでしょうか?

  • 妻に離婚を切り出す勇気がありません。

    妻に離婚を切り出す勇気がありません。 結婚7年目の32歳、妻は31歳です。子供はいません。 私が妻を受け入れることが出来ず、セックスレスが続いています。 ふとしたきっかけで不倫の関係にある女性がおり、二重生活の状態です。 これではダメで、きちんとけじめをつけたいと考え続けた結果 妻と離婚し、不倫相手と再婚したいと思っています。 不倫相手と一緒に過ごすうち、彼女との生活が自分にとって幸せだと判断しました。 妻は不倫の事実を知りません。 (知っていて黙っているのかもしれません) 妻を嫌いになったわけではありません。 でも愛情と言うより、情という感じです。 離婚を切り出すことで、今までの全てを壊すことも辛いですし もうじき妻の誕生日でもあり、このタイミングで言いだすのは…と躊躇しています。 でも少しでも悟られたくないので、妻の前では平静を装っています。 そうこう考えるうち、不眠の症状も現れ、心療内科に通う日々です。 切り出す言葉も浮かんでは消え、を繰り返しています。 好きな人がいる、と正直に伝えるべきか、セックスレスを理由にすべきか…。 何にせよ、原因は私にあるので、侘びと償いはするつもりです。 あとは、タイミングと勇気が必要だと思っています。 いつ、どうすれば良いでしょうか…。

  • 子供の熱 突発性発疹?

    3日まえから2歳の子が熱を出してます。 日曜日の朝に38.5℃の熱で様子見てましたが夕方に37.4℃まで下がったのですがお腹に細かな発疹が出てたので念のため病院に連れて行きました。 病院では風邪かもしれないし突発性かもしれない。風邪でも発疹はでる、突発は熱が下がった後と言われあやふやなまま帰ってきました。 昨日お昼はまた37度台。 そして今朝ぐったりしてたので計ったら39.5℃でした! 救急車って思うぐらい目が虚ろでぐったりだったので・・・ そして今日病院に11時頃に予約入れてます。 ところが今むくっと起き出してブロック遊びを始めました。 38.5のときも走り回るほど元気で旦那に「ナチュラルハイかな~?」なんて余裕で話してたのですが、さすがに39℃台で遊びだすと大丈夫かな~と心配です。 突発性発疹をネットで調べると高熱でも比較的機嫌がいいという風に書いてました。 お子さんおもちで経験された方、こんな感じでしたか? もうすぐ病院に連れて行くんだからと言わずに教えてください。 子供の症状は 咳はほとんどなし 鼻水なし 昨日は下痢気味 いつも通り家で遊ぶ わたし的に突発性だと安心なんですが。。。

  • 41才更年期でしょうか?

    最近何をするのも億劫で休日は何もする気がおきません ひたすら寝ています 過眠症かと思うくらい寝てしまい目が覚めたら夕方とかザラです 現実は悩みごとが多く些細なことでじっとしていられないくらい不安になったりイライラします なので寝てたほうが幸せです 感情の高ぶりも尋常ではなくちょっとしたことで怒りが沸点に達し怒鳴り散らしたり泣きわめいたりしてしまいます 実母のがんや子供の受験や経済的なこと…旦那との関係直視したくない問題ばかり抱えて消えてしまいたいくらい毎日が辛いです 一応仕事はフルタイムでしています 経済的に困窮しているためしんどいですが辞められません 毎日何とか出社していますが身仕度するのも面倒で苦痛です お風呂に入るのも洋服を選ぶのもすべてが嫌で毎日同じ服でも平気になってしまいました 以前は違いました いつも20代に見えると言われお洒落やメイクが大好きでした シミだらけのノーメイクの顔に白髪だらけの頭…不衛生で毎日同じ服… 会社でも恐らく私のことは話題になってると思います とにかく何をするのも億劫で面倒です これって更年期なんでしょうか? それとも鬱? 体調的には貧血があり時々めまいがありますがそれ以外は自覚症状はありません どうしたら良いかアドバイス下さい

    • noname#181330
    • 回答数6
  • 結婚できそうにない人に結婚を勧めるのは何故?

    結婚できそうにない人に、結婚勧めるのは何故でしょうか? いわゆる結婚適齢期の♂ですが、 最近、親戚やら職場のオッサンやら、果ては居酒屋のおばちゃんやらにも 「いい人見つけないさい」等と言われて困惑しています。 自分は遺伝性疾患を持っていますので、とうに結婚は諦めています。 最近は開き直りもあり、その結論に疑問や劣等感も抱かなくなりました。 病気持ちと公言してはいませんが、皮膚病なので、 調子が悪いときには、ある程度に見た目には出ていると思います。 子供の頃は症状が酷く、随分と差別されたものです。 にも関わらず、周囲は私も普通の人と同じように、 そのうち結婚するかのように話を振ってきます。 大抵の人は「ワケアリの人」や「明らかに人間性に問題のある人」には、 結婚の話題をふったりはしないでしょう。 私に結婚の話を振ってくる人も、無神経や嫌味で言っているわけでもないようです。 まぁ、場つなぎに適当に言っているのが実際のところなんでしょうが、 それにしても、あまりに問題のある相手にはさすがに言わないと思うのですが・・・ 彼らには私が結婚できる人間とでも映っているのでしょうか? 疑問に感じましたので質問させて頂きました。

  • 1歳2ヶ月の娘、はじめての発熱で戸惑っています…

    はじめての質問投稿です。 1歳2ヶ月の娘なのですが、昨日の夜くらいから発熱していて、38度から39度ちかくをウロウロしている状態です。 今日の午前中に受診して、インフルエンザの反応はないと言われ、2日分の薬を処方されて様子を見てくださいとのことだったのですが、 ひとり目の子供で、今まで風邪ひとつすることなくきたので、すごく戸惑っています。 風邪の症状は熱と鼻水くらいしかありません。 夕方くらいまでは元気だったのですが、それからは食欲もほぼなく、水分もさほどとってくれません。 しんどいのかよく寝入るのですが、浅い眠りでわりとすぐに、 ビクッとして起きて泣いたり、 どこか痛いんじゃないかとゆう感じて強めに泣いたりもします。 あやしも抱っこも関係なく、一通り泣いたらまた寝入る…とゆうのが続いていて不安です。 ただ高熱でうなされてるのか、なんなのか分かりません。 熱いのか、寒いのかもわからず、 どうしてあげたらいいかも分かりません… また、今日はひっつきもっつきで、 ほっておいても泣いて歩いてくるので、ろくに家事もできませんでした… みなさん、こういう時はどうしているのでしょうか?? アドバイスをよろしくお願いします!

    • nagaemi
    • 回答数3
  • 本態性血小板血しょう

    初めて質問します。説明が下手でわからないこともありかと思いますが、よろしくお願いします。 私は約4年前(23)のとき、第二子を出産しました。妊娠中9ヶ月目に採血で血小板の数値が多いからと、長崎県大村市の国立病院に転院させられました。特に自覚症状は無く、鼻血、歯茎の出血、貧血、体重減少くらいで、妊娠中のことで、第一子のときもそんなことがあったので気楽に考えてました。出産予定日に近づいても、血小板の数値は上がっていく一方で、最後には250万までなりました。分娩には異常はありませんでしたが、抗がん剤を3回ほど点滴し、小児用バファリンを飲んでました。抗がん剤をうちながら母乳を・・・と勧められましたが、赤ちゃんが将来妊娠できないかもしれませんと言われ断りました(実験したかったらしい)。 今は特に病院に行ったりしてません。数値も50万前後です。しかし、この病気にかかってから、抵抗力が落ちたのか、こどもより早く病気もらってきたり、歯医者の麻酔の注射で化膿したり、とても疲れやすくて・・・。今は偏頭痛がひどく、外に出れません。また、膝も痛く、階段がつらい。何か関係あるんですかね・・・???今もお腹の中心から左側にかけて非常に痛いです。仕事もできずにこまっています。軽減する方法あったら教えてください。

    • kaeru37
    • 回答数3
  • 淋菌に効く薬

    主人に淋菌をうつされて困っています。 今5ヶ月の子供に授乳中なので、服用しても授乳できる薬を飲みたいのですが、どの様な薬が良いのでしょうか? 今かかっている産婦人科で1度目はピクシリンカプセル250mgを出され、服用しましたが、その後の検査で再び陽性が出たため、今回はセフゾン100mgが処方されました。でも、医者には「この薬は弱いから、もしかすると効かないかもしれない」と言われました。医者自身はもっと強い薬(キノロン系など?)を出したいようなのですが、私が授乳できないのは困るといってこの薬を出してもらったのです。 (うちの子は、哺乳瓶をまるっきり受付けないので) 淋菌に比較的よく効いて、かつ授乳も出来る薬ってありますか? できれば専門家の方に教えていただきたいのですが、宜しくお願いします。 あと、以前ピクシリンを2週間服用していた間は自覚症状(おりものの量)がなくなり、その時は医者も効いているようだ、と言っていたのですが、この薬を又何週間か(例えば3週間とか)飲めば徐々に効いてくる、ということはないのでしょうか? 色々質問して申し訳ありませんが、とても困っているので、宜しくお願いします。

  • 妊娠 不安です

     最終生理開始が5月11日でした。その後一ヶ月後の予定日を過ぎても生理が来ず、市販の判定薬でも陽性が出たため6月25日に病院に行きました。しかしその時に『妊娠してるにはしているがまだはっきりとは分からない。子宮の中に水がたまってるから来週また見ましょう。写真は来週あげるね。』と言われました。  そして今日7月1日、また受診したのですが『胎のうは大きくなっているしうっすらとだが赤ちゃんのようなものも見られる。しかしやっぱり水がたまっているから病気の可能性もある。』と言われ、採血をして結果が分かる来週にまた受診することになり、結局写真ももらえませんでした。  最終生理開始日からすると今7週目ですよね?普通心拍も確認できると思うのですがそういった話しも出産予定日に関しての話しも一切ありませんでした。  赤ちゃんは大丈夫なのでしょうか?私が病気だとしたら赤ちゃんはどうなるのでしょうか? また妊娠がはっきりしたら職場に報告しようと思っていたのですが今の段階ではまだはっきりしていないし・・・  でも保育士をしているのですが子供がお腹に突進してくることもしばしば・・・昨日はお腹をけられました。つわりのような症状もあって辛い時もあるのですがいつ報告したらいいのでしょう・・・

    • 2010113
    • 回答数1
  • これもイヤイヤ期?食べない飲まない、我が侭放題。

    3人の子供がいます。 上二人は男の子で、イヤイヤ期と呼ばれる癇癪や、なんでも自分で!という時期が ある程度ありましたが、現在問題は三人目の娘で相談です。 昨日2歳になったばかりですが、数日前から、飲まない食べない、食べムラがあります。 体力もつかないのか、風邪も引き、熱こそ出ませんが脱水症状になり救急で点滴しました。 病院の先生にも相談しましたが、水分をしっかり取らせるしかないとのことで…。 OS1をポカリにまぜて飲ませたところ飲むようになりましたが、今度はそれしか飲まない。 朝昼は食事をスルーして、飲み物だけ。 おやつを夕方にちょこっと食べ、夜は自分の食べたいものだけを食べる…。 マカロニだけ、とか白ご飯だけ、とか。栄養はあまり無いかな…。 口に運んでも出すし、自分で「食べる」と言ったのに「いらない」と言って 食べな買ったり…もういい加減ウンザリしてきて。 病気で食べない様子ではないので、これもイヤイヤ期の経過として… いつかやらなくなる日まで我慢の日々でしょうか? 食事以外も、車のチャイルドシートに乗りたくない・無理矢理のせても 1時間は平気で泣き続け、最終的には嗚咽とともに嘔吐…もうたまりません。 どう接したらいいのでしょうか。 上二人と比べて明らかに激しいし、違いすぎてどうしたらいいのか分かりません。

  • 手足口病?

    1歳9ヵ月の娘が昨日から鼻水を垂らしていました。元気もあり食欲もあったので1日様子を見ていたのですが、夜に微熱を出したので今日のお昼に病院に行ってきました。 手足口病が流行っていると聞いていたのですが、診察結果はただの風邪でした。しかし寝る前にオムツを換えていたらお尻にぽつぽつがたくさんできていて(今朝は何もなかった)もしやと思い体を調べたらうっすら手足に発疹ができていて、口の中には口内炎らしきものがたくさんありました。 病院に電話したら、どのみち専用の薬は無いので様子をみてとのこと… 熱はそんなに高くないのですが、食欲が落ちたきがします。 こんな時は何を食べさせたらよろしいのでしょうか? あと、日曜日に高校の同窓会があり、旦那も同級生なので家族3人で参加する予定です。 ですが、あと6日で完治するのでしょうか? 私の他にも子供を連れてくる人もいるので、とても気がかりです。 見た目の症状がなくなれば普段通り外出などしても大丈夫なのでしょうか? 私が感染しないためにはどのような予防などが必要でしょうか? 文章バラバラですみません。 経験者の方や知識のある方宜しくお願い致します。

  • 解熱後にインフルエンザ検査を受けられますか?

    幼稚園児の母です。今までずっと聞くことが出来なかったのですが質問します。 今月、子供が発熱したので時期的にインフルエンザの可能性があるかと思い自宅で安静にしていました。 高熱は一晩で下がり後は微熱と鼻水と言った症状でしたが、4日目にはすっかり元気になったのでインフルエンザでなければ登園させたいと思いました。 質問ですが、解熱後に受診してインフルエンザ検査を受けることは出来ますか? 自費になると高額なのでとても払えそうもありませんが、保険診療で可能なら受けさせたいと思います。 元気になっても鼻水と少し咳がでますが、できるなら自然治癒させたいので投薬の希望はしません。 診断により薬が必要と判断されれば飲ませますが・・・。 発熱翌日に受診していない理由は、 インフルエンザ薬を飲ませたくなかった事と抵抗力が下がっているときに医者に行きたくなかったからです。医者まで5~6分ほどの距離ですが寒い時期に歩かせたくなかったのもあります。 自宅で検査できるキットの存在も知りましたがとても贅沢品で買えません。 今回は1週間欠席にしましたが、これから小学校に入ってもこの時期に発熱するだけで毎回5日も休ませるのも現実的でないのでこの様な場合検査出来るか知っておきたいです。

  • 新型インフル完治の基準と感染力について

    小学生の子供が連休中にA型インフルと診断されました。 10歳以上ですのでリレンザを処方され 翌日の昼に平熱まで下がりました。 発症2日後の夜から咳が出始め、ここ2日ほどは夜中もたまに咳き込んでます。 今日は昨日程ではなく少しずつ落ち着いてきてる感じがします。 熱が3日平熱ですのでそろそろ登校許可をもらいに小児科へ行こうと思いますが、 熱が規定通り2日以上平熱でも少しでも咳があると登校の許可はおりないものでしょうか。 熱の規定しかなくてあとは医師の判断に任せられてるのも いつ病院へ行こうか迷う原因です。 発症後8日目くらいだと咳をしていてもその咳の中にはほとんどウイルスはないのでしょうか?? でも、咳をしてるまま学校へ行かせるのも 「あの子はインフルまだしっかり治ってないよね~」みたいに言われるのかなとか思ったら、 咳が完全になくなるまで待った方がいいのかも?とも思いますし、 咳が完全になくなるのを待っていたらあと1週間くらい休ませることになりそうな気がして判断に迷うのですが... みなさんはどの程度の症状で登校許可をもらいに行きましたか?

  • あご下にしこり?腫れ?これって何ですか?

    こんにちは。 すごく気になり、不安なので教えてください。 私にはもうすぐ11カ月の娘がいます。 先週、子供の左あごの輪郭ラインにぽつんと直径5ミリくらいのしこりができていました。 「?なんだろう、コレ」と、特に気にしていなかったのですが、1週間たった今日、 見てみたら赤くなっていて、触ると2~3センチくらいの大きさになっていました。 もはやしこりというよりは、腫れ、といった言葉がふさわしいです。 私がどんなふうになっているのだろうとさわろうとすると、娘は嫌がります。 今は寝ているのでまだわかりませんが昨日の様子は熱もありませんし、食欲もあります。 見た目は中心部分が赤く腫れているのがわかります。 今日は祝日なので病院へ行くのも戸惑っています。 症状を問い合わせたら、見てみないと何とも言いようがないみたいです そりゃそうですよね・・・ 2日前の土曜日に耳鼻科へ(咳のがひどくて薬をもらいに)行きましたが、喉に関しては、少し赤いね~ とまでしかいわれませんでした。 もし、明日受診するとしたらどこの科に行ったらいいのでしょうか?小児科?耳鼻科? でもすごく気になってちょっと怖いです。 これって何ですか??どなたかわかる方いましたら教えてください!!

  • 女児 陰部の痒みについて

    はじめまして。 2歳10ヶ月の女児の事なのですが、ここ1ヶ月位陰部を非常に痒がります。 昼間は保育所に行っているので、夕方から夜間の詳細しか分かりませんが、 トイレの後や、特に寝る前に異常に痒がります。 小児科で診てもらった際に「オムツかぶれでは?」との診断で エキザルベという塗り薬を処方してもらいましたが、あまり改善している様に思えません。 (昼間はトレーニングパンツ、夜間はオムツをしています) 患部をみるとおしっこをする辺りが赤くなっている時もありますが、 見た目には何ともなくても毎日痒がっています。 一時、排便時にうっすらと血がついていたので、肛門が切れて痒いのかとも思い、 娘に聞きましたがまだうまくどの辺りが痒いと表現できず「お尻が痒い」としか言いません。 下の子が3ヶ月前に産まれたから寂しい気持ちがそうさせたのかと思いましたが、 それだけではなさそうです。 この場合、病院に行くなら「皮膚科」「小児科」「泌尿器科」のどこで受診するのがベストでしょうか? (既に小児科では見てもらっています) 膣炎?などだったら子供でも「婦人科」なのでしょうか・・・? アトピーの症状もあるので、ダブルの痒みで可哀想でなりません。 どなたか同じような経験をされた方がいらしたらご教授下さい。