検索結果
モチベーション
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 仕事へのモチベーション
私(20代女性)は夜8頃を超えてからの残業や休日出勤を苦痛に感じてしまうほうです。 残業は仕方がないにせよ、休みだと思っていた日に出勤となると「ああ…しんどいな…」と苦痛で、それだけで身体が疲れてしまいます。 しかしせっかく希望の職種に就けたという事もあり、出来る限りモチベーションを上げて出勤したいと考えています。 こういう時に「よし!やるぞ!」とプラスに気持ちを切り替えるにはどうしたらいいですか? どうしても、心の何処かで「しんどい…行きたくない…」と思ってしまっている自分がいます。 こんな甘ちゃんでダメな私ですが、何かアドバイスをお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#137810
- 回答数3
- 仕事に対するモチベーション
みなさんは、どうやって仕事に対するモチベーションを継続させていますか? また、もし、モチベーションが下がったら、どうやって復活させますか? 私が、今の仕事を続けているのは、生活と結婚式の費用を貯める為です。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- mm555nn
- 回答数2
- モチベーションが保てない?
少し意味不明な質問になってくるのですが。。。。 私は小さなころ環境問題に危機感を抱いていた気がします。自分に力が無かったからか環境に対する不安が非常に大きく、そのような思いから、農学部に入り、環境について学ぼうとしていますが 何だかつまづいています。 勉強は難しく全く理解できなくなっていますし、何よりモチベーションがいっさいわきません。何が良くて悪いのか知れば知るほどわからなくなり、軸が見あたらないのです。卒論を書かないといけないのに、辛いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- alexandros
- 回答数4
- モチベーションの上げ方
40歳専業主婦です。 2か月前まではパートで仕事をしていましたが 今はやめて家にいます。 何にもヤル気が起きません。 家事育児は普通にこなしています。 でも家事育児だけで充実感を得られることはありません。 子供も小学生になり、育児もだいぶ楽になり、 子育てで必死に悩むこともなくなりました。 主人は仕事も一生懸命で問題のない人ですが、 愛情関係はなくなりましたので、 将来的には離婚を希望しています。 なので経済的に自立できれば、と思ったりもしますが、 働かなくても経済的に困ることのない生活にどっぷりハマり、 危機感が湧かず、モチベーションが上がりません。 何か熱中できること、やりたい仕事、好きなことが見つかれば、 と思いますが、 今は何もありません。 凝り性ではなく、飽き性です。 何かに興味を持つことはあっても、長続きしません。 好きなこと、熱中できること、やりたい仕事を見つける工夫、 皆さんはどうされていますか? 40にもなって、ものすごく贅沢で身勝手な悩みであることは自負しています。 自分のモチベーションを上げる方法を教えて下さい。 それ以外のご回答はご遠慮下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- kat1972
- 回答数3
- 家事を頑張るモチベーション
生後1か月の娘がいます。 最近疲れてきて、家事がはかどりません。 みなさんは家事がんばるモチベーションって何かありますか? 教えていただきたいです。
- 従業員のモチベーション
従業員のモチベーションをあげるためには、給与を増やすこと意外になにか方法はありませんか? 方法があったら具体的な例をあげて教えてください。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- zyukenorz1216
- 回答数5
- モチベーションを上げたい!
絵がうまくなるために、好きなキャラクターを模写して練習したいのですが、なかなか長続きしません。 しかしメイド喫茶で、手帳に描いたキャラクターを女の子たちが褒めてくれるので、家よりやる気がでます! でもいつまでもこのやり方続けるのは、よくないので自分のモチベーションを上げる方法は、ないですか? ※とりあえず自分の案としては、家にアイドルなどのポスターを張れば多少は、変わりそうですか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yoshitetsu
- 回答数2
- 仕事に対するモチベーション
仕事に対するモチベーションが持てません。 私はITインフラやパソコンの本体や周辺機器を扱っている会社に勤めている営業職の2年目です。 2年目となり、今年から予算がつきました。しかし私は先輩から引き継ぎはなく、新規開拓で予算を達成しなければなりません。他の同期は先輩から引き継いだお客様がいるため私のように新規開拓はしません。 また、上司であるマネージャの私への評価は最悪です。というのも昨年所属していた部署では与えられた役割はしていたのですが自分から積極的に行動をしておらず、自分に与えられた仕事したやっていなかったことが原因だと考えております。昨年所属していた上司の私への評価は今の上司とは異なりやるべきとをやっているという評価でした。昨年所属していた部署は再編となり、今に至ります。 先輩から引き継いだお客様がいないため、日々飛び込みの毎日です。すぐに買うことができるものではないため現在、数字はありません。さらに、会っていただけないことの方が多いです。正直、数字を上げることができないのではないかと思っています。 その結果、仕事に対するモチベーションがない状況です。マネージャに相談をしたこともあるのですが何も変わりませんでした。まだ2年目なので辞めたくはありません。また、異動も考えてはおりません。しかし、同期を見ていると自分のお客様を持っているのでとてもうらやましい気持ちと自分に対する嫌悪感を感じます。 決して、今の会社が嫌だとかではありません。 この問題は自分自身の問題であることは分かっているつもりなのですが何かしら助言やアドバイスなどがございましたらお願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- nuopdhiehufx
- 回答数2
- モチベーションが続かない・・・
モチベーションが続かない・・・ 宜しくお願いします。 私は26歳の女性ですが、5月初旬に出会ってその時から気になる男性がいます。 一回目のデートは彼からランチに誘われました。きっと気を使って誘ってくれたんだと思います。二回目は私から飲みに誘いました。快諾してくれて当日も紳士的でよく話をしてくれました。 でも、彼は完全に受身です。彼からメールが来る事はまずありません。 彼は携帯自体をあまり使わないと言っていました。でも、返信はくれます。 私も積極的に行動できる方ではないので(性格はものすごく明るいのですが、恋には奥手でw) 頑張ってメールを送るのですが、気持ちがもうアップアップです。 私から好意があるのは相当な鈍感でない限り気づいていると思うのです。 でも、何のリアクションもしてくれない・・・。いや、まぁ興味ないんだったら仕方ないのですが。 私の事は嫌ではないようですが、特に興味もないようです。頑張っても振り向いてもらえない気がしてならない!!! ネガティブすぎるのも良くないのはわかっているのですが・・・ どうも、頑張って頑張って振り向かす!!!!!!ってゆうモチベーションが続かない・・・ 休憩してないで頑張るべきでしょうか?? きっと私からメールしなくなれば終わってしまうんだろうな・・・と思うと、泣けちゃう・・・ 告白する前に、挫折しそうです。。。 世の中の女性は、相手を振り向かせたい場合、どうやってモチベーションをキープしてるのでしょうか??
- モチベーションをあげる方法・・
ジムに通って3ヶ月程で体重も体脂肪も理想体重になりました。 でも今、リバウンドして元の体重+1キロほど増えた結果となっています。 痩せたときは、洋服も選べてすごく楽しかったです・・それなりに。 でも今、太ってしまい二の腕は太くなってるし。 お腹周りは確実にぽっこりしてるし。 自分の体型をデジカメで取って見て、自分を戒めてます。。 でも、たぶん短期間で太ったので、3ヶ月もすれば戻せると思って、 また頑張ろうと思い、自分に期待してる自分もいます。 でも、痩せてもどうせ私なんか・・・って思ってしまい 別に食べちゃってもいいやなんて思い欲望のままに食べてしまいました。 痩せる理由がわからなくなってきちゃったんです。 年頃の女の子ではなく、もう20代中盤、今年で25歳です。 25歳だったら結婚して子供がいてもおかしくない年齢で こんな痩せるだなんて考えてる自分がバカだろうかなんて思ってしまったり、自分が痩せても・・なんて悲観的に思ったり。 じゃぁ。別に痩せなくてもいいしジムに行くのだってやめちゃえばって思うんですが、ジムも契約を打ち切ったら自分がこのままデブ街道にまっしぐらになりそうでこわいし。 私はどうしたら前向きになれるんでしょうか。 なんだか太ったら精神的に情緒不安定になるし 全ての生活が体重に支配されてる気がするんです。 趣味を見つけようと思っても見つかりません。 何かモチベーションをあげるにはどうしたらいいでしょうか。 あとこの文面を読んでどう思われたか・・客観的なご意見を聞かせていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- usahana11
- 回答数5
- 家事へのモチベーション
年末大掃除したのにも関わらず、正月3日目にして、かなり家が散らかっております。。正月3日は何もせずゆっくりしよ~と思ったのですが、そうもいかず。今から掃除を始めますが、掃除、洗濯、ご飯作り。。当たり前の家事を毎日こなすだけで、疲れてしまいます。 短時間で、楽しく毎日の家事をこなせる方法があれば、教えてください。
- 締切済み
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#46980
- 回答数1
- モチベーションについて
モチベーションについて モチベーションは上司や同僚によって下がられてしまうことが最悪なことですが、モチベーションを上げてもらうものではないと思います。 各人がより良いパフォーマンスを発揮できるように高めあうことは重要だと思います。 下げられてしまう典型として、社内は常に最悪の状況や相手に否定された場合のことばかり考えて、~だからダメ」「~こうなったらどうする?」「~こう言って来たらどうする?」ばかりです。 もちろん最悪な状況や否定されたことを考えておくことに異論はありません。 ただ、ネガティブな言い方に始終してしまい。モチベーションを下げられてしまいます。 「こうすればもっとよくなる」「こういうこと可能性があるから対応策を考えておいた方が良い」などのようによくなる方向への希望が湧いてくるようなポジティブな言い方であればモチベーションが上がってくると思います。 上司や同僚の性格を今更変えてもらうのは難しいと思います。 こんなことをいいっているのは理想論で新入社員程度の青臭い考えでしょうか?
- 仕事のモチベーションって?
相談です。 私は、ある金融業界の企業の選考を受けています。報酬と実力主義に惹かれて応募する人もいますが、私の場合はまったく報酬には関心がなくて、ただ裁量の大きい仕事ができる点に惹かれています。 そこの社員と話したこともあり、激務の中でもしっかり自分で考えて物ごとに取組めば、やりがいも自然とみつかり、結果として仕事を一人でこなせるだけの信頼も得られると感じています。 ただ、そういった業務の中で、たとえばM&Aなどを提案したときに起きる副作用が怖いとも思っています。自分たちの提案が通り、利益は出ますが、それによって整理される社員が出てきたりしないかと。生産性の低い部分は削ることも大切だと思います。しかし、もし小さい子どものいる社員が整理されるようなことになると、本当に自分の仕事は、人の役に立つのかと不安になります。こんなことを考えてる時点で、そこの職業への適性は低いのかもしれません。 また、就職活動を通して、「やりたい仕事」と「できる仕事」は違うとも感じています。私は、地味な仕事もいとわないでやりたいので、入社してからは先輩の仕事をみて、覚えて、一人前になれるように努力するつもりです。 どんな仕事でも、自分で努力すれば、やりがいは見つかると思います。 ただ、就職活動中の学生が社会貢献とか、広い視野を得たいとかいっていても、実際の仕事は毎日同じことの繰り返しだったりするのでしょうか。仕事にもよりますが。 もちろん収入がないと暮らしていけないというのも分かります。 ただ、そういう仕事へのモチベーションをどう維持していっているのか、実際の社会人の方のお話をききたいです。また、社会人の皆さんが実際に入社されてみて、今、就職活動中の学生に対して、どんな視点から仕事を探したら良いと思うか、アドバイスもいただけたらと思います。
- 「モチベーション」に関する文献
「物事を受身的に行うよりも、自発的にやっていく方がモチベーションが上がって行く理由」は、心理学的か精神医学的に実証されていますか? どなたか、誰が実証したのかとか、そもそも実証されているのかいないのかというはっきりしたことをご存じないでしょうか? 大学の卒論に入れたいと思い、インターネットなどで参考文献を検索したのですが、文献としては見つけられませんでした。 もし先行研究等に使えそうな文献がありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- モチベーションがあがらない
30代の男です。 派遣のような形で、ソフト開発の会社で、流通システムの開発でプログラミングを担当しています。 基本的には社員の人の指示で、プログラムを作成するだけなので、あまりユーザーとの接点が少なく、システムの目的や導入後の評価など、ほとんど何もわからないため、毎日単調な感じで、モチベーションが上がりません。社員の人とのコミュニケーションもあまりなく、一方的に指示されるだけで、こちらが何かを提案しても、聞いてもらえません。 また、私への評価もあまり高くなく、くさってしまい、仕事もはかどりません。 日々自分の仕事にプライドを持ち、モチベーションを持って、仕事をしたいものですが、なにかいい方法はないでしょうか。現在の会社は業界最大手の会社なので、報酬は比較的よく、仕事もあまりきつくないので、辞めることは今のところ考えていません。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ryusei2
- 回答数2
- モチベーションを上げる方法
はじめまして、こんにちは。 今、簿記の勉強をしています。(専門学校で勉強しています。) 11月20日に3級を受験します。(多分、合格できるのではないかと思っています。) 授業では3級の受験対策と2級の範囲の勉強をしています。 来年の2月に2級を受験するのですが、勉強に身が入らず、困っています。 3級の勉強の時は落とすのが怖くて一生懸命勉強していたのですが、3級が取れるのではないかと思ってしまったら、安心してしまったのか、学校から帰ってもあまり勉強に目が向きません。 今まで仕事を一緒にさせて頂いた方で、尊敬する人を思い出し、誰々さんみたいになりたいと思ったり、自分でモチベーションを上げようと努力しているのですが、なかなか前のように一生懸命、集中して勉強することができず、困っています。 簿記は2級のほうが評価されることはよくわかっているつもりですが、なかなかモチベーションが上がりません。 お忙しいところ、誠に恐縮ですが、アドバイスをお願いできればと思っております。 どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#32738
- 回答数2
- 学校に行けるモチベーション
学校に行けていません。原因は前に仲の良い友達に無視を受けてから人間不信になったからです。今は学校に行ったら、私を無視していた子と過ごしています。その子しか一緒にいる人がいないからです。1度休んだら次学校に行くのが怖く、学校休んで3日目です。私は生徒会活動もしているので、学校に行かなければとは思います。心療内科でもらったエチゾラムと漢方も飲んでいます。先生が飲んだらリラックスできるとおっしゃっていたのですが私には効かないみたいでした。何か学校に行くためのモチベーションはありませんか?教えて下さい。
- 締切済み
- 人生相談
- monaka0617
- 回答数10
- モチベーションについて
この記事にモチベーションはあまり必要がないと書いていましたが その通りなのでしょうか? 確かに私自身失恋した際にはモチベーションが下がりどうでもいいやという 経験もあり書いている記事に納得してしまったのですが。 モチベーションとはなんなのでしょうか? ↓該当記事↓ https://www.creative4innovation.com/2020/05/13/whats-your-motivation/
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- aaaagggsgas
- 回答数5
- 動画編集のモチベーション
動画編集をしているときついついユーチューブなどをみてしまいます。モチベーションを保つにはどうすればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- youtuberninarit
- 回答数2