検索結果
心臓病
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 消化器等が専門(得意?)分野の医師に高血圧
ガンに何度かなって入院手術したりするうちに 傷も大きく痛みも残っているためか、あと、抗がん剤の影響もあり 元々低血圧だったのが、高血圧になってしまったアラフィフ女です。 高血圧といっても、時々上150~160、下90超え程度ですが 私の場合それ位になると気分が悪くなります。 近所の循環器専門のクリニックに通って半年以上経ちますが 薬が投与されましたが、あまり効かなかったり、医師と意思の疎通があまり はかれなかったりで、2回ほどクリニックを変えました。 直近で門をたたいたクリニックは正直最悪でした。 そこで循環器が専門でないけれど、気の合う医師のクリニックを探そうと思っていますが 50歳前後位の医師なら、例えば消化器内科だったり、元心臓外科医だったりしても 高血圧診てもらうというのはどうなのでしょうか? 街のクリニックだったらたいがい”生活習慣病” も診てくれるとは思いますが・・ ドクターショッピングのようでお恥ずかしいですが 違う部位複数で5回ガンになりましたが そちらはセカオピもせず、ずっと同じ医師です。 ご意見ご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- katochya21
- 回答数4
- 薬を服用すべき? 橋本病について
二年前に橋本病と診断されました。 その時は自覚症状がなかったのですが、 一年ほど前から、むくみや声のかすれといった症状が出てきました。 内科の検査でほかに病気が見つからないため、 甲状腺機能低下症によるものではないかと言われています。 ところが、血液検査の結果(ここ一年で3回ほど検査しました)は、 TSHが4~7の間 T3とT4は正常値 抗サイログロブリン100倍 抗マイクロゾーム抗体1600倍 という感じで、低下症まで行かないのでは??と。。 しかし、むくみがひどいので、 本日よりチラージンSを服用することになりました。 そこで、質問は以下になります。 ○TSHがそこまで高くないのに、チラージンを服用してよいのでしょうか? (バセドウになってしまうのでは??) ○BNPが40くらいあるのですが、ホルモン剤を飲んでも大丈夫でしょうか? (以前ホルモン剤は心臓に負担がかかると聞きました) 甲状腺の先生は問題ないとおっしゃっていましたが、 これから一生飲むかもしれない薬なので、なんだか心配です。 ご回答お待ちしています、よろしくお願いいたします。
- 胃の不調について
62歳の妻の胃のことでお尋ねします。 心臓病で30年ほどお世話になっている(人工弁の手術を受けました)大学病院で、6月に胃の内視鏡検査(組織検査を含む)とCT検査を受けました。検査の結果、「癌や潰瘍ではない」との診断を受けたのですが、食事の後、胃の痛みや膨満感などが続いております。 食慾はありますので私と同じものを食べるのですが、ちょっと無理して食べると胃の痛みや不調を訴えます。 本人は「こういうものなんだ」とわりきっているようですが、体重が増えないことは気にしています。 40Kgをやっとのことで維持しているのが現状です。 通院をして、薬の服用を続けていますが、大学病院なので通院頻度が少なく、4~6週間の間隔があります。 医師は慢性胃炎のようなものだというのですが、努力して食べてみても体重が全く増加しません。 元気はあるのですが、なにしろ体重が増えないので本人も私も心配しています。 癌や潰瘍でなくても「こういった症状」は続くものでしょうか。
- 自業自得…大量入札。
先日、ヤフーオークションで、アクセサリーや靴や洋服などを大量に入札してしまいました。 言い訳でしかありませんが、私は精神病を患っており、その時は妙に気分がハイになっていたため「何かとんでもないことをやらかしそうだな…。」と自分の精神状態に不安を持っていました。 1日~2日経ち、気持ちが落ち着いた時、ボンヤリとした記憶の中で、ヤフーオークションにアクセスしていたことを思い出し、入札記録を見たところ、心臓が止まりそうなほど、色々な商品を入札していました。 一つ一つは、かなり安い値段で入札しているのですが、数が多い為、支払いに自信がないほどに、総額が大きくなっています。 今は、このことで鬱状態に入っており、何も手につきません。 安い値段で入札しているものの、新品ではない商品やイミテーションの商品ばかりなので、私以外に入札がつかないものばかりです。 実は通販商品も大量に購入していますが、幸いにも、これらは全て返品がききます。 しかし、ネットオークションだと返品というわけにはいきません。 自業自得ですが、何か取り消す方法はないものでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#42865
- 回答数1
- 足首から下が痛くて歩けません
昨年12月に突然左足膝に痛みが出て、その後足首から下に痛みが移動し腫れてきたので、整形外科で診察を受けたところ、「菌が足に入っている」ということで、消炎鎮痛のシップをもらい、「足を心臓より高くして、氷で冷やして、腫れが引くまで安静にしているように」と指示されました。 指示通り、約2週間自宅で安静を続け、びっこを引きながらでも歩けるようになったため職場復帰しました。 先週初めには、びっこも引かず普通に歩ける様になっていたのですが、(でもまだ膝を曲げてしゃがむ等はできない)水曜日に突然今度は右足に同様の症状が出てしまいました。以前より腫れはありませんが、起床時や椅子から立ち上がる時ジンジンと痛み動けません。 年末の膝の痛みと同時で口内炎、発熱もあったため、膠原病の検査をしてそれは異常なしでした。今も口内炎があります。 何かにつかまらないと歩けないのでとても不便です。 安静期間が長く、筋肉が弱ってしまったせいもあるのでしょうか? 回答お待ちしております。
- 医療ミスになるのでしょうか?
私の母は、昔から心臓病をかかえ ここ2、3年でリウマチにもなってしまいました。 色々な薬のせいで(確かなことはわかりませんが) つい数日前、血糖の数値が600になってしまい 入院することになりました。 正常値の上限は109とかかれてありました。 これは先月の結果が400になっているのを受けて 早急に再検査して、次の日に出た結果が600でした。 普段の検査も次の日には結果が出てるはずなのに 一ヶ月もほったらかしにしていたのは医療ミスなのでしょうか? (400という値が出てたのにもかかわらず一ヶ月何も処置がなかったこと) 検査をしていただいた病院と言うのが 長年お世話になっている主治医の先生が、友達の先生の個人病院に火曜日だけ来てるいうという感じです。 ですので、検査結果は看護婦さんが電話かメールで伝えてると思います。 私には病気等の知識はまるでないので 400と言う数字がどの程度やばいものなのかは わかりませんが、正常値から判断すると かなりやばいものだと思います。
- 嫌になります(泣)
神経内科と 内科に通院しています。こちらでも色々回答を頂き、参考にさせて頂いています。神経内科では 診断が心身症。内科では 糖尿病と診断されました。現在投薬治療中です。一部神経系統の パニック障害も 持っています。仕事が介護のヘルパーをしています。特に不得意な分野の仕事の時 極度の緊張に悩まされます。そのお宅に行くまでの道のり、心臓がバコバコしたり、、今日などは おむつ交換している最中に 手がしぴれて 冷や汗かきました。その他の気になる症状が バイクに乗っているのですが、走っている最中に 後ろに スーと倒れる様な感覚。恐いです(泣)緊張すると 手がしびれたり、気が遠くなる様な感覚に 襲われます。これらの症状が 神経からなのか 糖尿からなのか区別が つきません。また 隠れた何かの病気でも あるのかと自分の 体に嫌気が差します。頭が常に スッきりした事が無く 心電図等には異常は 認められませんでした。特に 緊張しやすく、本当に 仕事の時困ります。同じ様な症状を お持ちの方 アドバイス下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- hosino-hana
- 回答数2
- 病院に行くのって怖くないですか
自分の怖がりな性格をどうにかしたいのですが。。 ■昔、歯が痛くなっても歯医者が怖くて怖くて ひどくなるまで行けなくて歯医者に叱られたり。 (今は歯医者は問題なく行けます^^;) ■目が急に痛くなった→失明?!と思って次の診察までものすごくショックで落ち込んでいて結果は角膜に傷。 ■ヘルペスにかかったとき・・・まさかエイズかも とか勝手に想像して・・・。悩んでしまったり。 ■最近胸のあたりが痛むのですが(骨?) まさか心臓病?とか乳がんかも(TT)とか思って 怖くて怖くて仕方ないのです。。。。 とにかく病院が怖いです。 ちょっと今までと違う痛みがでてきたなと思ったら 末期状態?とか死の病気かもとか思って 怖くなってしまうのです。。。 病院も怖くて行けないです。 痛みがひどければ行っていますが。 私って怖がりなのでしょうか?(TT) 大学生くらいから急に怖がりになってしまって・・。 病気だったら彼を失うかもという思いもあるかもしれないですが・・。 みなさんは病院に行くことに対して 恐怖感はありませんか? アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#70071
- 回答数7
- 連帯保証人の人も破産宣告できますか?
私の主人の話です。 昔勤めていた会社で会社の社長の連帯保証人に社員4人でなったそうです。 結局会社は倒産し主人は別の会社に入社しました。 その後その社長は借金の名義を奥様に変えてそのまま失踪したままのようです。 奥様は離婚していて毎月返済してきたのですが返済期限がきてしまって900万一括返済するよう言われてしまったそうです。 奥様は破産宣告するしかない状況にあります。 我が家は子供が2人いて2人とも体が弱く毎月病院にかかっています。 下の子は心臓病で障害者2級です。 下の子の病気のため私は仕事に出ることは出来ず主人の給料15~16万で生計をたてています。 奥様が破産宣告してしまった場合主人も破産宣告することは可能でしょうか? 破産宣告すると子供に影響があったり私のクレジットカードが使えなくなったりしますか? 破産宣告をしてしまった場合のデメリットが知りたいです。 連帯保証人の他にも主人は借金があります。 債務整理のほうがいいのでしょうか・・・? 教えて下さい。よろしくお願いします。
- パニック障害と全般性不安障害の違いは
パニック障害と全般性不安障害,不安神経症の違いはどういったものが あるのでしょうか? 医師からパニック障害と宣告され、SSRIという薬を服薬しているのですが いまいち効果がでているかよくわかりません。ほかの種類の薬も 何度も試しましたがいまいち効いているのかよくわかりません。 本当にそのような病気なのかと思うときがあります 副作用に対する不安のほうが最近つよい気がしており。 睡眠時、悪夢を見ることが頻繁にあり、起きた瞬間は心臓がバクバク・ 寝汗でびっしょり、体はこわばり・・・ 昼間は、肩・首のこりがひどく仕事に集中できない。 これは鬱病の症状に分類されるのでしょうか? また、過食傾向で、会社にでむくとあまりやる気がわかない。 一日一日を過ごすのがつらく感じる・・。イライラがたまり大声で 物に当り散らすときがときがある。。 ただ、すきな音楽を聞いているときや、体を動かしたりしているときは あまりつらくかんじません。 また、幼いころから自家中毒や乗り物酔いによくなり神経質だとよくいわれていました。 このような体質の人は、このような病になりやすかったりするんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- googakusei
- 回答数2
- 病気?精神病?
私は幼い頃から、たまに変な感覚に見まわれる時があります。それは、急に聴覚や触覚がするどくなって、血の巡りが早くなるような感覚です。胸騒ぎというか…心臓の鼓動が速くなってるような感じもします。5分から10分ぐらいで治まります。寝る前など横になってぼーっとしてる時に多く感じられます。 なんとも表現しにくい感覚なのですが、でも明らかに普段の感覚とは違うのです。 別に息苦しくなったりするわけではありませんので、何も支障はありませんが、友人に聞いてみても誰も共感してもらえず、ネットで調べても分かりません。 これは一種の精神病なのでしょうか? 父親はものすごく厳しい人で、幼い頃から説教される時は叩かれたり殴られたりしました。今となっては愛情だったということが分かったのですが、それが小さい頃の私にとっては苦痛でした。だからこのような症状が起きるようになってしまったのでしょうか? ちなみに最近はあまりなりません。 前は週に1回~でしたが最近は年に2~3回程度になりました。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#136748
- 回答数3
- 抜歯後の歯茎(たぶん)の痛み
2ヵ月前位に、ずっと虫歯だった親知らずを 抜きました。 しかし 抜歯後の歯の下の歯茎ではなく、 その奥に歯肉が寄せられたのかもしれませんが、 舌で触れると小さなコブがあります。 どうもその部分が痛むようで、レントゲンでは異常なかったので治療終了 (完全に回復まで数カ月のこともと言われた) のですが、いまだに 舌で触れるとしばらくしてから、 心臓もなにかダメージを感じてるような、 その部分の後頭部の辺りまでが痛み 感覚としては 抜歯部の奥の(突き当たり)に出来た小さな突起 の中がズキズキしてます。周囲の顎全体にも 少し痛みを感じます。 舌で触れないと やや 調子悪い 首の辺りが痛み 首の、こりを感じるくらいです。 レントゲンでもわからないようなので、 なんといって歯科にいけば良いかわかりません。 コンクールFというのを 買ってうがいすれば 炎症も取れるかも などとも考えています。 歯周病も少しありますが、 なにかわかりませんが 何かの細菌感染を自分では疑ってます。 何か考えられる事が ありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- SYOJIRO3
- 回答数1
- ケトン体は心臓に良いという健康番組についての疑問
血中のケトン体が多い人の心臓は常に余力があるという話でした。今までケトン体は体内のグルコースが欠乏すると脂肪細胞から放出される脂肪が肝臓でケトン体に変えられるもので、長期間の飢餓状態や自家中毒、あるいは糖尿病の末期などと関係して決してよいものと思っていなかったので大変興味深く視聴していました。しかしケトン体が肝臓から作り出される原料が脂肪細胞から肝臓に送られてくる中性脂肪であることは全く述べられていませんでした。専門家という先生が登場されていましたが、まるで肝臓が自力で生み出すような印象を与えるままにしておくのは不思議に思いました。断食で増えるのも当たり前のことでどこも新しいことではないはずですが、ケトン体の新しい効用を強調するためっだったのでしょうか。あの番組を見た人の中には断食をやろうと思い立った人がたくさんいたのではないかと思います。こういう番組の構成はどのように評価すればよいでしょうか。ケトン体の効用についての議論は別の機会にお願いしたいと思います。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kaitara1
- 回答数4
- 生活保護受給者の外泊
兄が心臓病で働けなくなり、生活保護を受けることになりました。日常の身の回りのことは自分でなんとかできるので、毎食自炊していますが、厳しい食事制限があり、食材の買物などでもかなり体力を消耗して辛いようです。調理器具も、部屋に備え付け電気コンロ一つなので、思うように調理も難しい環境です。(生活保護を頂いている身なので贅沢は言えませんが)。近くに住んでいるのですが、私も仕事をしており、度々生活の世話をすることはできません。でもせめて、週末には私の家に兄をよんで、食事の世話などをできればと思うのですが、これには毎回、ケースワーカさんに申請して、許可をもらうことが必要でしょうか?できれば、土曜日から日曜日まで、一泊できたらと思うのですが。 何事もケースワーカーさんに聞いてみるのが一番良いかとも思うのですが、まだ、担当のケースワーカーさんがどんな方かもよく判らないし、コミュニケーションに慣れておらず、その前に一般的にはどうなのかお尋ねしたく、ご相談させていただきました。どうぞ宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- noname#82957
- 回答数2
- すぐ興奮しやすいのを抑えるには
閲覧ありがとうございます…私は36歳の♀なのですが凄く興奮しやすいので悩んでいます。 不整脈は多少もっていますが、心臓病ではないです。 主に症状はこんなかんじです。 ・TVなどで刺激的な内容を見ると動悸がしてくる。 ・同じようにゲームなどでも刺激が強いと呼吸困難になるほど苦しくなってしまう。 ・何か人に意見を言うときにすごくドキドキしてしまう。 (言った後もかなり動悸がする) ・階段を上ると動悸がする ・とてもびっくりしやすい とにかく、何に対しても異様に高揚してしまうのです。 ゲームやテレビなどは避けることが可能なのですが…避けられないものもありますし、なにより疲れやすく仕事にも支障がでて困っています。 子供の頃から興奮しやすく 近年はパニック障害も患っており、拍車がかかってしまいました。 通院はしていますが…投薬しかないのでしょうか…。 生まれつき興奮しやすい体質として諦めて興奮しないように大人しく生活するしかないのでしょうか… 本当は楽しい事をしたいのに、興奮しやすいので抑えています。 (凄く疲れてしまうので) 何か少しでも助言を頂ければすごく助かります。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#92879
- 回答数5
- 中学生の息子ですが、息がしにくいんです
この4月より中学1年生になった息子のことです。 この1ヶ月ぐらい、夕飯の時に息がしにくくなることがあり 深呼吸をよくしながらご飯を食べています。 何度が気になり、病院に行こうと言ってみたのですが、 朝になるとまったく治まっており、本人も普段はなんともないので 病院に行きしぶっています。 確かに、少年野球もやっており、練習などみんなと同じようにできているのですが。。。 ここ、2,3日、夕飯時に立て続けに息苦しくなっているみたいで とても気になります。 新入時に測定する心電図や内科検診では何もひっかかりませんでした。 息ぐるしくなったときは深呼吸したり、冷たい飲み物を飲むとおさまるらしいです。 中学受験、小学校卒業、中学入学と環境の変化が大きかったので 自律神経かな?とも思います。 病院に連れて行くとしたら、何科の病院がいいのでしょうか? 何度か、風邪などのときに小児科で息苦しくなるときがあるや、 心臓がドキドキ痛くなると言ってみたことはあるのですが 先生いわく、川崎病などではないので大丈夫とおっしゃるだけです。 このまま様子をみるべきでしょうか?
- バセドー病かどうか
京都に住む33歳の女性です。 絢香さんの病気告白を聞いて自分ももしかしたら。。と思っています。 たいていの普段の生活では何ともないなのですが、突然動悸が激しくなり始める時があります。 それと同時に倦怠感もひどく感じるようになり、体がむくみ、急に手足が震える時もあります。 朝起きてすぐは落ち着いていますが、しばらくすると動悸が上がりしばらく横にならないと動けません。 横になっていても動悸が異常に早いのでしんどいです。 目は飛び出るようなことはありません。 症状が出ると1週間から10日前後は続きます。 昨年6月くらいにも同じような症状で内科へ行ったのですが、心電図をとっても異常はないと言われました。(その時は症状は治まっていました) 治まっている時には打って変わって何をして全然大丈夫です。 普段から運動や体を動かす仕事をしているので、疲れかな、と思っていたのですが、バセドー病か他の心臓に関わる病気なのか、ご意見を頂けると有難いです。 宜しくお願い致します。
- 活性酵素が悪い!?
あるネットのコラムに次のような書き込みがありました。 ■活性酵素とは 活性酵素とは、人体内で酵素が使われたこときに生じる”酵素”の一種。人間の身体に取り込まれて燃焼した酵素の1~2%がこの活性酵素になるのです。 本来、活性酵素は殺菌や消毒作用などを持つ身体の役に立つ物質です。しかし、過剰な活性酵素は体内の脂質などを酸化(サビ)させたり、細胞膜やDNAなどを傷つけてしまうのです。このことが老化や病気の原因になると言われています。 酵素は血液によって全身の細胞に運ばれます。したがって、活性酵素は身体中のどこでも発生し、身体を攻撃しているのです。特に、酵素をたくさん必要とする脳や心臓は、血が多量に運ばれるため活性酵素も多量に発生します。その結果、脳出血や動脈硬化、心筋梗塞の原因になってしまうのです。アルツハイマー病も例外ではなく活性酵素が影響を与えると考えられています。 これって、活性酸素の間違えのような気もするのですがどうでしょうか。 知識をお持ちの方のご意見をお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- nao51
- 回答数2
- シンナー、抗がん剤の「心室(心房)中隔欠損症」への影響
ネット上の知り合い(Aさん)が、心室(心房?)中隔欠損症を患っていたのですが、Aさんはシンナーをやっていて、その影響で心室中隔欠損症の容体が悪化したため、今月24日に手術を行いました。 結果は失敗で、余命2年と診断されたそうです。 その2日後に、今度は脳腫瘍が発見されて、抗がん剤で治療をしていて、とても不安だという連絡がきました。。 少しでも力になりたいと思い、ネットで心室中隔欠損症について、 おおよその事は調べました。すると、Aさんの話と矛盾する点があり、 自分にはAさんが嘘をついている様に思えました。 話が本当ならば励ましてあげたいと思っているので、真偽をはっきりさせたいです。 調べている途中で「心臓病(心疾患)の患者に抗がん剤を投与する事は自殺行為だ。」という事を聞いたのでその事についを調べてみたのですが、よく分かりません。 これは本当なのでしょうか?また、本当ならば何故なのでしょうか? シンナーが原因で心室(心房)中隔欠損症の容体が急変することはあるのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。
- 人生いろいろあって、どうしようもないダメ人間の23
人生いろいろあって、どうしようもないダメ人間の23歳フリーター女です。まず私の過去から話したいと思います。私は生まれつき心臓病(心房中核欠損症)で入院退院を繰り返してました。そして家では父が酒飲みで、酒を飲んでは母に暴力を振るってました。私が保育園に入ると保育園の先生からイジメにあい、その時期から言葉を一言も話せなくなりました。その頃は心臓病と暴力とイジメが重なってました。 小学校に入っても言葉を話せず、6年間で普通に話せた友達はたったの二人です。その他はジェスチャーで伝えてました。 そして、小学5年生の終わり頃に愛知から九州に引っ越し、幼なじみとも別れました。その頃すこし強迫性障害の症状(不潔恐怖)が出始めました。九州にきてからもなかなかうまくいかず、中学生のころは三年間、保健室登校でした。当然、友達は一人もいません。高校は通信制を出て、六年かけて卒業しました。高校時代はチャラチャラしており軽くて、ネットで知り合った人とよく遊んでました。彼氏もできて、見た目もギャル系で、少し自信がつきました。 高校卒業してからはバイトしたり、職業訓練に行ったりしてますが就職は諦めました。 私は、毎週のように「死にたい」と言ってしまいます。 高校卒業してから2、3回ぐらい薬の大量服用をしてしまい、その度に運ばれて、腕にはリスカの跡があります。20歳から二年ほど心療内科に通ってました。その頃の診断は「強迫性障害」で症状がひどかったです。今も多少症状が出るのですが、病院には行ってません。薬が嫌になり、薬が近くにあると大量に飲むからです。自分の価値がわからず、自分なんかどうでもいい、怪我してもいいし病気になってもいいと思ってしまいます。それが普通じゃないことは十分わかってます。 病気を理由に就職できないと言ってるのかも…と思うときもあります。周りからは「鬱病じゃない?病院いきなよ」と言われますが、病院は行きたくないんです。 今は夜中(0時から6時)に荷物の仕分けをする仕事をしています。 仕事も出来てるわけですし、鬱病ではないと思いたいです。 今の現状は、いろんな支払い(保険代など)が多くなったので昼にもう一つ仕事をしないといけないんですが、仕事探す気力が全くなく、心が沈んで昼に出かけたいとも思わず、趣味もありません。 今、私を大事にしてくれる人がほしくて(彼氏や友人)、ちょっと気に入られただけで人に依存してしまいます。嫌われたらひどく落ち込んで…の繰り返しです。ダメ女です。 なんか最近は、この先どうしたら人生が楽しくなるのかを考える事も疲れてしまいました。 親にも楽をさせてあげられない。 彼氏もいない、友達もあまりいないです。このまま死んでしまいたいなんて思ったりします。 みなさんが私だったら、まずどうしますか?なにをしますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- meekiss
- 回答数9