検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 말하진 않았지만・・・
毎度、細かすぎる質問で恐縮です。 どなたかお詳しいかた、回答をお願いします。 ★★★回答頂く際のお願い★★★ 質問は、ある歌詞の一部を取り上げ文法的な質問をしています。著作権への配慮から、ご回答いただく際には、次の2点を書かないで下さる様お願いいたします。 ◎楽曲名 ◎質問で使っている部分の前後の補完 ご協力お願いします。★★★ ★말하진 않았지만(言いは しなかったけど) 지 않다で否定形を作るのは分かったのですが、本文のように: → 진 않다となる場合があるのですね。n は은の省略形の理解で正しいですか?nだけの訳は、言いはしない、の“は”になりますでしょうか? ★그댈 모른 다고 없던 일이라고(君が 分らないと なかった事だと) 른は、連体形でしょうか?被修飾語はどれでしょうか? ★마음을 더 아프게 할 테니(心を 痛くする) 테니だけの意味はどうなりますか? 宜しくお願いします。 どなたか、愛の手を!
- 「AによってB」と「AいかんでB」の違いは?
日本語を勉強しているアメリカ人です。 今までは「Aによって」という形を使っていくつかの用法を勉強しましたが、今日は教科書で初めて「~いかんだ」という項目を見ました。 私がわかる範囲では意味はほぼ同じなので、どう区別すればいいか迷っています。そして、これは今まで見たことないので、日常会話で使われていない文法なのではないかと思っています。 今使っている教科書にはいくつかの例文があるので、書いておきます。 世界選手権大会をこの国で開催できるかどうかは、国民の協力いかんだ。(「~による」と書いたら?) 筆記試験はパスした。明日の面接の結果いかんで採用が決まるそうだ。 (「~によって」と書いたら?) 申し込み者数いかんでは、ツアーを中止しなければならないかもしれない。(「によっては」と書いたら?) 支持率いかんでは、今の政権も長くは続かないだろう。(「によっては」と書いたら?) 「いかん」と「による」を一緒に使う場合もあるようですが、最初はこれをしっかり理解したほうがいいと思います。 「いかん」と「による」の使い分けを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- pacman04
- 回答数2
- 日本全国節電って言われていますが・・・・
こんにちわ 今年の夏も猛暑の予感というか もう猛暑になっているかもしれませんが テレビ CM マスメディア等々節電にご協力をというフレーズが流行っていますね 私も節電には心掛けています 電力会社も電力が間に合わない場合は計画停電するって 言ってますが 一つ納得できないことが自分の中にありこの質問サイトに投稿しました その質問とは、計画停電する前に本当に無駄遣いな電力は本当に無いか!ということです 例えば、街角に蔓延っている自動販売機!!あの自販機を日本中から一掃することが出来れば かなり節電になるのでは あとコンビニ等の営業時間を午前12時までするとか どうして日本の お偉い様はここに気づかずというか気づいていても何かしらの何かあるのでしょうか 分かっている人気づいている人はいると思います 何故実行しないのか これが日本の現実なのか
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- happy_lovely_42
- 回答数11
- 借金の話を伝えたら・・・
皆様初めまして。色々お聞きしたいことがあり書き込みしました。お返事頂けたら助かります。 今お付き合いしている彼に、以前お付き合いしている人からの借り入れがあり今も返済しているということ、 そして、そのほかに消費者金融からの借り入れもあると伝えました。 私としては、何故このようなことを彼に伝えたのかというと、まだお付き合いして日が浅い・彼が結婚を前提に私とお付き合いしているので、自分の全てを話しました。後から借金女だと知るよりは、まだお付き合いが浅いうちに伝えたほうがいいと思ったのです。 そうしたところ、彼は、自分も一緒に返済に協力する!といってきたのです。 私としては、自分でまいた種、一切彼にはお金を出してもらう気は無く、そういった意味で話したんじゃない、自分で払っていくんだという事を伝えました。 彼は、将来一緒になったとき、一つになるんだから いいんだよと・・・・優しい言葉をかけてくれましたが、やはり、私としては、自分のことは自分でという思いが強く、どうしても彼の言葉を受け入れられません。 もし、彼が私の返済を協力すれば、少なからず、今まで買えた物も買えなくなるし、そうなったら私としても、 申し訳ない思いで過ごさなければなりません。 彼に、「きっと普通の人なら、そこまで言われれば うん 一緒に返して行ってねっていうんだろうね」と 話したところ、「そうだね~~(苦笑)」と言っていました。 私は、拒まずに彼に全てを託してしまったほうが良かったのでしょうか。甘えてしまったほうが良かったのでしょうか。 他の方なら、このような場合、一緒に返済に協力してもらいますか・・・?? 分かりずらい内容ですが、お答えいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
- 出産入院中、上の子は?アドバイスお願いします。
二人目、妊娠中です。 出産の時に短くても5日間は入院になるので、その間の上の子のお世話をどうするかで悩んでいます。 何かいい方法があったらアドバイスお願いします。 以下、我が家の状況を書きます。 出産の頃、上の子は3歳半になります。 夫と私と上の子の3人で暮らしています。 夫は朝9時から終電くらいまで仕事で不在です。(土日は休み) 仕事の都合上、休みを取ったり早退とかは難しい。 上の子は朝8時から18時まで保育園です。(朝の送りは夫です) 義両親は遠方に住んでいて、かつ共働きなので協力は難しいです。 実両親は車で2時間ほどの場所に住んでいて、母はパート勤務ですが休みをとれば協力してくれそうです。 いま、考えているのは2パターンです。 (1)実母にお願いして実家で上の子を預かってもらう デメリット・・・ 実母が仕事を休まなければならない 上の子はわりと実母になついているが、ちょっと反抗期に入ったので心配 上の子を連れて病院に赤ちゃんを見に来るのが大変 (きっと赤ちゃんとも触れ合いたいだろうから、上の子のお世話を押し付けちゃうのが悪いかなと思ってしまう) (2)ヘルパーさんを頼む&夫に時短勤務をしてもらう 保育園のお迎えが18時なのでお迎え→夫が帰宅するまでをヘルパーさんにお願いして、夫には終電より早く帰宅してもらう。 仕事の都合上、早く帰るのは難しいようですが数日なので21時くらいに帰れるようにしてもらう。 デメリット・・・ 万が一、夫がヘルパーさんの勤務時間内に帰れないような状況になってしまった場合、どうすればいいかわからない。 この二つくらいしか思い浮かばないのですが、他に方法はありますか? ご自身の体験談でもなんでもいいのでアドバイスお願いします。
- 解像度の変更について
やっとOSを再インストールし終わって、いざ画面の解像度を変更しようとしたら、ディスプレイが対応していない「1900×1200」の解像度にしてしまい、通常なら15秒で元にもどるはずですが、誤ってそのまま「Enter」キーを押してしまいました。 すると画面は真っ黒のまま。ずっと「無効な入力信号です」の表示が画面に浮かびます。 なんとか手探りで真っ黒の画面のなかマウスを動かし、解像度を変更しようと試みたがやはり無理でした。 このままではせっかくOSを再インストールしたのに、画面が使えないのではあの時間が無駄になってしまう! と思い、他のパソコンで他に解像度を変更する方法を調べたりしたのですが、 XPではセーフモードでも、通常起動時の解像度と一緒になってしまうため、セーフモードで起動しても、画面は「無効な入力信号です」の表示が漂うだけでした。 そこで、いつかの為にとWin2000とXPのデュアルブートにしており、2000のほうでXPの解像度を変更する方法がないかと探したのですが、 結局それらしき方法は見つかりませんでした。 よく考えてみると、これは結構恐ろしいことだと思うのです。 私の場合、OSを入れなおした後で、デスクトップやマイドキュメントなど、外付けHDDにバックアップを取っていたからいいのですが、 これがもし普通に使っているときに、解像度をこのように誤って変更してしまい、また誤ってEnterを押してしまった場合、 私のように手も足も出ないようであれば、最悪の場合、OSの再インストール(?)もしなければならないからです。 そこでこのような事が起こった場合の対処法。(なんとかOSはXPのまま、解像度の変更する方法、又は、2000からXPの解像度を変更する方法)など、またその他の解決方法を教えてください。 私はこのことで、非常に多くの時間と労力を無駄にし、困り果てました。皆様のご協力をお願いいたします。
- 個人で出せる読書感想文コンクールについて
こんにちは、中学2年生です。 夏休みの課題で、読書感想文を提出しました。 ついこの間先生にクラスの友達と2人で呼ばれて 2人のうちどちらかの作品を青少年読書感想文全国コンクールに出したい、でもどちらともまだ不完全で選べないからもう一度書き直してもらってその上で考える。と言われたんです。 そのもう1人の子とは、かなり仲がよく、お互いどっちが選ばれても協力しようね♪といっています。 でも、結構力作なので ^_^; もし自分が選ばれなかったら、少し悲しいな、と思います。でもでも、友達もかなり上手いんです。 なのでもし落ちた場合に、どこか他に個人で出せる(学校を通さなくてもいい)ような読書感想文コンクールはないでしょうか?ちなみに愛知県に住んでいます。インターネットでも検索したんですけど見つからなくて。。。 文が長くなってしまってすみません_(._.)_ 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- moririku
- 回答数1
- 妊娠何ヶ月目から休み、出産後どれくらいから働かれますか?
妊娠を心待ちにしています。 主人と妊娠について話しています。 私の現在居る会社は、多分産休が取れないので出産する場合は退職する事になると思います。 出産前どれくらいまで、勤めるか? また、出産後どれくらいから働き始めるか? と言う話を主人としています。 経済的な不安があり、出来たら産前6週間、産後8週間で保育園へ預けてすぐに転職活動し新しい職場を探して働きたいと思います。 でもこれって無謀ですよね? 両方の親は距離的に頼れません。 保育園+私達夫婦が力を合わせてと言う形になると思います。 主人も出来るだけ協力してくれると言ってくれているので、短時間でも良いので主人がうちに居る時は私が外に働きに出たりと考えています。 まだ、妊娠している訳ではないので、体調面がどうなるのか分かりません。 出産を経験された方は、妊娠何ヶ月(何週間?)から休み、出産後どれくらいから働かれていますか?もしくは働く予定ですか? 参考にしたいので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#66917
- 回答数6
- どうすればいいのですか!?
どうも。初めての質問なので、まだまだ質問として未熟な点はあると思いますが、ご協力お願いします。 私は春から高校一年になる男です。その私には一年以上も前からのとても好きな子がいます。その子とは毎日の日課のように様々なメールをしているのですが、どうもこのままだと発展する気がしません。しかしお互い、どちらが先に告白するか?という状況までは来ていると私は思っています。この場合、私はどうするべきなのでしょうか?春から違う高校に通うことになるので、ここで私のほうから告白するのが良いのでしょうか?男性・女性両方の方からの様々なご意見お聞かせ下さいm(_ _)m回答するに当たり、足りない情報がありましたら、なんでもお伝えしますので、どうか御回答よろしくお願いします。
- 宅建 弁済についての質問です。
いつもお世話になります! 宅建受験者です。 民法について質問します、ヨロシクお願いします。 過去問についてです。 A の B からの借入金100万円の弁済に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか 。 選択肢のひとつです。 A の兄 C は A が反対しても B の承諾があれば B に弁済することができる。 ここですが、解答では 利害関係のない第三者 C は債務者の意思に反して弁済できないとあります。 でも、私は、こうかんがえました。 利害関係のない第三者 C が弁済した場合 、債権者の承諾があれば 債権者に代位できる。 だから、利害関係のない第三者も、弁済ができる。 けど まちがってました。。 代位するっていうことは、 弁済ができるってことにはならないんでしょうか? ご回答、ご協力ヨロシクお願いします!!
- ベストアンサー
- 宅地建物取引主任者(宅建)
- momomin0516
- 回答数2
- 喧嘩について(くだらない内容ですいません)
ちょっと、お伺いしたいことがあります。 絶対的に正しいと言うことはこの場合無いと思うのですが、どちらにみなさん共感されるかと思って。。 良くある朝での出来事です。 妻は昨日から生理が始まり生理痛が今朝は特に強いようでした。昨日から朝10時に出勤すれば良いと聞いていました。出勤は二人で一緒に出ることにしています。(駅まで少し遠いので車で行くことにしているのです。ちなみに車を運転できるのは私だけ。) 私もそのつもりだったのですが、少し早く家を出た方がよい用事を思い出して、朝の9時くらいに「今日は少し早く出れないだろうか」と聞いたのです。 妻の言い分 「どうして昨日から言ってくれなかったのよ、私の予定は全て言ってあるのに~。」 「行きたいなら早くいけばいいじゃん」 私に急な予定変更を言われてナーバスになっているようでした。生理痛があるのは知っているので一人で駅まで歩かせるわけにはいかないと思っていました。 その後も、ゆっくり朝食を食べる妻。 他愛もない話をし出すため、私の早く行きたいって言う気持ちが分かってないのかと思い、いすに座って待っていました。 あまりに、状況が進行しないので(この時点で既に10時はすぎていました)「もう少し協力的になってくれないかな。。」といったら、「私が悪者になるんだ。」「そこでず~っと座ってみられてるとむかつく」「私は生理痛で体が痛いのにそれを考えてくれない」「あなたも協力的になって、ず~っと座ってないで、片づけるとか、皿を洗うとかすれば、」 そういわれれば、私も本当に疲れてしまうのですが、これって妻の言い分の方が正しいのでしょうか? 私は結局「もう少し早くでれないかな」と言わなかったら10時にでれていたと思うのです。 もし、回答頂けるようでしたら、男性、女性いろいろ立場があると思いますのでそれを明記して頂けると、参考になるとおもいます。
- 夫の不倫相手に慰謝料請求訴訟を起こそうと考えていますが夫の自白だけでできますか?
夫は単身赴任中に4ヶ月間同じ職場の女性と10回以上の肉体関係があったことを自白しました。不倫相手とのメールを見ながら肉体関係の有無を問い詰めたところ義父と私の前で白状しました。しかしメールはその後削除されてしまいました。不倫相手へ内容証明を送付しましたが無視されました。弁護士さんに依頼して再度内容証明を送付したところようやく返答がありましたが肉体関係の事実はなかったとしか書かれていなかったようです。夫は今は猛省し全面的に訴訟となった場合は協力してくれるようです。夫からかなり具体的な自白を得ていますが(どんなSexをしたか、相手の家の場所、室内の様子、相手にどのように誘惑されたか等メモあり)それで訴訟を起こすことはできるでしょうか?訴訟しても、訴えが認められず泣き寝入りとなっては悲しすぎます。不倫慰謝料請求の訴訟に詳しい方、お力をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。
- 悪い噂をたてられ追いかけられています
心理的圧迫をされています やり方としては ・バイクや車の音を大きくして私の周りをウロつく ・よく行く店に「○○な人間(悪い人間)が行っている」と脅し私の行き先に脅しをかける ・職場に電話してきて「○○な人間(悪い人間)が御社に勤めている」と電話してきて同じ会社の人が私に対して嫌がらせするように勧める ・私達の個人情報を盗ろうとする ・様々なところに悪評を流し私個人を特定させようとしくみ、悪い噂を流して近所の人や私の行動範囲にいる協力者を作り、私のことを話ながら噂をして脅かしている。そしてその連携プレーにより、私の周りに車を派遣させウロつく ・ようは調べられている ・知らない人に悪い噂をされている こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- zibuwa
- 回答数3
- 労働基準監督署で行政指導を受けた会社は・・・。
例えを用いての質問なのですが ○○会社は退職者の賃金未払いが当たり前のように行われているが Aさんは勇気をもって労働基準監督署に行って自分の賃金が未払いであることを相談した。 ○○会社は、あわてて賃金未払いを支払ったので 行政指導(是正勧告)だけで済んだが 過去には多くの賃金未払い者、不当解雇者がおり、今も労働法違反が行われている、Aさんが申告したことを聞き自分達も労働基準監督署に相談に行こうと考えている。 質問1 この場合には、○○会社は、賃金の支払さえ行えば行政指導(是正勧 告)で済むのですか? 質問2 罰せられるとして社長に以外に経理を担当していた人や社長が 給料を払わないようにするために協力した人は同罪ですか? 質問3 行政指導(是正勧告)とは罰金はなしですか? 質問4 商取引停止などの社会的制裁が与えられることになる場合とは どういう段階のときですか? 質問5 行政指導(是正勧告)とは捜査の手は入らないということ? 質問6 このことで賃金未払いが世間に知られることはないのですか? 企業イメージは、会社がどんなに労働法違反をしていても問題 なしですか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- rakurakuso
- 回答数4
- 保護者面談はどうやってますか?(長文です)
保育園のものですが、他の幼稚園・保育園で保護者面談はどうやっているのでしょうか。 うちでは、年間3回、希望者が申し込みをして、夕方などに担任の先生方と面談をします。他に入園式や保育参観の時とかも希望をとります。相談などが特にある場合はいつでもOKですが、なかなか自分からは言い出しにくいということを考えてこのようにしました。また、障害がある場合などは毎月面談して、機能訓練の相談とか情報交換をしたりします。園長や副園長が加わることもあります。時間は平均すると、1人1時間位でしょうか。保育園から指定して面談したり、就学前などは全員必ず面談するのですが、普段は希望制です。 最近、保育所(園)の第三者評価基準(群馬県版)の中に、全保護者と定期的に面談して、個別指導計画(0才~5才)の説明・話し合い・定期的修正をせよ・・という項目ができたので、どうすれば良いのか悩んでいます。 全ての保護者に協力してもらえるのかとか、保護者としては嬉しいことなのかな・・とも思いますが、反面、先生方が残業で疲れ切ってしまわないか・・とか。(※保育士定数は、4~5才児の場合、子ども30人に対して保育士1人。) 一体、どのくらいの頻度で、面談の時間はどのくらいにするのかとか。他の園でどうやっているのか、教えてください。
- 姑に慰謝料を請求できる基準は
私は結婚してすぐに夫の母(姑)と同居をして、今年6年目になりますが、姑の過干渉の数々に辟易しています。「共稼ぎだからといって家事を手抜きするな」とか、「洗濯を夫にやらせるのは嫁の恥」などと攻撃されます。また子供の教育に関しても「英語なんかまだ早い」(子供は2才)など、何かと干渉してきます。 夫は問題解決に協力してくれないばかりか、姑と一緒になって私を非難するようになってきましたので、離婚を考えています。金額はともかく、請求できるための言動の基準のようなものがあれば教えて頂きたいと思います。 ネットで調べたところ、それは「社会通念上許容できる限度を超えた不当な干渉」である場合だとされていますが、それはどんな基準で決められているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 死去後の処理や手続き
高齢の親が死去した際の、その後の処理や手続きについて教えて下さい。 親は高齢のため、この先いつどうなるのか分かりません。病院や高齢者施設などで亡くなるのであれば、そこにいる関係者の方々と協力しながら死去後の処理や手続きを行えますが、そうではなかった場合の対処の仕方が分かりません。 例えば、朝起きたら冷たくなっていたなど自宅で突然死していた場合、まずどこへ一報を入れればよいのでしょうか?救急車を呼ぶため消防へ連絡ですか?それとも、警察へ通報ですか? どちらにせよ医師に死亡診断書を書いてもらわないと、役所に死亡届も出せないと思うので、その辺りの事を詳しく教えて頂けないでしょうか? これまでも身内の死去や葬儀には関わってきましたが、皆病院や高齢者施設などで亡くなっており、自宅で亡くなるケースには遭遇していません。ですので、そうした場合の段取りや手続き、その後の処理が全く想像できません。 あまり早くから親の死について考えたくありませんが、こうした事は突然起きる可能性もあるので、今から考えておくのは重要であると考えています。 死後の処理や手続きが分からないからと言って、そのまま放置しておく訳にはいきません。それでは、保護責任者遺棄などの犯罪になってしまい、刑事責任を問われこちらが悪者になってしまいます。そうならないためにも、今からしっかり先々の事を見据えて考えておきたいのです。 高齢の親の死去後について、何か知っている事を教えて頂きたいです。何卒宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- pip920
- 回答数3
- Iby Bridgeについて
最新チップセットのIvy Bridgeについて質問です。 Quick Sync Video 2.0が目玉と言ってもいい新チップセットですが。 いろんなIT系記事を見たときに、Sandyの時と違って、Quick Sync Video 2.0をフルに使ったエンコードをした場合、CPU負荷は20-30%程度にしかならないというのを見ました。 そこで質問です。 Quick Sync Video 2.0を利用した例えばMPEG2-TSファイルのエンコードをした場合、CPUによる顕著な違いは出るのでしょうか? ローエンドの2120Tと、3770kで比較した場合です。 同じマザーで同じチップセットを使っている場合、CPUの影響はあるでしょうか? 個人的に思うのは 「ハードウエアエンコードなら、CPUは関係ない」です。 現在2120Tをサブマシンとしてすでに所有しており、飼い猫の日記動画エンコード用に3770kがいいのかなと思ったのですが、いろいろ調べると2120Tで済ませてもさして差がないのかなと想像するのですが。 もちろんCPUの性能が高ければ、総合性能は上がるでしょうが、すでに2世代前ですがi7 960を所有しており、総合性能では5年戦える性能が「エンコード以外」ではあると考えています。 と、思いつつ前はPenDを6年使っていたんですが・・・ 省電力も考えれば3770kが旬なのかなと思ったりもします・・・ あと、熱の問題があるようですが? どうでしょうか? 殻割しないとだめって見たんですが。 ダブルグリスバーガー発売 . _____ (_____) ←CPUクーラー ._|___|_ ←グリス .|_____| ←ヒートスプレッダ |___| ←グリス .__|___|_←コア (_______) ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ アイヴィブリッジちゃんは ┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で ┃ (_____) ┃ 発熱しやすい体質です ┃ . _|___|_ ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、 ┃. |_____| ┃ 失敗したら即死します ┃ |___| ┃ ┃ __|___|_. ┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために ┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします ┗━━━━━━━━┛ アイヴィブリッジちゃん 0歳 こんな感じで。 ちなみに2120Tは今の所暴走とかもなく、24時間動いています。 以上2点、よろしくお願いします。
- 親を扶養する扶養順位について
以下の場合、母を扶養する扶養義務者は、法律的にはどのように決めるのでしょうか? 父:年金のみ250万円 母:年金 80万円 給与 60万円(月5万円) 子(長男):給与 600万円 子(次男):給与 200万円 の4人同居で生活しております。 法律では、 民法752条「夫婦は互いに同居し、互いに協力し扶助しなければならない。」 民法877条で扶養義務者は「直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養する義務がある」と規定し、民法878条で「扶養の順位については、当事者間で決めるべきものとし、当事者間でまとまらない場合は、家庭裁判所が当事者の申立によって順位を定める審判をすることができる」となっております。 上記、法律を踏まえて、自分の考えでは、2通りあります。 (考え1) 民法877条及び878条により、母を扶養する扶養義務者を父と子2人で話し合い決める。 (考え2) 民法752条があるので、第一扶養義務者は、父となり、第二扶養義務者を子の2人で話し合いで決める。 しかし、この(考え2)だと民法752条が877条より優先的な扱いをしていることになります。この民法752条が877条より優先にする理由は、判例とかがあるのでしょうか?又は、別な法律的根拠などがあるのでしょうか? また、民法の主管庁はどこの省庁になるのでしょうか?
- 養育費の強制執行をしたいのですが・・・
元夫とは2人の子供の養育費について公正証書を作成し3年前に離婚しました。 今年に入ってから期日までに支払いがなく、電話をしてやっと払ってくれる状態でしたがその携帯電話も解約され、職場にかけてもすぐに切られてしまいます。 住所はわかっているので郵便で催促していますが音沙汰なしです。 公正証書には支払いが滞った場合、強制執行されてもかまわないという記述があるので給料の差し押さえを考えています。(離婚した時は手取りで27万円ほどもらっていました。) ただ、強制執行をしたことで元夫に自分の住所を知られてしまい報復されるのが怖いのです。 彼は私が遠く離れた実家にいると思っていますが、私は仕事の都合で彼の家から車で30分ほどの隣町に引っ越しています。 彼は気に入らない人がいると夜中にその人の家に行って車のタイヤをパンクさせたり硬貨でキズをつけたり、友人にも協力してもらって嫌がらせをしていたことがあるので 多分私にも同じことをしてくると思います。 このような場合、家庭裁判所に相手に住所を知らせないでほしいとお願いすればそうしてくれるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します!