検索結果
日本の歴史
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 靴を脱がなければならない理由
なぜ日本の住宅では、玄関で靴を脱がなければならないのですか? 知人が借りたアパートでは、靴のまま上がっています。人それぞれってことなんでしょう。でも次に入居するの嫌だなぁ。 日本の住宅で靴を脱ぐようになった歴史的背景があれば、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- tateyoko555
- 回答数7
- 珈琲や紅茶、酒、煙草は何故?
私は普段、日本茶を飲みますが、 一方で珈琲や紅茶も好きです。 また柄にもなく酒や煙草も遣ります。 ところで日本には茶道という芸道がありますが、 同じ嗜好品であるはずの、珈琲や紅茶、 酒、煙草に関する芸道はあまり耳にしません。 実際は、これらにも茶道と同様の精神性を 見出そうとする方々は多少はおられるようです。 しかし失礼ながら、茶道のようにメジャーではなく、 あくまで個人的な趣味やマナー、批評精神の域を出ておらず、 確立された芸道と呼べるまでの思想性には乏しい印象を受けます。 また利休のような歴史上の大家の名も思い浮かびません。 (この点について私の誤解があるならご指摘ください) ひとつの理由として、お茶と比べて、珈琲紅茶や煙草などは、 歴史が浅いという面が考えられます。 しかしそうは言っても、日本における珈琲紅茶の歴史は200年、 煙草に至っては既に500年の歴史をもつようです。 酒の歴史についてはもはや言を俟たないでしょう。 いったいなぜ、珈琲道や紅茶道、酒道、煙草道は 生まれなかったのでしょうか? またこれからも生まれないのでしょうか。
- 海外で学習する「世界史」とはどれくらい「日本史」を含みますか?
日本の学校で習う「世界史」の教科書の中には、日本に関する記述があります。 しかし、日本の分量はあまりにも少なく、高校で学習する「日本史」の範囲と カブらないよう、わざと日本の記述を少なくしているようにも見えます。 そのため、日本の「世界史」教科書は、全世界における日本の重要度が どの程度なのか、分かりにくくなってしまっている気がします。 では、海外において学習される「世界史」での日本の記述はどうなのかと いう疑問を持ちました。 私は歴史に詳しくありませんが、中国の歴代王朝の初代皇帝ぐらいなら 全部言えますし、西洋史もローマ帝国から現代までの大筋の流れは 把握しているつもりです。 韓国の教科書には、自国史に関係ある豊臣秀吉は当然習うでしょうが、 それとは別に日本においてのみの重要人物(例えば源頼朝・足利尊氏・ 徳川家康など)はどれくらい詳しく教えているんでしょうか? おそらく、日本が登場するのは、近代以降からで古代・中世の日本の記述は あまり無いと思います。 欧米の世界史教科書だと、日本の古代・中世は「無」だと思います。 また、日本の歴史上の人物とは、海外での知名度はどれくらいなんで しょうか?
- なぜ日本軍は国民政府を降参させられなかったか?
歴史が苦手な僕にとっては素朴な疑問なんですけど、なぜ日本軍は、日中戦争で国民政府を降参させられなかったのですか?一番本質的な理由を教えて下さい。
- 当事者で無い国は戦争を早期終結させた原爆を正当化し、過去の英断に感謝する教育ですか?
米国では原爆投下は第二次世界大戦を終わらせるためには必要であり、アメリカ人日本人双方の多くの命を救ったかけがえの無いものだと歴史で教えられていると聞きます。 ほかの国ではどうなのですか? 中国、韓国、ヨーロッパ、中東、アジア...そのほかでは「原爆投下の必然性」がどういう扱いになっているのか教えてください。 アメリカ、日本以外ではそもそも原爆投下自体歴史教育に登場するのでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#39824
- 回答数3
- 日本史上での女性への暴力行為
不愉快な質問なので恐縮なのですが・・・。 よく、外国の歴史で、いくさに勝った側が負けた方の町や村を襲い大規模な略奪や女性への暴行行為が目につきます。 しかし、日本史上(江戸時代以前)の国内の歴史では、あまり聞いた事がありません。 源平合戦の際の木曽兵が京都で、そのような行為をしたとどこかの本で聞いたことがあるのですが、 他には、どのような例があるのでしょう? 日本人どうしの紛争で「女性は戦利品」というイメージがあまり無いように思えるのですが、それは間違っているのでしょうか?
- 日本の森林の変化について
日本の森林面積や森林蓄積の変化について、できるだけ歴史を遡って数字を調べしたいのですが、資料や調べ方を紹介していただけませんか? 目的 日本において、森林の変化が生物の生息・生育に及ぼした影響、また、獣害の発生に及ぼした影響について興味があります。
- 【三国志】三国志って実話なんですか?
【三国志】三国志って実話なんですか? 中国古典に三国志という書物がないんですけど日本人が歴史を読んで三国志という名前で纏めたってことでしょうか? 日本で三国志は有名なのに中国古典に三国志という書がないんですけど。
- ベストアンサー
- 歴史
- posttruth2017
- 回答数4
- 日本を馬鹿にしてる中国語??
「小日本」?? ↑よく反日デモなんかをテレビで見ていると、耳にします。「小さい日本」と言っているのかと思いますが、これはただ単に「土地が小さいことを馬鹿にしている」と理解して良いのですか?もっと歴史的な意味でもあるのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#17434
- 回答数4
- 「日本」のホームページはどこでしょうか?
「日本」を知るためのホームページって、どこでしょうか? 今の「日本」の最新ニュース、公式情報、教育、政治、経済、歴史、文化、思想、宗教・・・ いろいろありますが、 日本を代表できる、海外の方にも紹介出来るようなHPはどこだろう、自分が日本を知る、勉強できる情報はどこだろうと思いました。
- 韓国ってなんで日本に偉そうなの?
「韓国ってなんで日本に偉そうなの?」 と子供(小学生)に聞かれて困ってます。 うまく説明できませんでした。歴史認識の違いなど、 少しずつ教えてあげないといけないでしょうか。
- 日本人は何でも食べる文化について
日本は歴史的に、食べられるものは、割と何でも食べる文化であると聞いたのですがなぜそのような食文化になったのか理由が知りたいです。 よろしくお願いします。
- 受付中
- 素材・食材
- OKW-1917E72B
- 回答数11
- 「似ている」について
日本では「~さんに似ているよね」が何故ほめ言葉なのですか? 歴史でも、「亡きお母上によく似ている」と(顔と状況、両方なのでしょうが)殺されずに助けられる人もいますが、母上とは全く無関係な人なのに。 これは日本人の情けなのでしょうか?
- 【東京】気楽に人と出会える場所は?
気楽に人と出会える場所はあるでしょうか? 例えば、最近僕が出会った例を言うと、HUBで一人で サッカーを見ていたとき、隣に座っていた人と話した。 (彼は法律関係の職業をしており、東アジアの歴史問題に ついていろいろ語ってくれました。僕もその問題に関心が あり、以前から本を読んだりその地域を旅したり、ニュース をチェックしていたので話が合いました。) 道に迷っている、旅人と思われる白人に声をかけ、 道案内をし飲み屋に誘い、軽く話した。 (アイルランドの人で、アイルランドの歴史や日本の 歴史について話しました。彼は日本のいろいろな地域を 旅しているので日本のことをよく知っています。) このくらいです。 他にも面白い出会いの場所などありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- Evianus
- 回答数2
- 国旗国歌に敬意を払わない教師はクビでいいのでは?
一個人であればどんな主義思想に基づいて行動しようが勝手ですが、公教育に携わる教師と言う立場である以上国旗国家に敬意を払い日本の正しい歴史や文化を教えるのって当然の行動なのでは? 生徒の晴れの舞台で起立しなかたり国歌斉唱を拒否したり、日本を貶めるような歴史観を植えつけてみたり。 公教育に携わってるくせして、そんな行動をする教師はクビで当然だと思います。 税金払ってる立場からすれば、公私の分別もつかない阿呆に我が子を育てられたくありません。 私の考えは間違っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#207725
- 回答数14
- 教科書問題 ”朝日デマ”はすべて掲載すべきでは?
■「歴史教育議連」を敵視した朝日 http://sankei.jp.msn.com/smp/politics/news/140824/plc14082413000009-s.htm 歴史的朝日新聞のデマは、すべて教科書に載せるべきでは? ・戦前編 支那の邦人救助を煽り、戦争を煽動 「鬼畜米英」とデマ ・戦後編 南京大虐殺は”日本軍の犯行”とデマ 従軍慰安婦の強制連行を日本軍が”組織的に”行ったとデマ 慰安婦不当徴用の女衒の官憲摘発支持を”慰安婦連行を軍が関与”とデマ 沖縄の珊瑚の被害をと報道しつつ自ら破壊 他にも山ほどありますけど、これぐらいは教科書に載せておくべきではないでしょうか? ねぇ東京書籍さん。
- 明治~昭和初期の
こんにちは。最近、司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んでいます。これが非常に面白く、興味深いのですが、これを読んで明治~太平洋戦争あたりの日本の歴史や、日本人の気質、世界情勢などを冷静かつ、読み易く解説していて、また物語としての質が高い書籍がありましたら、教えてください。(単純な戦争反対!なものはちょっと・・) 当方、歴史には疎いもので、ある程度読み易いものがいいです。 あと、司馬遼太郎の、この年代移行について書いている作品って、「ひとびとの跫音」「殉死」くらいでしょうか?昭和初期について書いた長編小説というのは出ていないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 戦争謝罪、なぜ日本だけが・・・
なぜ、日本だけが戦争に対して謝罪を求められているんですか? 原爆を落としたアメリカは日本に対して謝罪したのでしょうか? 戦争に負けたからでしょうか? 他に謝罪を求められている国はあるのでしょうか? 歴史や国際問題に関して全く知識が無いので教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- table_1969
- 回答数13