検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中1121~1140件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 共同で作業する場合、仲間に苛立つ心理は何?

    共同で作業する場合、仲間に苛立つ心理は何? オンラインゲーム等で共同で遊んでいる時に 知人、見ず知らずの他人を問わず 時に極めて非協力的だったり、 時に何も考えて無いように見える動きでこちらまで被害を被った時に 相手に対して嫌悪感が沸くのは、何という心理なのでしょうか? ゲーム等を問わず、自分が真面目にやっている時に 愚かにも程がある言動をされると、家族で有っても冷たい態度を 取ってしまいます。 人間関係に溝を作るから、なるべく言わないようにしてはいますが、 時々我慢の限界になってぶちまけて相手を遠ざけてしまいます。 なぜ、自分が人様をどうこう言える程の能力が有る訳ではないのに 相手の手際の悪さにイライラしてしまうのでしょうか。 どうすればこのようなイライラを起こさなくなれるでしょうか?

  • 何度もすみません。

    先日質問させてもらった者ですがこれは詐欺ですか? http://okwave.jp/qa/q8806750.html メールも電話もしてしまったのでどちらも拒否したのですが、放置という扱いになって裁判とかになったらどうしようと不安です。 名前や住所など個人情報を入力するところはありませんでした。 興味本位で軽くみていた事は反省してます。 詐欺で払わなくていいことを願ってます。 回答お願いします。 ↓下記が送られてくるメールの内容です。 滞納者への対処 サポートセンター菅野みほです。 メールだけでは正常にデータ削除を行うことができません。 誤作動登録の場合は至急ご連絡下さい。 お電話でご連絡頂けない場合は登録が完了となりますのでお電話にてご連絡下さい。 必ず登録情報を確認してからのお手続きとなりますのでご協力お願い致します。 ご対応をいただけない場合、もしくは虚偽申告があった場合は強制執行・法的手 段でのご請求となります。 その際、お客様の社会的地位を著しく損傷する可能性が御座いますが予めご了承 ください。 尚、本日中にご精算されるご予定のお客様は、速やかに確認致しますので必ずご 精算前にご連絡下さい。 ご精算後になりますと確認にお時間が掛かる場合が御座います。 ご対応いただけない場合、以下のような流れになりますので、東京簡易裁判所か ら少額起訴の訴状と、第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状が届い た場合 には無視せずに必ず出頭してください。 要注意   悪質ユーザー    滞納者への対処の流れ 1請求書送付  滞納1日目    当社顧問弁護士       ~     ご自宅   2債権回収業者委託 滞納3日目     債権回収業者       ~          携帯           ~         ご自宅          ~       ご勤務先  3少額起訴・全額請求 東京簡易裁判所  東京簡易裁判所      ~ ご自宅・出頭届け       ~   裁判所出廷      ~    口頭弁論         ~           審理           ~         当日判決          ~        支払い要請   弊社は、動画コンテンツをご利用頂くことが主旨であり上記の様な事を防ぐ為、 このようなメールをお送り差し上げている次第です。 ご要望やご相談を承らせて頂いておりますのでお気軽にご相談下さい。 本メールと行き違いですでにご精算がお済みの場合は、あしからずご了承ください。 ご注意下さい 登録料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致し ませんので予めご了承下さい。 当番組はお客様ご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をし てご登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画番組 です。 電気通信事業届出済み 映像送信型性風俗特殊営業済み

  • 仮釈放の身元引受人について

    現在彼が懲役中なのですが、仮釈放における身元引受人の条件についてどなたか教えてください。 彼の状況は 初犯で1年6カ月の刑期です。 移送前は親が身元引受人でしたが、親が手続きなど協力的でなく 移送に3ヵ月かかってしまいました。 移送後身元引受人を私に変更させてほしいと頼まれたのですが、 私は今現在海外にいます。 おそらく帰国するのは、彼の刑期が1年いくかいかないかくらいの頃だと思うのですが… 海外にいる人でも身元引受人になれるのでしょうか。 またいつまでに帰国すれば可能、とかいうことはありますか? 身元引受人のことで知りたいことがある場合どこに聞けばいいのかわからないので、 もしそのようなところがあればそれも教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • a1ism
    • 回答数3
  • 理学療法士として働いただけでNGOに入れますか?

    理学療法士を目指そうとしている19歳ですが、前々からNGOにも働きたいと思っていました。しかし、NGOは何年かの社会経験が必要と書いてあり、それはサラリーマン以外でも可能かどうかはわかりません。 自分はNGOの現地職を希望しているのですが、理学療法士として数年働いた後に就職に応募しても採用されるのか疑問です。(社会経験になるのかどうかで) また、青年海外協力隊として2年ほど活動(理学療法士として)したり、ボランティアを経験した後の方が採用されやすいとは思うのですが、その後NGOに就職できなかった場合が心配です。(アルバイトとかしながら再度挑戦しかないですが・・) 理学療法士は社会経験になるのでしょうか?後どうしたら採用されやすいかについてアドバイスがあればよろしくお願いします。

    • tanatti
    • 回答数2
  • レジスタンス2 協力プレイのオフラインモードについて

    どう説明したものか難しいところではあるのですが、協力プレイのオフラインをやる場合、スタート時の人数はログインしている1Pのユーザーのみで、2Pでスタートを押すと1Pのユーザーのコピーが作成されてそれで参加することができますが、コピーだと得点が保存されないので1度ゲームを終了させてしまうとレベルが1に戻ってしまいます。 2Pユーザーを保存しておく方法はないのでしょうか。 同じ本体にユーザーを追加してみてもどちらか一方しかログインできず、あとまだ試してないのですが2台PS3があり、ソフトは1本しかないのですが2台目のユーザーをフレンド登録して誘えばレベルが保存されたりしないでしょうか。 兄弟でオフラインモードをプレイしてますが毎回2P側のレベルがリセットされるので困ってます。 説明がわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

    • ZEEK58
    • 回答数1
  • 妊娠?排卵日がおくれただけ?

    はじめまして。22♀ 主婦をしています! 質問させてください(*^o^*) 4月 4/20 5月 5/22 6月 6/19 と生理がきました。 今月は7/19~/22の間にくる予定だったのですが未だこず。 7/25に下腹部の痛みが酷かったため 産婦人科に行き検査してもらいました。 先生には「子宮内の体温が暖かいから 生理がくるか 妊娠してるか。視野にいれて行きましょう。来週また来てください」と言われました。 また 「筋腫があるかもしれないので 生理後に検査しましょう」とも言われました。 生理予定日が分からないので適当に妊娠検査薬を試しましたが 陰性。 基礎体温をはかりはじめましたが まだまだ高温の様子。 昨日から体がだるく 節々が痛い 熱がある 鼻水がでる のどがいたい と風邪気味です。 ちなみに 性交は 恥ずかしながら ほぼと言っていいほど 毎日 避妊せず行っていました。 そこで質問なのですが この場合は妊娠検査薬をするタイミングはいつでしょうか? また 風邪薬は服用しても良いのですか? そして 生理がこずに 来週の予約になった場合 筋腫の検査はするのでしょうか? 長文失礼しました。 どなたか ご協力をお願いします。

  • 土地と家の相続について

    五年前に主人の父母と同居を始めました。 土地代2400万を義父母が払い、新築の家の頭金300万を主人と私の貯金から払い、残りのローンは主人と義父で出し合って払っています。土地の名義は義父になっております。家の名義も、初めは義父と主人の共同にしようと話しておりましたが、万一名義人が亡くなったときにローンを払う必要がなくなるということで結局義父名義にしました。 最近主人の弟が結婚したのですが、その結婚相手から「この家は義父母のものだ。口を挟むな。」と言われてびっくりしてしまいました。万一義父が亡くなった場合、土地と家の相続はどうなるのか教えてください。 頭金を出しローンを協力して払って一緒に暮らしていても名義が義父である限り、主人には四分の一の相続分なのでしょうか。 また、もし土地と家を義父と主人二人の名義に変えた場合の相続の仕方も教えてください。 法律に詳しくなく質問の仕方も的を得てないかとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 強制的にさせられた犯罪行為について

    Aという上司に5年に渡り暴力(殴る蹴る、先が尖った物で頭を刺されそうになるなど)や言葉の暴力をうけていたBがAの指示に従わないと「殺されるのでは」と言う考えにとらわれていた。(そう考えうるだけの暴力はうけていた。)典型的なパワハラです。 1.この暴力の恐怖によりAから業務上横領、詐欺、背任などの犯罪の手伝いをさせられていた場合、Bはどのような罪に問われますか?可能性として起訴猶予は?不起訴は?(Bはさせられていた行為が「いいのか?」と疑問はあったものの不法行為であるという正確な認識はなかった。Bには反省と弁済の意思があり額もかなり小額です。) 会社にこの件が発覚し、Bに不法行為はあるもののBが暴力等を受けており、それに気づかなかった会社(薄々気づいていたが対策を講じず、知らなかった事にしている)が謝罪の意を持って、Aを懲戒、Bを普通解雇とし退職金なしの即刻解雇手当と会社都合の退職事由を離職票に記入するとされた。(使用者責任の訴訟をおこすなという暗黙の了解込み) 2.Bは会社側から調書に協力する様に言われているが、会社がこの調書をAを告訴する時に警察に提出すればBもつかまりますか? 3.どうせつかまるならBは自首し全てを話し、Aを刑事告訴(暴行、障害、侮辱、名誉毀損、脅迫、教唆、強要)と民事提訴し、さらに会社の使用者責任を民事で争った方がいいですか?(この場合、Bは懲戒解雇とされる) 4.また、会社がAを告訴しない場合はBに対しても刑罰がおよぶ事はまずないですよね。(会社はBが会社の使用者責任を問わない場合はB単独では告訴の意思はない)その場合はBがAを警察に告訴した場合、Aに逆にBの犯罪への関与を言われてしまうだろうからAを告訴しないと思いますが、Bは刑事告訴しない代わりにAを示談、民事裁判等で損害賠償、慰謝料の請求をする事は可能ですか? 5.Bが会社の使用者責任を民事に掛け、同時にAも訴えている場合、会社側がAに対する訴訟の件で社内の目撃者に「証言してはならない]と強制する事は違法ですか? 優先順位としては 最優先は今後のBの就職等生活の妨げにならない結果に持っていくこと。(懲戒、刑罰の回避) 次はAに対し刑事処罰か民事での裁決による金銭的な苦痛で、今までBや会社にした事の反省を少しでも促す事。 B自身が刑事告訴または警察につかまる事が免れない場合においては、Bが会社の使用者責任を問い、Aの不法行為の処罰と損害賠償をもとめる。 質問が多いですが.....どのように行動するのがBにとって将来的に最善でしょうか? 専門家の方アドバイスお願いいたします。

  • 身体障害で退職は自己都合退職になりますか?

    就労中ですが去年の11月に身体障害者手帳取得者になりました。 身体的に従来業務をこなすには厳しくなりましたので退職したいのですが、自己都合になり一般離職者になりますか? 雇用保険受給資格者の要件を調べたら「特定受給資格者」に該当すると理解しました。特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準を読んだところ、「特定理由離職者の範囲」のII 以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)の (1)に相当すると思いました。 (1)体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者 ◎更に詳細を見ると 下記の(1)又は(2)のいずれかに該当したため離職した場合が該当します((1)に該当するが(2)に該当しない場合は、この基準に該当しません)。 (1) 上記に掲げた身体的条件その他これに準ずる身体的条件のため、その者の就いている業務(勤務場所への通勤を含む。)を続けることが不可能又は困難となった場合 (2) 上記に掲げた身体的条件その他これに準ずる身体的条件のため、事業主から新たに就くべきことを命ぜられた業務(当該勤務場所への通勤を含む。)を遂行することが不可能又は困難である場合 【持参いただく資料】医師の診断書など ◎現在業務はある程度困難で周囲の協力無しでは遂行できません。しかし、障害手帳取得から半年以上経っているので、今更認められるか心配です。 退職理由は、従前業務の増加および勤務先移転で通勤時間が3倍になる事です。

    • quuuuu
    • 回答数5
  • ネット通販で商品代引き購入したんですが・・・

    インターネット通販でお財布を購入したんですが、配送会社の手違いで着払い伝票ではなく、元払い伝票で商品が到着しました。その時に配送担当の方に商品代金を代引き手数料込で渡したのですが、後日販売店の方から電話があり「着払いと元払いを配送業者が間違って手配したようなので代金支払いをお願いします」と言われました。此方は「既に担当の方にお支払いしましたが」と伝えたましたら「配送業者に確認します」と言われ、本日に配送業者から電話があり「担当はお金を受け取ってないと言っております」と言われました。 確かに伝票は元払いだったので領収書などはありませんが、確かに支払ったので支払いをしたくありません。この場合はどうしたら良いでしょうか?やはり二度目の支払いをしなければならないのでしょうか?大変お手数ですがどなたか御協力をお願いします

  • 男女問題について

    男女問題について 相談させてください。 彼:37歳(勤務医) 私:31歳(会社員) 実は既婚者なのに 未婚者だと嘘をつき 私に交際を申し込んだ。 《私は何度か既婚者かどうかを 確認しました。その上で 交際申込みを受けました。》 性交渉が六回。 避妊の協力を言いましたが 聞き入れてもらえず 三回、中出しされています。 交際二週間経過後 突然別れを切り出され 既婚者であると告げられました。 納得のいかない私は 精神的に苦痛を味わったとして 賠償請求を求めましたが 彼から【みっともない】 【被害者ぶって】など罵声を書いた メールを私に送ってきた挙げ句 【ヤリ捨てしたんだ】と書いた メールまで送ってきました。 メールは全て保存しています。 それでも引かない私に 彼が弁護士を立てました。 その弁護士と話をし 彼からのメール等も資料にして 渡しました。 ですが、示談に応じるつもりが 一切、彼には無いと言うことです。 性交渉後の生理が十日も遅れ 独りで何度も検査薬を試しました。 かなり精神的に辛かったです。 私に弁護士を立てる余裕は無いので 自分で何とか頑張りたいのですが 可能でしょうか? 既婚者か確認した。 交際を申し込んだ。 性交渉の流れなど この辺りは水掛け論になり 弁護士のアドバイスなのか 彼も嘘をつき始めました。 ですが、メールのやり取りから 私が既婚者だと知らなかった 性交渉はあった 避妊に協力しなかった などは残っています。 示談に相手が応じない場合 次はどうしたら良いでしょうか? 少額訴訟を知り合いから 打診されましたが それが一番、ベストですか? その場合は弁護士が 当日、来るのでしょうか? 出来れば彼と会いたくないのですが そういう訳にはいかないのでしょうか? 相手への請求額は 交際期間も短いことから 30万と考えています。 法律関係に詳しい方 どうかご教授願います。

    • noname#136286
    • 回答数2
  • 「荒らし」 に対抗するには?

    よろしくお願いします。 質問は、「荒らし」に対抗する手段についてです。 一応、「荒らし」で OKWeb 内を検索したり、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=455994 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=435128 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=400351 Google でいろいろと探してみたのですが、 いまいち 「これだ!」 という回答を得られませんでした。 なので、改めて質問させて頂きます。 「詳細なご説明」もしくは「詳細な説明をしているサイトの紹介」を希望しています。 1. どんな手段があるのでしょうか? 2. 万が一、荒らされたら、まず何をすべきなのでしょうか? 3. ホスト名が分かっている場合、  そのプロバイダに警告をお願いすることは可能でしょうか? 4. もし 3 が可能なら、その時に必要な情報は何でしょうか? 5. ホスト名をつかってのアクセス制限となると、  そのホスト名に関連したすべての人を制限することになります。  この場合、私の行為は 「犯罪」なのでしょうか? 6. ホスト名を隠蔽、つまりプロキシを通しての接続の場合、  どのような順を追って追跡すればよいのでしょうか? 7. 追跡できたとしても、そのプロキシIPの管理者が、  大きな団体などではなく、そのため、対処協力を得られない場合どうすればよいでしょうか? 8. 悪質な人を「指名手配書」のような形で公表できる、  つまり、インターネット上で広く告知するための  手段・法律はありますでしょうか? 9. 「.hatacess の設置方法の説明」もしくは  「.hatacess の設置方法の説明が書かれているサイト」  をお願い致します。 以上、「WEB110番」 http://www.web110.com/  や警察の助けを借りずに、自分でできる範囲での 最大限の対処方法をご指導ください。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • nao-k
    • 回答数2
  • 携帯電話しかない人でもmixi(mixi)できますか?

    こんにちは! 先月にmixiを初めてからすごくハマってしまったので、是非自分の友人も招待したいと思うのです。 しかし友人はパソコンを持っておらず携帯電話しか持っておりません。 携帯電話しか持っていない人でもmixiをする事はできますか? 一度mixiの運営に問い合わせてみたのですが・・・ 「mixi運営事務局です。 ご連絡をいただき、ありがとうございます。 お問い合わせの件ですが、現在の仕様では、携帯メールアドレスをご指定いただき仮登録の操作をされた後、パソコン、および、携帯宛に受信された仮登録確認メール内のURL から操作を行っていただくことにより、ご登録が完了するようになっております。 したがいまして、携帯電話をお持ちではない場合や、携帯メールアドレスを取得されていない場合、Web 接続が行えない携帯、対応機種外の場合には、ご登録いただくことができかねます。 携帯が必要となる仕様につきましては、利用規約で禁止している迷惑行為等の被害を最小限にしていくための、安全性強化に関する取組みのひとつとなります。ご期待に添えず申し訳ございませんが、その点ご理解とご協力のほどお願いを申し上げます 」 というマニュアル通りの回答・・・( ̄◇ ̄;) いや・・・そんな事は自分が登録したのでわかってるんです(;^_^A これってPCで登録する時のマニュアルですよね? 私が知りたいのは携帯電話しか持ってない人でも日記の記載やコミュ参加もできるのか・・・が知りたかったのです(;^_^A 運営さんに問い合わせても上記のような回答で解決できなかったので、こちらに記載させていただきました! もしご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • はじめての同人誌

    私は最近、(女性向けの)同人誌を描きたいと思いはじめているのですが、よくわからない事が多いので質問させていただきました。 (オフセット本を作ろうとしていて、両親も協力してくれています。 そして、Kーbooksなどで委託販売が出来ればと思っています) では、早速ですみません… ・はじめての同人誌の場合、用意する部数は50部ほどからはじめた方がいいと聞いたのですが、やはり在庫は沢山残ると思うのですが、どれくらい残るのでしょうか? ・(私の事ではないのですが)独特の絵柄は多少売れにかったりするのでしょうか? ・表紙は(演出上)フルカラーの方がいいのでしょうか?(カラーの方が手に取ろうと思いますか?) もしもカラーなのでしたら、アナログよりもデジタルの方がいいのでしょうか? ・原稿の綴じる所はあまり絵を描かない方がいいのでしょうか? ・漫画の中の文字は自分でパソコンなどから印刷して貼らないといけないのでしょうか? ・はじめての同人誌は、何ページくらいが妥当なのでしょうか? ・やはり15禁や18禁の物の方が売れたりするのでしょうか? 長々とすみませんでした。 わからない事ばかりで、困惑しています 回答していただけると嬉しいです。

  • 扇風機とエアコンでの「快適」についてのアンケート

    本アンケート調査ページへのご訪問誠にありがとうございます。 アンケートの調査内容等についてご説明いたします。 ≪調査内容≫ (1)「扇風機」・「エアコン」でどちらが快適に過ごせると感じるか。 (2)「扇風機」・「エアコン」はどちらのほうが快適になるまで時間がかからないか。 (3)「扇風機」・「エアコン」の快適になるまでに必要な時間(何時間必要か) ≪注意・趣旨等連絡事項≫ *快適に過ごせると感じるかやそれに必要な時間に関しては、個人差があることを十分に 承知してのアンケート調査ですので、ご安心下さい。 *3月11日に発生した東日本大震災での電力節電問題・節電への呼びかけ等の事は考えず、 例年通りで本年の夏が到来した場合を考えて、ご回答下さい。 *本アンケートの調査結果は、回答者番号や回答者ID等を一切公開せず、統計データとしての 保存・活用を予定しておりますので、その点に関して、ご了承頂き、ご回答下さい。 *BA(ベストアンサー)は、決定せず、お礼を投稿させて頂く予定です。 *BA(ベストアンサー)獲得・ありがとうポイント等の獲得を目的としての回答はご遠慮下さい。 *趣旨や質問事項に合っていない内容が投稿(回答)されていた場合は、違反通報致します。 以上、多くの方のご協力をお待ちしております。

    • 25835
    • 回答数2
  • 退職理由

    1年前に会社の上司との関係や待遇面で退職したいと、伝えたのですが、その上司の上の人に出来る事は協力するからと言われ少し様子を見てほしいと言われ、何とか1年やってきました。ですが、もう限界なのでやはり退職しようと思っています。上司からは少し様子を見てほしいと言われた後はその後の事については一切聞かれません。1年たった今、やはり無理だという理由でよいのでしょうか? 私の会社は本社と少し離れた所に本部があります。そこに事務の女性が一人います。私は本社で事務をしています。営業の人が出ていってしまう事が多く会社に一人になってしまう事多々あります。本部の場合、本社に転送出来るので、その事務の人は昼休みに転送して出かけます。本社に人がいなくなるなんて許されない事なので私は昼休みに出かける事なんて出来ません。昼休みと言っていても拘束されてしまいますし、本部の電話も本社に来るので休めません。そして私はよく仕事から家に帰宅する途中に「どこどこへこれを届けてきて」「これを買ってきて」と言われます。ただ本部の場合仕事中に買い物してきたり、届けものをしたりします。同じ条件で働いていながらこういった事が私は腑に落ちなません。この事は以前退職したいと告げた時、言ってはいないのですが、こういう不満みたいな事を言わない方がよいのでしょうか?改善されない限り、次本社に勤める人にも同じ気持ちになると思うのですが。会社での拘束時間、帰宅途中仕事の用事でどこかによるといった場合法律的にはどうなのでしょうか?多分サービス残業も出ない時代なので、こういう場合もサービス残業的なものになってしまうと思うんですが。

    • noname#75111
    • 回答数5
  • 身分証の確認方法は?

    自宅に、訪問販売員さんが来て、何か商品を勧められたり、寄付をお願いされたりすることがあると思います。そんな時、中には「買おうかな」とか「寄付に協力しようかな」と思うこともあります。高額なものや、本当に必要のないものは、どんなに粘られても断れますし、断って来ました。 それで、質問なのですが、本当に協力してもいいなと思った場合、どのようにして相手の言っていることが本当だと確かめたら良いでしょうか。身分証明カードを提示してもらうことはもちろんですが、そんなものはパソコンさえあればどうとでも作れてしまいますし、鵜呑みにするのは嫌なのです。すると、会社の電話番号を言ってもらい、その場でかけてみたりするしかないのでしょうか?それは、相手に失礼には当たらないでしょうか。 「詐欺かどうか確かめる、電話番号を言え」と目の前で電話されるみたいで…。そして、そこまでして、ちょっとだけの寄付や、ちょっとだけの商品を購入するのも気が引けます。(これは私の見栄です…^^;そこまで確認したならもっとやるのかと思ったと思われそうで。汗) さて、質問をまとめますと、 【訪問して来た人の身分証明カードの内容が本当だと確認する方法が知りたい。相手に失礼にならず、自分も(ここまで確認したのだから…)とプレッシャーを感じないような、さりげない方法はないか?】です。 皆さんはどのように確認していらっしゃるんでしょう。良い方法を教えてください!

  • 詐欺にあった場合、登録情報は教えてもらえるの?

    仮定の話で申し訳ありませんが、是非事前に知っておきたいことがあります。 Yahooオークションで落札して詐欺にあった場合、出品者の登録情報は教えてもらえるのでしょうか? 警察に被害届を出したとしても、少額であれば捜査などしてくれないと聞きます。 またYahooにその旨を連絡しても、当事者間で解決するように言われるとか。 もし実際に被害が確定した時は、まず最初に何をして、どのように解決へと導くのでしょうか? 今までの取引では被害にあったことはありませんが、オークション管理者側は被害者に協力的なのでしょうか。 質問が漠然として申し訳ありませんが、最も気になるところは、Yahooも警察も取り合ってくれないと被害者は何もできないわけですよね? せめてYahooの登録情報ぐらい教えて頂ければ、何らかの手段も執れそうな気がしますが、どうなんでしょう。

  • 結婚契約書を作る意味はあるんですか?強制力は?

    結婚する時に、家事の分担やらいろいろな取り決めごとを書いた結婚契約書というのを作る人が増えてきてるようですが、これって効果があるんでしょうか? 例えば、昔ながらの男は稼いできて女は家事という家庭でいきたいとします。 男は生活費の金額を書いて、それを家庭に入れることが条件。 女は専業主婦として一定レベル以上の家事を一手に受け持つことが条件。 これらが果たされなかった場合は離婚とするという契約書を作った場合、片方がゴネても家裁などでこの契約書を根拠に離婚が認められるんでしょうか? 男の会社が倒産して無収入になり、再就職しても契約書に書いてある金額を入れられなくなったら? 女が怪我をして障害が残るなどして、一定レベルの家事をこなせなくなったら? こんな状態でも離婚になる? 夫婦は協力し合うことが前提とされていますから、結局そういう法律に照らし合わせて、契約書の内容なんか意味がなくなるように思えるんですがどうなんでしょう? もしかして破ると離婚という意味での契約ではなく、その契約書があることで、それを破るとどこかの機関から相手に指導してもらえるとかなんでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数3
  • 賃貸住宅の名義変更

    最終的には「法律」のカテゴリーが適切なのかもしれませんが、とりあえずこちらにてご質問させて頂きます。 賃貸住宅における名義の件です。 現在、賃貸住宅に住む家族4人。構成は以下のとおりです。 母(賃借人)・娘・息子・息子の嫁 このたび母・娘と息子・息子の嫁との折り合いが悪くなり、別居をする案がでたのですが、息子・息子嫁は出て行く気はなく、追い出すのなら弁護士を呼ぶ。と騒ぎ出したので、母・娘が出ていくことになりました。 ところが賃貸の契約を母名義にしてあるために今後(お金にルーズな息子・息子嫁です。今までの生活費も払ったり払わなかったり)の事を考え名義を息子名義に変更しておきたいのですが、息子夫婦が応じる気配がありません。 不動産屋にも相談したところ「大家に相談してみます」の返答から一向に返事がありません。 この場合一旦契約を解約して、新たに息子名義で契約しなおすような形をとるのが通常なのでしょうか? その場合新たに敷金・礼金などの費用がかかり、息子夫婦がまた弁護士を・・・と言い出すことが懸念されます。 何かよいアドバイスや、このような場合の名義変更の通常の手順をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。大変困っております。 尚、今回はどうしても友人の力になりたくて代理質問なので少々不明瞭な点もありますが、補足いただければ出来る範囲で補足させて頂きます。ただ、あまり細かい情報を公開し個人を特定されるおそれが有る場合はお答えしかねることもございます。勝手ばかり申し上げましたが何とぞご協力よろしくお願いいたします。

    • korie
    • 回答数5